2012年06月14日
入れ食いでした。
今まではフカセ専門の釣り師だったが、イノコでおばちゃんと出会い、
だんごの良さを知ってもらい、今はだんごで高飛びやイノコで楽しんで
もらっている、いつも団体で来てくださる、ほとんど関西人のお客様たちが、
昨日は久しぶりに、おばちゃんと高飛びで竿を出したのだが、風が強い
のとコッパに苦労したらしい。
しかし、30cmクラスのメジナを何枚かあげ、
来週もご一緒しましょう、
と、先にお帰りになりました。
実は、おっちゃんも関西出身で、関西人同士というのは、理解しあうと
とてもうまくやっていけるもの。
それは、釣りは”釣ってなんぼや~”の、形にはこだわらない、気さくな由縁かな。
それでも、ちょっと”へんこ”が多いのが、関西人ゞ
おっちゃんの方は、弟子の高橋と娘と、そして大事な友人バンダナとで、
諸磯の灯台横で遠投。
向かい風に四苦八苦しながらも、超大物のアイゴ、そこそこメジナ(25cmクラス)、
あとはコッパ、クサフグ等で、結構楽しめた。
しかし、それでは食いたらないおっちゃんとバンダナと高橋は、それぞれほんの
一時間ほどテトラに入り、タナを2mにしやってみたところ、30cmクラスが
入れ食い。
ほとんどをリリースし、丸々と太った尾長をおかず分だけ持ち帰ったが、
食べ慣れてるはずのメジナが、とてつもなく美味しかった~。
昨日は、そんな一日でした。
だんごの良さを知ってもらい、今はだんごで高飛びやイノコで楽しんで
もらっている、いつも団体で来てくださる、ほとんど関西人のお客様たちが、
昨日は久しぶりに、おばちゃんと高飛びで竿を出したのだが、風が強い
のとコッパに苦労したらしい。
しかし、30cmクラスのメジナを何枚かあげ、
来週もご一緒しましょう、
と、先にお帰りになりました。
実は、おっちゃんも関西出身で、関西人同士というのは、理解しあうと
とてもうまくやっていけるもの。
それは、釣りは”釣ってなんぼや~”の、形にはこだわらない、気さくな由縁かな。
それでも、ちょっと”へんこ”が多いのが、関西人ゞ
おっちゃんの方は、弟子の高橋と娘と、そして大事な友人バンダナとで、
諸磯の灯台横で遠投。
向かい風に四苦八苦しながらも、超大物のアイゴ、そこそこメジナ(25cmクラス)、
あとはコッパ、クサフグ等で、結構楽しめた。
しかし、それでは食いたらないおっちゃんとバンダナと高橋は、それぞれほんの
一時間ほどテトラに入り、タナを2mにしやってみたところ、30cmクラスが
入れ食い。
ほとんどをリリースし、丸々と太った尾長をおかず分だけ持ち帰ったが、
食べ慣れてるはずのメジナが、とてつもなく美味しかった~。
昨日は、そんな一日でした。
Posted by FishingGrantYoko at 08:21│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。