2010年03月31日
本日定休日
本日は定休日。
スクーリングもないので、のんびり・・・
なれど、今日は孫を連れて、動物園。
魚ではなしに、いろんな動物に会ってくる。
そして、孫と遊んで、日頃のストレスを吹き飛ばし、明日から又
元気いっぱい仕事に励みたいと思っている・・・が、逆に疲れるかな
おっちゃんは何事にもあまり動じる事はないのだが、ここのところ、
ストレスがたまりっぱなし
ろくな魚は釣れないし、TVを見ても腹が立つだけ・・・
年寄りのひがみというのかなぁ。
それにしても、いい加減なやつが多すぎる。
総理大臣ですら、平気で嘘をつく。
元々、ひ弱な所があるから、仕方ないのかなぁ。
あれは、亀に噛み付かれたのではなく、相手はスッポン??!
噛み付いたら離さない。
そのうちに、スッポンポンにされるかなゞ
スッポン退治のためにはやはり、純ちゃんがもう一度、出てこなきゃ
ダメなのかなー・・・
ダジャレはここまで
釣果
---
のっこみ黒鯛とタナゴはそこそこ・・・
スクーリングもないので、のんびり・・・
なれど、今日は孫を連れて、動物園。
魚ではなしに、いろんな動物に会ってくる。
そして、孫と遊んで、日頃のストレスを吹き飛ばし、明日から又
元気いっぱい仕事に励みたいと思っている・・・が、逆に疲れるかな

おっちゃんは何事にもあまり動じる事はないのだが、ここのところ、
ストレスがたまりっぱなし

ろくな魚は釣れないし、TVを見ても腹が立つだけ・・・
年寄りのひがみというのかなぁ。
それにしても、いい加減なやつが多すぎる。
総理大臣ですら、平気で嘘をつく。
元々、ひ弱な所があるから、仕方ないのかなぁ。
あれは、亀に噛み付かれたのではなく、相手はスッポン??!
噛み付いたら離さない。
そのうちに、スッポンポンにされるかなゞ
スッポン退治のためにはやはり、純ちゃんがもう一度、出てこなきゃ
ダメなのかなー・・・
ダジャレはここまで

釣果
---
のっこみ黒鯛とタナゴはそこそこ・・・
Posted by FishingGrantYoko at
06:35
│Comments(0)
2010年03月30日
不漁。この寒さじゃぁ。。。(--;
昨日は、さしたる釣果なし。
まぁ、仕方がないか・・・
この寒さじゃなぁ。。。
水温も13℃前後だし、釣りキチも寒くて意気消沈。
そんな時でも粘って粘って釣果をあげる人もいるが、実際の所、
海苔メジナやい貝を使っての黒鯛。
決して、万人向けの釣りじゃない。
とにかく、毎度書いているが、一気に水温が上がり、赤潮が出て
それが収まって、最低でも17~18℃の水温になった時、初めて
シーズン到来といえる。
今は船を出し、ソナーで追っかけても釣れない時季なので仕方がないが、
穴場を探し釣行されるのも一興かと思われる。
昨日の釣果は全般的に不漁
ただし、タナゴは釣れる・・・
しかし、腹子満杯でちょっと罪悪感があり、あまり良い釣りではないなぁ
それでは、又。
まぁ、仕方がないか・・・

この寒さじゃなぁ。。。
水温も13℃前後だし、釣りキチも寒くて意気消沈。
そんな時でも粘って粘って釣果をあげる人もいるが、実際の所、
海苔メジナやい貝を使っての黒鯛。
決して、万人向けの釣りじゃない。
とにかく、毎度書いているが、一気に水温が上がり、赤潮が出て
それが収まって、最低でも17~18℃の水温になった時、初めて
シーズン到来といえる。
今は船を出し、ソナーで追っかけても釣れない時季なので仕方がないが、
穴場を探し釣行されるのも一興かと思われる。
昨日の釣果は全般的に不漁

ただし、タナゴは釣れる・・・
しかし、腹子満杯でちょっと罪悪感があり、あまり良い釣りではないなぁ

それでは、又。
Posted by FishingGrantYoko at
06:19
│Comments(0)
2010年03月29日
一日のうちで好不調
昨日もまた、どうしても午前中は釣れず、やはり3時頃から
メジナ・黒鯛・タナゴ等がボツボツ・・・
水温が12℃しかなく、きわめて活性が鈍い。
この時季は仕方のないことなのだが、一日のうちでもはっきりと
した好不調があるようだ。
後ひと月、欲求不満が続くかな
今年はアオリイカもイマイチ。
昨年のアイゴの大発生で、ハエ根の芽を根こそぎ食べられて
しまった影響からか、産卵に適した海藻が生えず、深棚に生息
しているイカはどうも上がってこないみたいだ。
欲求不満なことといえば・・・
20数年間続いた、田原総一郎司会のサンデープロジェクトという
番組、政治家の討論会。
欲求不満の極に達する。
亀井静香が提案した郵政優遇策。
あれじゃあ、民間の信金や信組、地方銀行等がつぶれてしまう。
時代に逆行した、大愚策。
それを、総理が承認しただとか、言ったの言わないの・・・
かつて、こんな愚かな大臣たちが、いただろうか?
たかが0.1%や0.2%支持率の政党の党首が、
「国民の支持を得て・・・」
だとか、
「国民の代表」
だとか、思い上がった考え方。
数の論理でキャスティングポストを握っているという気持ちで、
横暴無礼な態度。
なぜこんなヤツを選んだのか?!
全くもって、総理や小沢のする事がわからん
例の遅刻大臣もえらそうな事を言うが、うまくためにされ、まるでピエロ。
やっぱりこいつもバカだったんだ
本当に口だけ。
まぁ、名前がそうだもんな。
「原口」
じゃなくって、
「あらっ?口だけ」
大臣だっけ?
もう民主党は、政府の体をなしていない。
さりとて、自民党も頼りない。
本当に早く、国民のために、筋の通った新しい政党ができないものかしら??
同じ政治家同士でも、5%の支持を持つみんなの当の渡辺善美などは、
「あきれ返って物が言えない」
という風な感じが見受けられた。
まともなのは、この人くらいだったかな。
一日も早い解散総選挙をやり、国民の真意を問うべきだ。
まぁ、そんな事を言っても、ボロボロの民主党が解散総選挙に打って出るわけもないわな
凋落著しい日本、身を粉にして支えてきた、おっちゃんたちの年代。
きっとみんな嘆くと同時に、自責の念に駆られていることだろう。
ぼやきのない社会を、一日も早く作ってほしいなぁ。
それでは・・・
メジナ・黒鯛・タナゴ等がボツボツ・・・
水温が12℃しかなく、きわめて活性が鈍い。
この時季は仕方のないことなのだが、一日のうちでもはっきりと
した好不調があるようだ。
後ひと月、欲求不満が続くかな

今年はアオリイカもイマイチ。
昨年のアイゴの大発生で、ハエ根の芽を根こそぎ食べられて
しまった影響からか、産卵に適した海藻が生えず、深棚に生息
しているイカはどうも上がってこないみたいだ。
欲求不満なことといえば・・・
20数年間続いた、田原総一郎司会のサンデープロジェクトという
番組、政治家の討論会。
欲求不満の極に達する。
亀井静香が提案した郵政優遇策。
あれじゃあ、民間の信金や信組、地方銀行等がつぶれてしまう。
時代に逆行した、大愚策。
それを、総理が承認しただとか、言ったの言わないの・・・
かつて、こんな愚かな大臣たちが、いただろうか?
たかが0.1%や0.2%支持率の政党の党首が、
「国民の支持を得て・・・」
だとか、
「国民の代表」
だとか、思い上がった考え方。
数の論理でキャスティングポストを握っているという気持ちで、
横暴無礼な態度。
なぜこんなヤツを選んだのか?!
全くもって、総理や小沢のする事がわからん

例の遅刻大臣もえらそうな事を言うが、うまくためにされ、まるでピエロ。
やっぱりこいつもバカだったんだ

本当に口だけ。
まぁ、名前がそうだもんな。
「原口」
じゃなくって、
「あらっ?口だけ」
大臣だっけ?
もう民主党は、政府の体をなしていない。
さりとて、自民党も頼りない。
本当に早く、国民のために、筋の通った新しい政党ができないものかしら??
同じ政治家同士でも、5%の支持を持つみんなの当の渡辺善美などは、
「あきれ返って物が言えない」
という風な感じが見受けられた。
まともなのは、この人くらいだったかな。
一日も早い解散総選挙をやり、国民の真意を問うべきだ。
まぁ、そんな事を言っても、ボロボロの民主党が解散総選挙に打って出るわけもないわな

凋落著しい日本、身を粉にして支えてきた、おっちゃんたちの年代。
きっとみんな嘆くと同時に、自責の念に駆られていることだろう。
ぼやきのない社会を、一日も早く作ってほしいなぁ。
それでは・・・
Posted by FishingGrantYoko at
06:37
│Comments(0)
2010年03月28日
遅い時間で活性。
昨日は予言どおり・・・と言っちゃ大げさだが、やはり、宮川・道寸で、
午後2時半までは何の音沙汰も無しだったが、それ以降、短時間では
あるが、バタバタっとメジナ25~30cmサイズが7~8枚。
多分今日も遅い時間帯で活性があがると思う。
黒鯛は相変わらず、栄光学園の先の黒鯛込、諸磯のかけあがりテトラ、
宮川ヨットハーバー、盗っ人、潮見の足下etcで食いが立っている。
しかし、初心者ははえ根に潜られ、悪戦苦闘しているようです。
昨日おいでになったお客さんも、バラしたのがとっても悔しかったらしく、
新しくタモを購入していかれました。
その他、ポピュラーな所で、白須・シーボニア等、コンスタントに釣れて
いるようです。
そして夕方からは、カゴ釣りで城ヶ島裏磯でアジが5~6匹。
しかも黄金アジが出始め、ちょいとヨダレの出る思い。
決してシマアジに負けない味です。
昨日も10年来の友人、薬さん4人連れがアジを狙いに出掛けていったが、
どうだったかなぁ?
それでは、又。
午後2時半までは何の音沙汰も無しだったが、それ以降、短時間では
あるが、バタバタっとメジナ25~30cmサイズが7~8枚。
多分今日も遅い時間帯で活性があがると思う。
黒鯛は相変わらず、栄光学園の先の黒鯛込、諸磯のかけあがりテトラ、
宮川ヨットハーバー、盗っ人、潮見の足下etcで食いが立っている。
しかし、初心者ははえ根に潜られ、悪戦苦闘しているようです。
昨日おいでになったお客さんも、バラしたのがとっても悔しかったらしく、
新しくタモを購入していかれました。
その他、ポピュラーな所で、白須・シーボニア等、コンスタントに釣れて
いるようです。
そして夕方からは、カゴ釣りで城ヶ島裏磯でアジが5~6匹。
しかも黄金アジが出始め、ちょいとヨダレの出る思い。
決してシマアジに負けない味です。
昨日も10年来の友人、薬さん4人連れがアジを狙いに出掛けていったが、
どうだったかなぁ?
それでは、又。
Posted by FishingGrantYoko at
07:55
│Comments(2)
2010年03月27日
穴場を探して。
本日は取り急ぎ、釣果報告・・・
やはり冬は、ピンポイントに釣れる場所はあるものだ。
ここのところ、こんな所?というところを書いているが、まさしく昨日はその通り。
一番は宮川、二番は道寸、三番目は潮見の四番、次は東風崎の裏磯・・・
で、爆釣!!
ただし、おしなべて夕方3時半以降、せいぜい2時間の勝負。
昨日は狂ったように食ってきたという。
しかも、25~30cmの良形。
不思議に思われるが、こうした現象を繰り返しつつ、本格的な春になっていく。
今日は穴場を探して釣行してください。
西の入りでも釣れています。
それでは、又。
やはり冬は、ピンポイントに釣れる場所はあるものだ。
ここのところ、こんな所?というところを書いているが、まさしく昨日はその通り。
一番は宮川、二番は道寸、三番目は潮見の四番、次は東風崎の裏磯・・・
で、爆釣!!
ただし、おしなべて夕方3時半以降、せいぜい2時間の勝負。
昨日は狂ったように食ってきたという。
しかも、25~30cmの良形。
不思議に思われるが、こうした現象を繰り返しつつ、本格的な春になっていく。
今日は穴場を探して釣行してください。
西の入りでも釣れています。
それでは、又。
2010年03月26日
大荒れの後、期待できるかも?!
久しぶりに、見ごたえのあるテレビがやっていた。
27歳、7人の子持ち。
しかも、そのお母さんは13歳から天涯孤独、おまけに元ヤンキー。
それでも、日本の母親の原点を見たような、そんなドキュメンタリー
番組だった。
いかに子供が増え、大勢いようが、全員に、本当の温かい愛情を
与え、いたわりあう事を教え、大きい子どもは小さい子供の面倒を
見る、そして、独り善がりなことはさせず、皆平等。
なかなかできる事ではない。
おじいちゃん、おばあちゃん、大おじいちゃんまで、スープの冷めない
距離に住んでいて、実に見事な家庭を築いている。
その中でも、特に愛情を第一に考え、他人に対してもきちっとした
思いやりを持って生活しているのを見て、今一番世の中に欠けて
いるものに警告を発しているような、そんな家庭だと思った。
我が子を殺す親や、虐待する親、よく目に付くが、そういう人達は、
本当のものを知らない哀れな人達だと思う。
それと同時に、子育ての大事さをしみじみ感じた。
そんな素晴らしい番組でした。
それと蛇足だが、7人も子供がいても実にきれいで、所帯やつれなし。
だんなも責任感が強く、よく働く。
多少の脚色はあるのかもしれないが、こういう番組をもっと放送して
くれたらいいなぁ、と、しみじみ思った。
良い話はここまでで・・・
亀井静香って、何様のつもりだ???
貴社に対しての無礼な態度。
独断先行。
そして、投票依頼をする時は泣いてみたりして、腹黒さの極み。
何で、あんなヤツを大臣にしてるんだ?!
まぁ、こんな男の本性を見抜けない総理大臣も大臣だが・・・
いや、小沢さんかな?
しかし、仕方ないわな
同じ穴のムジナだから。
とっとと解散して、参議院と衆議院、同時選挙にしたらどうだろう。
そしたら、国民の真意がわかるだろう。
政治家に対しては、毎日、腹立たしい事ばかり。
国民がこれだけ見下した内閣なのだから、諸外国から見れば、
”取るに足りない国家”
としか映っていないはず。
いやいや、金だけは出してくれる国家としか思っていない・・・
そんな所かなゞ
さて、釣果の方。
残念ながら、どなたからも報告はありませんでした。。。
ただ今日は、大荒れの後だけに、期待はできると思います。
それでは、又。
27歳、7人の子持ち。
しかも、そのお母さんは13歳から天涯孤独、おまけに元ヤンキー。
それでも、日本の母親の原点を見たような、そんなドキュメンタリー
番組だった。
いかに子供が増え、大勢いようが、全員に、本当の温かい愛情を
与え、いたわりあう事を教え、大きい子どもは小さい子供の面倒を
見る、そして、独り善がりなことはさせず、皆平等。
なかなかできる事ではない。
おじいちゃん、おばあちゃん、大おじいちゃんまで、スープの冷めない
距離に住んでいて、実に見事な家庭を築いている。
その中でも、特に愛情を第一に考え、他人に対してもきちっとした
思いやりを持って生活しているのを見て、今一番世の中に欠けて
いるものに警告を発しているような、そんな家庭だと思った。
我が子を殺す親や、虐待する親、よく目に付くが、そういう人達は、
本当のものを知らない哀れな人達だと思う。
それと同時に、子育ての大事さをしみじみ感じた。
そんな素晴らしい番組でした。
それと蛇足だが、7人も子供がいても実にきれいで、所帯やつれなし。
だんなも責任感が強く、よく働く。
多少の脚色はあるのかもしれないが、こういう番組をもっと放送して
くれたらいいなぁ、と、しみじみ思った。
良い話はここまでで・・・

亀井静香って、何様のつもりだ???
貴社に対しての無礼な態度。
独断先行。
そして、投票依頼をする時は泣いてみたりして、腹黒さの極み。
何で、あんなヤツを大臣にしてるんだ?!
まぁ、こんな男の本性を見抜けない総理大臣も大臣だが・・・
いや、小沢さんかな?
しかし、仕方ないわな

同じ穴のムジナだから。
とっとと解散して、参議院と衆議院、同時選挙にしたらどうだろう。
そしたら、国民の真意がわかるだろう。
政治家に対しては、毎日、腹立たしい事ばかり。
国民がこれだけ見下した内閣なのだから、諸外国から見れば、
”取るに足りない国家”
としか映っていないはず。
いやいや、金だけは出してくれる国家としか思っていない・・・
そんな所かなゞ
さて、釣果の方。
残念ながら、どなたからも報告はありませんでした。。。
ただ今日は、大荒れの後だけに、期待はできると思います。
それでは、又。
Posted by FishingGrantYoko at
06:21
│Comments(0)
2010年03月25日
雨で、釣果情報なし。。。
昨日はスクーリングもなく、身内だけでのんびり釣り・・・
と思っていたのだが、あいにくの雨
それも、一日中、しとしとと・・・
だからといって一日中寝ていられるわけもなく、宇都宮から
来ている姪っ子の為に、雨の中の花見と鎌倉の鶴岡八幡宮まで
出掛けていったのだが、残念ながらまだやっとつぼみが膨らんだ
程度。
そんな中でも人出だけは結構あったのだが、何となく雨のせいも
あるのだろうが、不景気のせいか、活気は無いように感じた。
どの店にも人だかりはなく、ただ足早に通り過ぎるだけ。
ちょっと寂しい感じが否めなかった。
それでもおっちゃんは故郷(奈良)に帰ったような、そんな気分に
させてもらった。
今奈良は、遷都1300年できっと賑わいを見せ、公園の桜がほころび、
鹿と人間が楽しそうにたわむれている事だろう。
子供の頃、公園で野球をやったり池でフナ釣りをしたり、ローンスキー
と称し、三笠山を竹べらで滑り降りたり、はたまたちょいと色気づいて
からは、浮見堂でボートに乗ったりと、そんな事を、同じにおいのする鎌倉で思い出させて
もらった。
懐かしくも楽しい思いをさせてもらったひとときでした。
それから、姪のために観音崎を回り、ジャンボ市場に寄り、
夕げの買い物をして帰り、あんこう鍋で体を温め、早々に床についた。
ちょいと寝過ぎで体が痛い
今日も昨日に続いて、雨のよう。
又又寝だめでもするかな
そんな気持ちでブログを書いていますゞ
そんな状況で、昨日の釣果は何一つとして情報が入っていません。
あしからず

多分今日も、情報は皆無に近いものと思われますが・・・
それでは又。
・・・と思いましたが、あと少しだけ。
じめじめした天気の中、大阪の橋本知事や名古屋の河村市長、
いや~、なんともスカーッとする。
まだまだ捨てたもんじゃない。
そんな気持ちにさせてくれた。
橋本、河村、バンザ~イ!!
総理大臣にもこの二人のような勇気があれば、日本も良くなるのになぁ・・・
国賊小沢は、切るべき!!
以上。
と思っていたのだが、あいにくの雨

それも、一日中、しとしとと・・・
だからといって一日中寝ていられるわけもなく、宇都宮から
来ている姪っ子の為に、雨の中の花見と鎌倉の鶴岡八幡宮まで
出掛けていったのだが、残念ながらまだやっとつぼみが膨らんだ
程度。
そんな中でも人出だけは結構あったのだが、何となく雨のせいも
あるのだろうが、不景気のせいか、活気は無いように感じた。
どの店にも人だかりはなく、ただ足早に通り過ぎるだけ。
ちょっと寂しい感じが否めなかった。
それでもおっちゃんは故郷(奈良)に帰ったような、そんな気分に
させてもらった。
今奈良は、遷都1300年できっと賑わいを見せ、公園の桜がほころび、
鹿と人間が楽しそうにたわむれている事だろう。
子供の頃、公園で野球をやったり池でフナ釣りをしたり、ローンスキー
と称し、三笠山を竹べらで滑り降りたり、はたまたちょいと色気づいて
からは、浮見堂でボートに乗ったりと、そんな事を、同じにおいのする鎌倉で思い出させて
もらった。
懐かしくも楽しい思いをさせてもらったひとときでした。
それから、姪のために観音崎を回り、ジャンボ市場に寄り、
夕げの買い物をして帰り、あんこう鍋で体を温め、早々に床についた。
ちょいと寝過ぎで体が痛い

今日も昨日に続いて、雨のよう。
又又寝だめでもするかな

そんな気持ちでブログを書いていますゞ
そんな状況で、昨日の釣果は何一つとして情報が入っていません。
あしからず


多分今日も、情報は皆無に近いものと思われますが・・・
それでは又。
・・・と思いましたが、あと少しだけ。
じめじめした天気の中、大阪の橋本知事や名古屋の河村市長、
いや~、なんともスカーッとする。
まだまだ捨てたもんじゃない。
そんな気持ちにさせてくれた。
橋本、河村、バンザ~イ!!
総理大臣にもこの二人のような勇気があれば、日本も良くなるのになぁ・・・
国賊小沢は、切るべき!!
以上。
Posted by FishingGrantYoko at
07:22
│Comments(0)
2010年03月24日
ドットでも道寸でも・・・そこそこ楽しい日
昨日は営業。
少しエサを改良した事もあり、販売店さんに説明しにうかがった。
ただ、今年度はどの商品でもいつもの1/3程度の売れ行きで、
残念ながら、史上最低の売上だったとのこと。
悪天候と不景気のためかな
と、結局の所終止してしまった。
しかし、気候も良くなり、これからが釣りシーズン本番!!
そして、この不景気は、解散総選挙でもやれば、少しは良くなるのかな。
ただし、同じお金を使うのなら、政治には金がかかるというから、
一人の国会議員が10億も使ってくれれば、少しは景気に影響するだろう。
まぁ、これはちょっと悪い冗談。
そんなに使ってしまったら又どこかから持ってこなければならないしな。
政党助成金の増額とか・・・???
まったく
バカな事を言うな!!
そんなありきたりな事を言わないで、皆さん、得意中の得意な裏金を
増やせばいいのになぁー。
そして、どんどんとっ捕まって、重加算税を徴収すれば、国家は潤うだろう。
これぞまさしく、マネーロンダリングだゞ
その上服役すれば、国会議員の数は自然と減って、こっちも万万歳。
・・・とまぁ、冗談と皮肉ばかり書きましたが、今の政治家屋を見ていると、
国民は希望ではなしに失望ばかりが増幅され、やけくそな気持ちで
こんなひねくれた冗談も出てしまうのだ。
さて、本職に戻ろう。
昨日はドットに渡った金子親子とゆうへいの3人。
やはり他の場所よりはそこそこの大きさのメジナの釣果があったらしく、
「おもしろかった
」
との報告でした。
渡船に関しては、二宮丸の船長に大変お世話になりました、とのことです。
それと、又又じじバカな話だが、孫の琴美がもう一人のじい様と道寸へ
釣行し、これまた結構なサイズのメジナ(25~26cm)をあっという間に
3枚釣り上げたそうです。
その他、高飛び、城ヶ島表磯、潮見などもお天気に恵まれ、メジナ・タナゴで
まぁまぁの1日だったようです。
黒鯛ののっこみに関しては、
”ここは”
と思われるポイントではやはり40㎝クラスを筆頭に、2~3枚の釣果のようでした。
それでは又明日。
少しエサを改良した事もあり、販売店さんに説明しにうかがった。
ただ、今年度はどの商品でもいつもの1/3程度の売れ行きで、
残念ながら、史上最低の売上だったとのこと。
悪天候と不景気のためかな

と、結局の所終止してしまった。
しかし、気候も良くなり、これからが釣りシーズン本番!!
そして、この不景気は、解散総選挙でもやれば、少しは良くなるのかな。
ただし、同じお金を使うのなら、政治には金がかかるというから、
一人の国会議員が10億も使ってくれれば、少しは景気に影響するだろう。
まぁ、これはちょっと悪い冗談。
そんなに使ってしまったら又どこかから持ってこなければならないしな。
政党助成金の増額とか・・・???
まったく

そんなありきたりな事を言わないで、皆さん、得意中の得意な裏金を
増やせばいいのになぁー。
そして、どんどんとっ捕まって、重加算税を徴収すれば、国家は潤うだろう。
これぞまさしく、マネーロンダリングだゞ
その上服役すれば、国会議員の数は自然と減って、こっちも万万歳。
・・・とまぁ、冗談と皮肉ばかり書きましたが、今の政治家屋を見ていると、
国民は希望ではなしに失望ばかりが増幅され、やけくそな気持ちで
こんなひねくれた冗談も出てしまうのだ。
さて、本職に戻ろう。
昨日はドットに渡った金子親子とゆうへいの3人。
やはり他の場所よりはそこそこの大きさのメジナの釣果があったらしく、
「おもしろかった

との報告でした。
渡船に関しては、二宮丸の船長に大変お世話になりました、とのことです。
それと、又又じじバカな話だが、孫の琴美がもう一人のじい様と道寸へ
釣行し、これまた結構なサイズのメジナ(25~26cm)をあっという間に
3枚釣り上げたそうです。
その他、高飛び、城ヶ島表磯、潮見などもお天気に恵まれ、メジナ・タナゴで
まぁまぁの1日だったようです。
黒鯛ののっこみに関しては、
”ここは”
と思われるポイントではやはり40㎝クラスを筆頭に、2~3枚の釣果のようでした。
それでは又明日。
Posted by FishingGrantYoko at
07:46
│Comments(0)
2010年03月23日
前日に続いて・・・(^ ^)
昨日は、親しいお客さんやら、久しぶりのお客さん、又、家族連れ等々、
ほぼ一日中にぎわっていた。
お彼岸で、コウちゃんの家からおはぎやおいなりさん、のりまきなど
たくさんもらい、それをつまみながら皆で、釣り談義。
まぁ、にぎやかな事。
そんな時間、おっちゃん大好き
しかし、釣果の方は・・・
で、ちょっと気の毒な気がした。
そんな中、前日に続いてヨーコちゃんが、又又又の快挙!!
ドット島に渡り、大漁!!
おかしなもので、良い事も悪い事も続くもんだ。
とにかく、明るい、うれしそうな娘さんの顔を見るのは楽しいもんだ。
昨日の釣果
---
道寸、高飛びで、メジナ・タナゴそこそこ。
城ヶ島の表磯全般でもメジナ・タナゴそこそこ。
ドット島では、メジナがドッと釣れたゞ
それでは、又。
ほぼ一日中にぎわっていた。
お彼岸で、コウちゃんの家からおはぎやおいなりさん、のりまきなど
たくさんもらい、それをつまみながら皆で、釣り談義。
まぁ、にぎやかな事。
そんな時間、おっちゃん大好き

しかし、釣果の方は・・・

で、ちょっと気の毒な気がした。
そんな中、前日に続いてヨーコちゃんが、又又又の快挙!!
ドット島に渡り、大漁!!
おかしなもので、良い事も悪い事も続くもんだ。
とにかく、明るい、うれしそうな娘さんの顔を見るのは楽しいもんだ。
昨日の釣果
---
道寸、高飛びで、メジナ・タナゴそこそこ。
城ヶ島の表磯全般でもメジナ・タナゴそこそこ。
ドット島では、メジナがドッと釣れたゞ
それでは、又。
Posted by FishingGrantYoko at
06:09
│Comments(0)
2010年03月22日
真心の交流
やっとお天気も落ち着き、落ち着いて竿を出せるようになったが、
連休最後の日になってしまった。
お客さんには満足いく釣りをしてもらえなかったと思うが、おっちゃんと
しては折に触れ思い出すであろう連休になった。
それは、仕事ではあるのだが、心を込めてレクチャーし、気になっていた
お客さんたちがほとんどと言っていいほど顔を出してくれ、多分、お世辞
交じりだろうが、
「おっちゃんの顔を見に・・・」
とか、
「子供が会いたがったから・・・」
と言って来てくれ、おっちゃんの心を癒してくれた。
この仕事をして一番うれしい時間をお客さんからいっぱいもらったような
気がする。
特に、ロシアの海軍大佐で、ロシア大使館の武官をやっていた
ブリン・チキンという友人が本国に帰ってしまい、少し寂しい気持ちで
いたところに、部下であった若い親子が、帰る間際に一緒に取った
思い出のある写真と、消息やらメッセージを託され訪ねてくれた。
なおかつ、だんご釣りを教えて欲しいと来てくれたのには、なんとも
うれしいものを感じた。
きれいごとを言うわけではないが、心で付き合うと国境もクソもないんだ、
という事を、しみじみ感じた。
そして、訪ねてきてくれた人の期待にこたえるため、大荒れの中、
道寸に一緒に出掛けていき、一時間ほどレクチャーし、その後は
店のお客さんで、親しい山本さん親子にお願いして、おっちゃんは
先に帰ってきてしまったが、あの荒れようじゃあやはり無理だったんじゃ
ないのかなぁ、と、とても気がかり。
それでもその親子、
「だんご釣りを覚えるまで、何回でも来ます」
とのことだったので、いずれ大釣りをして楽しんでもらえたらいいな、と
思っている。
たかが釣りなのだが、それを通じての真心の交流、何物にも変えがたい
ものがあるとおっちゃんは思う。
世の中全てとは言わないが、どんな立場にいる人間でも、誠意と真心で
物事に対処していけば、良い世の中になるのにな。
ちょっとした行動の中に、その人間の奥底が出るものだ。
例えば、ナントカ大臣。
テレビじゃたいそうえらそうな事を言っているが、国会に二度も遅刻。
国会を軽視している以外の何物でもない。
ひいては、国民をバカにしている。
たかが遅刻と思うかもしれないが、飛行機・電車・船等の出発時間だったら、
どうするのか?
時間の約束は一番容易に守れる事のはず。
それを守れないやつが、国民やお金に関する約束etc.・・・そういうものを
守れるはずがない。
そんなやつは、とっとと国会議員、辞めるべき。
それと一言。
正直に正しい事を言った副幹事長を即刻首にしてしまうような政党の
悪玉たち。
そんなやからも国会議員の資格なし。
まるで、怪僧ラスプーチンみたいな小沢。
前時代的な政治思考。
もういい加減にしろよ。
国民はそんなにバカじゃない。
やってる事がみえみえで、いつかきっと懺悔と後悔しなければならない
日々が来るのではないか。
しかも、檻の中で・・・
ぼやくのを散々我慢していたのだが、とうとう限界を超えてしまった・・・
昨日の釣果
---
ヨーコちゃん、見事大荒れの年金でシマアジを釣り上げ、今日もまた
釣行に来るそうな
他は、竿を出しているだけでやっと。
釣果は不漁・・・でした。
それでは、又。
連休最後の日になってしまった。
お客さんには満足いく釣りをしてもらえなかったと思うが、おっちゃんと
しては折に触れ思い出すであろう連休になった。
それは、仕事ではあるのだが、心を込めてレクチャーし、気になっていた
お客さんたちがほとんどと言っていいほど顔を出してくれ、多分、お世辞
交じりだろうが、
「おっちゃんの顔を見に・・・」
とか、
「子供が会いたがったから・・・」
と言って来てくれ、おっちゃんの心を癒してくれた。
この仕事をして一番うれしい時間をお客さんからいっぱいもらったような
気がする。
特に、ロシアの海軍大佐で、ロシア大使館の武官をやっていた
ブリン・チキンという友人が本国に帰ってしまい、少し寂しい気持ちで
いたところに、部下であった若い親子が、帰る間際に一緒に取った
思い出のある写真と、消息やらメッセージを託され訪ねてくれた。
なおかつ、だんご釣りを教えて欲しいと来てくれたのには、なんとも
うれしいものを感じた。
きれいごとを言うわけではないが、心で付き合うと国境もクソもないんだ、
という事を、しみじみ感じた。
そして、訪ねてきてくれた人の期待にこたえるため、大荒れの中、
道寸に一緒に出掛けていき、一時間ほどレクチャーし、その後は
店のお客さんで、親しい山本さん親子にお願いして、おっちゃんは
先に帰ってきてしまったが、あの荒れようじゃあやはり無理だったんじゃ
ないのかなぁ、と、とても気がかり。
それでもその親子、
「だんご釣りを覚えるまで、何回でも来ます」
とのことだったので、いずれ大釣りをして楽しんでもらえたらいいな、と
思っている。
たかが釣りなのだが、それを通じての真心の交流、何物にも変えがたい
ものがあるとおっちゃんは思う。
世の中全てとは言わないが、どんな立場にいる人間でも、誠意と真心で
物事に対処していけば、良い世の中になるのにな。
ちょっとした行動の中に、その人間の奥底が出るものだ。
例えば、ナントカ大臣。
テレビじゃたいそうえらそうな事を言っているが、国会に二度も遅刻。
国会を軽視している以外の何物でもない。
ひいては、国民をバカにしている。
たかが遅刻と思うかもしれないが、飛行機・電車・船等の出発時間だったら、
どうするのか?
時間の約束は一番容易に守れる事のはず。
それを守れないやつが、国民やお金に関する約束etc.・・・そういうものを
守れるはずがない。
そんなやつは、とっとと国会議員、辞めるべき。
それと一言。
正直に正しい事を言った副幹事長を即刻首にしてしまうような政党の
悪玉たち。
そんなやからも国会議員の資格なし。
まるで、怪僧ラスプーチンみたいな小沢。
前時代的な政治思考。
もういい加減にしろよ。
国民はそんなにバカじゃない。
やってる事がみえみえで、いつかきっと懺悔と後悔しなければならない
日々が来るのではないか。
しかも、檻の中で・・・
ぼやくのを散々我慢していたのだが、とうとう限界を超えてしまった・・・

昨日の釣果
---
ヨーコちゃん、見事大荒れの年金でシマアジを釣り上げ、今日もまた
釣行に来るそうな

他は、竿を出しているだけでやっと。
釣果は不漁・・・でした。
それでは、又。
Posted by FishingGrantYoko at
07:30
│Comments(0)
2010年03月21日
波高し、充分注意して。
天気晴朗なれど、波高し。
真珠湾攻撃じゃないけれど、何人かの特攻釣り師が
道寸や潮見に出掛けたが、ちっと心配。
昨日よりはマシだけれど、やはり風も強く、充分気をつけて、と、
念押しして出かけてもらった。
昨日の釣果は意外と良くて、おっちゃんも少しびっくりした。
道寸でメジナ、潮見でMさん兄弟が45cmクラスのメジナ、又、
白須で黒鯛40~45cmを夕方3尾等で、やはり潮だまりのような
ところが良かったようです。
明日はコンディションも良くなりそうです。
今日・明日釣行の方は、充分注意をして、楽しい思い出をお作りください。
それでは又明日。
真珠湾攻撃じゃないけれど、何人かの特攻釣り師が
道寸や潮見に出掛けたが、ちっと心配。
昨日よりはマシだけれど、やはり風も強く、充分気をつけて、と、
念押しして出かけてもらった。
昨日の釣果は意外と良くて、おっちゃんも少しびっくりした。
道寸でメジナ、潮見でMさん兄弟が45cmクラスのメジナ、又、
白須で黒鯛40~45cmを夕方3尾等で、やはり潮だまりのような
ところが良かったようです。
明日はコンディションも良くなりそうです。
今日・明日釣行の方は、充分注意をして、楽しい思い出をお作りください。
それでは又明日。
Posted by FishingGrantYoko at
06:25
│Comments(0)
2010年03月19日
明日のブログお休みします
昨日は、とてもうれしい日。
前の晩、
「明日行くから、フカセ用とだんご用のエサ、用意しといて」
との電話。
そして、朝、予定通りの時間に来店。
実は、同じ学校の先輩、後輩の中で、おっちゃんより数倍も
でかい人生を歩み海外の企業の社長を務めたりしてた人。
最近やっと少しヒマができ、週三回の釣行をもくろんでいたのだが、
なかなか思うようにはいかず、週3どころか月3くらいの割合で、
やって来てくれる。
おかしなもんで、なんとも親しみを楽しめる。
昨日も、
「結局の所、俺達とことん死ぬまで仕事するようだなぁ・・・」
と、そんな話をして、送り出した。
その後、いろんなお客様がおみえになり、11時頃おっちゃんは、
例のごとく昼寝。
そして15時ごろ起き、店に出てしばらくすると、うれしそうな顔をして
後輩が帰ってきた。
鯛2枚を引っさげて!!
周りは誰も釣れておらず、松井名人にタモですくってもらい、
「だんごしか釣れない」
といわれ、一層うれしくなったそう。
タナはどうの、投げる距離はどうのとおっちゃんに話しながら、とても満足げ。
おまけにメジナまで釣れたとのことだが、こちらはリリースしてきたらしい。
店でクーラーの中に氷をいれて、そそくさと
「今日は早く帰る」
と言う。
「なぜか」
と聞くと、
「娘たちを呼んで、俺が料理して食わせるんだ」
とのこと。
刺身にするとかしゃぶしゃぶにするとか、本当にうれしそうだった。
おっちゃんと同じ、好好爺の顔がチラホラ・・・ゞ
ちょっと失礼だったかな~?
おっちゃんにとっても、とても楽しい出来事でした。
その他、息子のようにしている三澤君。
いつもパンを焼いてきてくれるのだが、昨日もおいしくいただきました。
釣果は、どうだったのかなぁ?
それと、うちで糸を買ってくれたお客さん。
結束すると切れてしまうという、とても珍しい現象が起きる事を発見し、
教えてくれてありがとうございました。
昨日は、午前中は釣れず、夕方一時、メジナが好釣。
タナゴは申すに及ばず、一日中好釣。
のっこみ、黒鯛やや好釣でした。
それでは、又。
P.S. 明日のブログは都合により、休ませていただきます。
お店は通常通り営業しております。
前の晩、
「明日行くから、フカセ用とだんご用のエサ、用意しといて」
との電話。
そして、朝、予定通りの時間に来店。
実は、同じ学校の先輩、後輩の中で、おっちゃんより数倍も
でかい人生を歩み海外の企業の社長を務めたりしてた人。
最近やっと少しヒマができ、週三回の釣行をもくろんでいたのだが、
なかなか思うようにはいかず、週3どころか月3くらいの割合で、
やって来てくれる。
おかしなもんで、なんとも親しみを楽しめる。
昨日も、
「結局の所、俺達とことん死ぬまで仕事するようだなぁ・・・」
と、そんな話をして、送り出した。
その後、いろんなお客様がおみえになり、11時頃おっちゃんは、
例のごとく昼寝。
そして15時ごろ起き、店に出てしばらくすると、うれしそうな顔をして
後輩が帰ってきた。
鯛2枚を引っさげて!!
周りは誰も釣れておらず、松井名人にタモですくってもらい、
「だんごしか釣れない」
といわれ、一層うれしくなったそう。
タナはどうの、投げる距離はどうのとおっちゃんに話しながら、とても満足げ。
おまけにメジナまで釣れたとのことだが、こちらはリリースしてきたらしい。
店でクーラーの中に氷をいれて、そそくさと
「今日は早く帰る」
と言う。
「なぜか」
と聞くと、
「娘たちを呼んで、俺が料理して食わせるんだ」
とのこと。
刺身にするとかしゃぶしゃぶにするとか、本当にうれしそうだった。
おっちゃんと同じ、好好爺の顔がチラホラ・・・ゞ
ちょっと失礼だったかな~?

おっちゃんにとっても、とても楽しい出来事でした。
その他、息子のようにしている三澤君。
いつもパンを焼いてきてくれるのだが、昨日もおいしくいただきました。
釣果は、どうだったのかなぁ?
それと、うちで糸を買ってくれたお客さん。
結束すると切れてしまうという、とても珍しい現象が起きる事を発見し、
教えてくれてありがとうございました。
昨日は、午前中は釣れず、夕方一時、メジナが好釣。
タナゴは申すに及ばず、一日中好釣。
のっこみ、黒鯛やや好釣でした。
それでは、又。
P.S. 明日のブログは都合により、休ませていただきます。
お店は通常通り営業しております。
Posted by FishingGrantYoko at
06:46
│Comments(2)
2010年03月18日
のっこみ好調
昨日は休み。
スクーリングの予定もあったのだがキャンセルになり、気楽に釣りに
出掛けたかったのだが、おっちゃん、ちょいと体調を崩し、ロクに食いも
しないで一日中、ゴロゴロ・・・
おかげで(?)今朝は寝過ぎで腰が痛い
変わった生活は、どうもおっちゃんの性には合わないようだ。
一方おばちゃんは、弟子二人と釣行。
釣果は相変わらず、メジナ少々とタナゴのオンパレード。
神子元の大漁を書いた後だけに、張り合いのないこと
もう少しの間・・・とわかってはいるのだが、いつも心の中に、
早く、早く、と、そんなものがぬぐいきれず、ちょいとストレスがたまる。
それでも、黒鯛ののっこみは好調で、特に、船揚場の駆け上がりや
潮通しの悪い浅場など、普段見向きもされない”こんな場所”と
いうようなところで、結構良い成績を上げている。
新たな場所を探すのも、面白いかもしれません。
最後に一言・・・
鳩山(弟)さん、上げた手を下ろせず、気の毒な限り。
己の保身ばかり図る政治家の中にあっては、いた仕方ないことだが、
ちょいと気の毒だなぁ・・・
それでは、又。
スクーリングの予定もあったのだがキャンセルになり、気楽に釣りに
出掛けたかったのだが、おっちゃん、ちょいと体調を崩し、ロクに食いも
しないで一日中、ゴロゴロ・・・
おかげで(?)今朝は寝過ぎで腰が痛い

変わった生活は、どうもおっちゃんの性には合わないようだ。
一方おばちゃんは、弟子二人と釣行。
釣果は相変わらず、メジナ少々とタナゴのオンパレード。
神子元の大漁を書いた後だけに、張り合いのないこと

もう少しの間・・・とわかってはいるのだが、いつも心の中に、
早く、早く、と、そんなものがぬぐいきれず、ちょいとストレスがたまる。
それでも、黒鯛ののっこみは好調で、特に、船揚場の駆け上がりや
潮通しの悪い浅場など、普段見向きもされない”こんな場所”と
いうようなところで、結構良い成績を上げている。
新たな場所を探すのも、面白いかもしれません。
最後に一言・・・
鳩山(弟)さん、上げた手を下ろせず、気の毒な限り。
己の保身ばかり図る政治家の中にあっては、いた仕方ないことだが、
ちょいと気の毒だなぁ・・・
それでは、又。
Posted by FishingGrantYoko at
06:24
│Comments(0)
2010年03月17日
さすが神子元。
昨日は、営業の出張。
だんごを置いてくださっているお店へ・・・
どこも天候の悪さと不景気で、売れ行きは最低、とのこと。
いた、しかたなし。
ちょっと疲れて夕方帰宅した所、焼津の方の大学へ進学する
弟子のまさとが、おめでとうやら頑張れとかいろんな意味を込めて、
ゆうへいと神子元へ釣行し、帰りに店に寄ったが、まだ早い時間
だったので今度は諸磯へ、黒鯛を狙いに出掛けていったとのこと。
釣りキチも、ここまで来ると見上げたもの。
しかし、釣果の方は、黒鯛は残念ながら

神子元での釣果は、45㎝を筆頭に、35cmまでを二人で20枚ほど。
30cm前後は全てリリースしてきたそうで、さすが神子元、
とても楽しい釣行だったようです。
それでは、又。
だんごを置いてくださっているお店へ・・・
どこも天候の悪さと不景気で、売れ行きは最低、とのこと。
いた、しかたなし。
ちょっと疲れて夕方帰宅した所、焼津の方の大学へ進学する
弟子のまさとが、おめでとうやら頑張れとかいろんな意味を込めて、
ゆうへいと神子元へ釣行し、帰りに店に寄ったが、まだ早い時間
だったので今度は諸磯へ、黒鯛を狙いに出掛けていったとのこと。
釣りキチも、ここまで来ると見上げたもの。
しかし、釣果の方は、黒鯛は残念ながら


神子元での釣果は、45㎝を筆頭に、35cmまでを二人で20枚ほど。
30cm前後は全てリリースしてきたそうで、さすが神子元、
とても楽しい釣行だったようです。
それでは、又。
Posted by FishingGrantYoko at
06:24
│Comments(0)
2010年03月16日
金タナゴ~
又又、大風と大雨
泣く子と地頭には勝てないというが、お天気もまたしかりである。
昨日はおばちゃんと成島と3人で出掛けていったが、釣果の方は
金タナゴを相当数釣り、20cmオーバーを何枚か持ち帰ったが、
やはり、特別きれいな魚だと思う。
しかしお腹の中に子供をたくさん持っており、とても悪い事をしたような
気がして、3人ともスッキリしない気持ちで帰ってきたみたい。
他のお客さんたちもやはり、同じような気持ちだったみたいです。
ところでおっちゃんのお昼寝中に、おっちゃんとしてもとても好感の
持っているご夫婦がエサを買いにきてくださったらしいが、
残念ながら会えずに、申し訳ない事をしたと思っている。
さてやはり一言、ぼやかせてちょうだい。
自分たちの犯した罪をパフォーマンスで帳消しにしようとする
総理と小沢一郎。
どこまで腹黒いのか。
今更、政治資金規正法とはちゃんちゃらおかしい。
一回失った信用はそう簡単に取り戻せるものでもなし、悲しいかな、
本性もそうそう変えられるものでもない。
金に毒された人間の末路や、
己の人気取りで口からでまかせを言った辻本、今更鈴木宗雄に謝っても、これも、
茶番としか取れない。
権力の中枢に入ると、こうも変わるものか。
2枚も3枚も舌を持っているのに驚かされた。
とにもかくにも、腐りきった政治の世界、せめて経費削減で国会議員の
定数を半分以下にし、歳費も半分に、そして政党助成金の全面禁止で
何百億も節約できる。
大声で、提言したい。
愚にもつかない国会議員に、税金など払いたくない!!
国会議員の心得として、
「議員はえらいんだ」
「高級官僚はえらいんだ」
という概念を捨てない限り、国民のためになる政治家や官僚は
出てこないだろうな。
それでは、又。

泣く子と地頭には勝てないというが、お天気もまたしかりである。
昨日はおばちゃんと成島と3人で出掛けていったが、釣果の方は
金タナゴを相当数釣り、20cmオーバーを何枚か持ち帰ったが、
やはり、特別きれいな魚だと思う。
しかしお腹の中に子供をたくさん持っており、とても悪い事をしたような
気がして、3人ともスッキリしない気持ちで帰ってきたみたい。
他のお客さんたちもやはり、同じような気持ちだったみたいです。
ところでおっちゃんのお昼寝中に、おっちゃんとしてもとても好感の
持っているご夫婦がエサを買いにきてくださったらしいが、
残念ながら会えずに、申し訳ない事をしたと思っている。
さてやはり一言、ぼやかせてちょうだい。
自分たちの犯した罪をパフォーマンスで帳消しにしようとする
総理と小沢一郎。
どこまで腹黒いのか。
今更、政治資金規正法とはちゃんちゃらおかしい。
一回失った信用はそう簡単に取り戻せるものでもなし、悲しいかな、
本性もそうそう変えられるものでもない。
金に毒された人間の末路や、
己の人気取りで口からでまかせを言った辻本、今更鈴木宗雄に謝っても、これも、
茶番としか取れない。
権力の中枢に入ると、こうも変わるものか。
2枚も3枚も舌を持っているのに驚かされた。
とにもかくにも、腐りきった政治の世界、せめて経費削減で国会議員の
定数を半分以下にし、歳費も半分に、そして政党助成金の全面禁止で
何百億も節約できる。
大声で、提言したい。
愚にもつかない国会議員に、税金など払いたくない!!
国会議員の心得として、
「議員はえらいんだ」
「高級官僚はえらいんだ」
という概念を捨てない限り、国民のためになる政治家や官僚は
出てこないだろうな。
それでは、又。
Posted by FishingGrantYoko at
06:58
│Comments(0)
2010年03月15日
春の味
地上は春。海の中は真冬。
そんな感じで、毎日過ぎていく。
早いもので、つくしんぼうが顔を出し、今年も短い期間ではあるが、
一年に一度のごちそう(炒めて食べるとうまい
)が食べられると喜んでいる。
海の中では芽かぶやわかめで又又食の楽しみを味わいながら、
季節の移り変わりをめいっぱい楽しんでいる。
昨日はおばちゃんが石鯛、はじめがオニ、おっちゃんの親友のMや
その友人Sはカワハギなど、数は取れなかったみたいだが、各々、
季節感たっぷりのものを釣り上げ、食卓をにぎわせた。
その他の弟子やお客様はやはり、メジナ・タナゴでそこそこ
楽しめたようです。
それと、黒鯛師はカイズクラスだが、のっこみポイントにうまく
入れた人はそれなりの釣果だったようです。
それでは、又。」
そんな感じで、毎日過ぎていく。
早いもので、つくしんぼうが顔を出し、今年も短い期間ではあるが、
一年に一度のごちそう(炒めて食べるとうまい

海の中では芽かぶやわかめで又又食の楽しみを味わいながら、
季節の移り変わりをめいっぱい楽しんでいる。
昨日はおばちゃんが石鯛、はじめがオニ、おっちゃんの親友のMや
その友人Sはカワハギなど、数は取れなかったみたいだが、各々、
季節感たっぷりのものを釣り上げ、食卓をにぎわせた。
その他の弟子やお客様はやはり、メジナ・タナゴでそこそこ
楽しめたようです。
それと、黒鯛師はカイズクラスだが、のっこみポイントにうまく
入れた人はそれなりの釣果だったようです。
それでは、又。」
Posted by FishingGrantYoko at
06:16
│Comments(0)
2010年03月14日
黒鯛・メジナ・メバルを狙って。
やっと、穏やかな天気
今日は気温も上がり、絶好の釣り日和。
まだお花見にはちょっと早いので、存分に釣りを楽しんで
もらうには良い日かと思う。
昨日の荒れ具合から考えるとたぶん、今日はあまり潮どおしの
良くない場所に魚が寄っていると推測できる。
特にカイズ・黒鯛が良いと思われる。
やはりタナゴは釣れると思うのだが、腹に子供を持ち始め、
釣り上げた時にお腹から出てくる子供を見ると、少し罪悪感を
感じるので、楽しさも半減してしまう。
今日はじっくりと黒鯛・メジナ・メバルを狙ってみてはいかがなものか。
ただし、この時期は食いの立つ時間が短時間なので、粘りが
肝心かと思います。
昨日の釣果
---
残念ながら、全体がボウズ
でした・・・
それでは。

今日は気温も上がり、絶好の釣り日和。
まだお花見にはちょっと早いので、存分に釣りを楽しんで
もらうには良い日かと思う。
昨日の荒れ具合から考えるとたぶん、今日はあまり潮どおしの
良くない場所に魚が寄っていると推測できる。
特にカイズ・黒鯛が良いと思われる。
やはりタナゴは釣れると思うのだが、腹に子供を持ち始め、
釣り上げた時にお腹から出てくる子供を見ると、少し罪悪感を
感じるので、楽しさも半減してしまう。
今日はじっくりと黒鯛・メジナ・メバルを狙ってみてはいかがなものか。
ただし、この時期は食いの立つ時間が短時間なので、粘りが
肝心かと思います。
昨日の釣果
---
残念ながら、全体がボウズ

それでは。
2010年03月13日
釣れだした!が、大風・・・
やっと釣れだした。
あっちこっちで黒鯛の釣果報告があり、とてもうれしいのだが、
今日はあいにく風が強く、入れる場所が限定される。
先に行ったお客さんに風の具合を報告してもらったりして、なんとか
入ってもらう所を探しながら案内していて、だいたいは満足してもらっている。
それでもおっちゃんとしては、なんとも欲求不満。
春は往々にして、こういうことがある。
しかしこういう時だからこそ、思わぬ発見もある。
こんな所で?というような所で大物を釣ったり、大釣りをしたりで、
マイナーな場所が一躍脚光を浴びる釣り場になる事もある。
窮すれば通じる、のことわざどおりなのかなぁ。
やっぱりなんでも苦労しなければダメなのか、と、そんな抹香くさい
事も考えてしまう。
さて釣果の方だが、諸磯・・・といっても、白須の方で良型黒鯛。
道寸でメジナ・黒鯛・タナゴ。
潮見でメジナ・金タナゴそこそこ。
イノコ・四畳半・ヒナダンは風の収まっている時は釣りになるが、
南風の時はまず無理でしょう。
良型メジナ・アジが好釣のようです。
盗っ人狩で、カワハギ好釣。
あっちこっちで黒鯛の釣果報告があり、とてもうれしいのだが、
今日はあいにく風が強く、入れる場所が限定される。
先に行ったお客さんに風の具合を報告してもらったりして、なんとか
入ってもらう所を探しながら案内していて、だいたいは満足してもらっている。
それでもおっちゃんとしては、なんとも欲求不満。
春は往々にして、こういうことがある。
しかしこういう時だからこそ、思わぬ発見もある。
こんな所で?というような所で大物を釣ったり、大釣りをしたりで、
マイナーな場所が一躍脚光を浴びる釣り場になる事もある。
窮すれば通じる、のことわざどおりなのかなぁ。
やっぱりなんでも苦労しなければダメなのか、と、そんな抹香くさい
事も考えてしまう。
さて釣果の方だが、諸磯・・・といっても、白須の方で良型黒鯛。
道寸でメジナ・黒鯛・タナゴ。
潮見でメジナ・金タナゴそこそこ。
イノコ・四畳半・ヒナダンは風の収まっている時は釣りになるが、
南風の時はまず無理でしょう。
良型メジナ・アジが好釣のようです。
盗っ人狩で、カワハギ好釣。
Posted by FishingGrantYoko at
06:44
│Comments(0)
2010年03月12日
黒鯛のっこみ始まる!!
黒鯛ののっこみ、始まった?!
それも、典型的な形で・・・
昨夜、それを確信できた。
というのも、早朝にエサを買っていかれたお客さんが夜7時頃、
「魚拓お願いできますか?」
と言ってきた。
初めは、
”まぁたいしたものじゃないだろう”
と思っていたが、バッカンを開けてビックリ、52cm、2.2kg、
腹パンパンの見事な黒鯛だった。
いや~、きれいだったなぁ。
場所を聞いてみると、諸磯の黒鯛込み下だった。
タナは2m50cm、ハエ根の中から引っ張り出した、とのこと。
もはや、疑う余地なし。
”のっこみに入ったな!!”
と実感できた。
さぁ
楽しみですネ~
諸磯のかけあがり、城ヶ島の船揚場、白須、検潮所、シーボニア、三戸・・・
こうして書いているうちに、ワクワクしてくる。
これから一ヶ月間、メジナのお留守の間に黒鯛に挑戦して
もらうと、きっと楽しい思いができると思います。
それでは。
本日は、釣果報告のみで・・・
それも、典型的な形で・・・
昨夜、それを確信できた。
というのも、早朝にエサを買っていかれたお客さんが夜7時頃、
「魚拓お願いできますか?」
と言ってきた。
初めは、
”まぁたいしたものじゃないだろう”
と思っていたが、バッカンを開けてビックリ、52cm、2.2kg、
腹パンパンの見事な黒鯛だった。
いや~、きれいだったなぁ。
場所を聞いてみると、諸磯の黒鯛込み下だった。
タナは2m50cm、ハエ根の中から引っ張り出した、とのこと。
もはや、疑う余地なし。
”のっこみに入ったな!!”
と実感できた。
さぁ


諸磯のかけあがり、城ヶ島の船揚場、白須、検潮所、シーボニア、三戸・・・
こうして書いているうちに、ワクワクしてくる。
これから一ヶ月間、メジナのお留守の間に黒鯛に挑戦して
もらうと、きっと楽しい思いができると思います。
それでは。
本日は、釣果報告のみで・・・
Posted by FishingGrantYoko at
06:39
│Comments(0)
2010年03月11日
風と雨で
昨日のブログは、釣果に期待を持たせるような書き方をしたが、あいにく
海上では12~13mの風が吹き、なかなか釣りにはならなかった。
それでも黒島に入り、タナゴはそこそこの釣果。
しかし、肝心なメジナ、クロダイ、マダイの類は全てお呼びではなく、
3時には納竿し、店に戻り、一緒に釣行した6人で反省会
道寸に入った親友のコウイチは、メジナ30cmクラスとタナゴで、
そこそこよい釣りをしたそうだが、やはり風と雨で早あがりしたらしい。
昨日は天候と風に左右された一日でした。
他の磯も一応全部見てまわった所、ほとんど釣り人は入っておらず、
閑散な一日でした。
これからはお天気次第で釣果も左右されます。
ただし、例年よりも好転するのが早いような気がします。
それでは又。
海上では12~13mの風が吹き、なかなか釣りにはならなかった。
それでも黒島に入り、タナゴはそこそこの釣果。
しかし、肝心なメジナ、クロダイ、マダイの類は全てお呼びではなく、
3時には納竿し、店に戻り、一緒に釣行した6人で反省会

道寸に入った親友のコウイチは、メジナ30cmクラスとタナゴで、
そこそこよい釣りをしたそうだが、やはり風と雨で早あがりしたらしい。
昨日は天候と風に左右された一日でした。
他の磯も一応全部見てまわった所、ほとんど釣り人は入っておらず、
閑散な一日でした。
これからはお天気次第で釣果も左右されます。
ただし、例年よりも好転するのが早いような気がします。
それでは又。
Posted by FishingGrantYoko at
06:38
│Comments(0)