2012年06月30日
釣りやすくなりました
昨日の釣果
潮が濁り、少し苦労するが、雑魚の活性が落ち、釣りやすくなった。
大物、とまではいかないが、30cm~35cmクラスのメジナがそこそこ
あがり、良い釣りができた、という人が、結構おられた。
やはり場所は、
盗っ人、道寸、高飛び、イノコ、潮見、丸福、通り矢、
サビキで年金、旧白灯で、イワシ・ジンタ等が出始めた。
本日はこれまで。
ぼやきは、後日まとめて書きたいのですが、あまりに政治家がやっている
ことが身勝手なのと、人間性の欠落に、書くことにもばかばかしくなりました。
ではまた明日。
潮が濁り、少し苦労するが、雑魚の活性が落ち、釣りやすくなった。
大物、とまではいかないが、30cm~35cmクラスのメジナがそこそこ
あがり、良い釣りができた、という人が、結構おられた。
やはり場所は、
盗っ人、道寸、高飛び、イノコ、潮見、丸福、通り矢、
サビキで年金、旧白灯で、イワシ・ジンタ等が出始めた。
本日はこれまで。
ぼやきは、後日まとめて書きたいのですが、あまりに政治家がやっている
ことが身勝手なのと、人間性の欠落に、書くことにもばかばかしくなりました。
ではまた明日。
Posted by FishingGrantYoko at
06:20
│Comments(0)
2012年06月29日
磯は皆のものです。
釣果は、だいたいどこも好釣。
しかし、ちょっとだけ、イヤなことを申し上げなければならない。
なんで、あんなに、磯が汚いの?!
不思議なのは、
「○○釣りクラブ」
「○○フィールドテスター」
なんて肩書きを背負ったやつの後が、特に汚い。
指導的立場にあるやつは特に、気をつけてやってほしいものだ。
たいていの人はきちんとやっているかもしれないが、一部の不心得者が
平気で、そのままにして帰る。
正直言わしてもらうと、そんなやからは、釣りをやる資格なし!!
自分の家の中でも、ポイポイゴミを捨てるのか?!
トイレに行っても、ケツ拭かないのか??!
ちゃんと始末するだろ?!
自分のことだけじゃ、ダメなんだ
おっちゃんは、例えお客さんであっても、そのことに関してはとてもうるさく
言っている。
特にこの時期、それが原因で、ブヨがわんさかわいて、みんな、ブヨの被害に
遭う事になる。
自分の不心得で他人に迷惑を掛けるだけでなく、結局、自分も被害に遭っている。
とにかく、磯は皆のもの。
きれいに使いましょう。
しかし、ちょっとだけ、イヤなことを申し上げなければならない。
なんで、あんなに、磯が汚いの?!
不思議なのは、
「○○釣りクラブ」
「○○フィールドテスター」
なんて肩書きを背負ったやつの後が、特に汚い。
指導的立場にあるやつは特に、気をつけてやってほしいものだ。
たいていの人はきちんとやっているかもしれないが、一部の不心得者が
平気で、そのままにして帰る。
正直言わしてもらうと、そんなやからは、釣りをやる資格なし!!
自分の家の中でも、ポイポイゴミを捨てるのか?!
トイレに行っても、ケツ拭かないのか??!
ちゃんと始末するだろ?!
自分のことだけじゃ、ダメなんだ

おっちゃんは、例えお客さんであっても、そのことに関してはとてもうるさく
言っている。
特にこの時期、それが原因で、ブヨがわんさかわいて、みんな、ブヨの被害に
遭う事になる。
自分の不心得で他人に迷惑を掛けるだけでなく、結局、自分も被害に遭っている。
とにかく、磯は皆のもの。
きれいに使いましょう。
Posted by FishingGrantYoko at
06:19
│Comments(0)
2012年06月28日
1年生・2年生も好釣
昨日は、金魚のフンを自称する娘が風邪を引き、また、大事な孫も
やはり風邪を引き、釣りは休み・・・
そこで、弟子の高橋と2人でスクーリングとなった。
静かで良かったのだが、ちょっと不便。
それでも、手間のかかるのは良くしたもので同じ。
生徒は、ミニスカや、その連れあい。
またも一方は、おばちゃんのファンで、だんご釣り1年生と2年生。
それでも好釣だったので、とても楽しく過ごせた。
釣果の方は、全員がそこそこのサイズのメジナを釣り上げたのだが、
大物が来ると、大抵が根に持っていかれ、根切れになってしまい、
残念がっていた。
しかし、4人とも、あと少し回数を重ねると、上手になると思う。
おっちゃんは、午後2時に納竿して、釣った魚を孫に届けにいき、
いつものように昼寝となりました。
釣果は、
諸磯 35cmメジナ~25cmクラスのものとコッパで、入れ食い。
道寸、高飛びも、ほぼ同じ。
その他の場所は、濁りが入り、あまり良くなかった。
しかし、Kさん、バンダナ、成ちゃん、おばちゃんが入ったイノコは
石鯛、サンノジ、アジ等で、結構楽しかったようです。
ただし石鯛は、そばでやっていた石鯛師が釣り上げたそうな。
サイズ50cmクラスの『口黒』。
そばで見ていた四人は『色黒』。
そして、書いているおっちゃんは『腹黒』。
そんなとこかなゞ
それではまた明日。
やはり風邪を引き、釣りは休み・・・
そこで、弟子の高橋と2人でスクーリングとなった。
静かで良かったのだが、ちょっと不便。
それでも、手間のかかるのは良くしたもので同じ。
生徒は、ミニスカや、その連れあい。
またも一方は、おばちゃんのファンで、だんご釣り1年生と2年生。
それでも好釣だったので、とても楽しく過ごせた。
釣果の方は、全員がそこそこのサイズのメジナを釣り上げたのだが、
大物が来ると、大抵が根に持っていかれ、根切れになってしまい、
残念がっていた。
しかし、4人とも、あと少し回数を重ねると、上手になると思う。
おっちゃんは、午後2時に納竿して、釣った魚を孫に届けにいき、
いつものように昼寝となりました。
釣果は、
諸磯 35cmメジナ~25cmクラスのものとコッパで、入れ食い。
道寸、高飛びも、ほぼ同じ。
その他の場所は、濁りが入り、あまり良くなかった。
しかし、Kさん、バンダナ、成ちゃん、おばちゃんが入ったイノコは
石鯛、サンノジ、アジ等で、結構楽しかったようです。
ただし石鯛は、そばでやっていた石鯛師が釣り上げたそうな。
サイズ50cmクラスの『口黒』。
そばで見ていた四人は『色黒』。
そして、書いているおっちゃんは『腹黒』。
そんなとこかなゞ
それではまた明日。
Posted by FishingGrantYoko at
05:56
│Comments(0)
2012年06月27日
シマアジ40cm
またまた、やってくれました。
今度はバンダナ。
Kさんと2人で、四帖半の?にでかけ、一昨日の成ちゃんの光を
消すような、シマアジ40cmや、メジナ。
見事!!
Kさんも、形の良いメジナで、満足だったらしい。
今日は、またその上を狙う、とのことで成ちゃんがリベンジ。
2人の勝負は、どちらに輝くか。
その他の所も、活性が高く、大漁だったみたいです。
特にテトラでは、30cmクラスを10尾ほどキープできたようだが、
釣った数では50尾ほどだったらしい!!
道寸、盗っ人、イノコ、潮見、長津呂、通り矢、旧白灯、年金等も、
ほぼ同じようでした。
さて、少しぼやきを・・・
国民をバカにした酷会は、消費税の増税法案を酷会議員さんたち、なんとか通し、
一安心。
一方、反対を押し通した議員さんたちも、口とジェスチャーでは残念がっているが、
ハラの中では読み通り。
きたる「センキョ」は私が勝ちよ、と、心の中ではにやり。
党利党略の明け暮れに、本気で国を憂う。
そんな政治家、出てこないのか、と思うのは、おっちゃんだけではなく、
多くの人が思っているはず。
それではまた明日。
今度はバンダナ。
Kさんと2人で、四帖半の?にでかけ、一昨日の成ちゃんの光を
消すような、シマアジ40cmや、メジナ。
見事!!
Kさんも、形の良いメジナで、満足だったらしい。
今日は、またその上を狙う、とのことで成ちゃんがリベンジ。
2人の勝負は、どちらに輝くか。
その他の所も、活性が高く、大漁だったみたいです。
特にテトラでは、30cmクラスを10尾ほどキープできたようだが、
釣った数では50尾ほどだったらしい!!
道寸、盗っ人、イノコ、潮見、長津呂、通り矢、旧白灯、年金等も、
ほぼ同じようでした。
さて、少しぼやきを・・・
国民をバカにした酷会は、消費税の増税法案を酷会議員さんたち、なんとか通し、
一安心。
一方、反対を押し通した議員さんたちも、口とジェスチャーでは残念がっているが、
ハラの中では読み通り。
きたる「センキョ」は私が勝ちよ、と、心の中ではにやり。
党利党略の明け暮れに、本気で国を憂う。
そんな政治家、出てこないのか、と思うのは、おっちゃんだけではなく、
多くの人が思っているはず。
それではまた明日。
Posted by FishingGrantYoko at
06:23
│Comments(0)
2012年06月26日
回遊魚が回ってきていて・・・
とにかく光り輝いたのは、弟子の成島!!
しばらくの間スランプで困っていたのだが、昨日のイノコで、いっぺんに
輝きがよみがえった
まず、30cmオーバーのキアジを筆頭に、それに準ずるアジが15尾ほどと、
その他、30cmクラスのメジナ。
とにかく、店に帰って、釣果報告をするときも、なんともうれしそうで、
周りまで明るくしてくれた。
一方、一緒に釣行したおばちゃんとバンダナは、まぁそこそこ。
というより、成島にあおられて、ちょいと不満な一日のようでした。
店番をしていたおっちゃんの方は、2年間ほど会わなかった歯科技工士の
Aさんが、久しぶりに元気な姿を見せてくれて、うれしかった。
それと、支店の方へよく行ってくれるBさん、先日おっちゃんと諸磯で
一緒になったとき、どしゃ降りに遭い、あえなくリタイアとなったのだが、
昨日は、先日と同じ場所で、大小取り混ぜて、なんと、50尾以上!?
とにかく、クタクタに疲れたそう
この次は、岩地か伊浜に釣行したいと言っていたので、たまたまおっちゃんも
何十回も入った磯なので、細かく説明しておいた。
そのときの思い出話で、息子と娘にボコボコにやられたことを思い出した。
一番へたくそな娘に、50cmオーバーのウスバハギが11枚、息子に、本カワハギ
3枚くらいで、おっちゃんとおばちゃんは、小メジ少々だったかなぁー。
なにせ、世話をするのに大変で、釣りどころではなかったんだよなゞ
さーて、他の場所だが、うれしい事に、どの場所においても、アジ、サバの
回遊魚。
おまけにカマスも回ってきていて、これから楽しくなるであろう、と、
想像しただけで、ワクワクしてくるなぁー。
それではまた。
しばらくの間スランプで困っていたのだが、昨日のイノコで、いっぺんに
輝きがよみがえった

まず、30cmオーバーのキアジを筆頭に、それに準ずるアジが15尾ほどと、
その他、30cmクラスのメジナ。
とにかく、店に帰って、釣果報告をするときも、なんともうれしそうで、
周りまで明るくしてくれた。
一方、一緒に釣行したおばちゃんとバンダナは、まぁそこそこ。
というより、成島にあおられて、ちょいと不満な一日のようでした。
店番をしていたおっちゃんの方は、2年間ほど会わなかった歯科技工士の
Aさんが、久しぶりに元気な姿を見せてくれて、うれしかった。
それと、支店の方へよく行ってくれるBさん、先日おっちゃんと諸磯で
一緒になったとき、どしゃ降りに遭い、あえなくリタイアとなったのだが、
昨日は、先日と同じ場所で、大小取り混ぜて、なんと、50尾以上!?
とにかく、クタクタに疲れたそう

この次は、岩地か伊浜に釣行したいと言っていたので、たまたまおっちゃんも
何十回も入った磯なので、細かく説明しておいた。
そのときの思い出話で、息子と娘にボコボコにやられたことを思い出した。
一番へたくそな娘に、50cmオーバーのウスバハギが11枚、息子に、本カワハギ
3枚くらいで、おっちゃんとおばちゃんは、小メジ少々だったかなぁー。
なにせ、世話をするのに大変で、釣りどころではなかったんだよなゞ
さーて、他の場所だが、うれしい事に、どの場所においても、アジ、サバの
回遊魚。
おまけにカマスも回ってきていて、これから楽しくなるであろう、と、
想像しただけで、ワクワクしてくるなぁー。
それではまた。
Posted by FishingGrantYoko at
06:26
│Comments(0)
2012年06月25日
潮が濁って。
「とにかく私についていらっしゃい。きっと、幸福にしますから」
「そして、ずうーっと、私とともに歩んでいきませんか?」
「だから、ここにサインをしてください。」
と言って、一枚の用紙を目の前に、震える手で、
「貴方と共に生きていきます」
と、涙を浮かべ、”やわら”と書いた。
まるでプロポーズのようだが、実は、民主党の離党届。
実に巧妙。
まるで、高利貸しのやり口。
絶対的な担保としての、小沢財団。
やりますねー。
そして国民には、増税反対の大看板を掲げ、あたかも、正義の味方の月光仮面の
ような顔をし、大見得を切る。
まるで、三文オペラを見ているようだ。
「オザワや~!!」
と声を掛けたいところだが、
「いい加減にしろー!このやろー!!」
が、本当のところだな。
まったく、国民を愚弄している。
自民党も公明党も、いくら修正案が示されたからといって、一応、増税案に
賛成したとなれば、ここぞとばかり、選挙を有利に戦う為の、
増税反対!増税反対!
の、シュプレヒコール。
見事なまでの、処世術。
自分の身の回りのことしか考えていない。
そんな三文芝居でもだまされている人はいるのだが、心ある人は、絶対にだまされない。
そして、己の保身の為に、次々にサインをしていく、50人もの我利我利亡者共。
そんな人間が、国民の為に尽くすわけがない。
だいたい、そんな人間が、国会にいることすら、不思議でならない。
世も末、というような、そんな感を受ける。
来るべき選挙の時は、よくよく考え、選びたいもの、と思っている。
さて、ボヤキ先行となったが、釣果といきますか!
全般に、やや活性が落ち気味。
潮が濁り、赤潮の腐ったような潮が、相模湾にも入り込み、魚の活性をそいでいる
ような気がする。
個別にいうと、
盗っ人は、たまに形ものが出るだけで、メジナ、スズメ等のコッパで当たりは出るが、
大苦戦。
潮見、宮川も、まったく同じような現象。
イノコ、ヒナダンは、そこそこのものも出ているが、同時に、小サバの群れも入り、
思うような釣りができず。
年金、通り矢、黒島でも、小物と小サバは釣れるが、他はイマイチ。
道寸、高飛び、小網代、三戸浜は、比較的釣れてはいるが、少し形落ちに
なってきたようです。
その他、今年は、カサゴがやや好釣のようです。
昨日の釣果は、そんなところでした。
それではまた明日。
「そして、ずうーっと、私とともに歩んでいきませんか?」
「だから、ここにサインをしてください。」
と言って、一枚の用紙を目の前に、震える手で、
「貴方と共に生きていきます」
と、涙を浮かべ、”やわら”と書いた。
まるでプロポーズのようだが、実は、民主党の離党届。
実に巧妙。
まるで、高利貸しのやり口。
絶対的な担保としての、小沢財団。
やりますねー。
そして国民には、増税反対の大看板を掲げ、あたかも、正義の味方の月光仮面の
ような顔をし、大見得を切る。
まるで、三文オペラを見ているようだ。
「オザワや~!!」
と声を掛けたいところだが、
「いい加減にしろー!このやろー!!」
が、本当のところだな。
まったく、国民を愚弄している。
自民党も公明党も、いくら修正案が示されたからといって、一応、増税案に
賛成したとなれば、ここぞとばかり、選挙を有利に戦う為の、
増税反対!増税反対!
の、シュプレヒコール。
見事なまでの、処世術。
自分の身の回りのことしか考えていない。
そんな三文芝居でもだまされている人はいるのだが、心ある人は、絶対にだまされない。
そして、己の保身の為に、次々にサインをしていく、50人もの我利我利亡者共。
そんな人間が、国民の為に尽くすわけがない。
だいたい、そんな人間が、国会にいることすら、不思議でならない。
世も末、というような、そんな感を受ける。
来るべき選挙の時は、よくよく考え、選びたいもの、と思っている。
さて、ボヤキ先行となったが、釣果といきますか!
全般に、やや活性が落ち気味。
潮が濁り、赤潮の腐ったような潮が、相模湾にも入り込み、魚の活性をそいでいる
ような気がする。
個別にいうと、
盗っ人は、たまに形ものが出るだけで、メジナ、スズメ等のコッパで当たりは出るが、
大苦戦。
潮見、宮川も、まったく同じような現象。
イノコ、ヒナダンは、そこそこのものも出ているが、同時に、小サバの群れも入り、
思うような釣りができず。
年金、通り矢、黒島でも、小物と小サバは釣れるが、他はイマイチ。
道寸、高飛び、小網代、三戸浜は、比較的釣れてはいるが、少し形落ちに
なってきたようです。
その他、今年は、カサゴがやや好釣のようです。
昨日の釣果は、そんなところでした。
それではまた明日。
Posted by FishingGrantYoko at
08:48
│Comments(0)
2012年06月24日
台風一過で磯が満員
台風一過を待ち構えていた釣り貴知が、ベテランから初心者まで、
先を競って、お目当ての磯に・・・
とにかく、早い!
午前3時には、どの磯も、ほぼ満タン状態。
そんなに急いで、どこ行くの?!
そんな感じ。
さ~て、昨日の釣果。
川越の、好青年兄弟。
旧白灯で、40cmオーバーのメジナを筆頭に、他、27~28cm5尾ほど。
高飛びでは、若い夫婦がメジナ5尾ほどのキープサイズと、他、多数。
このご夫婦、昔は潮見でよく一緒になったが、今は、4ヶ月のお子さんが
いるという
他の場所は、テトラ、潮見、盗っ人等、すべてで好釣だったのだが、
エサ取りが多く、それなりに苦戦を強いられたようです。
それではまた明日。
先を競って、お目当ての磯に・・・
とにかく、早い!
午前3時には、どの磯も、ほぼ満タン状態。
そんなに急いで、どこ行くの?!
そんな感じ。
さ~て、昨日の釣果。
川越の、好青年兄弟。
旧白灯で、40cmオーバーのメジナを筆頭に、他、27~28cm5尾ほど。
高飛びでは、若い夫婦がメジナ5尾ほどのキープサイズと、他、多数。
このご夫婦、昔は潮見でよく一緒になったが、今は、4ヶ月のお子さんが
いるという

他の場所は、テトラ、潮見、盗っ人等、すべてで好釣だったのだが、
エサ取りが多く、それなりに苦戦を強いられたようです。
それではまた明日。
Posted by FishingGrantYoko at
06:48
│Comments(0)
2012年06月23日
今日は釣れるかも~
眠い。実に眠い・・・。
いつもより2時間も早く、おばちゃんと交代。
変な予感、というより、経験かな。
今日は、台風の後の欲求不満を爆発する日かな、と思い、早めに替わった
のだが、やはり思った通り、大勢の釣り貴知さん、ご来店。
たいていの人が、自分の思惑があり手間ひまはかからないのだが、何せ、
多勢に無勢で、キリキリ舞い。
今日はそんな、一日の始まりでした。
場所としては、高飛び込み、イノコ、道寸、毘沙門、そして三浦海岸等々、
皆さん、意気揚々と出掛けていきました。
今日は、大潮の後の中潮、まして、台風一過。
釣れると思うよー
期待してます!!
ではまた明日。
いつもより2時間も早く、おばちゃんと交代。
変な予感、というより、経験かな。
今日は、台風の後の欲求不満を爆発する日かな、と思い、早めに替わった
のだが、やはり思った通り、大勢の釣り貴知さん、ご来店。
たいていの人が、自分の思惑があり手間ひまはかからないのだが、何せ、
多勢に無勢で、キリキリ舞い。
今日はそんな、一日の始まりでした。
場所としては、高飛び込み、イノコ、道寸、毘沙門、そして三浦海岸等々、
皆さん、意気揚々と出掛けていきました。
今日は、大潮の後の中潮、まして、台風一過。
釣れると思うよー

期待してます!!
ではまた明日。
Posted by FishingGrantYoko at
06:50
│Comments(0)
2012年06月22日
今日から2日間のオールナイト
今日からまた2日間、オールナイト。
ちょっとしんどいが、親しい人達と会えるのが楽しみ。
そして、話をして、元気をもらう。
そしてたまには釣行。
この歳になっても、仕事をしているおかげで、とても張りのある日々を
過ごし、幸福に思うのと同時に、気力という、得体の知れない力に、改めて
感心している。
まっこうくさい事をいうわけじゃないが、どんな時も、心を強く持ち、気力を
充実させていれば、苦しいこともきっと、乗り越えられます。
頑張るといえば、小沢さん、やりますね。
ここぞという時の大見得は、さすが、長い間、泥だらけの世界に住んでいる
だけあって、役者顔負け。
次の選挙を見事に感じさせ、大向こうをうならせる人間国宝クラスかな!?
ちょっと褒めすぎたかな。
「機を見るにさとい」
とは、この人のことを言うのかな。
しかし、何回も書いているが、今のような政治家ばかりだと、日本は本当に
三流国に成り下がってしまう。
われわれ個人も、国家をよく考えるときに来ているのかと思う。
またまたぼやいてしまったが、じじいのグチと思って読んでください。
さて、釣果といきますか。
昨日は、台風の後だけに、釣り人は少なかったようです。
そんな中、良かったところでは、
道寸 形は良いとはいえないが、入れ食い。
諸磯は、港内で、カイズ、メジナ、
テトラでメジナ、特大アイゴ、
そして、灯台の前の磯で、カイズ、メジナ好釣。
高飛びはやはり、形はイマイチなのだが、入れ食い。
他の場所は不釣かな。
それではまた明日。
ちょっとしんどいが、親しい人達と会えるのが楽しみ。
そして、話をして、元気をもらう。
そしてたまには釣行。
この歳になっても、仕事をしているおかげで、とても張りのある日々を
過ごし、幸福に思うのと同時に、気力という、得体の知れない力に、改めて
感心している。
まっこうくさい事をいうわけじゃないが、どんな時も、心を強く持ち、気力を
充実させていれば、苦しいこともきっと、乗り越えられます。
頑張るといえば、小沢さん、やりますね。
ここぞという時の大見得は、さすが、長い間、泥だらけの世界に住んでいる
だけあって、役者顔負け。
次の選挙を見事に感じさせ、大向こうをうならせる人間国宝クラスかな!?
ちょっと褒めすぎたかな。
「機を見るにさとい」
とは、この人のことを言うのかな。
しかし、何回も書いているが、今のような政治家ばかりだと、日本は本当に
三流国に成り下がってしまう。
われわれ個人も、国家をよく考えるときに来ているのかと思う。
またまたぼやいてしまったが、じじいのグチと思って読んでください。
さて、釣果といきますか。
昨日は、台風の後だけに、釣り人は少なかったようです。
そんな中、良かったところでは、
道寸 形は良いとはいえないが、入れ食い。
諸磯は、港内で、カイズ、メジナ、
テトラでメジナ、特大アイゴ、
そして、灯台の前の磯で、カイズ、メジナ好釣。
高飛びはやはり、形はイマイチなのだが、入れ食い。
他の場所は不釣かな。
それではまた明日。
Posted by FishingGrantYoko at
08:25
│Comments(0)
2012年06月21日
昨日はのんびり休養
昨日は、朝寝、昼寝、夕寝の一日でした。
起きている時は台風のニュースと、水戸黄門。
久しく、じじいの一日を過ごしました。
おかげで今日は、身体がスッキリ、と言いたいのですが、かえってだるい
感じで、やはり、いつものペースが合っているみたいです。
生まれつき、貧乏性にできているのですね。
それにつけても、民主党のだらしのないこと。
自民や公明と、まがりながらも合意ができているのに、党内をまとめる事が
できず、また、ちょっと口にした、議員の数を削減する事などどこへやら、
ウソのつき放題。
こんな者に国の政治を任せた吾々も大いに反省すべきだと、しみじみ思った。
と同時に、世界にもはっきりものを言った中曽根や田中、小泉の首相が、
とてもたくましく、また、懐かしく思えた。
昨日は、そんな一日でした。
それではまた明日。
起きている時は台風のニュースと、水戸黄門。
久しく、じじいの一日を過ごしました。
おかげで今日は、身体がスッキリ、と言いたいのですが、かえってだるい
感じで、やはり、いつものペースが合っているみたいです。
生まれつき、貧乏性にできているのですね。
それにつけても、民主党のだらしのないこと。
自民や公明と、まがりながらも合意ができているのに、党内をまとめる事が
できず、また、ちょっと口にした、議員の数を削減する事などどこへやら、
ウソのつき放題。
こんな者に国の政治を任せた吾々も大いに反省すべきだと、しみじみ思った。
と同時に、世界にもはっきりものを言った中曽根や田中、小泉の首相が、
とてもたくましく、また、懐かしく思えた。
昨日は、そんな一日でした。
それではまた明日。
Posted by FishingGrantYoko at
05:02
│Comments(0)
2012年06月20日
道寸の主
昨日は、はじめと新川さん、それに、親しい若いカップル。
そしてやはり友人の、鈴木さん。
そして、兄弟のようなコーちゃんが、それぞれの相性の良い場所に出かけて
行ったが、やはり、午前中にみんな店に戻り、釣果報告をして帰っていった
のだが、一人もボウズはなかった。
コーちゃん以外は、全員が入れ食いで、疲れたそうな。
何せ、ウキが立つ前に、手の平メジナに持っていかれ、打つ手無しで、
どうすることもできなかったらしい。
さて、コーちゃんは、さすが、道寸の主。
見事、47cmのクロダイや、そこそこメジナを釣り上げ、まったく当たり前の
ような顔をしていた。
と、おばちゃんの弁。
やっぱり、主にはかなわない、と言っていた。
さて今日は台風で、竿は出せません。
家で静かにしていましょう。
それではまた明日。
そしてやはり友人の、鈴木さん。
そして、兄弟のようなコーちゃんが、それぞれの相性の良い場所に出かけて
行ったが、やはり、午前中にみんな店に戻り、釣果報告をして帰っていった
のだが、一人もボウズはなかった。
コーちゃん以外は、全員が入れ食いで、疲れたそうな。
何せ、ウキが立つ前に、手の平メジナに持っていかれ、打つ手無しで、
どうすることもできなかったらしい。
さて、コーちゃんは、さすが、道寸の主。
見事、47cmのクロダイや、そこそこメジナを釣り上げ、まったく当たり前の
ような顔をしていた。
と、おばちゃんの弁。
やっぱり、主にはかなわない、と言っていた。
さて今日は台風で、竿は出せません。
家で静かにしていましょう。
それではまた明日。
Posted by FishingGrantYoko at
08:21
│Comments(0)
2012年06月19日
台風:釣行は取りやめて!
本日は、台風上陸との情報。
無理をせず、釣行を予定していた方も、取りやめにされた方が賢明では
ないでしょうか。
いくら好きな事でも、命がけでやることではないと思います。
今朝もニュースで見たが、52歳の分別盛りの男性が釣行し、亡くなったとのこと。
重ねて言いますが、決して無理はなさらぬようにしてください。
したがって、今日は釣果は書きません。
それではまた明日。
無理をせず、釣行を予定していた方も、取りやめにされた方が賢明では
ないでしょうか。
いくら好きな事でも、命がけでやることではないと思います。
今朝もニュースで見たが、52歳の分別盛りの男性が釣行し、亡くなったとのこと。
重ねて言いますが、決して無理はなさらぬようにしてください。
したがって、今日は釣果は書きません。
それではまた明日。
Posted by FishingGrantYoko at
06:22
│Comments(0)
2012年06月18日
装備はきちんと。
昨日の釣果!
といきたいのだが、やはり雨にたたられて、いつもの日曜日の半分の釣り人。
それでも中には、
雨降りの方が、人が少なくていいなぁー、
と出かけた御人が何人かいた。
ただし、そういう人達は、ほとんどが、超ベテラン。
やはり、きちっと装備もできていて、心配もないのだが、逆に初心者ほど
軽装備。
雨具、虫除けの準備もなく、後々の事を考えると、注意せざるを得ない。
そして釣り場も、釣果よりも安全第一を考え、アドバイスして、行ってもらった。
それでも、釣果の方はそこそこだったが、形は小さめで終始したみたいです。
一方、ベテランの方は、イノコ、潮見、高飛びに入った人達は、そこそこの大きさ。
枚数も5~6枚というところかな。
特にFさん、潮見で30cmオーバーのカイズとメジナ計7枚ほどで、
”まぁ退屈はしない”
という程度だったらしい。
昨日は、そんなところでした。
明日から雨天続きらしいが、今日がチャンスかな。
ではまた明日。
といきたいのだが、やはり雨にたたられて、いつもの日曜日の半分の釣り人。
それでも中には、
雨降りの方が、人が少なくていいなぁー、
と出かけた御人が何人かいた。
ただし、そういう人達は、ほとんどが、超ベテラン。
やはり、きちっと装備もできていて、心配もないのだが、逆に初心者ほど
軽装備。
雨具、虫除けの準備もなく、後々の事を考えると、注意せざるを得ない。
そして釣り場も、釣果よりも安全第一を考え、アドバイスして、行ってもらった。
それでも、釣果の方はそこそこだったが、形は小さめで終始したみたいです。
一方、ベテランの方は、イノコ、潮見、高飛びに入った人達は、そこそこの大きさ。
枚数も5~6枚というところかな。
特にFさん、潮見で30cmオーバーのカイズとメジナ計7枚ほどで、
”まぁ退屈はしない”
という程度だったらしい。
昨日は、そんなところでした。
明日から雨天続きらしいが、今日がチャンスかな。
ではまた明日。
Posted by FishingGrantYoko at
06:27
│Comments(0)
2012年06月17日
ニサダイ
梅雨独特の、しとしと、じめじめ。
釣り人にとっては、嫌な日が続きますね。
そして、釣果もイマイチ。
そんな中で、昨日は、T夫婦、イノコに入り、婦人の方が、35cmの
ニサダイ(サンノジ)を掛けて、楽しかったようです。
今までに、黒鯛、メジナ、石鯛、ソーダ(丸平)は何尾も掛けたのだが、
サンノジは初めてで、あの、ハンパではない強い引きに、驚きと同時に
とてもうれしかったらしい。
目をキラキラさせて、
ドラグがビービー音を立てて糸が出て行くのを体験しました、
と、説明してくれた。
そんな時、おっちゃんも、幸福を感じる。
うれしそうな釣果報告、とても良いものですよ。
他のお客様も、テトラや道寸に行かれたのだが、皆さんそこそこの釣果で、
帰りに店に立ち寄り、お礼を言って帰られた。
特に、弟子の高橋と一日一緒だったお客様は、とても喜んでおられた。
さて、本日はいかがになりますか、楽しみです。
また明日。
釣り人にとっては、嫌な日が続きますね。
そして、釣果もイマイチ。
そんな中で、昨日は、T夫婦、イノコに入り、婦人の方が、35cmの
ニサダイ(サンノジ)を掛けて、楽しかったようです。
今までに、黒鯛、メジナ、石鯛、ソーダ(丸平)は何尾も掛けたのだが、
サンノジは初めてで、あの、ハンパではない強い引きに、驚きと同時に
とてもうれしかったらしい。
目をキラキラさせて、
ドラグがビービー音を立てて糸が出て行くのを体験しました、
と、説明してくれた。
そんな時、おっちゃんも、幸福を感じる。
うれしそうな釣果報告、とても良いものですよ。
他のお客様も、テトラや道寸に行かれたのだが、皆さんそこそこの釣果で、
帰りに店に立ち寄り、お礼を言って帰られた。
特に、弟子の高橋と一日一緒だったお客様は、とても喜んでおられた。
さて、本日はいかがになりますか、楽しみです。
また明日。
Posted by FishingGrantYoko at
05:17
│Comments(0)
2012年06月16日
昨日の釣果
天気予報では雨
とのことだが、いまは、降ってはいない。
きっと、静かな一日になるかと思っていたのだが、やはり釣り貴知は、
我慢のできない御人が多いとみえ、結構来てくださった。
そして、
昨日の釣果は?
と聞く方が、大半。
そして、各々の思いにあった場所にお出掛けになった。
そこで、昨日の釣果なのだが、
・イノコ、盗っ人、ヒナダンは、ほぼ全員がボウズに近かったらしい。
成ちゃん、バンダナも、久しくボウズ。
・道寸、高飛び、テトラ好釣。
25~30cmのメジナ。
・年金、旧白灯台、通り矢 可もなく不可もなく。
・船は乗り合いで出掛けたはじめとおっちゃんの親友が、でかい荷物になって
しまったのだが、イラ(特大)、サバ、アジ、小鯛等で、そこそこかな。
本日はこれまで。また明日。

きっと、静かな一日になるかと思っていたのだが、やはり釣り貴知は、
我慢のできない御人が多いとみえ、結構来てくださった。
そして、
昨日の釣果は?
と聞く方が、大半。
そして、各々の思いにあった場所にお出掛けになった。
そこで、昨日の釣果なのだが、
・イノコ、盗っ人、ヒナダンは、ほぼ全員がボウズに近かったらしい。
成ちゃん、バンダナも、久しくボウズ。
・道寸、高飛び、テトラ好釣。
25~30cmのメジナ。
・年金、旧白灯台、通り矢 可もなく不可もなく。
・船は乗り合いで出掛けたはじめとおっちゃんの親友が、でかい荷物になって
しまったのだが、イラ(特大)、サバ、アジ、小鯛等で、そこそこかな。
本日はこれまで。また明日。
Posted by FishingGrantYoko at
07:15
│Comments(0)
2012年06月15日
昨日一番釣れた場所は・・・
いつまで続く、ぬかるみそ!!
いくらパフォーマンスをやっても、もはや国民は、政治屋さんのやっていることは
ほぼ誰一人として、信用しない。
一番いけないパターンで、
まぁ、自分らで勝手にやってろや。
俺達には、もう関係ないよ。
多分、そんな気持ちを持っている人が大半だろう。
しかし、それが一番恐い。
そこまで政治不信に至ったのは、長期に渡って政権を我が物にしてきた自民党。
そして、それ以上に、我欲の強い連中が、今の民主党を作り、なおかつ我利我利に
躍起になっている姿を、国民の前にさらけ出しているからだろう。
とてもとても醜い。
いずれにしても、今国会で増税法案が通るわけがない。
万が一にでも通ることがあったら、天変地異が起きたのと同じ。
それは、国民に害をもたらす以外の何物でもないだろう。
良識と良心があったら、直ちに解散し、総選挙で国民の真意を問うべきだ。
それすらわからないアホどもが、大騒ぎ。
まったくもって、情けない限りだ。
さて、ぼやきはこれくらいで、昨日の釣果。
なんと、一番釣れたのが、丸福前。
そして、ポピュラーなところでは、道寸、高飛び。
しかし、数は釣れるが、形はイマイチ。
他の場所は、釣果自体もイマイチかな。
それではまた。
いくらパフォーマンスをやっても、もはや国民は、政治屋さんのやっていることは
ほぼ誰一人として、信用しない。
一番いけないパターンで、
まぁ、自分らで勝手にやってろや。
俺達には、もう関係ないよ。
多分、そんな気持ちを持っている人が大半だろう。
しかし、それが一番恐い。
そこまで政治不信に至ったのは、長期に渡って政権を我が物にしてきた自民党。
そして、それ以上に、我欲の強い連中が、今の民主党を作り、なおかつ我利我利に
躍起になっている姿を、国民の前にさらけ出しているからだろう。
とてもとても醜い。
いずれにしても、今国会で増税法案が通るわけがない。
万が一にでも通ることがあったら、天変地異が起きたのと同じ。
それは、国民に害をもたらす以外の何物でもないだろう。
良識と良心があったら、直ちに解散し、総選挙で国民の真意を問うべきだ。
それすらわからないアホどもが、大騒ぎ。
まったくもって、情けない限りだ。
さて、ぼやきはこれくらいで、昨日の釣果。
なんと、一番釣れたのが、丸福前。
そして、ポピュラーなところでは、道寸、高飛び。
しかし、数は釣れるが、形はイマイチ。
他の場所は、釣果自体もイマイチかな。
それではまた。
Posted by FishingGrantYoko at
06:28
│Comments(0)
2012年06月14日
入れ食いでした。
今まではフカセ専門の釣り師だったが、イノコでおばちゃんと出会い、
だんごの良さを知ってもらい、今はだんごで高飛びやイノコで楽しんで
もらっている、いつも団体で来てくださる、ほとんど関西人のお客様たちが、
昨日は久しぶりに、おばちゃんと高飛びで竿を出したのだが、風が強い
のとコッパに苦労したらしい。
しかし、30cmクラスのメジナを何枚かあげ、
来週もご一緒しましょう、
と、先にお帰りになりました。
実は、おっちゃんも関西出身で、関西人同士というのは、理解しあうと
とてもうまくやっていけるもの。
それは、釣りは”釣ってなんぼや~”の、形にはこだわらない、気さくな由縁かな。
それでも、ちょっと”へんこ”が多いのが、関西人ゞ
おっちゃんの方は、弟子の高橋と娘と、そして大事な友人バンダナとで、
諸磯の灯台横で遠投。
向かい風に四苦八苦しながらも、超大物のアイゴ、そこそこメジナ(25cmクラス)、
あとはコッパ、クサフグ等で、結構楽しめた。
しかし、それでは食いたらないおっちゃんとバンダナと高橋は、それぞれほんの
一時間ほどテトラに入り、タナを2mにしやってみたところ、30cmクラスが
入れ食い。
ほとんどをリリースし、丸々と太った尾長をおかず分だけ持ち帰ったが、
食べ慣れてるはずのメジナが、とてつもなく美味しかった~。
昨日は、そんな一日でした。
だんごの良さを知ってもらい、今はだんごで高飛びやイノコで楽しんで
もらっている、いつも団体で来てくださる、ほとんど関西人のお客様たちが、
昨日は久しぶりに、おばちゃんと高飛びで竿を出したのだが、風が強い
のとコッパに苦労したらしい。
しかし、30cmクラスのメジナを何枚かあげ、
来週もご一緒しましょう、
と、先にお帰りになりました。
実は、おっちゃんも関西出身で、関西人同士というのは、理解しあうと
とてもうまくやっていけるもの。
それは、釣りは”釣ってなんぼや~”の、形にはこだわらない、気さくな由縁かな。
それでも、ちょっと”へんこ”が多いのが、関西人ゞ
おっちゃんの方は、弟子の高橋と娘と、そして大事な友人バンダナとで、
諸磯の灯台横で遠投。
向かい風に四苦八苦しながらも、超大物のアイゴ、そこそこメジナ(25cmクラス)、
あとはコッパ、クサフグ等で、結構楽しめた。
しかし、それでは食いたらないおっちゃんとバンダナと高橋は、それぞれほんの
一時間ほどテトラに入り、タナを2mにしやってみたところ、30cmクラスが
入れ食い。
ほとんどをリリースし、丸々と太った尾長をおかず分だけ持ち帰ったが、
食べ慣れてるはずのメジナが、とてつもなく美味しかった~。
昨日は、そんな一日でした。
Posted by FishingGrantYoko at
08:21
│Comments(0)
2012年06月13日
雨でも忙しく
昨日は雨
そんな中でも、弟子のゆうへいが長津呂に出かけていき、メジナ、小アジ等と
たわむれて、昼過ぎにはあがってきた。
その後、仲間の成島のリールの巻き替えを手伝ったり、また、最近、だんごに
はまっているお客さんに、あれこれアドバイス。
結局、磯には出なかったのだが、次回の為にあれこれ道具をそろえたり、
真剣に話を聞いていて、今日は勉強になりました、と、竿をも出さずに
帰って行きました。
その他のお客さんも概ね同じようで、竿を出しても早々に引き上げたみたいです。
昨日で一番忙しかったのは、電話での問い合わせ
ほとんどが、
「おばちゃん、どこで黒鯛あげたの?」
という電話。
とにかく、10本近くあったかなゞ
雨が降っても、なんとなく一日中忙しい日でした。
それではまた。

そんな中でも、弟子のゆうへいが長津呂に出かけていき、メジナ、小アジ等と
たわむれて、昼過ぎにはあがってきた。
その後、仲間の成島のリールの巻き替えを手伝ったり、また、最近、だんごに
はまっているお客さんに、あれこれアドバイス。
結局、磯には出なかったのだが、次回の為にあれこれ道具をそろえたり、
真剣に話を聞いていて、今日は勉強になりました、と、竿をも出さずに
帰って行きました。
その他のお客さんも概ね同じようで、竿を出しても早々に引き上げたみたいです。
昨日で一番忙しかったのは、電話での問い合わせ

ほとんどが、
「おばちゃん、どこで黒鯛あげたの?」
という電話。
とにかく、10本近くあったかなゞ
雨が降っても、なんとなく一日中忙しい日でした。
それではまた。
Posted by FishingGrantYoko at
08:22
│Comments(0)
2012年06月12日
梅雨メジナ
茶番も、いい加減にしろ。
国民の60%が解散を望み、新たな議員を選び、今の政治、経済、財務、
そしてヨーロッパに端を発した通貨及び債務危機を、そして日本を
どうすれば良いかの瀬戸際に立っている現実を一日も早く対処すべきに、
何たるていたらく。
国民の全てがきっと心配している中、自分たちのことしか考えていないのは、
政治家と特権役人だけだろうな!!
国民と政治が戦後一番かけ離れ、とてつもなく国力がなくなったような気がする。
これからの若い人が、とても気の毒に思えてならない。
さて、昨日の釣果だが、やはり、テトラが一番なのだが、あまりお勧めできない。
やはり、危険だから。
その他の場所は、道寸、高飛びはそこそこ、盗っ人もやや好釣。
残念ながら、他の場所は、エサ取りで話にならない。
毎日の変化はいたしかたないが、梅雨メジナの時期に入りました。
大型も、やり方次第では。
現に、40cmクラスの尾長も出ています。
頑張ってください。
最後になりましたが、おばちゃん、50cmの黒鯛を釣り上げてきました。
それではまた明日。
国民の60%が解散を望み、新たな議員を選び、今の政治、経済、財務、
そしてヨーロッパに端を発した通貨及び債務危機を、そして日本を
どうすれば良いかの瀬戸際に立っている現実を一日も早く対処すべきに、
何たるていたらく。
国民の全てがきっと心配している中、自分たちのことしか考えていないのは、
政治家と特権役人だけだろうな!!
国民と政治が戦後一番かけ離れ、とてつもなく国力がなくなったような気がする。
これからの若い人が、とても気の毒に思えてならない。
さて、昨日の釣果だが、やはり、テトラが一番なのだが、あまりお勧めできない。
やはり、危険だから。
その他の場所は、道寸、高飛びはそこそこ、盗っ人もやや好釣。
残念ながら、他の場所は、エサ取りで話にならない。
毎日の変化はいたしかたないが、梅雨メジナの時期に入りました。
大型も、やり方次第では。
現に、40cmクラスの尾長も出ています。
頑張ってください。
最後になりましたが、おばちゃん、50cmの黒鯛を釣り上げてきました。
それではまた明日。
Posted by FishingGrantYoko at
06:32
│Comments(0)
2012年06月11日
毎日の中に幸せが。
午前3時。
毎日の事だが、店を開け、お客様と娘の来るのを待つ。
そして、いつもの新聞屋さんと顔を合わせ、そしてお茶を入れ、虫の手入れを
やり、小物の点検をし、不足分を補充してブログ・・・
と、毎日、同じことの繰り返し。
誠に平凡な事の積み重ねを、14年間、一日も休まずよくできたと思うが、
そんな繰り返しの中で友人がいっぱいできたことは、幸せに思っている。
職業は色々。
そして、社会の立場もまた色々だが、そんなものは、釣りを基に考え、本当に
好きな事で裸の自分を出して付き合うことで、真の友情が生まれ、本当の良い
連帯感ができていく。
そんな仲間と毎日会えることは、とても幸福に思っている。
無事これ名馬なり
の例えの通り、長くこの仕事を続けていこうと思う。
さて釣果だが、一昨日とはちょっと違い、どちらかというと不釣な日だったのかな。
ただし、テトラや道寸は好釣なようでした。
今最も良い磯は、盗っ人狩りと諸磯テトラかな。
今まで大フィーバーしていた高飛びは、ちょっとお休みかな。
それではまた明日。
毎日の事だが、店を開け、お客様と娘の来るのを待つ。
そして、いつもの新聞屋さんと顔を合わせ、そしてお茶を入れ、虫の手入れを
やり、小物の点検をし、不足分を補充してブログ・・・
と、毎日、同じことの繰り返し。
誠に平凡な事の積み重ねを、14年間、一日も休まずよくできたと思うが、
そんな繰り返しの中で友人がいっぱいできたことは、幸せに思っている。
職業は色々。
そして、社会の立場もまた色々だが、そんなものは、釣りを基に考え、本当に
好きな事で裸の自分を出して付き合うことで、真の友情が生まれ、本当の良い
連帯感ができていく。
そんな仲間と毎日会えることは、とても幸福に思っている。
無事これ名馬なり
の例えの通り、長くこの仕事を続けていこうと思う。
さて釣果だが、一昨日とはちょっと違い、どちらかというと不釣な日だったのかな。
ただし、テトラや道寸は好釣なようでした。
今最も良い磯は、盗っ人狩りと諸磯テトラかな。
今まで大フィーバーしていた高飛びは、ちょっとお休みかな。
それではまた明日。
Posted by FishingGrantYoko at
06:31
│Comments(0)