2010年10月31日
台風の後、ゾロゾロと・・・
泣く子と地頭には勝てないと言うが、さすがのおっちゃんも、
台風には勝てなかった。
それでも、朝のうちだけで8人ものお客様が、どしゃ降りの中、
お出掛けになりました。
しかしその後、あまりの吹き降りに、多分土曜日は開店以来、
初めてのことだろうと思うが、午後2時ごろ、お店を閉めさせて
いただきました。
そして、諸々の警報解除と、風が落ち着くのを待って、AM1:30、
再度お店を開けたが、さすがに3時までは、一人おみえになっただけ。
しかしその後は、待ってました、とばかりに、我慢しきれない、
おっちゃんと親しい釣りバカどもが、ゾロゾロ・・・
まぁこれも、想定の範囲内なので、別に驚かなかったが・・・
本日、まだ多少の風は残っているものの、北風なので、竿を出せる
所は充分あります。
台風の後、良い釣果が出るという前例もありますし・・・(^ ^)ゞ
それでは、又。
台風には勝てなかった。
それでも、朝のうちだけで8人ものお客様が、どしゃ降りの中、
お出掛けになりました。
しかしその後、あまりの吹き降りに、多分土曜日は開店以来、
初めてのことだろうと思うが、午後2時ごろ、お店を閉めさせて
いただきました。
そして、諸々の警報解除と、風が落ち着くのを待って、AM1:30、
再度お店を開けたが、さすがに3時までは、一人おみえになっただけ。
しかしその後は、待ってました、とばかりに、我慢しきれない、
おっちゃんと親しい釣りバカどもが、ゾロゾロ・・・
まぁこれも、想定の範囲内なので、別に驚かなかったが・・・
本日、まだ多少の風は残っているものの、北風なので、竿を出せる
所は充分あります。
台風の後、良い釣果が出るという前例もありますし・・・(^ ^)ゞ
それでは、又。
Posted by FishingGrantYoko at
06:50
│Comments(0)
2010年10月30日
趣味を持つこと
台風の影響で、結構強い雨
と風。
それでもめげない釣りキチが何人か、年金やら通り矢等へ出掛けて
いったが、
波や風を確認し、少しでも危険だと思ったら絶対に引き上げるように、
と警告して、行ってもらった。
しかし実際には、本当に台風来るの?という感じ。
昨日も、台風の影響を確認するために、年金と通り矢をまわってみたが、
まぁ風はそこそこだった。
それでも、釣りをするには全く支障はなく、2時間ほど竿を出してみたが、
シマイサキの入れ食いで、カワハギも混じり、結構楽しい時間を過ごせた。
それは、釣りだけではなしに、昔の釣り仲間ほとんどに出会えたこともある。
その中には、何年も会わなかった仲間もいて、とても懐かしいやら、うれしいやら・・・
しみじみ思ったのだが、同じ趣味を持つことの大事さがよくわかった。
近々店に遊びに来るとの事だったが、何年経っていようと、旧知に戻るものだ。
お互いの近況を話し別れてきたが、爽やかな、とても良い気持ちだった。
話は変わるが、熟年離婚や生涯未婚の高齢者が相当増えていて、
行方知れずや孤独死等が多いと、そういう特集を夕べ、テレビで
やっていたが、見ていてとてもやりきれない気持ちになった。
”家族”という制度は、日本が世界に誇れる、人間同士の思いやりや
愛情の形だったにもかかわらず、変な民主主義(いや・・・個人主義)が
当たり前の世の中になってしまい、寂しい一生を強いられるお年寄りが
増えてしまった。
実に寂しい。
せめてお墓だけでも集団の所に入れてください、という老人がいたのには、
おっちゃん、不覚にも目頭が熱くなった。
その時の弁が、
向こうへ行ったら、大勢でワイワイ楽しくやるんだ
との事。
その一言がいかに寂しい人生を送ってきたのか、察するに余りある。
その時おっちゃんは、趣味を持っていて良かったなー、と、つくづく思った。
楽しみを通じ、仲間といつもワイワイガヤガヤ・・・
幸せ実感してます。
それともう一つ、リンチを受けて亡くなった又、重傷を負った若者二人。
どんな理由があろうが、痛かったろ
苦しかったろ
悔しかったろ
と考えると、
かわいそうでならない。
と同時に、それをやった若者・・・いや、バカ者。
きっと一生後悔の日々を送り、自責の念にさいなまれる事だろう。
限度を知らない暴行は死に至る事、しっかりと社会や学校で教育すべき!!
さもなければ、簡単に殺戮を繰り返すゲームソフトは販売禁止にすべき
ではないのか。
前々から思ったり書いたりもしているが、粗悪なゲームが多すぎる。
いくら表現、言論の自由ということがあっても、それによって命の尊さを
抹殺してしまう事は、断じて許される事ではない。
絶対に規制すべきだと、常々思っている。
それでは、又。

それでもめげない釣りキチが何人か、年金やら通り矢等へ出掛けて
いったが、
波や風を確認し、少しでも危険だと思ったら絶対に引き上げるように、
と警告して、行ってもらった。
しかし実際には、本当に台風来るの?という感じ。
昨日も、台風の影響を確認するために、年金と通り矢をまわってみたが、
まぁ風はそこそこだった。
それでも、釣りをするには全く支障はなく、2時間ほど竿を出してみたが、
シマイサキの入れ食いで、カワハギも混じり、結構楽しい時間を過ごせた。
それは、釣りだけではなしに、昔の釣り仲間ほとんどに出会えたこともある。
その中には、何年も会わなかった仲間もいて、とても懐かしいやら、うれしいやら・・・
しみじみ思ったのだが、同じ趣味を持つことの大事さがよくわかった。
近々店に遊びに来るとの事だったが、何年経っていようと、旧知に戻るものだ。
お互いの近況を話し別れてきたが、爽やかな、とても良い気持ちだった。
話は変わるが、熟年離婚や生涯未婚の高齢者が相当増えていて、
行方知れずや孤独死等が多いと、そういう特集を夕べ、テレビで
やっていたが、見ていてとてもやりきれない気持ちになった。
”家族”という制度は、日本が世界に誇れる、人間同士の思いやりや
愛情の形だったにもかかわらず、変な民主主義(いや・・・個人主義)が
当たり前の世の中になってしまい、寂しい一生を強いられるお年寄りが
増えてしまった。
実に寂しい。
せめてお墓だけでも集団の所に入れてください、という老人がいたのには、
おっちゃん、不覚にも目頭が熱くなった。
その時の弁が、
向こうへ行ったら、大勢でワイワイ楽しくやるんだ
との事。
その一言がいかに寂しい人生を送ってきたのか、察するに余りある。
その時おっちゃんは、趣味を持っていて良かったなー、と、つくづく思った。
楽しみを通じ、仲間といつもワイワイガヤガヤ・・・
幸せ実感してます。
それともう一つ、リンチを受けて亡くなった又、重傷を負った若者二人。
どんな理由があろうが、痛かったろ



かわいそうでならない。
と同時に、それをやった若者・・・いや、バカ者。
きっと一生後悔の日々を送り、自責の念にさいなまれる事だろう。
限度を知らない暴行は死に至る事、しっかりと社会や学校で教育すべき!!
さもなければ、簡単に殺戮を繰り返すゲームソフトは販売禁止にすべき
ではないのか。
前々から思ったり書いたりもしているが、粗悪なゲームが多すぎる。
いくら表現、言論の自由ということがあっても、それによって命の尊さを
抹殺してしまう事は、断じて許される事ではない。
絶対に規制すべきだと、常々思っている。
それでは、又。
Posted by FishingGrantYoko at
09:32
│Comments(0)
2010年10月29日
だんご釣り大会まであとわずか!
だんご釣り大会まで、いよいよ残す所、1週間あまりとなりました。
毎年の事なんですが、なかなか良いコンディションに恵まれず、
波乱の多い大会になっています。
しかし、今年はきっと、良いコンディションで楽しんでいただけると
思っております??!
そもそもこの大会は、技を競うとか、大きさや量を競う、というよりも、
日頃のご愛顧に感謝して、お祭り気分で楽しんでもらい、なおかつ、
皆さんに少しでも何か還元できれば・・・という気持ちで執り行います。
したがって、女性や子供さんにも充分、いろんなチャンスがあります。
定員まで、又、応募締め切り(10月31日)まで、残すところ、あと
わずかとなりました。
お早めに応募してくださるよう、お待ちしています。
それでは、又。
毎年の事なんですが、なかなか良いコンディションに恵まれず、
波乱の多い大会になっています。
しかし、今年はきっと、良いコンディションで楽しんでいただけると
思っております??!
そもそもこの大会は、技を競うとか、大きさや量を競う、というよりも、
日頃のご愛顧に感謝して、お祭り気分で楽しんでもらい、なおかつ、
皆さんに少しでも何か還元できれば・・・という気持ちで執り行います。
したがって、女性や子供さんにも充分、いろんなチャンスがあります。
定員まで、又、応募締め切り(10月31日)まで、残すところ、あと
わずかとなりました。
お早めに応募してくださるよう、お待ちしています。
それでは、又。
Posted by FishingGrantYoko at
06:29
│Comments(0)
2010年10月28日
数釣りで楽しいスクーリング
昨日は、例のごとく、スクーリング。
生徒さんは、地元の同年輩のオヤジ。
今まで全く釣りをやったことがないのに、
三浦にいるのに釣りができないなんて・・・
よーし、楽しんでやろう、
と一念発起して、おっちゃんのところに来た。
竿・バッカン・スカリ・小道具等をそろえ、昨日のスクーリングまで一週間待っていた。
そして、おっちゃんと二人、通り矢へ釣行。
通り矢について竿を出した所、旧知のお客さん二人に出会い、それとなく、
三人のスクーリングが始まった。
やはり小物でも数釣りができて、とても楽しそうにやっていたのだが、
ちょっと注意を怠った時に、全く初心者のオヤジに
「こんな大きいの釣れました」
とスカリを上げて見せられたのは、なんと、特大のアイゴ
一瞬おっちゃんは、しまったー
と思ったのだが、時既に遅し。
「どこか刺されなかった?」
と尋ねてみると、
「魚を掴む時に、手の平を何箇所か」
「痛くないのか?」
と聞いてみると、
「さっきから、ズッキンズッキンしてます・・・
」
はじめに、アイゴの毒について説明しておいたのだが、全くの初心者で、
釣れた途端に、そんなのはどこへやら・・・
もっとしっかりついていてやればよかった、と、猛省した。
それでもそのオヤジ、大丈夫、大丈夫、と、釣り続けていた。
タバコの火で痛み止めをしてやろうと思っていたのだが、どうも、
火のほうが恐かったみたいゞ
他の二人は、釣りの経験者。
順調に小物を釣り上げ楽しんでいた。
それを見ていたルアー釣りの若者二人。
何が何でもだんごをやりたくて、話を持ちかけてきたのだが、あいにく
おっちゃんの店は休日なので、品物を卸しているたけしちゃんまで買いに
行ってもらい、結局の所、5人のスクーリングになってしまった。
しかし、さすが若い人は、飲み込みが早い。
順調に釣り上げ、楽しさも身につけてしまったようで、さかんにお礼を
言われ、終了となった。
他の場所の釣果はそこそこでした。
イノコへ行ったおばちゃんと娘とゆうへいの報告では・・・
それでは、又。
生徒さんは、地元の同年輩のオヤジ。
今まで全く釣りをやったことがないのに、
三浦にいるのに釣りができないなんて・・・
よーし、楽しんでやろう、
と一念発起して、おっちゃんのところに来た。
竿・バッカン・スカリ・小道具等をそろえ、昨日のスクーリングまで一週間待っていた。
そして、おっちゃんと二人、通り矢へ釣行。
通り矢について竿を出した所、旧知のお客さん二人に出会い、それとなく、
三人のスクーリングが始まった。
やはり小物でも数釣りができて、とても楽しそうにやっていたのだが、
ちょっと注意を怠った時に、全く初心者のオヤジに
「こんな大きいの釣れました」
とスカリを上げて見せられたのは、なんと、特大のアイゴ

一瞬おっちゃんは、しまったー


「どこか刺されなかった?」
と尋ねてみると、
「魚を掴む時に、手の平を何箇所か」
「痛くないのか?」
と聞いてみると、
「さっきから、ズッキンズッキンしてます・・・

はじめに、アイゴの毒について説明しておいたのだが、全くの初心者で、
釣れた途端に、そんなのはどこへやら・・・
もっとしっかりついていてやればよかった、と、猛省した。
それでもそのオヤジ、大丈夫、大丈夫、と、釣り続けていた。
タバコの火で痛み止めをしてやろうと思っていたのだが、どうも、
火のほうが恐かったみたいゞ
他の二人は、釣りの経験者。
順調に小物を釣り上げ楽しんでいた。
それを見ていたルアー釣りの若者二人。
何が何でもだんごをやりたくて、話を持ちかけてきたのだが、あいにく
おっちゃんの店は休日なので、品物を卸しているたけしちゃんまで買いに
行ってもらい、結局の所、5人のスクーリングになってしまった。
しかし、さすが若い人は、飲み込みが早い。
順調に釣り上げ、楽しさも身につけてしまったようで、さかんにお礼を
言われ、終了となった。
他の場所の釣果はそこそこでした。
イノコへ行ったおばちゃんと娘とゆうへいの報告では・・・
それでは、又。
Posted by FishingGrantYoko at
06:37
│Comments(0)
2010年10月27日
国民一人一人が
毎日毎日、嫌なニュースと、まことしやかに、
私は議員でございます、
という顔をして、雁首だけそろえて仕事をしているふりだけしている、
そんなやつらを見ていると、むしゃくしゃ腹が立って仕方がない。
大げさな事を言うわけじゃないが、戦後最悪。
特に、政治家の程度の悪さ。
町内会の役員程度の考え方で国会に出ている。
仕分け一つにしても、前にも書いたが、いの一番に、何が何でも
国会議員の数を減らす事。
二番目は、絶対に歳費を半分くらいにする事。
そして、本当に優秀な人間を少数でいいから、国民全体で選出する事。
それともう一つ、民主主義は大事な事なんだが、日本人として、
各々が国家意識をしっかりと持つこと。
それが、大事なんじゃないかな。
さもなければ、いつの日か、中華民国日本県になってしまう。
朝から固い話になってしまったが、共産主義やオカルト教団、
カリスマ指導者がいる宗教色の強い政党の恐さや愚かさ、
今の若い人たちは知らないから、そういうものを頑として受け入れない
民主的な国家意識を国民一人一人が持つことだと思う。
今やるべきことは、国会議員自らが、自分たちの姿勢を正し、
痛みを伴う改革をやることによって、国民から信頼されるのではないだろうか。
さて、釣果。
昨日はおしなべてどこも、可もなく不可もなく、そこそこの釣果でした。
それでは、又。
私は議員でございます、
という顔をして、雁首だけそろえて仕事をしているふりだけしている、
そんなやつらを見ていると、むしゃくしゃ腹が立って仕方がない。
大げさな事を言うわけじゃないが、戦後最悪。
特に、政治家の程度の悪さ。
町内会の役員程度の考え方で国会に出ている。
仕分け一つにしても、前にも書いたが、いの一番に、何が何でも
国会議員の数を減らす事。
二番目は、絶対に歳費を半分くらいにする事。
そして、本当に優秀な人間を少数でいいから、国民全体で選出する事。
それともう一つ、民主主義は大事な事なんだが、日本人として、
各々が国家意識をしっかりと持つこと。
それが、大事なんじゃないかな。
さもなければ、いつの日か、中華民国日本県になってしまう。
朝から固い話になってしまったが、共産主義やオカルト教団、
カリスマ指導者がいる宗教色の強い政党の恐さや愚かさ、
今の若い人たちは知らないから、そういうものを頑として受け入れない
民主的な国家意識を国民一人一人が持つことだと思う。
今やるべきことは、国会議員自らが、自分たちの姿勢を正し、
痛みを伴う改革をやることによって、国民から信頼されるのではないだろうか。
さて、釣果。
昨日はおしなべてどこも、可もなく不可もなく、そこそこの釣果でした。
それでは、又。
Posted by FishingGrantYoko at
06:18
│Comments(0)
2010年10月26日
エサ取り・・・
今月も、後一週間。早いなぁー。
紅葉真っ盛り。
そんな時でも、釣りにしか目を向けない、釣りキチさん達。
やはり海も今が旬で、青物・底もの・上もの、全ての活性が上がり、
とてもとても楽しい時期ではあるが、大物ばかりという都合の良いようには
いかず、一日中、エサ取りに悩まされる事も、多々。
昨日、おばちゃんとKさんとゆうへいで、イノコに出掛けたのだが、
やはり、ご多分に漏れず、大不釣。
その中で唯一、ゆうへいだけが、本命のメジナをあげ、後はおばちゃんが
バカでかいウマ、Kさんに至っては全滅で、
オレは表磯は相性が悪い
と言っていたそうだ。
昨日のブログで、潮通しの良くない所の方が良いと書いたが、やはり
その通り。
とても夫婦仲の良いYさん。
なんと、二人揃って、立派なきれいな黒鯛を釣り上げ、それはそれは、
とてもうれしそうだった。
実はこのご夫婦、釣りを始められてまだそんなに期間は経っていない
のだが、なまじっか、変な下地がついていない分、とても素直で、
実にスムースに、短期間のうちに喜びと物を手に入れられた。
性格もとても良い、優しいご夫婦で、いつも一緒でうらやましいほど、仲が良い。
二人からは、思いやりを感じられる、本当に良いご夫婦。
他の釣果
---
毎度書いているが、アイゴに悩まされながらの釣りのようです。
紅葉真っ盛り。
そんな時でも、釣りにしか目を向けない、釣りキチさん達。
やはり海も今が旬で、青物・底もの・上もの、全ての活性が上がり、
とてもとても楽しい時期ではあるが、大物ばかりという都合の良いようには
いかず、一日中、エサ取りに悩まされる事も、多々。
昨日、おばちゃんとKさんとゆうへいで、イノコに出掛けたのだが、
やはり、ご多分に漏れず、大不釣。
その中で唯一、ゆうへいだけが、本命のメジナをあげ、後はおばちゃんが
バカでかいウマ、Kさんに至っては全滅で、
オレは表磯は相性が悪い

と言っていたそうだ。
昨日のブログで、潮通しの良くない所の方が良いと書いたが、やはり
その通り。
とても夫婦仲の良いYさん。
なんと、二人揃って、立派なきれいな黒鯛を釣り上げ、それはそれは、
とてもうれしそうだった。
実はこのご夫婦、釣りを始められてまだそんなに期間は経っていない
のだが、なまじっか、変な下地がついていない分、とても素直で、
実にスムースに、短期間のうちに喜びと物を手に入れられた。
性格もとても良い、優しいご夫婦で、いつも一緒でうらやましいほど、仲が良い。
二人からは、思いやりを感じられる、本当に良いご夫婦。
他の釣果
---
毎度書いているが、アイゴに悩まされながらの釣りのようです。
Posted by FishingGrantYoko at
06:32
│Comments(0)
2010年10月25日
二級磯が有利
三崎では、港町まつり。
そして、釣り・観光・・・と、楽しんでいる。
一方、奄美大島では、集中豪雨のため死者が出たり、生活関連の
電気・水道・ガス等全てがストップし、避難生活を余儀なくされている。
狭いようで、日本は広い。
そして又、人間の心の頼りなさみたいなものを感じながらも、昨日は
一日、とても忙しい思いをしていた。
なぜこんな事を書くかというと、かたっぽで苦しんでいる一方、
かたっぽでは、趣味や観光で喜びを求めている。
又、人間の欲で、尖閣列島がどうのこうの、はたまた、それを材料に、
日頃政府に持っている反感を、形を変えて日本にぶつけてみたりと、
根本の問題に目を向けず、とても刹那的な事に翻弄されながら
生きているんだな、という事をとても感じて、ちょいと、人間の小ささに
切ないものを感じた。
はっきり言って、間にえらそうな事を言っているおっちゃんも、全く同じ穴のムジナ。
ある時は、そんな不幸に同情したり、又、ある時は、愚かな政治家に落胆したり・・・
毎日、喜んで見たり、怒ってみたり、悲しんでみたりで多分一生終わる
のだろうが、いつ何時、天災やら人災や起こるかわからない。
そんな事を考えると、一瞬一瞬を大事に生きたいものだ。
昨日は、そんな事を感じた。
さて、昨日の釣果だが、不思議な事に・・・というか、多少予想は
していたが、潮見やイノコは潮の変化が激しく、釣果にバラつきが
あり、昨日は不釣のようでありました。
それに引き換え、潮の動きの鈍い高飛び・油壷・道寸等は、結構な釣果。
カイズ34~35cmが2枚、メジナ30cm前後が多数だったらしい。
向ヶ崎や年金で、シマイサキが釣れ、通り矢では弟子の子供が、
メジナを釣った、とうれしそうに報告してくれた。
どうも、一級磯よりも二級磯の方が釣れている。
季節の変わり目の、独特な現象かな・・・
それでは、又。
そして、釣り・観光・・・と、楽しんでいる。
一方、奄美大島では、集中豪雨のため死者が出たり、生活関連の
電気・水道・ガス等全てがストップし、避難生活を余儀なくされている。
狭いようで、日本は広い。
そして又、人間の心の頼りなさみたいなものを感じながらも、昨日は
一日、とても忙しい思いをしていた。
なぜこんな事を書くかというと、かたっぽで苦しんでいる一方、
かたっぽでは、趣味や観光で喜びを求めている。
又、人間の欲で、尖閣列島がどうのこうの、はたまた、それを材料に、
日頃政府に持っている反感を、形を変えて日本にぶつけてみたりと、
根本の問題に目を向けず、とても刹那的な事に翻弄されながら
生きているんだな、という事をとても感じて、ちょいと、人間の小ささに
切ないものを感じた。
はっきり言って、間にえらそうな事を言っているおっちゃんも、全く同じ穴のムジナ。
ある時は、そんな不幸に同情したり、又、ある時は、愚かな政治家に落胆したり・・・
毎日、喜んで見たり、怒ってみたり、悲しんでみたりで多分一生終わる
のだろうが、いつ何時、天災やら人災や起こるかわからない。
そんな事を考えると、一瞬一瞬を大事に生きたいものだ。
昨日は、そんな事を感じた。
さて、昨日の釣果だが、不思議な事に・・・というか、多少予想は
していたが、潮見やイノコは潮の変化が激しく、釣果にバラつきが
あり、昨日は不釣のようでありました。
それに引き換え、潮の動きの鈍い高飛び・油壷・道寸等は、結構な釣果。
カイズ34~35cmが2枚、メジナ30cm前後が多数だったらしい。
向ヶ崎や年金で、シマイサキが釣れ、通り矢では弟子の子供が、
メジナを釣った、とうれしそうに報告してくれた。
どうも、一級磯よりも二級磯の方が釣れている。
季節の変わり目の、独特な現象かな・・・
それでは、又。
Posted by FishingGrantYoko at
07:24
│Comments(0)
2010年10月24日
ついに石鯛!
本日も、釣果のみお知らせします。
高飛び込みで、念願の石鯛があがりました。
その他、40cmオーバーのアイゴ、30cm前後のメジナ多数。
イノコ。
こちらは打って変わって、不釣。
ヒナダン、四帖半も、おしなべて同じような釣果。
潮見は、メジナ・シマアジ・アイゴ。
好釣なのだが、根がかりが多く苦戦。
盗っ人狩りは不釣。
そんなところでした。
それでは、又。
高飛び込みで、念願の石鯛があがりました。
その他、40cmオーバーのアイゴ、30cm前後のメジナ多数。
イノコ。
こちらは打って変わって、不釣。
ヒナダン、四帖半も、おしなべて同じような釣果。
潮見は、メジナ・シマアジ・アイゴ。
好釣なのだが、根がかりが多く苦戦。
盗っ人狩りは不釣。
そんなところでした。
それでは、又。
Posted by FishingGrantYoko at
06:45
│Comments(0)
2010年10月23日
こんなものが好釣
本日は多忙につき、釣果のみお知らせします。
小メジナ・アイゴ・シマイサキが、どの場所においても好釣・・・
(果たして、こう言って良いのか?)
上手に食べてやればアイゴも美味しいのですが、どうも嫌われているようです。
ただ、釣り味はサイコー。
シマイサキ狙いの人は、向ヶ崎と年金等が良いでしょう。
それでは、又。
小メジナ・アイゴ・シマイサキが、どの場所においても好釣・・・
(果たして、こう言って良いのか?)
上手に食べてやればアイゴも美味しいのですが、どうも嫌われているようです。
ただ、釣り味はサイコー。
シマイサキ狙いの人は、向ヶ崎と年金等が良いでしょう。
それでは、又。
Posted by FishingGrantYoko at
06:23
│Comments(0)
2010年10月22日
魚種を選ばず、そこそこの釣り
今朝方は珍しく、シャツを一枚余分に着ている。
やっぱり、秋なんだなぁ、と、否応なしに感じる。
そして、お客さんのほうも、だんだん出足が遅くなり、
「おはよう、寒いねー」
との挨拶。
ついこの間までは、
「暑いねー」
だったのに・・・
その後に続く、
「どう?釣れてる?」
は、同じだが。ゞ
なぜこんな事を書くかというと、一年前も同じような事をブログに
書いたのを思い出した。
何を言いたいのかというと、
”光陰矢のごとし”
本当に、一年という間、ましてやおっちゃんのようにじい様になると、
本当に早く感じる。
しかしながら、去年手ほどきしたお客さん何人もが、今じゃバリバリの
磯釣り師。
その姿を見ていると、
「オレもあんな時、あったなぁー」
と、懐かしく思う。
さて、昨日の釣果。
一気に来た寒さで、表面水温も一気に下がり、どうも不釣のようだ。
それでも、かたや、魚種を選ばなければ、そこそこ楽しい釣りができます。
小メジナ・アイゴはうんざりするほど
それと、ダークホースとして釣れだしたのが、カワハギ。
専門に狙ってはいなくても、だんごで5枚釣れたほど。
その他深場狙いでは、結構大きめのメジナがチラホラ・・・
そんな所です。
それでは、又。
やっぱり、秋なんだなぁ、と、否応なしに感じる。
そして、お客さんのほうも、だんだん出足が遅くなり、
「おはよう、寒いねー」
との挨拶。
ついこの間までは、
「暑いねー」
だったのに・・・
その後に続く、
「どう?釣れてる?」
は、同じだが。ゞ
なぜこんな事を書くかというと、一年前も同じような事をブログに
書いたのを思い出した。
何を言いたいのかというと、
”光陰矢のごとし”
本当に、一年という間、ましてやおっちゃんのようにじい様になると、
本当に早く感じる。
しかしながら、去年手ほどきしたお客さん何人もが、今じゃバリバリの
磯釣り師。
その姿を見ていると、
「オレもあんな時、あったなぁー」
と、懐かしく思う。
さて、昨日の釣果。
一気に来た寒さで、表面水温も一気に下がり、どうも不釣のようだ。
それでも、かたや、魚種を選ばなければ、そこそこ楽しい釣りができます。
小メジナ・アイゴはうんざりするほど

それと、ダークホースとして釣れだしたのが、カワハギ。
専門に狙ってはいなくても、だんごで5枚釣れたほど。
その他深場狙いでは、結構大きめのメジナがチラホラ・・・
そんな所です。
それでは、又。
Posted by FishingGrantYoko at
06:30
│Comments(0)
2010年10月21日
釣りキチ一家、カワハギもメジナもアイゴも
昨日はまるで、家族の慰安会のような一日。
家族といっても、釣りキチ一家。
そんな親近感を持てる仲間ばかりで、久しぶりに高飛び込みへ
出掛けていった。
釣り場に着くなり、先に行っていたKさんにカワハギを見せられ、
ちょっとテンションアップ

そして、一投目から、とんでもなく強い引きで、ブレーキレバーをはずしたところ、
ハンドルがまるで扇風機のごとく唸りを上げながら、逆転。
とっさに、
石鯛ではないか??!
と思ったが、残念ながら姿を見ることもなく、あえなく撃沈。
その後Kさんが、40cmクラスのアイゴを、釣るわ釣るわ・・・
続いてSさん、娘、おばちゃんも、大型アイゴのオンパレード
もちろん、おっちゃんも・・・
あー、今日はアイゴデーだ
と思っていたところ、なんとおっちゃんに、
30cmオーバーのカワハギ!!
続いておばちゃん、娘にも、カワハギ。
そしてその後、少し潮がさしてきたので、根がかり覚悟でタナを
4m近く取ったところ、待望の30cmオーバーの尾長が!!
そして、娘にも、それよりちょっと小ぶりなメジナが来て、これでやっと
今晩の酒の肴ができた、と喜び、雨も降っていたので、ちょっと早めの
納竿となりました。
昨日は、定休日に加え、雨模様・・・
他の場所の情報はあがってきてません。
あしからず。
それでは、又。
家族といっても、釣りキチ一家。
そんな親近感を持てる仲間ばかりで、久しぶりに高飛び込みへ
出掛けていった。
釣り場に着くなり、先に行っていたKさんにカワハギを見せられ、
ちょっとテンションアップ


そして、一投目から、とんでもなく強い引きで、ブレーキレバーをはずしたところ、
ハンドルがまるで扇風機のごとく唸りを上げながら、逆転。
とっさに、
石鯛ではないか??!
と思ったが、残念ながら姿を見ることもなく、あえなく撃沈。
その後Kさんが、40cmクラスのアイゴを、釣るわ釣るわ・・・
続いてSさん、娘、おばちゃんも、大型アイゴのオンパレード

もちろん、おっちゃんも・・・
あー、今日はアイゴデーだ

30cmオーバーのカワハギ!!
続いておばちゃん、娘にも、カワハギ。
そしてその後、少し潮がさしてきたので、根がかり覚悟でタナを
4m近く取ったところ、待望の30cmオーバーの尾長が!!
そして、娘にも、それよりちょっと小ぶりなメジナが来て、これでやっと
今晩の酒の肴ができた、と喜び、雨も降っていたので、ちょっと早めの
納竿となりました。
昨日は、定休日に加え、雨模様・・・
他の場所の情報はあがってきてません。
あしからず。
それでは、又。
Posted by FishingGrantYoko at
06:29
│Comments(0)
2010年10月20日
気持ちの良い一日
昨日はおっちゃん、営業で、あるお店へ出掛けたのだが、わざわざ、
おっちゃんのところのだんごのコーナーを設けてくれるとの事で、
あそこがいいか、ここがいいか・・・と、いろいろ気合の入った意気込みを
感じ、とっても良い気持ちで帰ってきました。
いずれ、おっちゃんの店のように
「だんご、だんご、となればいいなぁー」
と、そんな気持ちを膨らませていますゞ
夕方4時前に戻り、いろんなお客さんと話をしている最中に、
だんごキチガイゞのNさんから電話があり、宮崎に行くんだけど、
向こうでやりたいので九州まで送ってほしい、とのこと。
おっちゃんとしても、九州に進出したいと思っている矢先で、
とても幸先が良い話ゞ
昨日は、とても良い気持ちの一日でした。
さて、昨日の釣果。
走水の友人や、埼玉から来るお二人さん。
良型のメジナやバケもの級のアイゴ、はたまた、ザコメジや、
持っていった仕掛けをことごとく切られるほどのものまで・・・
正体はたぶん石鯛だと思うのだが、とにもかくにも、好釣だったそう。
他の場所も、似たり寄ったり。
船の方も、可もなく不可もなく・・・
地震があった割には、良かったのかなぁー。
それでは、又。
おっちゃんのところのだんごのコーナーを設けてくれるとの事で、
あそこがいいか、ここがいいか・・・と、いろいろ気合の入った意気込みを
感じ、とっても良い気持ちで帰ってきました。
いずれ、おっちゃんの店のように
「だんご、だんご、となればいいなぁー」
と、そんな気持ちを膨らませていますゞ
夕方4時前に戻り、いろんなお客さんと話をしている最中に、
だんごキチガイゞのNさんから電話があり、宮崎に行くんだけど、
向こうでやりたいので九州まで送ってほしい、とのこと。
おっちゃんとしても、九州に進出したいと思っている矢先で、
とても幸先が良い話ゞ
昨日は、とても良い気持ちの一日でした。
さて、昨日の釣果。
走水の友人や、埼玉から来るお二人さん。
良型のメジナやバケもの級のアイゴ、はたまた、ザコメジや、
持っていった仕掛けをことごとく切られるほどのものまで・・・
正体はたぶん石鯛だと思うのだが、とにもかくにも、好釣だったそう。
他の場所も、似たり寄ったり。
船の方も、可もなく不可もなく・・・
地震があった割には、良かったのかなぁー。
それでは、又。
Posted by FishingGrantYoko at
06:20
│Comments(0)
2010年10月19日
マナーについて、色々と
あるお客さんから、釣りの基本的なマナーについてご意見を
いただきましたが、全くその通り。
常々、おっちゃんの思っている事を書いてもらい、我が意を得たり、
という気持ちになりました。
ただこれは、マナーというよりモラルの問題で、いくら声高に言っても、
残念ながらいかんともしがたく、とても困っています。
そういう方は、釣りだけではなしに、多分、実生活全てにおいても
同じような事をやっているんではないのでしょうかね・・・
先日、弟子のはじめが、警察官のあまりの横暴さに腹を立てて、
大声で怒鳴った事もありました。
今、三浦は、横浜で行われるAPECの総会の警備のために、全国から
集まった機動隊の人たちの宿泊場所になっています。
なんとその人たちが、横断歩道でないところを平気で渡り、交通の妨げに
なっていて、はじめが車の中から怒鳴ったそう。
よくやった、と、拍手してやりたい気持ち。
その他、女子高生のスカートの中を盗撮したりと、ろくな事をしないやつが、
何人も・・・
だいたい、そういう類の人間は、ほんのひとにぎりなんだろうが、もっとも
常識的なものを身につけ、それを犯した者に注意やら制する事を仕事と
している立場の人間自らが犯してしまうとは、どういうことなのか。
一部の不心得のおかげで、全体の評価を下げてしまう。
そんなやからは、厳罰に処すべきだ。
本当に、困った世の中。
まぁ、どの世界にも、そういうやつはいる。
自分の身の回りの人間が二人も三人も起訴・逮捕されても、「俺は知らないよ」。
そして、自分も、強制起訴されると、屁理屈をつけて、民事で国に対して、提訴する。
そんな国会議員がいるんだから、仕方ないか・・・
悲しい限りだ。
又又ぼやいてしまったが、マナーやモラルに関して投稿してくださるのは、大歓迎。
当店でも引き続き、指導・注意していくつもりです。
さて、肝心な釣果の方ですが、残念ながら、房総で地震があったのと、
水温が2度下がったのが災いし、ほぼボウズ状態のようでした。
エサ取りは別として・・・
船の方も、不漁続き。
K丸とM丸のみ、ワラサの報告がありました。
意外な所では、アマダイがチラホラ・・・
それでは、又明日。
いただきましたが、全くその通り。
常々、おっちゃんの思っている事を書いてもらい、我が意を得たり、
という気持ちになりました。
ただこれは、マナーというよりモラルの問題で、いくら声高に言っても、
残念ながらいかんともしがたく、とても困っています。
そういう方は、釣りだけではなしに、多分、実生活全てにおいても
同じような事をやっているんではないのでしょうかね・・・
先日、弟子のはじめが、警察官のあまりの横暴さに腹を立てて、
大声で怒鳴った事もありました。
今、三浦は、横浜で行われるAPECの総会の警備のために、全国から
集まった機動隊の人たちの宿泊場所になっています。
なんとその人たちが、横断歩道でないところを平気で渡り、交通の妨げに
なっていて、はじめが車の中から怒鳴ったそう。
よくやった、と、拍手してやりたい気持ち。
その他、女子高生のスカートの中を盗撮したりと、ろくな事をしないやつが、
何人も・・・
だいたい、そういう類の人間は、ほんのひとにぎりなんだろうが、もっとも
常識的なものを身につけ、それを犯した者に注意やら制する事を仕事と
している立場の人間自らが犯してしまうとは、どういうことなのか。
一部の不心得のおかげで、全体の評価を下げてしまう。
そんなやからは、厳罰に処すべきだ。
本当に、困った世の中。
まぁ、どの世界にも、そういうやつはいる。
自分の身の回りの人間が二人も三人も起訴・逮捕されても、「俺は知らないよ」。
そして、自分も、強制起訴されると、屁理屈をつけて、民事で国に対して、提訴する。
そんな国会議員がいるんだから、仕方ないか・・・
悲しい限りだ。
又又ぼやいてしまったが、マナーやモラルに関して投稿してくださるのは、大歓迎。
当店でも引き続き、指導・注意していくつもりです。
さて、肝心な釣果の方ですが、残念ながら、房総で地震があったのと、
水温が2度下がったのが災いし、ほぼボウズ状態のようでした。
エサ取りは別として・・・
船の方も、不漁続き。
K丸とM丸のみ、ワラサの報告がありました。
意外な所では、アマダイがチラホラ・・・
それでは、又明日。
Posted by FishingGrantYoko at
06:38
│Comments(0)
2010年10月18日
不釣・・・
どうも、ここのところ、不釣。
特に、メジナ・黒鯛が芳しくない。
釣れているのは、シマイサキ、サンバソウ、タナゴ、それに、回遊のソーダにサバ・・・
それと、船釣りの方も、不釣としか言いようがない。
船全体(6~7人)で、やっとイナワラが1匹か2匹。
その他、小型の鯛が1、2枚・・・そんな所かな。
でも、投げでキス・メゴチは釣れているようです。
ただ、原因をよくよく調べてみれば。一気に海水温が2℃ほど下がり、
海は秋冬に向けて着々と進んでいるようだ。
それと、今年もサメがかなり多くわき、釣りの邪魔をしているようだ。
しばらくの間、こんな状況が続くのではないだろうか。
それでは、又。
特に、メジナ・黒鯛が芳しくない。
釣れているのは、シマイサキ、サンバソウ、タナゴ、それに、回遊のソーダにサバ・・・
それと、船釣りの方も、不釣としか言いようがない。
船全体(6~7人)で、やっとイナワラが1匹か2匹。
その他、小型の鯛が1、2枚・・・そんな所かな。
でも、投げでキス・メゴチは釣れているようです。
ただ、原因をよくよく調べてみれば。一気に海水温が2℃ほど下がり、
海は秋冬に向けて着々と進んでいるようだ。
それと、今年もサメがかなり多くわき、釣りの邪魔をしているようだ。
しばらくの間、こんな状況が続くのではないだろうか。
それでは、又。
Posted by FishingGrantYoko at
06:13
│Comments(1)
2010年10月17日
昨日は不釣。。。
昨日は不釣。
まるで、国会のようだ。
ザコとボラと、とても食えないソーダガツオ(丸)。
今まで全く何も釣れなかった人には良いかもしれないが、多少
腕に覚えがある人には、ありがた迷惑。
そんな中、友人のNとYちゃんとその仲間たち、総勢8人で、丸健丸で
船釣りで出たが、見事、ワラサ・真鯛、その他サバ・ソーダの大漁でした。
とにもかくにも、昨日は中途半端な一日でした。
それでは、又。
まるで、国会のようだ。
ザコとボラと、とても食えないソーダガツオ(丸)。
今まで全く何も釣れなかった人には良いかもしれないが、多少
腕に覚えがある人には、ありがた迷惑。
そんな中、友人のNとYちゃんとその仲間たち、総勢8人で、丸健丸で
船釣りで出たが、見事、ワラサ・真鯛、その他サバ・ソーダの大漁でした。
とにもかくにも、昨日は中途半端な一日でした。
それでは、又。
Posted by FishingGrantYoko at
06:34
│Comments(0)
2010年10月16日
シーズン到来、大忙し。
今日はお客様も多く、なんやかんやと忙しい。
やはり、釣りのシーズンですね・・・
取り急ぎ、昨日の釣果をお知らせします。
磯周りは小メジナ・サンバソウ。
遠投で、ソーダガツオ、絶好釣。
船は苦戦中。
それでは、又。
やはり、釣りのシーズンですね・・・
取り急ぎ、昨日の釣果をお知らせします。
磯周りは小メジナ・サンバソウ。
遠投で、ソーダガツオ、絶好釣。
船は苦戦中。
それでは、又。
Posted by FishingGrantYoko at
06:40
│Comments(0)
2010年10月15日
城ヶ島で昼寝・・・
夏の疲れが出たのか・・・?!
そんな状態で、座ればすぐにウトウト・・・
いや、ガーガーグーグーゞ
昨日は、大介とヒロシに、城ヶ島四帖半で合流し、久しぶりに
落ち着いた釣りをやった。
しかしやはり、そんな中でも、磯場でぐっすり昼寝。
目覚めたら、二人はいなかった
あまりにもぐっすり寝ていたので、起こすのはかわいそう、との
思いやりで、黙って帰ってくれたらしい。
親父によろしく、との電話が、お店に入っていたとの事で、これまた
行き届いた事に感心させられた。
昨日は、とても爽やかな釣行だった。
それと、昨日はもう一つ。
チリでの救出劇。
あれを見ていて、何回も目頭が熱くなった。
命の尊さを改めて感じ、もっともっと大事にしなければいけない、という
ことを、改めて思った。
しかし、命のやり取りを簡単にやってしまう戦争、それもまた、人間の
摩訶不思議な所。
絶対に、命は大事にしましょう。
今日は朝から、助かった事件やら殺人事件やら、パネルが倒れて
学校の帰りに下敷きになってしまった事やら、そんなニュースばかりで、
ガラに無く”命”という事をまじめに考えさせられた。
さて、釣果。
まず、おっちゃんから。
四帖半で、平・丸ソーダガツオと、ワッペンからそこそこまでのカワハギ。
他の釣り人も、ソーダとカワハギがバラバラ釣れていた。
一緒の大介とヒロシもカワハギとメジナがバラバラ・・・
おっちゃんの昼寝前には・・・
で、その後はどうだったのかな。
年金では、相変わらず松井名人がシマイサキ爆釣。
その他の場所は情報が無いが、一つだけ・・・
又シマアジが釣れたそうな
それでは、又。
追伸
---
今の国会審議を見ていて、ガッカリ。
まるで、幼稚園以下。
ヤジは多いわ私語は多いわ、つじつまは合わないわ・・・
それなのに、お金だけは高くついている穀潰しども。
税金不払い運動でも起こしたい気持ちだ
そんな状態で、座ればすぐにウトウト・・・
いや、ガーガーグーグーゞ
昨日は、大介とヒロシに、城ヶ島四帖半で合流し、久しぶりに
落ち着いた釣りをやった。
しかしやはり、そんな中でも、磯場でぐっすり昼寝。
目覚めたら、二人はいなかった

あまりにもぐっすり寝ていたので、起こすのはかわいそう、との
思いやりで、黙って帰ってくれたらしい。
親父によろしく、との電話が、お店に入っていたとの事で、これまた
行き届いた事に感心させられた。
昨日は、とても爽やかな釣行だった。
それと、昨日はもう一つ。
チリでの救出劇。
あれを見ていて、何回も目頭が熱くなった。
命の尊さを改めて感じ、もっともっと大事にしなければいけない、という
ことを、改めて思った。
しかし、命のやり取りを簡単にやってしまう戦争、それもまた、人間の
摩訶不思議な所。
絶対に、命は大事にしましょう。
今日は朝から、助かった事件やら殺人事件やら、パネルが倒れて
学校の帰りに下敷きになってしまった事やら、そんなニュースばかりで、
ガラに無く”命”という事をまじめに考えさせられた。
さて、釣果。
まず、おっちゃんから。
四帖半で、平・丸ソーダガツオと、ワッペンからそこそこまでのカワハギ。
他の釣り人も、ソーダとカワハギがバラバラ釣れていた。
一緒の大介とヒロシもカワハギとメジナがバラバラ・・・
おっちゃんの昼寝前には・・・
で、その後はどうだったのかな。
年金では、相変わらず松井名人がシマイサキ爆釣。
その他の場所は情報が無いが、一つだけ・・・
又シマアジが釣れたそうな

それでは、又。
追伸
---
今の国会審議を見ていて、ガッカリ。
まるで、幼稚園以下。
ヤジは多いわ私語は多いわ、つじつまは合わないわ・・・
それなのに、お金だけは高くついている穀潰しども。
税金不払い運動でも起こしたい気持ちだ

Posted by FishingGrantYoko at
06:31
│Comments(0)
2010年10月14日
昨日は外回り。
昨日、おっちゃんは、平塚・小田原・河津・沼津・・・
大会に協力・協賛してくださる各店へ、ポスター及び詳細を
お持ちして、一層の協力をお願いしてきた。
ヒマを見つけて竿を出してやろうと準備はしていったが、結局、
竿を出せずじまいだった。
唯一の収穫は、好きな鴨南蛮が食えたことゞ
話は前後するが、昨日回ったかめやさん、とてもだんごに理解がある。
実釣会以来、ハマッたのかな・・・?!
一方、おばちゃんと娘は早朝よりイノコヘ釣行。
おっちゃんより先に出て、おっちゃんより遅く帰ってきた
そこそこの釣果だったようです。
それでは、又。
大会に協力・協賛してくださる各店へ、ポスター及び詳細を
お持ちして、一層の協力をお願いしてきた。
ヒマを見つけて竿を出してやろうと準備はしていったが、結局、
竿を出せずじまいだった。
唯一の収穫は、好きな鴨南蛮が食えたことゞ
話は前後するが、昨日回ったかめやさん、とてもだんごに理解がある。
実釣会以来、ハマッたのかな・・・?!
一方、おばちゃんと娘は早朝よりイノコヘ釣行。
おっちゃんより先に出て、おっちゃんより遅く帰ってきた

そこそこの釣果だったようです。
それでは、又。
Posted by FishingGrantYoko at
06:16
│Comments(0)
2010年10月13日
商売冥利に尽きます。
久しぶりに、一言、ボヤキ・・・
国会中継を見ていて、どうにもこうにも、黙っていられない・・・そんな
気になった。
石原さん、石破さんのツッコミ。
今までの自民党にない鋭さを感じるとともに、はっきり、世代交代だな、
ということを思った。
自民党にとって、とても良いことだと感じた。
又、総理や仙石さんの答えも、のらりくらりと、なかなかしたたか。
ただ、よく考えてほしい。
攻める側の自民党、なんとなしに、正義感みたいなものを感じさせるが、
よくよくこの戦後を振り返ってみなさい。
いや、昨今の10年でもいい。
この財政危機や、ていたらくな日本を作りあげたのは、何人も疑う余地もない、
自民党の失策の結果ではないのか。
猛省すべき。
それが無いから、民主党にとって変わってほしいと、国民が望んだのではないか。
又、民主党も、国民の付託を受けながら、古い自民党の体質を引きずった
議員たちに振り回される政府。
しっかりしろ、と言いたい。
毅然とした態度で、小沢や鳩山、それに連なる金権体質しか持ち合わせていない
議員どもを、どんどん削除していく。
そうした新しい政党の姿を、国民の前ではっきり表示していく事で、
新しい、しっかりした自民党の人たち一部でも良いので、手を取りながら国家存亡の
危機意識を持ち、しっかりした政治を行うべき。
多分、おっちゃんだけでなしに、皆思っていると思う。
さて、肝心な釣果。
ここの所、毎日、ビギナーが大当たり。
もっともベテランは、25cm、30cmのメジナや黒鯛じゃ、喜ばないもんな。
それと、慣れから、感激も薄くなっているせいか、あまりうれしい話は聞かない。
しかし、ビギナーさんは連日のように、帰りに店に立ち寄り、お礼を
言ってくださったり、物を見せてくださったり、と、商売冥利に尽きます。
おっちゃんの方が、ありがとう、と、お礼を言いたい。
何せ、おっちゃんのほうも、いっぱい喜びを与えてもらっているのだから・・・
どの場所でも好釣なのだが、ちょいと魚が小さい。
そんな中、2箇所だけ、遠投で尾長・シマアジ・シマイサキが好釣です。
それでは、又明日。
国会中継を見ていて、どうにもこうにも、黙っていられない・・・そんな
気になった。
石原さん、石破さんのツッコミ。
今までの自民党にない鋭さを感じるとともに、はっきり、世代交代だな、
ということを思った。
自民党にとって、とても良いことだと感じた。
又、総理や仙石さんの答えも、のらりくらりと、なかなかしたたか。
ただ、よく考えてほしい。
攻める側の自民党、なんとなしに、正義感みたいなものを感じさせるが、
よくよくこの戦後を振り返ってみなさい。
いや、昨今の10年でもいい。
この財政危機や、ていたらくな日本を作りあげたのは、何人も疑う余地もない、
自民党の失策の結果ではないのか。
猛省すべき。
それが無いから、民主党にとって変わってほしいと、国民が望んだのではないか。
又、民主党も、国民の付託を受けながら、古い自民党の体質を引きずった
議員たちに振り回される政府。
しっかりしろ、と言いたい。
毅然とした態度で、小沢や鳩山、それに連なる金権体質しか持ち合わせていない
議員どもを、どんどん削除していく。
そうした新しい政党の姿を、国民の前ではっきり表示していく事で、
新しい、しっかりした自民党の人たち一部でも良いので、手を取りながら国家存亡の
危機意識を持ち、しっかりした政治を行うべき。
多分、おっちゃんだけでなしに、皆思っていると思う。
さて、肝心な釣果。
ここの所、毎日、ビギナーが大当たり。
もっともベテランは、25cm、30cmのメジナや黒鯛じゃ、喜ばないもんな。
それと、慣れから、感激も薄くなっているせいか、あまりうれしい話は聞かない。
しかし、ビギナーさんは連日のように、帰りに店に立ち寄り、お礼を
言ってくださったり、物を見せてくださったり、と、商売冥利に尽きます。
おっちゃんの方が、ありがとう、と、お礼を言いたい。
何せ、おっちゃんのほうも、いっぱい喜びを与えてもらっているのだから・・・
どの場所でも好釣なのだが、ちょいと魚が小さい。
そんな中、2箇所だけ、遠投で尾長・シマアジ・シマイサキが好釣です。
それでは、又明日。
Posted by FishingGrantYoko at
06:31
│Comments(0)
2010年10月12日
大満足の釣果
昨日はたくさんの方がおみえになりました。
その中でも、初心者夫婦が夕方、
「こんなの釣れました~」
と、店に戻ってきた。
いろんな話をしていて、
「ところで、さばき方知らないんです・・・」
というので、
「じゃあ、やってやるか」
ということになった。
27~28cmのメジナをさばき、刺身にし、皮は湯引きにしたところ、えらく感激して
「帰って、私もやろ~
」
と、エビス顔でお帰りになられました。
そうこうしている所に、又又、馴染みのお客さんが、潮見から戻ってきて、
やはり、ビックリする釣果。
なんと、30cmオーバーが14~15枚、それも尾長ばかり。
ド遠投し、タナを6m以上取って、必ずといっていいほど尾長がポンポン
上がり、久しぶりに満足する釣りができた、と、こちらもニコニコして
お帰りになりました。
とにもかくにも、昨日は堤防から、磯・船に至るまで、大変満足のいく
釣果で、申し分のない1日だったようです。
それでは、又。
その中でも、初心者夫婦が夕方、
「こんなの釣れました~」
と、店に戻ってきた。
いろんな話をしていて、
「ところで、さばき方知らないんです・・・」
というので、
「じゃあ、やってやるか」
ということになった。
27~28cmのメジナをさばき、刺身にし、皮は湯引きにしたところ、えらく感激して
「帰って、私もやろ~

と、エビス顔でお帰りになられました。
そうこうしている所に、又又、馴染みのお客さんが、潮見から戻ってきて、
やはり、ビックリする釣果。
なんと、30cmオーバーが14~15枚、それも尾長ばかり。
ド遠投し、タナを6m以上取って、必ずといっていいほど尾長がポンポン
上がり、久しぶりに満足する釣りができた、と、こちらもニコニコして
お帰りになりました。
とにもかくにも、昨日は堤防から、磯・船に至るまで、大変満足のいく
釣果で、申し分のない1日だったようです。
それでは、又。
Posted by FishingGrantYoko at
06:28
│Comments(2)