2011年06月30日
だんごとブヨが絶好調
昨日は猛暑の中、初めてだんご釣りの人が、8人も!!
それでも、入れ食いの状態で、暑さを吹き飛ばすような勢いだった。
11時頃になると、とても我慢のできないような暑さになったが、
今までやってきた釣りと違って、次から次へと上がってくる
魚の魅力には勝てず、とてもうれしそうな顔で、
今まで、こんなに釣れた事はなかった、
と言いながら、改めて、だんごの脅威に舌を巻いていた。
地元のギャラリーや、茨城のおっちゃんまで集まってきて、
釣り談義。
最近、親孝行の息子のことをちょっと書いたが、昨日も、70過ぎの
オヤジを連れての釣行。
いや~、見ていて、こちらもあったかい(いや、季節柄、暑い?ゞ)
ものを感じた。
何せ、オヤジさんの目がキラキラして、エネルギーを感じ取れるほど、
うれしそう。
見ていておっちゃんも、幸せになれた。
兄弟分のコウイチも見に来て、手伝いをしてくれ、とても助かったが、
それとは逆に、娘は暑さに負けて、午前中は結局、使い物にならず
でした。
見てくれはとてつもなく元気なのだが、
何とかの大木柱にならず、
のたとえどおりで、撃沈。
地元の釣り師が、
「最近この釣り(だんご)で、いっぱい釣ってんよなー。
オレも一回やってみたいなー。」
と言っていて、こちらもうれしかった。
他の場所でも、相変わらず、好釣。
昨日に続いて書くが、ブヨも絶好調。
長袖・長ズボンを着用し、くれぐれもご注意ください。
それでは又。
それでも、入れ食いの状態で、暑さを吹き飛ばすような勢いだった。
11時頃になると、とても我慢のできないような暑さになったが、
今までやってきた釣りと違って、次から次へと上がってくる
魚の魅力には勝てず、とてもうれしそうな顔で、
今まで、こんなに釣れた事はなかった、
と言いながら、改めて、だんごの脅威に舌を巻いていた。
地元のギャラリーや、茨城のおっちゃんまで集まってきて、
釣り談義。
最近、親孝行の息子のことをちょっと書いたが、昨日も、70過ぎの
オヤジを連れての釣行。
いや~、見ていて、こちらもあったかい(いや、季節柄、暑い?ゞ)
ものを感じた。
何せ、オヤジさんの目がキラキラして、エネルギーを感じ取れるほど、
うれしそう。
見ていておっちゃんも、幸せになれた。
兄弟分のコウイチも見に来て、手伝いをしてくれ、とても助かったが、
それとは逆に、娘は暑さに負けて、午前中は結局、使い物にならず

でした。
見てくれはとてつもなく元気なのだが、
何とかの大木柱にならず、
のたとえどおりで、撃沈。
地元の釣り師が、
「最近この釣り(だんご)で、いっぱい釣ってんよなー。
オレも一回やってみたいなー。」
と言っていて、こちらもうれしかった。
他の場所でも、相変わらず、好釣。
昨日に続いて書くが、ブヨも絶好調。
長袖・長ズボンを着用し、くれぐれもご注意ください。
それでは又。
Posted by FishingGrantYoko at
06:05
│Comments(0)
2011年06月29日
だんごでとにかく絶好釣!!
やってくれました!Kとバンダナ!!
いつも競っていますが、昨日も、39cmのメジナ。
場所は、Kがイノコ、バンダナは高飛び、と、各々違ったが、
まったく、良きライバル。
おまけに二人とも、30cmクラスをポイポイゞ
決してホラではなしに、昨日はだんごで行ったお客さんほとんどが、
良かったみたい。
とにかく、絶好釣!!
ま、しかし、こんな事、一年に一回か二回あるかな・・・って所だが。
ただし、いやな事だが、ブヨも絶好調!!
魚も虫も、食い気たっぷりです
それでは、又。
いつも競っていますが、昨日も、39cmのメジナ。
場所は、Kがイノコ、バンダナは高飛び、と、各々違ったが、
まったく、良きライバル。
おまけに二人とも、30cmクラスをポイポイゞ
決してホラではなしに、昨日はだんごで行ったお客さんほとんどが、
良かったみたい。
とにかく、絶好釣!!
ま、しかし、こんな事、一年に一回か二回あるかな・・・って所だが。
ただし、いやな事だが、ブヨも絶好調!!
魚も虫も、食い気たっぷりです

それでは、又。
Posted by FishingGrantYoko at
06:14
│Comments(0)
2011年06月28日
強風に注意
飽きもせず、よく吹くね
それでも、釣り人はものともせず、よく来るゞ
来てくれるのはうれしいが、今日みたいな日は、船だけはやめて
ほしい。
まぁ、船頭も出さないと思うが・・・
2~3日前に、この近所ではないが、船が転覆し、女性一人が亡くなった。
セイフティベストさえつけていれば死なずに済んだものを、ちょっとした
不注意が命取りになってしまうものだ。
船に限らず、磯も同じことが言えると思う。
さて、釣況だが、やはり南西風で、はえ根と根切れした海草が、
三崎の場合、ことごとく湾内に入り込み、とても釣りづらく、
多少苦労しているようですね。
潮見・イノコ・毘沙門では、ちょっとした潮流の変化や、藻の流れによって、
まるで、手の平を返したように、釣果が変わってくる。
昨日も、釣れる時間と、全くアタリすらない時間が顕著で、
早上がりする人が多かったようです。
それでも、概ね満足できる釣果はあったみたいですが・・・
今日も、同じように強い南西風が吹いています。
かろうじてできる場所としては、
潮見・道寸・通り矢・水産試験場裏・黒島
そんなところかな。
ちょっと期待薄なところは、今の内閣に似ていますね・・・ゞ
それでも、すっから菅で帰る事はないでしょうけど。
それでは、又。

それでも、釣り人はものともせず、よく来るゞ
来てくれるのはうれしいが、今日みたいな日は、船だけはやめて
ほしい。
まぁ、船頭も出さないと思うが・・・
2~3日前に、この近所ではないが、船が転覆し、女性一人が亡くなった。
セイフティベストさえつけていれば死なずに済んだものを、ちょっとした
不注意が命取りになってしまうものだ。
船に限らず、磯も同じことが言えると思う。
さて、釣況だが、やはり南西風で、はえ根と根切れした海草が、
三崎の場合、ことごとく湾内に入り込み、とても釣りづらく、
多少苦労しているようですね。
潮見・イノコ・毘沙門では、ちょっとした潮流の変化や、藻の流れによって、
まるで、手の平を返したように、釣果が変わってくる。
昨日も、釣れる時間と、全くアタリすらない時間が顕著で、
早上がりする人が多かったようです。
それでも、概ね満足できる釣果はあったみたいですが・・・
今日も、同じように強い南西風が吹いています。
かろうじてできる場所としては、
潮見・道寸・通り矢・水産試験場裏・黒島
そんなところかな。
ちょっと期待薄なところは、今の内閣に似ていますね・・・ゞ
それでも、すっから菅で帰る事はないでしょうけど。
それでは、又。
Posted by FishingGrantYoko at
06:20
│Comments(0)
2011年06月27日
だんごで大爆釣!
今日は釣果報告のみお知らせします。
手前味噌な事を言うわけではないが、だんごで大爆釣!!
そして、スナメでキスも・・・
場所は選ばず。
昨日は、15年来の友人も、何年ぶりかでだんごに挑戦したが、
やはり、満足した様子。
ただし、他の釣り人から得た情報だが・・・
それと、通り矢で約30人いた釣り人のうち、19人がだんご釣りの人で、
開発したおっちゃんもうれしい、というより、
”おどろき”
の一言に尽きる。
そんな中で一番は、おじいちゃんとおばあちゃんとお孫さんの3人で行った人が、
とてつもなく大きいアイゴやメジナを釣り上げ、うれしそうにしている姿を見て、
おっちゃんも、楽しさをおすそ分けしてもらったような気持ちで、なんともうれしかった。
それと、
「あー、孫と釣りしたい!」
と思ったのも、事実です
とにかく今は、だんご絶好釣!!です
それでは、又。
手前味噌な事を言うわけではないが、だんごで大爆釣!!
そして、スナメでキスも・・・

場所は選ばず。
昨日は、15年来の友人も、何年ぶりかでだんごに挑戦したが、
やはり、満足した様子。
ただし、他の釣り人から得た情報だが・・・
それと、通り矢で約30人いた釣り人のうち、19人がだんご釣りの人で、
開発したおっちゃんもうれしい、というより、
”おどろき”
の一言に尽きる。
そんな中で一番は、おじいちゃんとおばあちゃんとお孫さんの3人で行った人が、
とてつもなく大きいアイゴやメジナを釣り上げ、うれしそうにしている姿を見て、
おっちゃんも、楽しさをおすそ分けしてもらったような気持ちで、なんともうれしかった。
それと、
「あー、孫と釣りしたい!」
と思ったのも、事実です

とにかく今は、だんご絶好釣!!です

それでは、又。
Posted by FishingGrantYoko at
06:17
│Comments(0)
2011年06月26日
釣れたものの、虫刺され
とにかく、暑かった。
それと、風が収まり、一見釣りには良さそうに思えるが、どうにも
ヌカガの大発生には、お手上げ
Tさん夫婦も、魚は、大小取り混ぜ大漁だったのだが、潮見にあんなに
虫がいるとは思わなかった、とのこと。
奥さんの方は、前に刺され、ひどい目にあっているため、完全防備
だったが、それでも刺され、痒い思いをしていた。
一方、ご亭主の方は、無防備だったため、全身、カユイカユイ、の
大騒ぎで、釣りをしているどころではなく、後ろ髪引かれる思いで
早めに退散してきた。
とにかく、釣れるのは良いのだが、虫刺されの被害も、甚大。
中には、皮膚科に行って薬をもらわなければならないほどの人も・・・
今までにも何回も書いたが、最大の原因は、コマセの打ち残しや、
掃除の行き届かない所に大量に発生してしまう事。
とにかく、釣り場はきれいにしましょう。
ひいては、自分のためですから。
それと、神奈川県警のおまわりさん。
とても張り切って、働いていらっしゃるようです・・・?!ゞ
どちらも、くれぐれも、ご注意を・・・!!
それと、風が収まり、一見釣りには良さそうに思えるが、どうにも
ヌカガの大発生には、お手上げ

Tさん夫婦も、魚は、大小取り混ぜ大漁だったのだが、潮見にあんなに
虫がいるとは思わなかった、とのこと。
奥さんの方は、前に刺され、ひどい目にあっているため、完全防備
だったが、それでも刺され、痒い思いをしていた。
一方、ご亭主の方は、無防備だったため、全身、カユイカユイ、の
大騒ぎで、釣りをしているどころではなく、後ろ髪引かれる思いで
早めに退散してきた。
とにかく、釣れるのは良いのだが、虫刺されの被害も、甚大。
中には、皮膚科に行って薬をもらわなければならないほどの人も・・・
今までにも何回も書いたが、最大の原因は、コマセの打ち残しや、
掃除の行き届かない所に大量に発生してしまう事。
とにかく、釣り場はきれいにしましょう。
ひいては、自分のためですから。
それと、神奈川県警のおまわりさん。
とても張り切って、働いていらっしゃるようです・・・?!ゞ
どちらも、くれぐれも、ご注意を・・・!!
Posted by FishingGrantYoko at
06:27
│Comments(0)
2011年06月25日
強風の中でも釣り
台風の影響か、とにかく暑いのと、風が強いのと、
とてもゆっくりと太公望、というわけにはいかないが、
それでも結構、何人もお出かけになりました。
しかし、さすがに昨日は、くれぐれも磯には出ないように、と、しつこく
ご注意申し上げておいた。
いくら疎ましく思われても、何か起きてからでは取り返しがつかないんだから、
これも仕事のうち、と、あえて進言しておいた。
そんな中でも釣果だが、やはり、どこもだんごでは、それ相当の釣果がありました。
主にメジナ、そして、外道にアイゴ・小サバ・・・
先日親子で(と言っても、親父を面倒見るほうの親子だが)来た息子さんの方が
昨日は一人で来て、風裏になる住吉前か、カネシメ前に出掛けていった。
釣果報告はなかったが、いかがなものだったかなぁ・・・?
とにかく、昨日の風の強さでは、落ち着いて何かを狙う、という、そんな状況では
なかったはず。
今日も、多少吹いてはいるが、昨日よりは、いくらかマシかなぁ、と思える状況です。
それでは、又。
とてもゆっくりと太公望、というわけにはいかないが、
それでも結構、何人もお出かけになりました。
しかし、さすがに昨日は、くれぐれも磯には出ないように、と、しつこく
ご注意申し上げておいた。
いくら疎ましく思われても、何か起きてからでは取り返しがつかないんだから、
これも仕事のうち、と、あえて進言しておいた。
そんな中でも釣果だが、やはり、どこもだんごでは、それ相当の釣果がありました。
主にメジナ、そして、外道にアイゴ・小サバ・・・
先日親子で(と言っても、親父を面倒見るほうの親子だが)来た息子さんの方が
昨日は一人で来て、風裏になる住吉前か、カネシメ前に出掛けていった。
釣果報告はなかったが、いかがなものだったかなぁ・・・?
とにかく、昨日の風の強さでは、落ち着いて何かを狙う、という、そんな状況では
なかったはず。
今日も、多少吹いてはいるが、昨日よりは、いくらかマシかなぁ、と思える状況です。
それでは、又。
Posted by FishingGrantYoko at
06:20
│Comments(0)
2011年06月24日
浅棚がおすすめ
昨日も今日も、強い風。
それでも、好きな事はやめられないのか、そこそこの釣り人。
入れる場所は、限られている。
道寸、黒島、潮見、そして、何とか通り矢。
そんな所。
したがって、釣り人のわりに場所が限られるため、窮屈な釣りを強いられる。
おっちゃん、どうも黙ってられない性格で、昨日も何箇所か見てまわったが、
やはり、ちょっと窮屈そうだった。
それでも結構な釣果をあげ、とても満足そうな姿を見て、おっちゃん自身も、
とても幸せな気持ちになれました。
具体的な獲物としては、25~35cmくらいまでのメジナと、アイゴが主に釣れていて、
タナはとても浅い。
せいぜい、ひとひろからひとひろ半。
そんな所です。
ここ何日か、底潮が冷えていて、ほとんどの魚が上ずっているため、浅棚のほうが
釣果が出やすいようです。
それでは、又。
それでも、好きな事はやめられないのか、そこそこの釣り人。
入れる場所は、限られている。
道寸、黒島、潮見、そして、何とか通り矢。
そんな所。
したがって、釣り人のわりに場所が限られるため、窮屈な釣りを強いられる。
おっちゃん、どうも黙ってられない性格で、昨日も何箇所か見てまわったが、
やはり、ちょっと窮屈そうだった。
それでも結構な釣果をあげ、とても満足そうな姿を見て、おっちゃん自身も、
とても幸せな気持ちになれました。
具体的な獲物としては、25~35cmくらいまでのメジナと、アイゴが主に釣れていて、
タナはとても浅い。
せいぜい、ひとひろからひとひろ半。
そんな所です。
ここ何日か、底潮が冷えていて、ほとんどの魚が上ずっているため、浅棚のほうが
釣果が出やすいようです。
それでは、又。
2011年06月23日
和気藹々の釣り
昨日は、スクーリングのような、違うような・・・
まぁ、そんな一日だった。
以前にスクーリングをやったカップルが、遂に、立派な(?)釣りキチに成長し、
新たな釣りキチ予備軍を釣れて来た。
頼まれたわけではないが、おっちゃんの老婆心と言うか、おせっかい(?)虫が
許さず、白灯へ追っかけていった。
しかし、潮が悪く、水クラゲが浮いてきていて、ちょっと底潮が冷たく、
だんごでもかなわず、スナジロ。
デンボでやっていた人も、これまたさっぱり
早々にあきらめ、やはり、年金の方が良いだろう、とそちらへ替わってもらい、
その後は先輩格の二人に任せ、おっちゃんたちは通り矢へ行ってみた。
思った通り、やはり込んでいたのだが、運良く少しだけ入れる所があり、
第一投目から、いやいや、食うわ食うわ、立て続けに30cmクラス5枚!
タナは2m。
周りでだこちんをやっている人が5~6人いたのだが、あまりの釣果の差に
冷たい視線がチクチク・・・
ちょっと体裁が悪く、良い場所なのだが、他の人とのあまりの釣果の差に
気を遣い、ちょうど空いた、いつもの丸福前に新たに釣り座を設けた。
そこで、いつもの親しいお客さんと佐藤さん、娘、ゆうへい、と、
まるで家族団欒のような、楽しい釣行となった。
その一角は、全員がだんごでアイゴ・メジナをキープサイズ、とまではいかないが、
それぞれが釣り上げ、とても楽しい一日でした。
ただし、強い日差しと暑さには、ちとまいった
虫はいなくて良かったが・・・
それでは又。
まぁ、そんな一日だった。
以前にスクーリングをやったカップルが、遂に、立派な(?)釣りキチに成長し、
新たな釣りキチ予備軍を釣れて来た。
頼まれたわけではないが、おっちゃんの老婆心と言うか、おせっかい(?)虫が
許さず、白灯へ追っかけていった。
しかし、潮が悪く、水クラゲが浮いてきていて、ちょっと底潮が冷たく、
だんごでもかなわず、スナジロ。
デンボでやっていた人も、これまたさっぱり

早々にあきらめ、やはり、年金の方が良いだろう、とそちらへ替わってもらい、
その後は先輩格の二人に任せ、おっちゃんたちは通り矢へ行ってみた。
思った通り、やはり込んでいたのだが、運良く少しだけ入れる所があり、
第一投目から、いやいや、食うわ食うわ、立て続けに30cmクラス5枚!
タナは2m。
周りでだこちんをやっている人が5~6人いたのだが、あまりの釣果の差に
冷たい視線がチクチク・・・
ちょっと体裁が悪く、良い場所なのだが、他の人とのあまりの釣果の差に
気を遣い、ちょうど空いた、いつもの丸福前に新たに釣り座を設けた。
そこで、いつもの親しいお客さんと佐藤さん、娘、ゆうへい、と、
まるで家族団欒のような、楽しい釣行となった。
その一角は、全員がだんごでアイゴ・メジナをキープサイズ、とまではいかないが、
それぞれが釣り上げ、とても楽しい一日でした。
ただし、強い日差しと暑さには、ちとまいった

虫はいなくて良かったが・・・
それでは又。
Posted by FishingGrantYoko at
06:33
│Comments(0)
2011年06月22日
敬老会のような日
今日は、昨日に引き続いて、同年代、というか、昔馴染みが勢ぞろい。
懐かしい、という気持ちと同時に、正直言って、オレも随分歳取ったなぁ~、と
実感させられた時間だった。
それでも昨日は、悪天候にもかかわらず、通り矢へ出かけて、
皆それぞれに、そこそこの釣果があり、帰りにも店に立ち寄り、
結局、一日おしゃべりしていたような、そんな感じの一日でした。
昨日は悪天候で苦労はしたが、どこでもそこそこ良かったようです。
それでは、又。
P.S. 本日も、敬老会の感あり・・・かなぁゞ
懐かしい、という気持ちと同時に、正直言って、オレも随分歳取ったなぁ~、と
実感させられた時間だった。
それでも昨日は、悪天候にもかかわらず、通り矢へ出かけて、
皆それぞれに、そこそこの釣果があり、帰りにも店に立ち寄り、
結局、一日おしゃべりしていたような、そんな感じの一日でした。
昨日は悪天候で苦労はしたが、どこでもそこそこ良かったようです。
それでは、又。
P.S. 本日も、敬老会の感あり・・・かなぁゞ
Posted by FishingGrantYoko at
05:44
│Comments(0)
2011年06月21日
雨でもそこそこ
やはりイノコは、その日によって、ニコニコ笑ってくれる日と、
ご機嫌斜めな日と、あるようだ。
どの場所でも、日によってそんな事が言えるかもしれないが、
正直言って、おっちゃんは、イノコとはあんまり、相性が良くない。
それに引き換え、おばちゃんや成島や娘や息子は、比較的良いようだ。
昨日は、おばちゃんとバンダナとKと三人でイノコに入ったのだが、
前半は結構活性が高く、そこそこのメジナ(30cmクラス)を釣り上げたが、
もう少し大物を、と思い、全てリリース。
ところが、残念ながら、昨日はそこまでで、その後は、うんともすんとも・・・
雨が降ったり風が吹いたり、晴れてブヨに刺されたりしながら、とことん粘ったが、
結局の所、最後には、ジンダゴ(豆アジ)二つのみ・・・ゞ
少々悔しい思いをして、納竿となったらしい。
他の場所(通り矢)で竿を出した親子連れは、雨でたたられ、早めの納竿となったが、
それでもそこそこ(7~8枚)釣り上げ、店に寄り報告をしてくれて、
嬉しそうにお帰りになりました。
他の初心者は雨にたたられ、せっかくの釣行も、慣れない、という事も
あるんだろうが、ちょっとしんどい思いで終わってしまったらしい。
せっかく、釣りの楽しさを存分に知ってもらうために手ほどきしたのに、
おっちゃんとしても残念に思う。
他には、所沢のオヤジ。
半年も来なかったので、心配していたが、昨日、元気な姿を見て、ひと安心。
それと、又又うれしい事に、
10年来の釣り友達の嶋田と中沢のオヤジが今日来る、
との事で、そちらもとても楽しみにしている。
最後に(?)ボヤキ。
ゆくゆくは、消費税を10%に・・・
という話や、総理の辞任時期について、あーでもない、こーでもない、
そして、思い通りに行かないと、第3時補正予算を通すの通さないの・・・
ウソはいけないこと、と言いつつ、ウソばっかりの元総理。
こんなヤツが、国の最高機関にいること自体が、恥ずかしい限り。
政治的良心のかけらも見られないアホな国会議員が多すぎる。
本当に今、困っている人の事を考えたら、人間の良心として、
何を一番最初にすべきか、おのずとわかるはず。
にもかかわらず、このていたらく。
世界中から、小国日本となめられても、仕方ないかな・・・?!
ちょっと危ない所はあるが、都知事のように決断力と実行力のある総理大臣が
出てこなければ、経済恐慌的なことが起きても、不思議でない。
そんな気がする。
しかし、残念ながら、どこを見渡しても、一人として、総理の適格者はいない。
前々から言っているように、国会議員半分、給料半分、政党助成金ゼロにし、
そして、庶民的な位置にまで下げ、体感してもらわないと、本当に庶民のため、
国家のため、と考える議員は出てこないはず。
今、日本にとってもっとも要らない政治家を列記すると、
小沢、鳩山、菅、原口、谷垣、蓮舫、福島、亀井、与謝野、羽田、輿石、山口、
そして、親分の言いなりにしかならない、一年生のひよっこ議員・・・
み~んな、要らない
それでは、又。
ご機嫌斜めな日と、あるようだ。
どの場所でも、日によってそんな事が言えるかもしれないが、
正直言って、おっちゃんは、イノコとはあんまり、相性が良くない。
それに引き換え、おばちゃんや成島や娘や息子は、比較的良いようだ。
昨日は、おばちゃんとバンダナとKと三人でイノコに入ったのだが、
前半は結構活性が高く、そこそこのメジナ(30cmクラス)を釣り上げたが、
もう少し大物を、と思い、全てリリース。
ところが、残念ながら、昨日はそこまでで、その後は、うんともすんとも・・・

雨が降ったり風が吹いたり、晴れてブヨに刺されたりしながら、とことん粘ったが、
結局の所、最後には、ジンダゴ(豆アジ)二つのみ・・・ゞ
少々悔しい思いをして、納竿となったらしい。
他の場所(通り矢)で竿を出した親子連れは、雨でたたられ、早めの納竿となったが、
それでもそこそこ(7~8枚)釣り上げ、店に寄り報告をしてくれて、
嬉しそうにお帰りになりました。
他の初心者は雨にたたられ、せっかくの釣行も、慣れない、という事も
あるんだろうが、ちょっとしんどい思いで終わってしまったらしい。
せっかく、釣りの楽しさを存分に知ってもらうために手ほどきしたのに、
おっちゃんとしても残念に思う。
他には、所沢のオヤジ。
半年も来なかったので、心配していたが、昨日、元気な姿を見て、ひと安心。
それと、又又うれしい事に、
10年来の釣り友達の嶋田と中沢のオヤジが今日来る、
との事で、そちらもとても楽しみにしている。
最後に(?)ボヤキ。
ゆくゆくは、消費税を10%に・・・
という話や、総理の辞任時期について、あーでもない、こーでもない、
そして、思い通りに行かないと、第3時補正予算を通すの通さないの・・・
ウソはいけないこと、と言いつつ、ウソばっかりの元総理。
こんなヤツが、国の最高機関にいること自体が、恥ずかしい限り。
政治的良心のかけらも見られないアホな国会議員が多すぎる。
本当に今、困っている人の事を考えたら、人間の良心として、
何を一番最初にすべきか、おのずとわかるはず。
にもかかわらず、このていたらく。
世界中から、小国日本となめられても、仕方ないかな・・・?!
ちょっと危ない所はあるが、都知事のように決断力と実行力のある総理大臣が
出てこなければ、経済恐慌的なことが起きても、不思議でない。
そんな気がする。
しかし、残念ながら、どこを見渡しても、一人として、総理の適格者はいない。
前々から言っているように、国会議員半分、給料半分、政党助成金ゼロにし、
そして、庶民的な位置にまで下げ、体感してもらわないと、本当に庶民のため、
国家のため、と考える議員は出てこないはず。
今、日本にとってもっとも要らない政治家を列記すると、
小沢、鳩山、菅、原口、谷垣、蓮舫、福島、亀井、与謝野、羽田、輿石、山口、
そして、親分の言いなりにしかならない、一年生のひよっこ議員・・・
み~んな、要らない

それでは、又。
Posted by FishingGrantYoko at
06:53
│Comments(0)
2011年06月20日
とにかくだんごで爆釣
昨日は、ご近所のAさん、約2ヶ月ぶりかなぁ。
前夜はワクワクして、眠れなかったらしいゞ
イノコヘ早朝より出かけていき、第一投目から、ウキが入るわ入るわ、
山本リンダじゃないが、
”もう どうにも止まらない~♪”
しかも、フカセのギャラリー10人も引き連れて、とにかく、一人勝ち。
そんな中で、ちょいとフカセにはまりそうになっているNさんも、我慢できず、
やはりだんごに戻した途端、ガツン!!と、見事なメジナ。
結局、Aさんの一人勝ち。
それでも、あまりの差に、少し照れくさい、というか、悪いと言うか、
そんな気持ちで、後から来たYさん親子に席を譲り、早々に引き上げてきて、
おばちゃんに報告して帰っていったそうな。
他の場所は、通り矢丸福前で、やはり爆釣。
今までだんごに拒否反応を示していたお二人さんも、それを見て、
やはりだんごに・・・ゞ
とにかく、どの場所でも、だんごだんごだんご・・・
今日は、ふざけたようなブログだが、どこでもそんな釣況が続いています。
それでは、又。
追伸
---
Yさんも、
とにかく良かった~!
と、今、報告をくれました。
前夜はワクワクして、眠れなかったらしいゞ
イノコヘ早朝より出かけていき、第一投目から、ウキが入るわ入るわ、
山本リンダじゃないが、
”もう どうにも止まらない~♪”
しかも、フカセのギャラリー10人も引き連れて、とにかく、一人勝ち。
そんな中で、ちょいとフカセにはまりそうになっているNさんも、我慢できず、
やはりだんごに戻した途端、ガツン!!と、見事なメジナ。
結局、Aさんの一人勝ち。
それでも、あまりの差に、少し照れくさい、というか、悪いと言うか、
そんな気持ちで、後から来たYさん親子に席を譲り、早々に引き上げてきて、
おばちゃんに報告して帰っていったそうな。
他の場所は、通り矢丸福前で、やはり爆釣。
今までだんごに拒否反応を示していたお二人さんも、それを見て、
やはりだんごに・・・ゞ
とにかく、どの場所でも、だんごだんごだんご・・・
今日は、ふざけたようなブログだが、どこでもそんな釣況が続いています。
それでは、又。
追伸
---
Yさんも、
とにかく良かった~!

と、今、報告をくれました。
Posted by FishingGrantYoko at
06:16
│Comments(0)
2011年06月19日
安全には充分に注意を。
残念ながら、今日は雨
それでも、昨夜から結構な数の人が・・・
泣く子と地頭に勝てない、というけれど、釣りキチも似たり寄ったりかな。
商売としてはありがたいのだが、滑って転んだり、雨に濡れて風邪を引いたり・・・
と、そんなことが心配になる。
まぁ、好きな事をやっている時は、どんな状態でも大過なく過ごせるのだが、
これからのシーズンは寒くないこともあって、台風のような日でも来る人がいる。
しかし、それはできるだけおやめになった方が、賢明かな。
毎年の事だが、全国で何人もの人が亡くなっている。
例えば、鹿島の西堤防や、寺泊の長堤防、そして三崎でも5~6年前に
雨の日にテトラから落ちて亡くなった人がいる。
その他にも、まだまだ・・・
おっちゃんの方としても、充分注意はしているが、後は自己判断以外の
何ものでもない。
充分、お気をつけてください。
さてさて、釣果。
昨日は、ちょいと小ぶりなものが多かったらしいが、りょう太が30cmクラスを
3枚キープ。
他のお客さんも概ね25cmクラスをかなりの数キープして、面白い一日だった
ようです。
場所は限定しなくても、概ね釣れています。
手前味噌なようだが、だんごが圧倒的有利。
とにかく、形ものザコ取り混ぜて、100発100中で、逆に面白くなかった
という人も・・・ゞ
それでは、又。

それでも、昨夜から結構な数の人が・・・
泣く子と地頭に勝てない、というけれど、釣りキチも似たり寄ったりかな。
商売としてはありがたいのだが、滑って転んだり、雨に濡れて風邪を引いたり・・・
と、そんなことが心配になる。
まぁ、好きな事をやっている時は、どんな状態でも大過なく過ごせるのだが、
これからのシーズンは寒くないこともあって、台風のような日でも来る人がいる。
しかし、それはできるだけおやめになった方が、賢明かな。
毎年の事だが、全国で何人もの人が亡くなっている。
例えば、鹿島の西堤防や、寺泊の長堤防、そして三崎でも5~6年前に
雨の日にテトラから落ちて亡くなった人がいる。
その他にも、まだまだ・・・
おっちゃんの方としても、充分注意はしているが、後は自己判断以外の
何ものでもない。
充分、お気をつけてください。
さてさて、釣果。
昨日は、ちょいと小ぶりなものが多かったらしいが、りょう太が30cmクラスを
3枚キープ。
他のお客さんも概ね25cmクラスをかなりの数キープして、面白い一日だった
ようです。
場所は限定しなくても、概ね釣れています。
手前味噌なようだが、だんごが圧倒的有利。
とにかく、形ものザコ取り混ぜて、100発100中で、逆に面白くなかった

それでは、又。
Posted by FishingGrantYoko at
09:39
│Comments(0)
2011年06月18日
ほぼ全員が豊漁!
来た来た来た来た、色っ々、取り混ぜて!!
ちょっと気味が悪い、そんな気がする。
昨日は、ほぼ全員が豊漁。
まずは潮見で、メジナ・タコ。
しかも、良形、30cmクラス。
そして、忘れてはならないのが、サバ。
見事、50cmクラスが、一人5~6本。
それも、カゴ・ジグ・だんご、何でもござれ。
色んな楽しさも十分堪能できたそうな。
次は高飛び。
バンダナが、見事な尾長を土産に持ってきてくれた。
やはり、入れ食いだったらしい。
そして、通り矢丸福前で、まったくの初心者、39cmをトップに10枚ほどで、
きっと、はまってしまったと思う。
ごく近所の若者二人。
さて、イノコは、シマアジ・石鯛などをかけるのだが、細い仕掛けでバラし
まくったそうな。
それでも、メジナ・サバは良かったようです。
道寸・ヒナダン・黒島・四帖半も、遜色ない釣果で、皆さん大満足。
とにかく、良かった良かった、の一日のようでした。
今日・明日はきっと、混雑しそう。
それでは・・・。
ちょっと気味が悪い、そんな気がする。
昨日は、ほぼ全員が豊漁。
まずは潮見で、メジナ・タコ。
しかも、良形、30cmクラス。
そして、忘れてはならないのが、サバ。
見事、50cmクラスが、一人5~6本。
それも、カゴ・ジグ・だんご、何でもござれ。
色んな楽しさも十分堪能できたそうな。
次は高飛び。
バンダナが、見事な尾長を土産に持ってきてくれた。
やはり、入れ食いだったらしい。
そして、通り矢丸福前で、まったくの初心者、39cmをトップに10枚ほどで、
きっと、はまってしまったと思う。
ごく近所の若者二人。
さて、イノコは、シマアジ・石鯛などをかけるのだが、細い仕掛けでバラし
まくったそうな。
それでも、メジナ・サバは良かったようです。
道寸・ヒナダン・黒島・四帖半も、遜色ない釣果で、皆さん大満足。
とにかく、良かった良かった、の一日のようでした。
今日・明日はきっと、混雑しそう。
それでは・・・。
Posted by FishingGrantYoko at
06:12
│Comments(0)
2011年06月17日
釣果はちょっと一服
孫正義におだてられ、満面の笑みを浮かべ、調子こいている総理を見ていて、
言っちゃなんだが、ちと、かわいらしいなと思ってしまった。
しかし、この人、総理にしたのが間違いだった。
だから今度は、よってたかって早く降ろそうと躍起になっている他の政治家を
見ていると、もっと子供じみていると思う。
昨夜、たまたま、美空ひばりの23回忌の番組の中に、おん歳50歳の
田中角栄が出てきた。
確かに悪いに違いないが、土の匂いと赤貧を経験したものと、何かを
成し遂げようとするエネルギーや情熱。
そして、説得力をしっかりと身につけていた。
ろくに学校も行けなかったのに、相当勉強し、誰からも何も言わさないだけの
圧力と知識、そんなものを身につけていたんだと思う。
若干50歳でだ!
後に、ロッキードの汚職により、犯罪者として、完全に裁かれる前に
他界してしまったが、それは、貧困から立ち上がった猛烈な立身欲の
現れだったのかもしれない。
やはり、お金は恐い。
人の理想や志まで、違った方向に推し進めてしまうような結果になって
しまうのだから。
にもかかわらず、相当程度の低いボンクラどもが、国民の事など考えず、
自分の欲望を満足させようと必死になっている姿を見るにつけ、国民はどんどん
政治離れし、今のような災害が起きた時には、右往左往。
みっともない限りである。
又、それに乗じて、まるで空き巣のごとく、自分の勢力を伸ばそうとしている姿、
まことにもって、醜い。
ほとんどの国民がその愚かな行いを目の当たりにし、政治に対し、不信感を
増幅させている。
それすらわかっていない議員さんが、ほとんどだろうが・・・
当分日本は混迷が続くだろうなー。
それは、政治家の中に、人として日本を引っ張っていく資質を持った人が、
いないから。
さて、ぼやきはここまでで、昨日の釣果は、
どの場所もちょっと一服・・・
という感じだったようです。
それは、海水温が下がった事と、多分、東京湾の水が入り込んだんだと思うが、
そのことにより、とても水が汚い。
土日までには、きれいになってくれれば良いんだが・・・
それでは、又、明日。
言っちゃなんだが、ちと、かわいらしいなと思ってしまった。
しかし、この人、総理にしたのが間違いだった。
だから今度は、よってたかって早く降ろそうと躍起になっている他の政治家を
見ていると、もっと子供じみていると思う。
昨夜、たまたま、美空ひばりの23回忌の番組の中に、おん歳50歳の
田中角栄が出てきた。
確かに悪いに違いないが、土の匂いと赤貧を経験したものと、何かを
成し遂げようとするエネルギーや情熱。
そして、説得力をしっかりと身につけていた。
ろくに学校も行けなかったのに、相当勉強し、誰からも何も言わさないだけの
圧力と知識、そんなものを身につけていたんだと思う。
若干50歳でだ!
後に、ロッキードの汚職により、犯罪者として、完全に裁かれる前に
他界してしまったが、それは、貧困から立ち上がった猛烈な立身欲の
現れだったのかもしれない。
やはり、お金は恐い。
人の理想や志まで、違った方向に推し進めてしまうような結果になって
しまうのだから。
にもかかわらず、相当程度の低いボンクラどもが、国民の事など考えず、
自分の欲望を満足させようと必死になっている姿を見るにつけ、国民はどんどん
政治離れし、今のような災害が起きた時には、右往左往。
みっともない限りである。
又、それに乗じて、まるで空き巣のごとく、自分の勢力を伸ばそうとしている姿、
まことにもって、醜い。
ほとんどの国民がその愚かな行いを目の当たりにし、政治に対し、不信感を
増幅させている。
それすらわかっていない議員さんが、ほとんどだろうが・・・
当分日本は混迷が続くだろうなー。
それは、政治家の中に、人として日本を引っ張っていく資質を持った人が、
いないから。
さて、ぼやきはここまでで、昨日の釣果は、
どの場所もちょっと一服・・・
という感じだったようです。
それは、海水温が下がった事と、多分、東京湾の水が入り込んだんだと思うが、
そのことにより、とても水が汚い。
土日までには、きれいになってくれれば良いんだが・・・
それでは、又、明日。
Posted by FishingGrantYoko at
06:27
│Comments(0)
2011年06月16日
スクーリングで入れ食い
昨日は、スクーリング。
その生徒さんたるや、歳はおっちゃんとほぼ同じ。
同じ時期を生きてきた仲間のような、連帯感。
そんな気持ちで、久々に若いころの血がたぎるような、そんなものを
思い起こさせてくれた。
そして、今の社会に対する不満や価値観も、同じようなものを持ち合わせて
いて、やはり、同年代じゃないと、理解し得ないものがあるな、と、改めて
思った。
ただし、このお客さんは、おっちゃんみたいにガサツで下品な所はないけど・・・ゞ
さて、釣果の方だが、ほぼ一日中、食いっぱなし。
しかし、潮がさしてくると同時に、猛烈な潮の汚れと、ゴミが!!
おっちゃん、飽きちゃって、途中、様子を見に来たバンダナと交代したのだが、
そんな中でもやはり釣っていた。
他の人たちは、超大型のボラやアイゴをあげていて、とにかく、活性の高い
一日だった。
場所は、田中堤防、丸福前。
一方、おばちゃんの行ったイノコ。
こちらの方は、30cmクラスの尾長で、やはり、ほぼ一日中入れ食い状態。
中でも、あげることはできなかったが、石鯛の、ひったくられそうなあたりが3回あり、
いずれも、竿を立てることもできずに、ブツンブツンだったそう。
「今度は必ず仕掛けを用意して、釣り上げてやる!!」
と、心の中で決めて帰ってきたそうな。
その他、コウイチの行った道寸下。
2組のお客さんが入ったのだが、まぁ釣るには釣れたが、イマイチの感あり、だったそう。
やはり、高飛びに入ってもらえばよかったな、と、ちょっと残念な気持ちで
釣果報告を聞いた。
昨日は、そんな釣果でした。
そんな中で、一つだけ、いい気持ちにさせてくれたのは、娘の友達が、
子供連れで二人訪れ、娘も交えてピーチクパーチク
楽しそうな顔を見て、こちらもリラックスができた。
友人の一人は、仕事をお手伝いしてもらっているKさんだったのだが、
二人に、釣った魚を持って帰ってもらい、少しだけ良い事ができたような、
そんな気になれた。
今朝、早速、娘を通して、釣果報告ならず、グルメ報告をいただき、
又又、うれしい気持ちにさせてもらいました。

よーし、今度は、3~4日ほど、メジナしか食わせないほど、差し上げよう!!
と思った。
それでは、又。
その生徒さんたるや、歳はおっちゃんとほぼ同じ。
同じ時期を生きてきた仲間のような、連帯感。
そんな気持ちで、久々に若いころの血がたぎるような、そんなものを
思い起こさせてくれた。
そして、今の社会に対する不満や価値観も、同じようなものを持ち合わせて
いて、やはり、同年代じゃないと、理解し得ないものがあるな、と、改めて
思った。
ただし、このお客さんは、おっちゃんみたいにガサツで下品な所はないけど・・・ゞ
さて、釣果の方だが、ほぼ一日中、食いっぱなし。
しかし、潮がさしてくると同時に、猛烈な潮の汚れと、ゴミが!!
おっちゃん、飽きちゃって、途中、様子を見に来たバンダナと交代したのだが、
そんな中でもやはり釣っていた。
他の人たちは、超大型のボラやアイゴをあげていて、とにかく、活性の高い
一日だった。
場所は、田中堤防、丸福前。
一方、おばちゃんの行ったイノコ。
こちらの方は、30cmクラスの尾長で、やはり、ほぼ一日中入れ食い状態。
中でも、あげることはできなかったが、石鯛の、ひったくられそうなあたりが3回あり、
いずれも、竿を立てることもできずに、ブツンブツンだったそう。
「今度は必ず仕掛けを用意して、釣り上げてやる!!」
と、心の中で決めて帰ってきたそうな。
その他、コウイチの行った道寸下。
2組のお客さんが入ったのだが、まぁ釣るには釣れたが、イマイチの感あり、だったそう。
やはり、高飛びに入ってもらえばよかったな、と、ちょっと残念な気持ちで
釣果報告を聞いた。
昨日は、そんな釣果でした。
そんな中で、一つだけ、いい気持ちにさせてくれたのは、娘の友達が、
子供連れで二人訪れ、娘も交えてピーチクパーチク

楽しそうな顔を見て、こちらもリラックスができた。
友人の一人は、仕事をお手伝いしてもらっているKさんだったのだが、
二人に、釣った魚を持って帰ってもらい、少しだけ良い事ができたような、
そんな気になれた。
今朝、早速、娘を通して、釣果報告ならず、グルメ報告をいただき、
又又、うれしい気持ちにさせてもらいました。
よーし、今度は、3~4日ほど、メジナしか食わせないほど、差し上げよう!!
と思った。
それでは、又。
Posted by FishingGrantYoko at
06:31
│Comments(0)
2011年06月15日
たまには墓参りも
昨日は早朝より、おっちゃんの菩提寺、又、お墓参りのため、
上野原まで出掛けていき、留守にしていたため、釣果の方は定かではないが、
おばちゃんの話では、早朝に潮見で竿を出したMさんは、
そこそこのメジナを釣ったらしい。
ところが、遅れて合流した成ちゃんは、スズメの猛攻に遭い、玉砕
早めの沈没となったらしいゞ
バンダナは、ごくごく地元の田中堤防で竿を出したらしいが、報告はなく、
釣果の方は定かではない。
話は元に戻るが、間に殺生のお手伝い(?)ばかりしているおっちゃんとしては、
久しぶりの寺・墓参りをし、少し愁傷な気持ちになるのもとても爽やかで、
何かしらスッキリしたような、そんな気持ちになれた。
たまには、そういう気持ちになるのも、良い事だと思う。
まぁ、これも、歳かな
昨日は、そんな一日でした。
それでは、又。
上野原まで出掛けていき、留守にしていたため、釣果の方は定かではないが、
おばちゃんの話では、早朝に潮見で竿を出したMさんは、
そこそこのメジナを釣ったらしい。
ところが、遅れて合流した成ちゃんは、スズメの猛攻に遭い、玉砕

早めの沈没となったらしいゞ
バンダナは、ごくごく地元の田中堤防で竿を出したらしいが、報告はなく、
釣果の方は定かではない。
話は元に戻るが、間に殺生のお手伝い(?)ばかりしているおっちゃんとしては、
久しぶりの寺・墓参りをし、少し愁傷な気持ちになるのもとても爽やかで、
何かしらスッキリしたような、そんな気持ちになれた。
たまには、そういう気持ちになるのも、良い事だと思う。
まぁ、これも、歳かな

昨日は、そんな一日でした。
それでは、又。
Posted by FishingGrantYoko at
06:12
│Comments(0)
2011年06月14日
メジナも飽きた?
昨日の朝は、どしゃ降り。
まるで、バケツをひっくり返したような、すごい雨
だった。
にもかかわらず、四人のお客さんがお見えになり、さすがに
「今日はやめたら?」
と声をかけたのだが、
「年金で、車にもぐりこみながらやるから」
と、出掛けていった。
しかしながら、その人の気持ちを察してか、8時頃には、カラリとではないが、
雨もやみ、結局午後からは、結構な釣り日和
になり、すかさずバンダナが
家の周りでやるよ、
と、田中堤防へお出かけになりました。
その他、釣りキチと称される御人が何人かおいでになりましたが、
異口同音に、
メジナはもう飽きた、
と、贅沢な話。
釣れないときは、
アイゴでもいいから来ないかな、
と言っていたのに、釣れすぎると、人間とは勝手なもので、ほとんどの人が
同じ事を考えるみたいです。
実はおっちゃんもおばちゃんも娘も、そして、おなじみKもバンダナも成島も、
同じ事を言ったり思ったりしていますゞ
とにかく、今の活性の高さには、並外れたものがあります。
さて、昨日の釣果は、前記したように、どの場所もメジナ好釣で、
船までメジナ・・・
サビキでジンダゴ(小アジ)、小サバ、
船では大アジがそこそこ。
そんな所です。
それに引き換え、国会議員はザコばかり。
グチグチ言ってないで、いっそのこと解散総選挙をやればいいのに・・・
今の国民感情としては、
誰が現議員を選ぶか
だと思う。
それでは、又。
まるで、バケツをひっくり返したような、すごい雨

にもかかわらず、四人のお客さんがお見えになり、さすがに
「今日はやめたら?」
と声をかけたのだが、
「年金で、車にもぐりこみながらやるから」
と、出掛けていった。
しかしながら、その人の気持ちを察してか、8時頃には、カラリとではないが、
雨もやみ、結局午後からは、結構な釣り日和

家の周りでやるよ、
と、田中堤防へお出かけになりました。
その他、釣りキチと称される御人が何人かおいでになりましたが、
異口同音に、
メジナはもう飽きた、
と、贅沢な話。
釣れないときは、
アイゴでもいいから来ないかな、
と言っていたのに、釣れすぎると、人間とは勝手なもので、ほとんどの人が
同じ事を考えるみたいです。
実はおっちゃんもおばちゃんも娘も、そして、おなじみKもバンダナも成島も、
同じ事を言ったり思ったりしていますゞ
とにかく、今の活性の高さには、並外れたものがあります。
さて、昨日の釣果は、前記したように、どの場所もメジナ好釣で、
船までメジナ・・・

サビキでジンダゴ(小アジ)、小サバ、
船では大アジがそこそこ。
そんな所です。
それに引き換え、国会議員はザコばかり。
グチグチ言ってないで、いっそのこと解散総選挙をやればいいのに・・・
今の国民感情としては、
誰が現議員を選ぶか

だと思う。
それでは、又。
Posted by FishingGrantYoko at
06:27
│Comments(0)
2011年06月13日
磯で好釣
地震から早3ヶ月。
子供を亡くした人、親を亡くした人、妻や夫を亡くした人、友人を亡くした人
等々、決して言えない心の傷を背負って生きていかなければならない。
そんな人の事を考えると、どんなに辛い事があろうが、どんな環境に
置かれようが、結局の所、前に進むしかないんだと思う。
それが、人としての定めかもしれない。
しかし、あまりにも酷な現実を見ると、本当に、社会全体が、いや、
特に政治家や役人が、しっかりしなければならない時に、あまりにも
無責任なやつが多すぎる。
政治家、役人、東電の中には、
地震という天災だから仕方ないんだ、
という考え方があるかもしれないが、万が一、自分の子供や孫だったら、と
置き換えてみてほしい。
今のような生ぬるい対応で、満足するか?
とにかく、一日も早く、少しでも傷が癒えるように、努力してもらいたいものだ。
そして政治家は、一番大事な事を思い起こせ。
己を捨てて、国民に尽くす。
その気持ちのないやつは、せっせと辞めろ。
昔の政治家には、たくさん、そんなものを感じられた。
民主主義がなくなり、個人主義になってしまった日本。
教育を通し、立て直すべきだと思う。
さて、ボヤキはこれくらいで、昨日の釣果。
昨日は、魚の数より人の数の方が多いんではないだろうか、と
思うほど、釣り人が多かった。
全般に、見て回った中では、まず、サビキで豆アジ、エンピツサバが
大漁。
特に、年金、白灯、通り矢、花暮では、初心者が大変喜んでいる姿が
目に付いた。
後、磯では、時間的なムラはあったのだが、とにかく、好釣と言える釣果が
持続している。
子供を亡くした人、親を亡くした人、妻や夫を亡くした人、友人を亡くした人
等々、決して言えない心の傷を背負って生きていかなければならない。
そんな人の事を考えると、どんなに辛い事があろうが、どんな環境に
置かれようが、結局の所、前に進むしかないんだと思う。
それが、人としての定めかもしれない。
しかし、あまりにも酷な現実を見ると、本当に、社会全体が、いや、
特に政治家や役人が、しっかりしなければならない時に、あまりにも
無責任なやつが多すぎる。
政治家、役人、東電の中には、
地震という天災だから仕方ないんだ、
という考え方があるかもしれないが、万が一、自分の子供や孫だったら、と
置き換えてみてほしい。
今のような生ぬるい対応で、満足するか?
とにかく、一日も早く、少しでも傷が癒えるように、努力してもらいたいものだ。
そして政治家は、一番大事な事を思い起こせ。
己を捨てて、国民に尽くす。
その気持ちのないやつは、せっせと辞めろ。
昔の政治家には、たくさん、そんなものを感じられた。
民主主義がなくなり、個人主義になってしまった日本。
教育を通し、立て直すべきだと思う。
さて、ボヤキはこれくらいで、昨日の釣果。
昨日は、魚の数より人の数の方が多いんではないだろうか、と
思うほど、釣り人が多かった。
全般に、見て回った中では、まず、サビキで豆アジ、エンピツサバが
大漁。
特に、年金、白灯、通り矢、花暮では、初心者が大変喜んでいる姿が
目に付いた。
後、磯では、時間的なムラはあったのだが、とにかく、好釣と言える釣果が
持続している。
Posted by FishingGrantYoko at
07:15
│Comments(0)
2011年06月12日
昨日は3時過ぎから爆釣
昨日は、冷たい雨のせいか、ちと水温が下がり、夕方3時頃までは
食いが止まっていたが、潮の入れ替わった3時過ぎからは、爆釣。
何十年釣りをやっていても、海の状況はわからないものだ。
昨日は、だんご初めての方が、何人もいらしたのだが、多分、ちょっと
しょっぱい結果に終わってしまったのだろうなぁ、と、危惧している。
さて、今日はどうなる事やら・・・
それでは又、明日。
食いが止まっていたが、潮の入れ替わった3時過ぎからは、爆釣。
何十年釣りをやっていても、海の状況はわからないものだ。
昨日は、だんご初めての方が、何人もいらしたのだが、多分、ちょっと
しょっぱい結果に終わってしまったのだろうなぁ、と、危惧している。
さて、今日はどうなる事やら・・・
それでは又、明日。
Posted by FishingGrantYoko at
05:52
│Comments(1)
2011年06月11日
磯は絶好釣
国会審議を見ていると、まるで、低学年のホームルームのよう。
まだ、小学生のホームルームは、ヤジがないだけまし。
どうにもならない事を、口角泡を飛ばし、己の宣伝だけをやっているような
アホな代議士ばかり。
自分たちにも大いに責任があるのに、菅さん一人に責任をおっかぶせ、
かんかんがくがくとは、何事だ?!
昔、自民党の中であった加藤の乱の時に、谷垣が、お芝居よろしく、
涙ながらに止めたその姿。
いまだに、脳裏にはっきり残っている。
松本幸四郎並みの名演だった。
あんな頼りないのが次の総理大臣にもなれないし、どこをどう見てみても、
総理の器はない。
選びようがない。
そんな事で、戦々恐々としているより、
”空菅(からかん)”
でいいから、空っぽの中に、色んなものを持ち込んで、今の難局を皆で
乗り越えようと、なぜ、しないのか?!
多分、総理の頭の中は、せめて原発事故の後処理と、難民の基礎になる住宅
だけでも、なんとしても確保したい、と思っているに違いない。
そういう風に思っている点では、他のアホ議員より、しっかりしたものを
持っているはず。
なぜ、心から、協力したいという姿がないのか。
不思議に思う。
ボヤキはこれくらいで、昨日の釣果。
後半、雨との予報で、客足は鈍かったが、それでも釣況は、絶好釣。
特にメジナは、形もそこそこで、おいでになった皆さん、相当楽しい思いを
したみたいです。
それに引き換え、お船の方は、これ!と言った釣り物もなく、船頭も
困っていたみたいです。
それでは又。
まだ、小学生のホームルームは、ヤジがないだけまし。
どうにもならない事を、口角泡を飛ばし、己の宣伝だけをやっているような
アホな代議士ばかり。
自分たちにも大いに責任があるのに、菅さん一人に責任をおっかぶせ、
かんかんがくがくとは、何事だ?!
昔、自民党の中であった加藤の乱の時に、谷垣が、お芝居よろしく、
涙ながらに止めたその姿。
いまだに、脳裏にはっきり残っている。
松本幸四郎並みの名演だった。
あんな頼りないのが次の総理大臣にもなれないし、どこをどう見てみても、
総理の器はない。
選びようがない。
そんな事で、戦々恐々としているより、
”空菅(からかん)”
でいいから、空っぽの中に、色んなものを持ち込んで、今の難局を皆で
乗り越えようと、なぜ、しないのか?!
多分、総理の頭の中は、せめて原発事故の後処理と、難民の基礎になる住宅
だけでも、なんとしても確保したい、と思っているに違いない。
そういう風に思っている点では、他のアホ議員より、しっかりしたものを
持っているはず。
なぜ、心から、協力したいという姿がないのか。
不思議に思う。
ボヤキはこれくらいで、昨日の釣果。
後半、雨との予報で、客足は鈍かったが、それでも釣況は、絶好釣。
特にメジナは、形もそこそこで、おいでになった皆さん、相当楽しい思いを
したみたいです。
それに引き換え、お船の方は、これ!と言った釣り物もなく、船頭も
困っていたみたいです。
それでは又。
Posted by FishingGrantYoko at
06:33
│Comments(0)