2011年05月31日
今日はボヤキ
昨夜、たけしのTVタックルを見ていて、
”やはり考える事はみな同じなんだな”
と、しみじみ思った。
いくら声を大にしていっても、今の政治家のていたらく、それは、
与党も野党も含めて、皆同じ。
人のために働くと言う事は、思いやりやら、今どんなに悩み苦しんでいるか、
そんな事を推し量る事から始まるのであって、それすら欠落している政治家に
いくら言っても、何か、無駄なような気がした。
これからの日本、どこに行ってしまうのかな。
それと、確かに、他のくだらない番組から見ると、それなりの評価はできるけど、
どうしても、お笑いの方向に持っていってしまう番組のあり方も、まぁ
世相と言えば世相なのかもしれないが、どうも、全ての話題が、
こうあるべきだ、という結論も出ずまま(まぁ出るはずもないが)に
たけしや大竹の皮肉や冗談で終わらせてしまうのが、被災者の方々に
対する気持ちの浅さだと感じてしまう人々も、多くいると思う。
何事においても、世相そのものが、無責任になっているのかな。
まぁ、まじめな話題として、安易に考える。
増税やむなし、そして、電気料金の値上げ問題を、安易に片付けようとする、
考えの浅さ。
とても気になる。
それでなくても、デフレで景気悪いのに、消費税アップによって、ますます
消費が落ち込み、いっそうのデフレスパイラルを起こし、増税しても、税収は
増えるどころか、減るだろう。
それと、電気量を値上げすれば片付くという安易な考えは、結局的には
東電の犯したミスのツケを、国民に回すだけ。
そんな事で、良いのだろうか?!
まぁ、役人のお方が経営陣の大半を占めている現状では、そんな知恵しか
出てこないのも、やむをえないか。
じゃあ、根本的に、どうすればよいかというと、
本来、電気なんかは、国営にすべき。
それと、発電・送電、そして、従業員の厚生施設を売却したり、従業員の
サービス機関である株式会社リビングのような会社は、しっかり民間に回し、
競合させればよい。
例えば、照明は全てLEDに替え、そして、菅さんの言うように、太陽光発電・
風力発電・海洋発電等、どんどん推し進め、エネルギーの消費量及び
コストを下げていく。
そうすることによって、核利用の原発を減らす事も可能になるはず。
東電自らの建物を、太陽光・風力発電にする事によって、結構な量の
削減になるはず。
一つ一つ施策を推し進めていく事によって、新しいものも生まれ、解決の道も
できるのに、口だけではどうにもならない。
自分達の利害だけを考えているようでは、東電も、政治家と同じ。
長い間、人間やっているとわかるんだが、戦後最悪の状態。
おまけに、教育も荒廃していて、よっぽどしっかりしないと、世界で取り残されて
しまうような気がする。
教育の一端をになっていた身としては、猛省する事も多々ある。
今日は、ボヤキに終止しました。
釣りの方は、昨日は大荒れで、出掛けたのはただ二人のみ。
釣果の方は、定かではありません。
さて、今日はー???
”やはり考える事はみな同じなんだな”
と、しみじみ思った。
いくら声を大にしていっても、今の政治家のていたらく、それは、
与党も野党も含めて、皆同じ。
人のために働くと言う事は、思いやりやら、今どんなに悩み苦しんでいるか、
そんな事を推し量る事から始まるのであって、それすら欠落している政治家に
いくら言っても、何か、無駄なような気がした。
これからの日本、どこに行ってしまうのかな。
それと、確かに、他のくだらない番組から見ると、それなりの評価はできるけど、
どうしても、お笑いの方向に持っていってしまう番組のあり方も、まぁ
世相と言えば世相なのかもしれないが、どうも、全ての話題が、
こうあるべきだ、という結論も出ずまま(まぁ出るはずもないが)に
たけしや大竹の皮肉や冗談で終わらせてしまうのが、被災者の方々に
対する気持ちの浅さだと感じてしまう人々も、多くいると思う。
何事においても、世相そのものが、無責任になっているのかな。
まぁ、まじめな話題として、安易に考える。
増税やむなし、そして、電気料金の値上げ問題を、安易に片付けようとする、
考えの浅さ。
とても気になる。
それでなくても、デフレで景気悪いのに、消費税アップによって、ますます
消費が落ち込み、いっそうのデフレスパイラルを起こし、増税しても、税収は
増えるどころか、減るだろう。
それと、電気量を値上げすれば片付くという安易な考えは、結局的には
東電の犯したミスのツケを、国民に回すだけ。
そんな事で、良いのだろうか?!
まぁ、役人のお方が経営陣の大半を占めている現状では、そんな知恵しか
出てこないのも、やむをえないか。
じゃあ、根本的に、どうすればよいかというと、
本来、電気なんかは、国営にすべき。
それと、発電・送電、そして、従業員の厚生施設を売却したり、従業員の
サービス機関である株式会社リビングのような会社は、しっかり民間に回し、
競合させればよい。
例えば、照明は全てLEDに替え、そして、菅さんの言うように、太陽光発電・
風力発電・海洋発電等、どんどん推し進め、エネルギーの消費量及び
コストを下げていく。
そうすることによって、核利用の原発を減らす事も可能になるはず。
東電自らの建物を、太陽光・風力発電にする事によって、結構な量の
削減になるはず。
一つ一つ施策を推し進めていく事によって、新しいものも生まれ、解決の道も
できるのに、口だけではどうにもならない。
自分達の利害だけを考えているようでは、東電も、政治家と同じ。
長い間、人間やっているとわかるんだが、戦後最悪の状態。
おまけに、教育も荒廃していて、よっぽどしっかりしないと、世界で取り残されて
しまうような気がする。
教育の一端をになっていた身としては、猛省する事も多々ある。
今日は、ボヤキに終止しました。
釣りの方は、昨日は大荒れで、出掛けたのはただ二人のみ。
釣果の方は、定かではありません。
さて、今日はー???
Posted by FishingGrantYoko at
06:33
│Comments(0)
2011年05月30日
やはり良いものは良い
さすがに昨日は、台風の影響で、一人も・・・
と思いきや、3人のお客さん。
一人は太平丸で鯛釣り。
もう一人は、ご自分の船で、アジ釣り。
そして、もう一人は、お客さん、というより友人が、キス釣りの道具たての為に、
訪れた。
その後は、テレビを見たり、うたた寝をしたり、
松井名人が遊びにきておしゃべりをしたり、で、なんとなく一日を過ごしたが、
その中で唯一、こんな暇な時も良いもんだなー、と思ったのは、
30年来使っている竿の手入れができたこと。
改めて、昔の竿の仕事の丁寧さを再認識し、ちょっとした気配りなのだが、
日本人の感性の豊かさに感じ入るものがあった。
やはり、どの世界も、熟達した職人、そして、芸に達するものがあり、
改めて日本の技術力の高さと、
変な事で感じるんだな、と思われるかもしれないが、
「日本人で良かったな」
と、しみじみ思った。
あえて、商品を記するが、
がまの磯竿、ダイワの琥珀、シマノのパワールーフ(NFT)、サクラの磯竿・・・
どれを見ても、骨董的な味わいがあったり、たまに使うが、今でも充分
使い勝手が良く、当たり前の事だが、改めて、
”良いものは良い”
”銭はタダ取らないなー”
そんなものを感じた。
さて、この先は、ちょいとボヤキ。
しょっちゅう書いているが、政治家や、中央省庁の役人の、
今回の災害に対する問題意識のズレ。
どうにも、じだんだ踏む思い。
いまだに、避難所で生活している人、液状化によって地盤沈下が起こり、
毎日潮時にあわせ、浸水してくるのを我慢して生活している人たちに、
一分でも一秒でも早く、対策を講じ、まともな生活をさせてあげなければ
ならないのにもかかわらず、何千億もたまった義援金が、いまだに
分配されず、純粋な善意を平気で踏みにじっている政府の組織。
そして、こんな時にでも、政争に明け暮れているバカども。
まったくもって、けしからん
の一言に尽きる。
国民も、本当に目覚めましょう。
次の選挙には、今、政争に明け暮れている連中を、決して選ぶべきではないと思う。
思惑だけでものを言ってしまう菅さん。
そして、己の罪を力でカモフラージュしてしまおうとする小沢。
世間知らずのボンボンの鳩山。
小沢に踊らされている松川。
口先だけの谷垣。
宗教団体の顔色見ながらの山口。
立ちもしない連中ばかりのたちあがれ日本。
そして、みんなの党とは言っているが、私の党の渡辺さん。
どれをとっても、取るに足らずの人たちばっかり。
純ちゃんや中曽根さんや、悪だったけど田中角栄や池田隼人や吉田茂。
遠くでは、吉田松陰のような、しっかりとした哲学を持った人は、
もう日本にはいないのかなー?
あー、いたいた、ちょっと過激で危ない所があるが、
都知事の石原慎太郎、
そして、大阪の橋本さんに、名古屋の河村さんなんかは、
真に国民の事を思っているように見えるのだが・・・
そう思うのは、おっちゃんだけかな?
おっちゃんのボヤキ、ここまで!!
それでは、又明日。
と思いきや、3人のお客さん。
一人は太平丸で鯛釣り。
もう一人は、ご自分の船で、アジ釣り。
そして、もう一人は、お客さん、というより友人が、キス釣りの道具たての為に、
訪れた。
その後は、テレビを見たり、うたた寝をしたり、
松井名人が遊びにきておしゃべりをしたり、で、なんとなく一日を過ごしたが、
その中で唯一、こんな暇な時も良いもんだなー、と思ったのは、
30年来使っている竿の手入れができたこと。
改めて、昔の竿の仕事の丁寧さを再認識し、ちょっとした気配りなのだが、
日本人の感性の豊かさに感じ入るものがあった。
やはり、どの世界も、熟達した職人、そして、芸に達するものがあり、
改めて日本の技術力の高さと、
変な事で感じるんだな、と思われるかもしれないが、
「日本人で良かったな」
と、しみじみ思った。
あえて、商品を記するが、
がまの磯竿、ダイワの琥珀、シマノのパワールーフ(NFT)、サクラの磯竿・・・
どれを見ても、骨董的な味わいがあったり、たまに使うが、今でも充分
使い勝手が良く、当たり前の事だが、改めて、
”良いものは良い”
”銭はタダ取らないなー”
そんなものを感じた。
さて、この先は、ちょいとボヤキ。
しょっちゅう書いているが、政治家や、中央省庁の役人の、
今回の災害に対する問題意識のズレ。
どうにも、じだんだ踏む思い。
いまだに、避難所で生活している人、液状化によって地盤沈下が起こり、
毎日潮時にあわせ、浸水してくるのを我慢して生活している人たちに、
一分でも一秒でも早く、対策を講じ、まともな生活をさせてあげなければ
ならないのにもかかわらず、何千億もたまった義援金が、いまだに
分配されず、純粋な善意を平気で踏みにじっている政府の組織。
そして、こんな時にでも、政争に明け暮れているバカども。
まったくもって、けしからん

国民も、本当に目覚めましょう。
次の選挙には、今、政争に明け暮れている連中を、決して選ぶべきではないと思う。
思惑だけでものを言ってしまう菅さん。
そして、己の罪を力でカモフラージュしてしまおうとする小沢。
世間知らずのボンボンの鳩山。
小沢に踊らされている松川。
口先だけの谷垣。
宗教団体の顔色見ながらの山口。
立ちもしない連中ばかりのたちあがれ日本。
そして、みんなの党とは言っているが、私の党の渡辺さん。
どれをとっても、取るに足らずの人たちばっかり。
純ちゃんや中曽根さんや、悪だったけど田中角栄や池田隼人や吉田茂。
遠くでは、吉田松陰のような、しっかりとした哲学を持った人は、
もう日本にはいないのかなー?
あー、いたいた、ちょっと過激で危ない所があるが、
都知事の石原慎太郎、
そして、大阪の橋本さんに、名古屋の河村さんなんかは、
真に国民の事を思っているように見えるのだが・・・
そう思うのは、おっちゃんだけかな?
おっちゃんのボヤキ、ここまで!!
それでは、又明日。
Posted by FishingGrantYoko at
06:37
│Comments(0)
2011年05月29日
海はわからん。昨日は大漁
台風の影響で、今日も雨
こんなんじゃ、まったく一人のお客もないか、と思いきや、船・磯共に、
パラパラではあるが、本当の釣りキチがやってくる。
心配だから、
「磯場は行くな」
「波の状況をよく見ろ」
と、注意はするのだが、お構いなし。
ちょいと困ったもんだ、と思っていたのだが、昨日は実際の所、波などなく、
ベタ凪。
どうにもわからん。
それに、釣果がすごい!!
りょうたのオヤジなんかは、高飛びで、30cmクラスのメジナが、とにかく、
だんごで入れ食いだった。
又、他のお客さんは、田中堤防で、こっちも入れ食い。
一昨日のMとかKとかおばちゃん達の釣果とは、大違い。
まぁ、こんな変則的な気象状況では、予測は難しいのだが、とにかく昨日は、
濡れながらも、とても楽しかったらしい。
帰りに店に立ち寄り、
「これ、純ちゃん(娘)に」
と、釣った獲物を置いていった。
「持って帰ればいいのに」
と言うと、
「こんなにしょっちゅう持って帰ると、家族に叱られるゞ」
とのことだった。
あまり頻繁な釣行も、家族の中でしかめっ面されるようですね。
そして、たまたま居合わせた、おばちゃんの弟子みたいなWと、
えんえんに釣り談義。
いや~、見ていて、楽しそうだった。
さて、話はちょいと変わるが、日本の政治家には、良識、というものが
ないのかな。
決して、今の総理は、誉められたものじゃない。
しかし、6月3日に、自民党や公明党や、ウソばっかりついている、
金にしか興味のない小沢・鳩山一派が、不信任案を提出するとは、何事か?!
今、そんなことしている時じゃ、ないだろ?!
例え、ダメな総理だとしても、今は与野党一緒になって、どうすべきか知恵を
出し合うべきだろう。
にもかかわらず、もともとそうなのかもしれないが、自分たちのことしか考えない
バカ政治家どもが、まったく、国民と遊離した行動をとる。
ここまで来てしまうと、やはり、解散総選挙でこのバカどもを掃除して、
ダストボックスに捨てるしかないのかな。
本当に、情けない限り。
それと、似たり寄ったりなのが、東京電力。
まったく持って、無責任。
ネコの目ほどと言うが、信号機のようにしょっちゅう言う事がコロコロ変わっている。
一流企業と思っていたが、一皮剥けば、高級官僚の姥捨て山か

国の基幹産業としての体は、なしていない。
まったく、二流三流の零細企業と、変わりなし!!
人の命に関わる大事な問題なのに、自分達の立場を擁護するための
嘘八百は、良くない。
いくら地震が、又、津波が、根本的な問題だったとしても、その後の対処の仕方は
まるで、三流顔負け。
この大災害を、全ての国民がしっかりとした目で見直し、熟慮し、多少の時間は
かかっても、再生日本を果たすべきだと思う。
それでは、又。

こんなんじゃ、まったく一人のお客もないか、と思いきや、船・磯共に、
パラパラではあるが、本当の釣りキチがやってくる。
心配だから、
「磯場は行くな」
「波の状況をよく見ろ」
と、注意はするのだが、お構いなし。
ちょいと困ったもんだ、と思っていたのだが、昨日は実際の所、波などなく、
ベタ凪。
どうにもわからん。
それに、釣果がすごい!!
りょうたのオヤジなんかは、高飛びで、30cmクラスのメジナが、とにかく、
だんごで入れ食いだった。
又、他のお客さんは、田中堤防で、こっちも入れ食い。
一昨日のMとかKとかおばちゃん達の釣果とは、大違い。
まぁ、こんな変則的な気象状況では、予測は難しいのだが、とにかく昨日は、
濡れながらも、とても楽しかったらしい。
帰りに店に立ち寄り、
「これ、純ちゃん(娘)に」
と、釣った獲物を置いていった。
「持って帰ればいいのに」
と言うと、
「こんなにしょっちゅう持って帰ると、家族に叱られるゞ」
とのことだった。
あまり頻繁な釣行も、家族の中でしかめっ面されるようですね。
そして、たまたま居合わせた、おばちゃんの弟子みたいなWと、
えんえんに釣り談義。
いや~、見ていて、楽しそうだった。
さて、話はちょいと変わるが、日本の政治家には、良識、というものが
ないのかな。
決して、今の総理は、誉められたものじゃない。
しかし、6月3日に、自民党や公明党や、ウソばっかりついている、
金にしか興味のない小沢・鳩山一派が、不信任案を提出するとは、何事か?!
今、そんなことしている時じゃ、ないだろ?!
例え、ダメな総理だとしても、今は与野党一緒になって、どうすべきか知恵を
出し合うべきだろう。
にもかかわらず、もともとそうなのかもしれないが、自分たちのことしか考えない
バカ政治家どもが、まったく、国民と遊離した行動をとる。
ここまで来てしまうと、やはり、解散総選挙でこのバカどもを掃除して、
ダストボックスに捨てるしかないのかな。
本当に、情けない限り。
それと、似たり寄ったりなのが、東京電力。
まったく持って、無責任。
ネコの目ほどと言うが、信号機のようにしょっちゅう言う事がコロコロ変わっている。
一流企業と思っていたが、一皮剥けば、高級官僚の姥捨て山か


国の基幹産業としての体は、なしていない。
まったく、二流三流の零細企業と、変わりなし!!
人の命に関わる大事な問題なのに、自分達の立場を擁護するための
嘘八百は、良くない。
いくら地震が、又、津波が、根本的な問題だったとしても、その後の対処の仕方は
まるで、三流顔負け。
この大災害を、全ての国民がしっかりとした目で見直し、熟慮し、多少の時間は
かかっても、再生日本を果たすべきだと思う。
それでは、又。
Posted by FishingGrantYoko at
06:24
│Comments(0)
2011年05月28日
台風の影響か、赤潮
天気予報は、よく当たる。
やはり昨日は、台風の影響か、はたまた、梅雨前線の影響かわからんが、
海の色を見ると、明らかに、東京湾の水が、潮流によって押し出され、
それが、三浦半島一体を覆うと同時に、一気に気温・水温とも上昇し、
赤潮模様。
一昨日まで、それこそ、バカバカ釣れた磯も、昨日は皆目ダメだった。
まぁそれでも、珍しい所では、シマアジ・イシダイ・大型メジナ等が単発的に
釣れている模様だが、全体的にはスズメとコッパメジナに終止したようです。
うちのおばちゃんも、昨日、久しぶりに釣りに行かせてやったが、
結局、35cmくらいのメジナを一枚あげたのと、イシダイを手元まで持ってきた
ところでバラしてしまい、後はスズメばかり。
それでも、楽しかったそう。
夜は、メジナの漬けとあいなりました。
他の釣りキチの釣果としては、KもMもNも、そこそこのメジナを一枚、後は
やはりザコばかりで、残念な一日だったようです。
赤潮の出てくるこれからの時季は、釣果の上がる日、上がらない日の差が、
はっきり出てきます。
それでも、昔から
”梅雨メジナ”
と言われているように、これからが良いシーズンにもなるのですが・・・
それでは、又。
やはり昨日は、台風の影響か、はたまた、梅雨前線の影響かわからんが、
海の色を見ると、明らかに、東京湾の水が、潮流によって押し出され、
それが、三浦半島一体を覆うと同時に、一気に気温・水温とも上昇し、
赤潮模様。
一昨日まで、それこそ、バカバカ釣れた磯も、昨日は皆目ダメだった。
まぁそれでも、珍しい所では、シマアジ・イシダイ・大型メジナ等が単発的に
釣れている模様だが、全体的にはスズメとコッパメジナに終止したようです。
うちのおばちゃんも、昨日、久しぶりに釣りに行かせてやったが、
結局、35cmくらいのメジナを一枚あげたのと、イシダイを手元まで持ってきた
ところでバラしてしまい、後はスズメばかり。
それでも、楽しかったそう。
夜は、メジナの漬けとあいなりました。
他の釣りキチの釣果としては、KもMもNも、そこそこのメジナを一枚、後は
やはりザコばかりで、残念な一日だったようです。
赤潮の出てくるこれからの時季は、釣果の上がる日、上がらない日の差が、
はっきり出てきます。
それでも、昔から
”梅雨メジナ”
と言われているように、これからが良いシーズンにもなるのですが・・・
それでは、又。
Posted by FishingGrantYoko at
06:56
│Comments(0)
2011年05月27日
昨日は大フィーバー!!
まず、昨日の釣果から。
潮見、大フィーバー!!
水温が安定し、18℃以上あったことに加え、刺し網を引き上げた事で、
遠投が可能になったこと等が重なり、思う存分、いろんな釣りができ、
だんごもフカセもカゴも釣果があがり、なんとも一日中、楽しかったらしい。
Sさん夫婦も、とても良い思いをしてきた。
帰りに寄り、釣果を見せてくれたが、そりゃー、楽しいわけだ。
30cmクラスがわんさかで、刺身だ、昆布じめだ、と言って、とても
うれしそうだった。
他の場所、道寸、高飛び、ヒナダン、イノコ、盗っ人等も、おしなべて
好釣のようでした。
なんとも、良い季節になったようですね
ただ一つだけ残念なのは、今日から3日間、お天気は、荒れ模様なこと。
しかし、荒れた後は、良い日が続くと思います。
それは、台風が、暖かい潮を運んできてくれるから。
考えようによっちゃ、台風も、季節を変えていくには必要で、それを乗り越えて
いくのは、人間の知恵かな。
今、痛手をこうむっている震災も、いつの日か、思い出話になる時がそう
遠からず、くると思います。
皆で、前向きに頑張りましょう。
ところで、サミットで空菅(あきかん)さん、何をしゃべってくるのかなぁー?ゞ
それでは、又。
潮見、大フィーバー!!
水温が安定し、18℃以上あったことに加え、刺し網を引き上げた事で、
遠投が可能になったこと等が重なり、思う存分、いろんな釣りができ、
だんごもフカセもカゴも釣果があがり、なんとも一日中、楽しかったらしい。
Sさん夫婦も、とても良い思いをしてきた。
帰りに寄り、釣果を見せてくれたが、そりゃー、楽しいわけだ。
30cmクラスがわんさかで、刺身だ、昆布じめだ、と言って、とても
うれしそうだった。
他の場所、道寸、高飛び、ヒナダン、イノコ、盗っ人等も、おしなべて
好釣のようでした。
なんとも、良い季節になったようですね

ただ一つだけ残念なのは、今日から3日間、お天気は、荒れ模様なこと。
しかし、荒れた後は、良い日が続くと思います。
それは、台風が、暖かい潮を運んできてくれるから。
考えようによっちゃ、台風も、季節を変えていくには必要で、それを乗り越えて
いくのは、人間の知恵かな。
今、痛手をこうむっている震災も、いつの日か、思い出話になる時がそう
遠からず、くると思います。
皆で、前向きに頑張りましょう。
ところで、サミットで空菅(あきかん)さん、何をしゃべってくるのかなぁー?ゞ
それでは、又。
Posted by FishingGrantYoko at
06:27
│Comments(0)
2011年05月26日
九州から帰りました。
いや~、九州は、遠かった
でも本当に、1000円で行けるなんて・・・
しかし、帰りに横横で1000円取られたのには、ガッカリ
ふと思ったんだが、消費税上げるだの、復興税がどうのよりも、やはり、
高速道路はまともに料金を取った方がいいだろう。
かなり大きな財源になるはず。
そして、サービスエリアのいろんな商店やコンビニの大盛況を見て、
鉄道弘済会や高速道路の集中センターの利益は、天文学的な数字に
なっているはず。
それを統率し、膨大な利益をむさぼっているのは、結局の所、高級官僚の
天下りの温床になっていることは明らかで、蓮舫じゃないけど、あーいう所に
しっかりとメスを入れ、被災地、いや、日本経済復興の財源にすべきと
痛切に思った。
とにかく、土曜・日曜に長距離を走ったせいもあるのだろうが、何で、こんなに人が
いるの?と、驚いた。
さて今度は、おっちゃんのことになるのだが、日常生活において、いかに女房や
娘に、おんぶに抱っこだったか、よくわかった。
だいたいが、食うものにラップがかかっているのをはずすのですら嫌なほどの
面倒くさがりで、割りばしはちゃんと割ってから渡されるもの、というような
ワガママな生活ぶりをしていたせいか、とにもかくにも、何もかもが疲れた。
仕事となるとこまめに動けるのだが、さて、自分の生活となると、からっきし
意気地がなく、めんどくさい、の連続だった。
そして、帰ってきて、
「どっか見てきた?」
と聞かれた時、即座に言った言葉が
「カメヤ!!」
だった。
他には、
「海があった」
「山があった」ゞ
道路標識が地方によって違って、面白かったなぁ。
”シカ注意”
だとか、
いのししだとか、猿だとか・・・
やはり、野生の動物も、それぞれ違うのだな。
しかし、仕事だけはしっかりとやってきたことと、九州に住んでいる次男夫婦に
会えた事が、最大の成果。
いくら離れていても、肉親の情は全く変わりなく、うれしく思ったのと、
嫁さんがとっても良い子で、とても安心した。
すっかり会社の中心をなすような位置にいて、しっかりと地に足がついた
生活をしているのを見て安心したのと、やはり、親バカちゃんりんで、ちょっと
誇らしげに思った。
さて、仕事の方だが、カメヤの皆さん、お世辞ではなしに、実に、良い人ばかり。
ビジネスライクに徹しているのもあるが、その中に、人としての情があり、とても
温かいものを感じた。
この会社、立派だなー、と、つくづく思った。
多分、ますます発展していくだろうな。
同じ量販店でも、あまり客の事を考えず、うるだけにガツガツしている会社もあるが、
そういうところはいずれ、ダメになる。
この歳になっても、見習うべき所がいっぱいあり、得る物がたくさんありました。
老骨鞭打ってやってきたが、おっちゃんにとって良い営業でした。
さて、九州・山陰・山陽地方の釣況だが、やはり、あまりたいしたことがなく、
小サバ・豆アジ・そして、うんざりするほどのコッパメジナ。
たまに釣大物のメジナ・鯛で、何かまるで日本中が同じような釣況でした。
あ、そうそう、バリ(アイゴ)は、九州の方が、少なかったな

最後に、
留守をしていても、何の師匠も内容に弟子たちも結構手伝ってくれたらしく、
心強い限りでした。
まずは、帰ってきた報告まで・・・
2~3日して、頭がスッキリして整理できたら、又、ボヤくぞー!!
それでは。

でも本当に、1000円で行けるなんて・・・
しかし、帰りに横横で1000円取られたのには、ガッカリ

ふと思ったんだが、消費税上げるだの、復興税がどうのよりも、やはり、
高速道路はまともに料金を取った方がいいだろう。
かなり大きな財源になるはず。
そして、サービスエリアのいろんな商店やコンビニの大盛況を見て、
鉄道弘済会や高速道路の集中センターの利益は、天文学的な数字に
なっているはず。
それを統率し、膨大な利益をむさぼっているのは、結局の所、高級官僚の
天下りの温床になっていることは明らかで、蓮舫じゃないけど、あーいう所に
しっかりとメスを入れ、被災地、いや、日本経済復興の財源にすべきと
痛切に思った。
とにかく、土曜・日曜に長距離を走ったせいもあるのだろうが、何で、こんなに人が
いるの?と、驚いた。
さて今度は、おっちゃんのことになるのだが、日常生活において、いかに女房や
娘に、おんぶに抱っこだったか、よくわかった。
だいたいが、食うものにラップがかかっているのをはずすのですら嫌なほどの
面倒くさがりで、割りばしはちゃんと割ってから渡されるもの、というような
ワガママな生活ぶりをしていたせいか、とにもかくにも、何もかもが疲れた。
仕事となるとこまめに動けるのだが、さて、自分の生活となると、からっきし
意気地がなく、めんどくさい、の連続だった。
そして、帰ってきて、
「どっか見てきた?」
と聞かれた時、即座に言った言葉が
「カメヤ!!」
だった。
他には、
「海があった」
「山があった」ゞ
道路標識が地方によって違って、面白かったなぁ。
”シカ注意”
だとか、
いのししだとか、猿だとか・・・
やはり、野生の動物も、それぞれ違うのだな。
しかし、仕事だけはしっかりとやってきたことと、九州に住んでいる次男夫婦に
会えた事が、最大の成果。
いくら離れていても、肉親の情は全く変わりなく、うれしく思ったのと、
嫁さんがとっても良い子で、とても安心した。
すっかり会社の中心をなすような位置にいて、しっかりと地に足がついた
生活をしているのを見て安心したのと、やはり、親バカちゃんりんで、ちょっと
誇らしげに思った。
さて、仕事の方だが、カメヤの皆さん、お世辞ではなしに、実に、良い人ばかり。
ビジネスライクに徹しているのもあるが、その中に、人としての情があり、とても
温かいものを感じた。
この会社、立派だなー、と、つくづく思った。
多分、ますます発展していくだろうな。
同じ量販店でも、あまり客の事を考えず、うるだけにガツガツしている会社もあるが、
そういうところはいずれ、ダメになる。
この歳になっても、見習うべき所がいっぱいあり、得る物がたくさんありました。
老骨鞭打ってやってきたが、おっちゃんにとって良い営業でした。
さて、九州・山陰・山陽地方の釣況だが、やはり、あまりたいしたことがなく、
小サバ・豆アジ・そして、うんざりするほどのコッパメジナ。
たまに釣大物のメジナ・鯛で、何かまるで日本中が同じような釣況でした。
あ、そうそう、バリ(アイゴ)は、九州の方が、少なかったな


最後に、
留守をしていても、何の師匠も内容に弟子たちも結構手伝ってくれたらしく、
心強い限りでした。
まずは、帰ってきた報告まで・・・
2~3日して、頭がスッキリして整理できたら、又、ボヤくぞー!!
それでは。
Posted by FishingGrantYoko at
06:30
│Comments(0)
2011年05月25日
そろそろ帰ってくるよう。
昨日の午前中は雨で、さすがに釣り客はなかったが、午後から雨が上がり、
何人か出かけていった。
高飛び込みで、そこそこの釣果だったようです。
ただ、夜釣りのアジは、残念な結果だったようです。
それでは。
追伸
---
お待たせしました。
そろそろオヤジが帰ってきそうです。
又、ボヤキが始まりますゞ
何人か出かけていった。
高飛び込みで、そこそこの釣果だったようです。
ただ、夜釣りのアジは、残念な結果だったようです。
それでは。
追伸
---
お待たせしました。
そろそろオヤジが帰ってきそうです。
又、ボヤキが始まりますゞ
Posted by FishingGrantYoko at
05:49
│Comments(0)
2011年05月24日
昨日に引き続き、シマアジ!
Kさんに続き、Mさんも遂に・・・
朝、
「今日は釣るぞ!!」
と出かけていき、本当に釣ってきた。
サイズは、41cmと、Kさんには及ばないながらも、見事にシマアジを釣り上げてきた。
とてもうれしそうだった。
Kさんはカゴで、メバル。
その他、高飛びに入った成島さんと、Tさん夫婦もメジナ・アイゴで楽しい思いが
できたようです。
それでは。

朝、
「今日は釣るぞ!!」
と出かけていき、本当に釣ってきた。
サイズは、41cmと、Kさんには及ばないながらも、見事にシマアジを釣り上げてきた。
とてもうれしそうだった。
Kさんはカゴで、メバル。
その他、高飛びに入った成島さんと、Tさん夫婦もメジナ・アイゴで楽しい思いが
できたようです。
それでは。
Posted by FishingGrantYoko at
06:14
│Comments(0)
2011年05月23日
風にご注意
昨日も風が強く、まともな釣りができず、ほとんどの人が、早上がりとなりました。
Nさんも、その一人。
まだ暗い早朝から潮見に出掛けていき、まずはカゴでやっていたが、やはり風が
強いのと、釣れないのとで、フカセに宗旨替え。
途中、眠くなり、仮眠して起きてびっくり。
竿がない!!
しっかりとピトン(竿掛け)に掛けたのを確認したし、近くにいたのは、
釣りには全く関係なさそうな親子と、離れた所に一人のみ・・・
んー?!
盗まれたというより、風でもっていかれたか???
まるで、夢でも見ているようだ、と、帰ってきました。
皆さんも、竿から離れるときは、お気をつけ下さい。
それでは、又。
Nさんも、その一人。
まだ暗い早朝から潮見に出掛けていき、まずはカゴでやっていたが、やはり風が
強いのと、釣れないのとで、フカセに宗旨替え。
途中、眠くなり、仮眠して起きてびっくり。
竿がない!!
しっかりとピトン(竿掛け)に掛けたのを確認したし、近くにいたのは、
釣りには全く関係なさそうな親子と、離れた所に一人のみ・・・
んー?!
盗まれたというより、風でもっていかれたか???
まるで、夢でも見ているようだ、と、帰ってきました。
皆さんも、竿から離れるときは、お気をつけ下さい。
それでは、又。
Posted by FishingGrantYoko at
07:14
│Comments(0)
2011年05月22日
遂に大物シマアジ!
やりました、Kさん!!
念願の、シマアジ!!
昨日は、いつもよりゆっくりめに出掛けていき、朝のうちに、
46cmのシマアジ、カワハギ、メジナ、と釣り上げ、喜んで、昼頃には
店に戻ってきた。
Kさんを追って、りょうたとお父さんも行ったが、残念ながら、2匹目のシマアジ・・・
とはいかなかったようです。
昨日は水温も18℃近くまで上がり、風さえなかったら良い釣り日和で、もっと
たくさんの釣果報告も聞けたんでしょうが・・・
今日も風が強いので、釣行の際は、くれぐれも無理をせず、安全に心がけてください。
それでは。
追伸
---
オヤジ殿は只今、山陰地方のようです。
オヤジのつぶやき(ボヤキ?)は、もうしばらくお待ちください・・・
念願の、シマアジ!!
昨日は、いつもよりゆっくりめに出掛けていき、朝のうちに、
46cmのシマアジ、カワハギ、メジナ、と釣り上げ、喜んで、昼頃には
店に戻ってきた。
Kさんを追って、りょうたとお父さんも行ったが、残念ながら、2匹目のシマアジ・・・
とはいかなかったようです。
昨日は水温も18℃近くまで上がり、風さえなかったら良い釣り日和で、もっと
たくさんの釣果報告も聞けたんでしょうが・・・
今日も風が強いので、釣行の際は、くれぐれも無理をせず、安全に心がけてください。
それでは。
追伸
---
オヤジ殿は只今、山陰地方のようです。
オヤジのつぶやき(ボヤキ?)は、もうしばらくお待ちください・・・

Posted by FishingGrantYoko at
07:44
│Comments(0)
2011年05月20日
明日は24時間営業
昨日は、天気は良かったものの、午後から風が強く、皆さん、早め納竿と
なってしまったようです。
Mさんが高飛び込みで、結構な数のメジナをあげましたが、サイズはイマイチ
だったようです。
昨日は全般的に、食いが渋かったようです。
それでは・・・
追伸
---
明日のブログは、お休みさせていただきます。
お店のほうは通常通り24時間営業しておりますので、安心して釣行して
ください
なってしまったようです。
Mさんが高飛び込みで、結構な数のメジナをあげましたが、サイズはイマイチ
だったようです。
昨日は全般的に、食いが渋かったようです。
それでは・・・
追伸
---
明日のブログは、お休みさせていただきます。
お店のほうは通常通り24時間営業しておりますので、安心して釣行して
ください

Posted by FishingGrantYoko at
05:50
│Comments(0)
2011年05月19日
昨日は釣り日和。
昨日は天気も良く、釣り日和だった模様。
河野さんが朝から高飛びに入り、37cmのメジナをあげ、その他
30cmオーバーのメジナや特大アイゴで、ほぼ入れ食い状態だったそうです。
昨日は定休日で、報告はそれのみ。
今日も早朝より、釣りキチの皆さんが出掛けられました。
良い釣果報告が聞ければよいのですが・・・
それでは。
追伸
---
出張中のオヤジの方は、どんな感じかなぁ。。。
河野さんが朝から高飛びに入り、37cmのメジナをあげ、その他
30cmオーバーのメジナや特大アイゴで、ほぼ入れ食い状態だったそうです。
昨日は定休日で、報告はそれのみ。
今日も早朝より、釣りキチの皆さんが出掛けられました。
良い釣果報告が聞ければよいのですが・・・
それでは。
追伸
---
出張中のオヤジの方は、どんな感じかなぁ。。。
Posted by FishingGrantYoko at
06:10
│Comments(0)
2011年05月18日
小さいながらも入れ食い
昨日は朝から曇り空・・・
予報もあまり良くなかったせいか、釣り人も少なく、さしたる報告は
ありませんでしたが、
道寸で、小さいながらも入れ食いだったようです。
今日は、天気も良くなる、との事ですが・・・???
予報もあまり良くなかったせいか、釣り人も少なく、さしたる報告は
ありませんでしたが、
道寸で、小さいながらも入れ食いだったようです。
今日は、天気も良くなる、との事ですが・・・???
Posted by FishingGrantYoko at
05:52
│Comments(0)
2011年05月17日
昨日はそこそこ良かったよう
昨日の釣果
高飛び込みで、メジナ30cmオーバーそこそこ。
通り矢でも、小さいながらもそこそこだったようです。
シーボニアの堤防で、サビキで豆アジが釣れだした模様。
水温が、上がったり下がったりと、まだ安定していませんが、昨日は
良かったようです。
高飛び込みで、メジナ30cmオーバーそこそこ。
通り矢でも、小さいながらもそこそこだったようです。
シーボニアの堤防で、サビキで豆アジが釣れだした模様。
水温が、上がったり下がったりと、まだ安定していませんが、昨日は
良かったようです。
Posted by FishingGrantYoko at
06:13
│Comments(0)
2011年05月16日
オヤジ出張に出発
おはようございます。
オヤジは昨日の昼過ぎ、無事?出張へ出かけていきましたゞ
昨日の釣果
---
高飛び込みでは、相も変わらず、特大アイゴとメジナそこそこ。
盗っ人では、メジナ40cmオーバーがあがったそうです。
昨日は水温が下がり、全体的にイマイチの釣果だったようです。
だんごの本格的シーズンには、もうちょい・・・の感ありです。
オヤジは昨日の昼過ぎ、無事?出張へ出かけていきましたゞ
昨日の釣果
---
高飛び込みでは、相も変わらず、特大アイゴとメジナそこそこ。
盗っ人では、メジナ40cmオーバーがあがったそうです。
昨日は水温が下がり、全体的にイマイチの釣果だったようです。
だんごの本格的シーズンには、もうちょい・・・の感ありです。
Posted by FishingGrantYoko at
06:16
│Comments(0)
2011年05月15日
昨日は昼間好釣
取り急ぎ、釣果報告。
高飛びで、関野さん、40cmオーバーのアイゴ3枚、30cmクラスのメジナ10枚、
その他、コッパ多数。
しかも、午後2時くらいから6時くらいの間、昨日はどの場所もおしなべて後半、
良かったよう。
ただし、夜釣りは絶不釣。
回遊魚に関してはやはり、運もあるのかなぁ・・・
さて、今日、昼からいよいよ、出張に出掛けます。
明日からは、おばちゃんと娘で釣果報告は極力する予定ですが、おっちゃんの
ボヤキはしばらく、お休みです。
帰ってくるのを楽しみにしててちょーだい。
出張前の、最後のボヤキ。
昨日、原子力潜水艦禁のデモが三浦でもあった。
おおよそ、100人くらいいたかなー。
そのおかげで、大渋滞。おまけに、パトカー2台がつきっきりに加え、おまわりさん
3人が交通整理。
デモが悪いとは言わないが、わざわざ、ちゃんとした歩道があるにもかかわらず、
車道を通って交通の妨げになっている。
根本にある、
”これが絶対主義なんだ”
”届けがしてあるから”
という考え方、どうにも癪(しゃく)に障(さわ)る。
一部の政党や宗教団体の
”何が何でもこれが正義だ”
という思い上がり、迷惑千万。
そんなものを昨日は、とても感じた。
それでは、行ってきまーす。
高飛びで、関野さん、40cmオーバーのアイゴ3枚、30cmクラスのメジナ10枚、
その他、コッパ多数。
しかも、午後2時くらいから6時くらいの間、昨日はどの場所もおしなべて後半、
良かったよう。
ただし、夜釣りは絶不釣。
回遊魚に関してはやはり、運もあるのかなぁ・・・
さて、今日、昼からいよいよ、出張に出掛けます。
明日からは、おばちゃんと娘で釣果報告は極力する予定ですが、おっちゃんの
ボヤキはしばらく、お休みです。
帰ってくるのを楽しみにしててちょーだい。
出張前の、最後のボヤキ。
昨日、原子力潜水艦禁のデモが三浦でもあった。
おおよそ、100人くらいいたかなー。
そのおかげで、大渋滞。おまけに、パトカー2台がつきっきりに加え、おまわりさん
3人が交通整理。
デモが悪いとは言わないが、わざわざ、ちゃんとした歩道があるにもかかわらず、
車道を通って交通の妨げになっている。
根本にある、
”これが絶対主義なんだ”
”届けがしてあるから”
という考え方、どうにも癪(しゃく)に障(さわ)る。
一部の政党や宗教団体の
”何が何でもこれが正義だ”
という思い上がり、迷惑千万。
そんなものを昨日は、とても感じた。
それでは、行ってきまーす。
Posted by FishingGrantYoko at
06:31
│Comments(0)
2011年05月14日
スランプ脱出?!
Mさん久々!!
ここの所、ボウズ続きでちょいと滅入っていたが、昨日は高飛びで
40cmクラスのアイゴばんばんと、30cmクラスのメジナ・・・
コッパ混じりだが、とにかく入れ食い。
やっと、スランプ脱出か?!
しかも、タナはひとひろ。
きっと昨日は、宗旨替えをしたのだろう。
今までは、4ないし6のタナで半分意地になり、シマアジ、シマアジの一辺倒
だったが、やっとまともな釣りに戻し、本来の実力発揮。
本当は、何日もボウズが続く事など、あれだけの腕をしてたら考えられない。
昔からある
”強欲は無に通ずる”
ということわざのごとく、何ぼ名人でも、いないものは釣れないわな
さて、他の釣果だが、潮見・通り矢でも、バンダナやO男が、ちゃんとした立派な
釣果をあげ、帰っていったそうな。
その他、夜釣りの釣りキチ組みは、残念ながら、アジが一つにハゲ一つ・・・
おまけに、竿も折り、散々だったようだゞ
多分今頃は、鼻からちょうちんで大イビキで寝ていることだろう。
その他、年金・道寸もそこそこの釣果あり。
いよいよ良いシーズンになりました。
それでは、又。
ここの所、ボウズ続きでちょいと滅入っていたが、昨日は高飛びで
40cmクラスのアイゴばんばんと、30cmクラスのメジナ・・・
コッパ混じりだが、とにかく入れ食い。
やっと、スランプ脱出か?!
しかも、タナはひとひろ。
きっと昨日は、宗旨替えをしたのだろう。
今までは、4ないし6のタナで半分意地になり、シマアジ、シマアジの一辺倒
だったが、やっとまともな釣りに戻し、本来の実力発揮。
本当は、何日もボウズが続く事など、あれだけの腕をしてたら考えられない。
昔からある
”強欲は無に通ずる”
ということわざのごとく、何ぼ名人でも、いないものは釣れないわな

さて、他の釣果だが、潮見・通り矢でも、バンダナやO男が、ちゃんとした立派な
釣果をあげ、帰っていったそうな。
その他、夜釣りの釣りキチ組みは、残念ながら、アジが一つにハゲ一つ・・・
おまけに、竿も折り、散々だったようだゞ
多分今頃は、鼻からちょうちんで大イビキで寝ていることだろう。
その他、年金・道寸もそこそこの釣果あり。
いよいよ良いシーズンになりました。
それでは、又。
Posted by FishingGrantYoko at
06:27
│Comments(0)
2011年05月13日
今年はメジナも黒鯛も◎
すごい朝もや。
多分今日は、予報通り、かなり暑くなるんじゃないだろうか。
又又、ブヨに悩まされる季節になってしまいました。
が、しかし、それと同時に、釣果もどんどん上向きになり、アジが釣れたり、
イカが釣れたり、又、形の良いキスが釣れたり・・・
そして、今年はどういうわけか、メジナも結構形が良く、40cmオーバーが、
どこかの場所で毎日のようにあがっているみたいです。
黒鯛ののっこみも結構良い成績を上げているようです。
これからは、本格的な赤潮に見舞われる日が、相当あるはずです。
それでも、何かしら楽しめると思います。
それでは、又。
多分今日は、予報通り、かなり暑くなるんじゃないだろうか。
又又、ブヨに悩まされる季節になってしまいました。
が、しかし、それと同時に、釣果もどんどん上向きになり、アジが釣れたり、
イカが釣れたり、又、形の良いキスが釣れたり・・・
そして、今年はどういうわけか、メジナも結構形が良く、40cmオーバーが、
どこかの場所で毎日のようにあがっているみたいです。
黒鯛ののっこみも結構良い成績を上げているようです。
これからは、本格的な赤潮に見舞われる日が、相当あるはずです。
それでも、何かしら楽しめると思います。
それでは、又。
Posted by FishingGrantYoko at
06:15
│Comments(0)
2011年05月12日
安全第一で。
昨日は定休日。
朝3時から朝8時までは、お客さんとの約束で店を開けているが、昨日はどしゃ降り
・・・
これじゃあ・・・と思っていたのだが、Yさんとそのお友達がやってきて、しこたま
だんごを買い求め、店で二人分を作り、水が入り込まないように、と、コマセバケツを
買い、そこに入れた。
他の二人のお客さんは、東京スナメを買い求め、投げ釣りとのことだったが、
果たして、いかがだったのか?!
とても気がかりな一日でした。
今も小雨ながら、やらずの雨が降っている。
それでも今しがた、フカセのエサを大量に買い、潮見へと出掛けたお客さんがあった。
こちらの方も、とても心配している。
というのは、足場が濡れるととても滑りやすく、ケガをする人が何人もあるからだ・・・
悪コンディションの時は、釣果よりも何よりも、安全に気配りしてほしい。
最後に、ボヤキ。
菅さん、復興のめどがつくまで、歳費を100%返納するとのことだが、自らそういう
範をたれることによって、あとの先生方も続いてくれればよいのに、と思った。
それにつけても、野党の皆さん、特に、自民・公明・民主の一部(小沢・鳩山派)が、
菅降ろしに躍起になっているが、国民側から見ると、ますます悪役を演じているように
思えてならない。
内閣もロクでもないが、今の政治家はもっとロクでもないやつが多すぎる。
一日でも早く、一丸になって、社会不安や経済を立て直すのに、努力・・・というよりも、
目覚めてもらいたいものだ。
全てを政争の具にする政治家は、もう、たくさん。
一日も早く、定員を半分にし、歳費も半分にし、政党助成金を無くし、もっと、能力のある
新しい人を国民の目で選び、新しい方向性のできた日本を世界に示すべきだ。
ちなみに、全く歳費がなくても、
鳩山さんはお母さんからもらえばいいし、
小沢さんは、建築屋さんからもらえばいいんだから。
この二人こそ、いの一番に歳費返納すべきだ、と思うがなぁ。。。
それでは、又。
朝3時から朝8時までは、お客さんとの約束で店を開けているが、昨日はどしゃ降り

これじゃあ・・・と思っていたのだが、Yさんとそのお友達がやってきて、しこたま
だんごを買い求め、店で二人分を作り、水が入り込まないように、と、コマセバケツを
買い、そこに入れた。
他の二人のお客さんは、東京スナメを買い求め、投げ釣りとのことだったが、
果たして、いかがだったのか?!
とても気がかりな一日でした。
今も小雨ながら、やらずの雨が降っている。
それでも今しがた、フカセのエサを大量に買い、潮見へと出掛けたお客さんがあった。
こちらの方も、とても心配している。
というのは、足場が濡れるととても滑りやすく、ケガをする人が何人もあるからだ・・・
悪コンディションの時は、釣果よりも何よりも、安全に気配りしてほしい。
最後に、ボヤキ。
菅さん、復興のめどがつくまで、歳費を100%返納するとのことだが、自らそういう
範をたれることによって、あとの先生方も続いてくれればよいのに、と思った。
それにつけても、野党の皆さん、特に、自民・公明・民主の一部(小沢・鳩山派)が、
菅降ろしに躍起になっているが、国民側から見ると、ますます悪役を演じているように
思えてならない。
内閣もロクでもないが、今の政治家はもっとロクでもないやつが多すぎる。
一日でも早く、一丸になって、社会不安や経済を立て直すのに、努力・・・というよりも、
目覚めてもらいたいものだ。
全てを政争の具にする政治家は、もう、たくさん。
一日も早く、定員を半分にし、歳費も半分にし、政党助成金を無くし、もっと、能力のある
新しい人を国民の目で選び、新しい方向性のできた日本を世界に示すべきだ。
ちなみに、全く歳費がなくても、
鳩山さんはお母さんからもらえばいいし、
小沢さんは、建築屋さんからもらえばいいんだから。
この二人こそ、いの一番に歳費返納すべきだ、と思うがなぁ。。。
それでは、又。
Posted by FishingGrantYoko at
06:14
│Comments(0)
2011年05月11日
道寸ではコンスタントに。
今日はしとしと、雨。
それでも、Yさんが、8時までには、新人さんに釣りの醍醐味を教えたくて、
連れてくる、と言う。
さ~て、どこに入ってもらおうかな。
年金かな、それとも、道寸がいいかな~。
と、そんな事を考えながら、昨日の釣果のチェック。
情報としては、
道寸の離れはコンスタントにメジナが、
又、年金では相も変わらず、アイゴ。
そして、高飛びでは、やはりアイゴ40cmクラスが・・・
フカセでは、イノコ・潮見・盗っ人で、30cmクラスが結構あがっている様子。
ただし、南西風にあおられ、潮をかぶったり、足元が濡れたりで、
初心者にはちと、不向きかな。
釣果報告としては、まぁそんな所。
実はおっちゃん、カメヤさんにだんご一道をおかせてもらうにあたり、
商品説明やらだんご研修をしに出掛けるので、今週15日から2週間ほど、
留守にします。
その間、おっちゃんのブログはお休みになってしまうのですが、釣り場情報だけは
おばちゃんと娘が極力発信する予定ですので、不便は最小限にとどめられると
思います。
おっちゃんのボヤキがない代わりに出てくるのは、うるさいオヤジのいない
気楽さと、クソオヤジに対するボヤキくらいでしょうかねーゞ
おっちゃんが留守にしていても、店の方は、おばちゃんが通常通り頑張って
開けている予定です。
安心してお出かけください。
それでは、又。
それでも、Yさんが、8時までには、新人さんに釣りの醍醐味を教えたくて、
連れてくる、と言う。
さ~て、どこに入ってもらおうかな。
年金かな、それとも、道寸がいいかな~。
と、そんな事を考えながら、昨日の釣果のチェック。
情報としては、
道寸の離れはコンスタントにメジナが、
又、年金では相も変わらず、アイゴ。
そして、高飛びでは、やはりアイゴ40cmクラスが・・・
フカセでは、イノコ・潮見・盗っ人で、30cmクラスが結構あがっている様子。
ただし、南西風にあおられ、潮をかぶったり、足元が濡れたりで、
初心者にはちと、不向きかな。
釣果報告としては、まぁそんな所。
実はおっちゃん、カメヤさんにだんご一道をおかせてもらうにあたり、
商品説明やらだんご研修をしに出掛けるので、今週15日から2週間ほど、
留守にします。
その間、おっちゃんのブログはお休みになってしまうのですが、釣り場情報だけは
おばちゃんと娘が極力発信する予定ですので、不便は最小限にとどめられると
思います。
おっちゃんのボヤキがない代わりに出てくるのは、うるさいオヤジのいない
気楽さと、クソオヤジに対するボヤキくらいでしょうかねーゞ
おっちゃんが留守にしていても、店の方は、おばちゃんが通常通り頑張って
開けている予定です。
安心してお出かけください。
それでは、又。
Posted by FishingGrantYoko at
05:43
│Comments(0)