ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年10月31日

現総理と吉田茂

昨日の総理の記者会見を見ていて、結構頼もしく感じると共に、なぜか、昔の事を思い出してしまった。

羽織袴に雪駄履き、左手にはステッキ、右手にはキューバの葉巻。
そして、なんとも横柄な態度だが、喋るとなんとも愛嬌のある声。

戦後の荒廃しきった日本を、命がけで、今日に至るまでの先導役を見事におやりになった、吉田茂元総理大臣を思い浮かべた。

やはり、今の総理はお孫さんである、という事を、否応なしに感じてしまう。
今の総理も、おじいさんの片鱗をうかがえる気骨を感じられる。
気骨のない総理ばかりが続いたせいか、なんともたくましさを感じる

それに引き換え、野党の党首達
ありゃ-、なんだ?!
今の、経済的に破壊状態の時に、弱り目祟り目を良いことに政権奪取と1人でも我党の議員を増やそうとする駆け引きばかりで、時を知らないナンセンスなやつばかり。
全く、嘆かわしい。
それよりも、今のこの現状をいかに協力し合い、打開していくか、そういうものに力を注いだ方が、国民から支持され、いつの日か政権を担当する事もあろうやに・・・
全くもって、わかっていない。
国民を愚弄しているのは、どちらなのかな?
そんな事を感じてしまう。
おっちゃんとしては、麻生さん、頑張れー!! 
そんな気持ちでいっぱいだ。

これは蛇足で、話は前後してしまうが、吉田元総理の門下生は、歴代の総理が枚挙に暇(いとま)ない。
池田勇人佐藤栄作田中角栄大平正芳岸信介等、立派な総理を輩出している。

昨日の釣果
---
相変わらず、メジナ・黒鯛・イナダが好釣なのだが、昨日も書いたが、困ったことにアイゴの大量発生で、特にフカセの人には気の毒な思いがします。
刺されて、痛い思いをしている人が、大勢出ています。
充分気をつけてください。

それでは、又。  

Posted by FishingGrantYoko at 07:03Comments(1)

2008年10月30日

ロケ

昨日は、あるテレビ番組のロケのために、長津呂、油壷、小網代、諸磯、と回り、撮影したり、又、磯で釣りをしたり・・・
の一日であったが、あまりにもスタッフの数が多く、周りの釣り人に
「何事か??!」
という目で見られ、ちょっと恐縮する思いであった。

しかし、一つのテレビ作品を作るのに、あんなに大勢の人間と手間ひまがかかっているのを目の当たりにし、いつもなんとなしに見ている番組でも、きっと同じく、大変なんだろうなぁ、と、実感した。
特に、まじめな作品ほど、背景、特に時代的なものを考慮し、通行人の一人一人に至るまで、服装のチェックなど、細かい事にまで配慮している。

それを進めるプロデューサーも大変だが、特に、ADと呼ばれるアシスタントディレクターは、大変中の大変
おっちゃんが見る限りでは、人間扱いされていないような気がしてならない。
立場の違いはあるにしろ、一番進んでいそうな芸能界、そして、マスコミの世界だが、実は一番古い縦社会を垣間見た気がする。
芸能関係に行きたがるやつが多いけれど、並大抵の努力では勤まらない世界だと思う。
華やかな世界のようでいて、実は、最も地味な努力を強いられる世界と見受けられた。
憧れる人は多いだろうが、決してお勧めできる世界ではなさそうだ。

さて、諸々の磯だが、昨日は釣果はあまり良くなく、どの場所も、アイゴの猛攻に手を焼いていたようだ。
しかしながら、イワシとイナダは好釣のようであった。
皆、アイゴの猛攻には、参っただろうなぁタラ~

おっちゃんの実際に見た目では、少し海の中も季節の変わり目に入り、好・不調がはっきり日によって出てきた気がする。

それでは、また明日。  

Posted by FishingGrantYoko at 10:38Comments(0)

2008年10月29日

今日は釣果報告のみ

今日は、テレビ番組の撮影の為、釣果報告のみ、します。

潮見メジナ入れ喰い、他 アイゴ
イノコ、ヒナ段、四帖半メジナ、黒鯛 好釣

どの場所でも、ワッペンサイズのアイゴに、充分注意して下さい。
異常発生の感ありです。

イナダが相変わらず、魚市場周りで好釣です。

では、又。  

Posted by FishingGrantYoko at 06:13Comments(0)

2008年10月28日

きっと、明るい日が

政治、経済、株式、商品、どれをとっても暗く、下向き加減ばかり。
まして、著名な各々の評論家と称される人達も、おしなべて悲観一辺倒
それに加え、社会保険庁の詐欺に値すると思うほどの悪態
どうみても、真っ暗に思えるような今日この頃だが、おっちゃんとしては、もう少し楽観的に見るべきだと思っている。

政治はここで解散しない。
当たり前の事じゃないか?!
火急存亡の折、野党が政権奪取のためにだけ、躍起になっている。
そんなやつらに、政治を任せられるか怒
解散しないのは、総理の政治的良心の表れだと思う。

それと、
”何が何でも世界一でなければ”
と思っている、おめでたいアメリカ人。
そんな中にあって、FRBのグリーンスパンはえらい。
間違い・過ちを、素直に認めた
こんな人がアメリカに多くいれば、今のような我利我利亡者のアメリカにはならなかったはずなのに。
そうは言っても、世界中がアメリカの尻拭いをしなければならない。
本当に、迷惑な話。

ブッシュは、歴代最悪の大統領と断じて、余りある。
日本の総理も、どうにもならない人が続いたが、やっと、今の総理は人の心のわかる御人だと見受けられる。
多少粗削りだが・・・タラ~
なので、暗いばかりではなしに、きっと明るさが見える日も遠からずやってくると思う。

したがって、為替も株も底を打ったと、おっちゃんは思います。
ゆめゆめ、売るなかれ。
均品買い下がりに徹しよう。
財産を作る、絶好のチャンスと思う。

話は変わるが、加藤さん棟方さん豊田さん伊藤さんあまださん等からの釣果報告をじっくりと見返してみましたが、再度、とても嬉しく思いました。
今日は、晴れ晴れとした気持ちで、一日頑張れます。

昨日の釣果
---
前半、全くダメだったが、後半、好釣
潮時をよく調べてから、釣行しましょう。

では又。  

Posted by FishingGrantYoko at 06:49Comments(0)

2008年10月27日

好釣です

昨日は、10年来の友人、徳本さん夫婦がお見えになり、
今日は釣り場のお掃除ではなしに、釣りをしに来た
そんな気合さえ感じるほどで、いつものようにだんごの支度をし、早々に出掛けていった。

それと同じ場所へ、これも10年来の付き合いのある若者(・・・と言っても、既に2児のパパだがタラ~)が、後を追うように出掛けて行ったが、2組とも、かなり面白い釣りができたようです

徳本さん夫婦は、昼過ぎに店に戻り、若者の方は3時頃だったと思う。
共に嬉しそうに満面の笑みを浮かべ、ちょっと誇らしげに釣果を見せてくれた。

特に、徳本さん夫婦の釣果は、30cm前後の黒鯛が2枚に加え、多数のメジナ24~25cmのもの、タナゴ、サンバソウ等々・・・
大漁で、いつになく元気に
今日は早く帰って、魚をさばいて一杯やろうニコニコ
と、早々と国分寺の方へ帰っていかれた。
おっちゃんとしても、とても嬉しかった。
その他の人達も好釣だったようで、良い一日でした。  

Posted by FishingGrantYoko at 06:44Comments(0)

2008年10月26日

イナダイナダイナダ・・・

今日は、
イナダ イナダ イナダ・・・
ルアー ルアー ルアー・・・

年代物のルアーまで売れてしまった。
何か、天変地異が起きるのではないか?

それは、いつまで経っても、ワラサ・イナダの大群、そしてイワシが、この近海から離れようとしない
かつてなかった事で、果たして素直に喜んで良いものなのか?
心配している。
何せ、相模湾、東京湾までもがその有様。

それに、本来なら相模湾には少ないはずのアイゴが、異常発生。
サビキで竿を出していると、こいのぼり・・・ではなく、アイゴのぼり・・・
そんな状態で、おっちゃんの50年の釣歴の中でも、全く経験した事の無い状況が続いている。
何か無ければ良いのだがなダウン

世の中も変わり、自然も変わり、これから先、どんな風になっていくのか、おっちゃんにも全く見当がつかない。
それでも、釣りだけは、変化無く好釣なんだろうなぁニコニコ

今日も、魚より人の方が多いんではないかと思うほどの釣り人が入っています。
事故の無いように、楽しく過ごしてもらいたいものです。  

Posted by FishingGrantYoko at 06:16Comments(0)

2008年10月25日

日本の底力

全く予想通りの展開になってしまったが、集中的に円高になった事は、日本の企業にとって、とても大変な事だと思う。
ユーロもまたしかりである。

しかし、裏を返せば、円が強いという事は、それだけの底力がある、という事。
ユーロにしても、同じ事。

とりもなおさず、経済の底力としては、今のアメリカよりも、日本やヨーロッパの方が、しっかりとした基盤に基づいて経済活動がされているという証拠に尽きる。
したがって、これ以上の不安を持ち、日本やヨーロッパの経営者や一般社会が萎縮しないように心掛ければ、きっと、世界経済は立ち直ると思う。
経済的に発展途上国の中国・インド・ロシアを援護し、そして育て上げていけば、まだまだ世界の経済は、発展こそあれ、衰退は無いはず。

今は、アメリカ頂上主義の弊害が出ているに過ぎない。
狼狽して株式を売り急がぬように、警告したい。
そんな気持ちです。

それと、政治的なことだが、今の総理、ちょっと跳ね返った所があるが、田中角栄氏を連想させるところがあり、学研肌の優等生もどきの総理大臣よりも、何かやれそうな、そんな気がする。
坊ちゃんなのに、野人の魅力もある。
今までの官僚に操られているロボット総理とは違い、やっと、人間らしい総理が出てきて、おっちゃんとしては、とても楽しみな総理だと思う。
今後に期待が持てる。

蛇足だが、自民党のおえらい先生方は、民主党にとって変わられる事を心配しているような所があるが、結局の所、小沢民主党では何もできないと思う。
肝心な時に、やすやすと病気に負けるやつに、何ができるというのか。
約束は、タダ。
その約束を、簡単に反故(ドタキャン)にする。
そんなやつに、ろくな人間はいない。
世の中で一番信用できない典型だ。

ぼやきはこれくらいにして、釣果の方だが、概ねどこででも好釣
特に、イナダ・ワラサ・黒鯛・メジナ・カワハギが、ねらい目かと思います。  

Posted by FishingGrantYoko at 06:54Comments(0)

2008年10月24日

たっぷりぼやき

久々のぼやきタラ~

新しい総理大臣、麻生太郎について、各誌があれやこれや書いている。
しかし、政策的なものに対する評価などはたいした事はなく、どこで何を食っただとか飲んだだとか、そんなことばかり。
あたかも、正義の味方ぶって批判しているが、そんな事を書いている、又、話しているバカども。
自分の生活を振り返ってみろ

ホテルで食事したり飲んだりする事は、特別な事じゃない、誰でもやっている事。
まして、誰の金でもない、自分の金でやっている事を、安いだ高いだと批判する。
どこにいてもまるで、銀バエのごとく、いつも群がって私生活も何も、あったもんじゃない。
気の毒な限り。
まして、政府の要人との会合や、他の政治家との打ち合わせに追われる日々。
総理といえども、同じ人間だぞ。

政治に関する根本的なことで、とやかく言うのはかまわない。
ところが、一番肝心な、政治や経済に対しての意見は全く幼稚で低俗
今の報道関係者、きちんと勉強した事があるのか?!
そんな気がしてならない。

超目先の事だけをとりあげ、肝心な所の要点を、まったくもってとらえていない。
例えば、大幅な住宅減税、所得税の減税にしても、いやいや、真に良い事なんだけれど、その事によって、今生活している日本人全体が、我々の子供や孫に、負の財産を残す事は、明々白々。
にもかかわらず、目先だけが良くなれば大賛成で評価する。
国家100年の計の計画を立てない政治家も悪いが、目先だけでも自分が楽になれば良しとする今の社会・・・というより、我々も、いかがなものかと思う。
国民全体が、将来に向かってよりよき社会を造っていこうという意識の無さが、結局、腐敗と堕落した現代社会を造っているのではなかろうか
少しは、国家間の民族意識を持つべきだと思うし、そうした教育も大事だと思う。

おっちゃんは決して強く思想を持っているわけではないが、あまりにも超目先社会。
それを、ああでもない、こうでもないと、浅はかな知識で評論したり報道したり、実にけしからん。


前にも書いたが、お笑い芸人と言われる人達。
”芸人”とは、”芸をもって立つ人”の事を言うのだが、どこを見ても、芸など存在しないではないか。

又、ろくに調査もしないで、いい加減な事を書く、週刊誌
歯牙にも掛けないくだらない内容の話題を、さも大事そうに扱い、大衆を扇動する。
そんなやつらが文化人面している。

おかまのタレントが、政治や服飾やら諸々の事を、知ったかぶりして喋っていたり、ロクに勉強もしていない飲んだくれの司会者が、正義の味方のような顔をして、えらそうな口をきく。
見ている方は、もうアホらしいのを通り越し、つい、テレビのスイッチを切りたくなる。
そんな文化的な水準で、良い国家ができるわけが無い。
だから、世界中からなめられるんだ!

ただ、日本の企業家だけは、日夜創意工夫を凝らし、世界に冠たる位置をしめているのは、立派というよりほかない。
まだ救われる。

今からでも遅くない、目覚めよ。
政治家、役人、マスコミ関係、そして、宗教者。
ごまかしだけでは決して、良い国にはなりえないだろう。
本音で生きよう、本音で話そう。
そして、騙されない目を養いましょう。
・・・おっちゃんも努力します!!?

さて、株式の方だが、これ以上の下値要なし。
じっくりと不況なりにも落ち着きのある取引に、世界中が気付くでしょう。
持ち株をじっくり持っているか、余裕のある人は、均品買い下がりに徹する事をお勧めしたい。

最後になりましたが、釣果
安房、高飛び込み、道寸絶好釣!!
イノコ、市場裏、検潮所、毘沙門、宮川
やや不釣。

それでは、又。  

Posted by FishingGrantYoko at 15:06Comments(0)

2008年10月23日

真剣楽しいスクーリング

昨日は、おっちゃんと同年輩の、だんご初心者のスクーリング
しかも、本格的に、公民館を借りて、釣りに対する気構えや、テクニック等に関する理論、そんなものまできちんとカリキュラムを組んで、午前中、びっちり2時間の講習。
久しぶりに、教鞭をとっていた頃の事を、否応なしに思い出した。
ノスタルジックな事を言うわけではないが、いつか来た道をを歩くのも良いものだなぁ、と、しみじみ思った。

おまけに7人の生徒さん全員、超優等生
メモを取り、針の結び方、糸の結束の仕方等、学ぶ姿は、真剣そのもの。
その裏には、孫と一緒にやる事を考えている人、はたまた、真剣に自分の老後のことを考え、楽しみを求めている人等色々だが、教えている方も教わっている方も、目的はほぼ同じ。
わかりあえる仲間達というような感じで、なんとも楽しい一日で、
「これからも、時々やって下さい」
という要望に、快くうなづけた。

さて、午後から、全員で道寸に入り、まず、だんごの作り方、握り方、エサのつけ方等を覚えてもらい、おっちゃんの友人のこうちゃんと久木田さんに手伝ってもらいながら、いよいよ、実釣開始とあいなった。

いきなり、30cmクラスのカイズ、メジナ・アイゴ・小鯛・ゴンズイ・タナゴ等がぼんぼん釣れ、ほぼ入れ喰い状態
しかし、カリキュラムで説明した通り、潮止まりになるとピタリと喰いが止まり、再度動き出すと又、入れ喰いになる
結局渋々ながら、5時頃納竿となった。

獲物を分けるにしても、いかんせん小家族の集まり。
あまりに多くの獲物ゆえ、押し付け合戦汗
結局、多くを持っていくはめになったのは、宮村さん夫婦。
後始末にちょっと困っただろうなぁタラ~
とにかく、わきあいあいと、楽しい一日でした。

その他の釣果
---
だんご、フカセ共に概ね良好だが、困った事に、アイゴの大量発生で、刺されてケガをする人も多い
くれぐれも、ご注意ください。  

Posted by FishingGrantYoko at 06:33Comments(0)

2008年10月22日

気持ちの良い、一日の始まり

今日は朝から、とても気分が良いニコニコ

2時に起きて、ゆっくり朝風呂に入って、ほてった体をひんやりした北風にさらしながら、2時40分頃、店を開けた。
ややすると、手伝いの為に娘がやってきて、その後すぐに、はじめの弟子・・・すなわち、おっちゃんにとって孫弟子の2人が
おはよー!!
と、元気よく入ってきた。

そのうちの1人は、自分で商売をしているのだが、順調にいっているという話を心地良く聞いていた所へ、全くの初心者が店に入ってきて、おっちゃんの話を素直に聞き、だんごで道寸への釣行とあいなった。

その後も、親しい歯科医の2人や、建築士の丸山さん、友人の豊田さん・・・
と、相次いでお見えになってくれて、嬉しい限り。

おっちゃんと、最も相性の良い人たちで、商売には違いないんだが、商売を離れたメンタルな面でも、しっかりとしたお付き合いをしている連中ばかりで、とても気分が良い。
商売冥利に尽きる。
そんな、気持ちの良い、朝の始まりです。

ただ一つ、釣り場所が一ヶ所に集中してしまうので、それをどうやって分散、いかに釣りやすい場所に案内するかが、今日のおっちゃんの心配事、悩みです。

釣果
---
イナダ・ワラサが、やはり朝方、爆釣中!!
メジナ、クロダイが、だんごで好調
フカセは、アイゴのワッペンサイズに悩まされ、不釣のようです。  

Posted by FishingGrantYoko at 06:33Comments(0)

2008年10月21日

今日は出張(店は通常営業)

本日は、伊豆方面へ出張

デモンストレーション・・・ではありませんが、11月5日に、大手販売店のインストラクターに、だんごをしっかりと覚えていただくために、レクチャーする予定の為、その打ち合わせと、商品をお届けに行ってきます。

したがって、今日はおっちゃんは一日中、留守にします。
お店は、通常営業しています

昨日の釣果ですが、浅場では爆釣、深場ではさっぱりでした。
ちなみに、浅場とは、
道寸、高飛び込み、シーボニア、潮見

深場とは、
四帖半、イノコ、灘ヶ崎

等です。

それでは、又。  

Posted by FishingGrantYoko at 06:22Comments(0)アドバイス

2008年10月20日

荒れててもそこそこ釣れてます

昨日は、お天気はとても良かった晴れんだが、残念ながら北風が強く、今一番釣れている高飛び込み、道寸下等の場所が全滅で、やはり、釣果の方もイマイチだったが、皆さんそれなりの釣果はあげてきたようです。

ネットに寄せていただいた釣果報告でも、黒鯛・メジナ・カワハギ等、皆さんそこそこ満足のいく釣りができたようで、おっちゃん自身も喜んでいます。

加藤さんも、初めての船釣り挑戦にもかかわらず、丸十丸の竿頭。
あの大荒れの中、ワラサ1本、イナダ29本の、大爆釣!!
さすがにおっちゃんも驚いた。
何をやらせても上手だと、感心する。
帰りに店に寄り、弟子のまさとに2本、土産に持たせ、残りをあちこちの知り合いに届ながら帰るそうな。
大漁も良いが、後が大変だと思う。

その他の釣果報告だが、ご夫婦で初めてのだんご釣り体験の人も大漁で、感謝のメールをいただき、おっちゃんとしては、充分満足のいく一日でした。

それでは、又。  

Posted by FishingGrantYoko at 06:14Comments(0)

2008年10月19日

だんご一道 vs ルアー

今、だんごで釣れていますニコニコ
しかしながら…
おっちゃんとしては不本意だけど、イナダ・ワラサに関しては、陸っぱりで20~40gのジグには完敗ですタラ~
今まで、ルアーなど全く認めなかったおっちゃんですが、“少しは認めなければいけないかな”と思っています?!
昨日も市場裏で15本もばか釣り?したつわものがいたそうですビックリ
久しぶりに年金組に負けた感じ…  大健闘おめでとう!! と、言いたい気持ちです。
  

Posted by FishingGrantYoko at 07:48Comments(0)

2008年10月18日

月曜日には・・・

二日間ブログを休ませてもらうと、おっちゃんとしてはノンビリ仕事が出来た気がして、少し充電できたような気持ちです。
が、しかし、何人もの人にどうしたのかと心配させ、電話をくれたりで、“やはり毎日書かないといけないのかな”と思っています。
でも、今日と明日は店のほうが忙しいので、月曜日に色々な事を書きたいと思います。
釣果のほうは、黒鯛・メジナ・イナダ・ワラサ・カワハギが好調に釣れています。
しかし、地震があるととたんに活性がおちてしまい、苦労しますがね…ガーン
それでは又明日。  

Posted by FishingGrantYoko at 21:19Comments(0)

2008年10月17日

つぶやきお休みします

おはようございます。

申し訳ありませんが、諸般の事情により、オヤジのつぶやきはお休みします。

店は通常通り、営業を行っておりますので、ぜひご来店ください。
お待ちしております。   

Posted by FishingGrantYoko at 06:47Comments(0)

2008年10月16日

今日はつぶやきお休み。。。

申し訳ありませんが、まことに勝手ながら、所用にて、本日のつぶやきはお休みします。

それでは、また。  

Posted by FishingGrantYoko at 06:54Comments(0)

2008年10月15日

経済は、まだまだ・・・

昨日の東京株式市場のダウ平均の上げ幅
史上最高の上げ幅を記録し、悲喜こもごもの人が、大勢いらしたと思う。

また、暴落により、債務超過になった会社で、上々基準を満たされず、ヒヤヒヤした会社も多数あったと思われるが、昨日の上げによって、胸をなでおろしている企業も、たくさんあったと思う。

本当に、マネーゲームは恐い
旧三菱銀行ですら、9千億もの損失を出したり、何兆円もの累積損益を出して倒産した証券会社があったり、まことにもって恐ろしいが、先物を追い求め、あぶく銭を追い求めてきた結果なのだと思う。

それにしても、昨日の上げが本格的な出直りとは到底思えず、まだまだ警戒を要すると思われる。
昨日の上げは、ただ単に、下げすぎの反動としか思えない。
根本的には、何一つ解決していないと見るべきではないだろうか?!

まず、自動車産業の停滞。
それによる、失業者の増加や倒産。
それから、携帯電話の伸び悩み。
住宅の供給過多。
財政破綻による、公共投資の低下。
それにも増して、労働者の派遣及びアルバイト、良くて契約社員。

諸々の事を考え合わせると、憂慮すべき問題が山積み。
決して半年、一年で解決する問題ではない。
ただし株式投資は、先見性があるので、来年あたり、やっと、力強い相場展開になるのではないでしょうか。
しかし、これはあくまでも、おっちゃんの考えであって、皆さんは各々熟慮されて投資をなされると良いと思います。

さて、釣果
正直言って、ここのところ、地震続きのせいか、不釣
千葉・茨城方面の地震がおさまると、また従来の活性が出てくると思います。

地震に敏感なのは、ナマズだけではなかったようです・・・ね?!

では、また。

追伸
---
ダイワの高橋さん。
投げ釣りで、当店のエサを使い、見事に日本一!!
おめでとうございます。
自分の事のようにうれしいです。  

Posted by FishingGrantYoko at 06:44Comments(0)

2008年10月14日

この仕事でよかった

連休も明け、今朝は、表の車の通りも少なく、静かな朝を迎えています。
しかしながら、連休の間は、24時間営業だったので、最終日の昨日もそうだと思われていたのか、夜中1時頃に、電話で何回も起こされ、今朝は、いささか眠い。
こうしてブログを書いてても、すっきりとした気分ではなしに、少しもやがかかったような、そんな気持ちだが、それでもなんとなしに、まったりとした気分でいる。

それは昨日、もう閉店・・・という間際に、知り合いのS医師が来て、
おっちゃんの身体の心配をしてくれたり、親孝行の姿を見せてくれたり、
昼間、だんご釣りをやった親子連れの3組が戻ってきて、どの人達も釣れて、大変喜んでくれ、
お礼の言葉を頂き、
疲れの中にもとても充実した、心地良い気持ちにさせてもらえた
昨日は、しみじみ
この仕事やっていて、よかったなー
と、実感した。

内弟子達も、各々、遠征した釣況の報告を入れてくれ、たとえ義理でも、
最後には親父に報告・・・
そんな気持ちが、うれしい。

釣果の方は、地震の影響がまだ残っていたせいか、不釣のようでした。  

Posted by FishingGrantYoko at 06:24Comments(1)

2008年10月13日

地震で不漁・・・

昨日は連休中日で、期待をもっておいでになったお客さんに、申し訳ないなぁ、と思った事が、一つ。
震度3の地震があった
地震があると、全く喰いが止まってしまうので、11時以降にお見えになったお客さんに対して、それを言って取りやめてもらうべきか、また、そのまま行ってもらうべきか、おっちゃんの中で葛藤があり、とても悩んだ。
おっちゃんのせいではないが、教えるほうが親切なのか、はたまた言わないで黙っている方がいいのか・・・

結果的には、昨日は一日中不漁で、”ぼうず”続出
おっちゃんとしても、残念な一日でした。

その中で、比較的安全な所をお勧めした親子連れ2組。
たとえサイズは小さくても、メジナ4~5枚が釣れたらしく、たいそうお礼を言われた。
こうして喜んでくれた人が少しでもいたことで、おっちゃんの心を満足させてもらえ、少し救われた気がします。

さて、G7
各国共通して、金融不安に対し万全の策を講じるというような結論に達したようだが、果たして、効果があるものやら。
なにせ、アメリカの垂れ流しの後始末を、本気で世界中ができるのか。
多分、自分の頭の上の火の粉を追っ払う程度の事しかできないと思う。

一般生活にはあまり関係の無い事のように思われるが、実は、株式市場と我々の生活には、密接な関係があると思います。
よく注意しながら、生活の基本方針をしっかりと見定められた方が、良いように思います。
経済恐慌には至らないまでも、ゆめゆめ、油断なされないようにしてください。

では、また。  

Posted by FishingGrantYoko at 07:22Comments(0)

2008年10月12日

黒鯛フィーバーは続く

昨日に続き、本日も、黒鯛のフィーバーが続いています。
まことに勝手なのですが、場所をネットでお知らせできません
さもないと、あまりにも一ヶ所に釣り貴知があふれてしまいます。
来店された時に、お知らせします
悪しからず。

それでは、また。  

Posted by FishingGrantYoko at 07:03Comments(0)