2011年11月30日
今日は船でだんご
本日は、家のご郎党で、船釣りに行ってきます。
もちろんだんごで・・・
釣果の方は、明日報告します。
昨日はおっちゃん、だんごの材料の海苔あげと所用で、一日留守に
しましたので、申し訳ないが、釣果の方は定かではありません。
あしからず。
それではまた。
もちろんだんごで・・・
釣果の方は、明日報告します。
昨日はおっちゃん、だんごの材料の海苔あげと所用で、一日留守に
しましたので、申し訳ないが、釣果の方は定かではありません。
あしからず。
それではまた。
Posted by FishingGrantYoko at
06:09
│Comments(0)
2011年11月29日
46cmメジナ!!
やっぱり、バンダナすごい!!
いわく&因縁つきの観音山下で、なんと!46cmのメジナ!!
見事にゲット!!!
ところがやっぱり、観音山下は、バンダナにとって何かアクシデントが
起こる所らしく、タモ入れをしようと、思い切ってタモを出したところ、
タモの先がそのまま抜けて、海底深くへ・・・
またまたそこで河野に助けてもらい、やるもやったり、手でラインを
ズルズル引っ張って(ただし細心の注意を払って)、やっと、あげたらしい。
ちと、マンガのような光景だなぁ。
この二人、まさしくゴールデンコンビ!!
・・・それとも、腐れ縁???
話はちょいと変わるが、前日に宮ちゃんからもらったスマガツオ、久しぶりに
食べたのだが、いやいや、ハンパなくおいしい。
刺身よし、漬けよし、とにかく味は特上品。
めったに刺身を食わない当家の愚息ですら、
「いや~、これはウマイ!!」
「今度はオレが釣ってくる!」
と言っていたが、さてさて・・・?!
とにかく最近は、変わった魚が釣れている。
何本も、というわけではないが、かかるとでかく、たいていの人が即切れを
経験している。
昨日は海水温が冷えたせいか、全般的に不釣な様子。
陸上もガンガン気温が下がってくると同時に、海水温が18℃以下になる日も多く、
釣果は日によって顕著。
水温などチェックしてからお出掛けになるのもいいかな。
それではまた。
いわく&因縁つきの観音山下で、なんと!46cmのメジナ!!
見事にゲット!!!
ところがやっぱり、観音山下は、バンダナにとって何かアクシデントが
起こる所らしく、タモ入れをしようと、思い切ってタモを出したところ、
タモの先がそのまま抜けて、海底深くへ・・・
またまたそこで河野に助けてもらい、やるもやったり、手でラインを
ズルズル引っ張って(ただし細心の注意を払って)、やっと、あげたらしい。
ちと、マンガのような光景だなぁ。
この二人、まさしくゴールデンコンビ!!
・・・それとも、腐れ縁???
話はちょいと変わるが、前日に宮ちゃんからもらったスマガツオ、久しぶりに
食べたのだが、いやいや、ハンパなくおいしい。
刺身よし、漬けよし、とにかく味は特上品。
めったに刺身を食わない当家の愚息ですら、
「いや~、これはウマイ!!」
「今度はオレが釣ってくる!」
と言っていたが、さてさて・・・?!
とにかく最近は、変わった魚が釣れている。
何本も、というわけではないが、かかるとでかく、たいていの人が即切れを
経験している。
昨日は海水温が冷えたせいか、全般的に不釣な様子。
陸上もガンガン気温が下がってくると同時に、海水温が18℃以下になる日も多く、
釣果は日によって顕著。
水温などチェックしてからお出掛けになるのもいいかな。
それではまた。
Posted by FishingGrantYoko at
06:34
│Comments(0)
2011年11月28日
昨日はどの場所でも楽しい釣り
時間帯ははっきりしているが、道寸、とにかく入れ食い。
手前味噌なことを言うわけじゃないが、
だんご釣りでは、形も良く、とても楽しめた、
とのこと。
ただし、これからは、水温も18度を下回る日が続くだろうから、
いずれ、フカセの方が有利になることも遠からず・・・
というところかな。
ただし昨日はコッパばかりで、苦労したみたい。
高飛びでは相変わらず、超でかめのアイゴと、手の平クラスのメジナ。
即切れも、一日のうち何回かあったが、犯人は結局の所、わからず
イノコでは、友人のMが、とても珍しいスマガツオと化け物サンノジ(50cmクラス)
をあげてきた。
その他、即切れとコッパだったらしい。
久々に登場の潮見では、シマアジ・尾長でとても良い思いをした人も何人か。
さて、最後に年金。
相変わらずマグロがドボンドボン
誰一人釣り上げることはできないが、かけた人は何人もいる。
しかし、竿を立てるまもなく、プツリ。
その他、大型の黒鯛やメジナ(両方とも、40cmクラス)と、相変わらずの
シマイサキ多数。
とにかく昨日は、どの場所でもある程度、腕の立つ人は、楽しい一日の
ようでした。
ただし通り矢は、そろそろ終焉かな
そんな感じです。
それではまた。
手前味噌なことを言うわけじゃないが、
だんご釣りでは、形も良く、とても楽しめた、
とのこと。
ただし、これからは、水温も18度を下回る日が続くだろうから、
いずれ、フカセの方が有利になることも遠からず・・・
というところかな。
ただし昨日はコッパばかりで、苦労したみたい。
高飛びでは相変わらず、超でかめのアイゴと、手の平クラスのメジナ。
即切れも、一日のうち何回かあったが、犯人は結局の所、わからず

イノコでは、友人のMが、とても珍しいスマガツオと化け物サンノジ(50cmクラス)
をあげてきた。
その他、即切れとコッパだったらしい。
久々に登場の潮見では、シマアジ・尾長でとても良い思いをした人も何人か。
さて、最後に年金。
相変わらずマグロがドボンドボン

誰一人釣り上げることはできないが、かけた人は何人もいる。
しかし、竿を立てるまもなく、プツリ。
その他、大型の黒鯛やメジナ(両方とも、40cmクラス)と、相変わらずの
シマイサキ多数。
とにかく昨日は、どの場所でもある程度、腕の立つ人は、楽しい一日の
ようでした。
ただし通り矢は、そろそろ終焉かな

そんな感じです。
それではまた。
Posted by FishingGrantYoko at
06:28
│Comments(0)
2011年11月27日
なぜか黒鯛ばかり
取り急ぎ、釣果報告。
なぜか、年金及び道寸で、黒鯛ばかり。
関係あるかどうかわからないが、年金は、マグロフィーバー。
普通ではちょっと見られない光景です。
釣果はともかく、マグロのエラ洗いを見たければ、年金か旧白灯に
行かれれば良いと思います。
ただし、釣れるものは、黒鯛とシマイサキのみ。
道寸も、黒鯛が釣れた!の報告ばかり。
通り矢は、イマイチの感ありだが、丸福前で5~6cm以下のコッパメジナわんさか
その他、宮川・盗っ人・潮見・イノコは、日によってムラあり。
そんな所です。
それではまた。
なぜか、年金及び道寸で、黒鯛ばかり。
関係あるかどうかわからないが、年金は、マグロフィーバー。
普通ではちょっと見られない光景です。
釣果はともかく、マグロのエラ洗いを見たければ、年金か旧白灯に
行かれれば良いと思います。
ただし、釣れるものは、黒鯛とシマイサキのみ。
道寸も、黒鯛が釣れた!の報告ばかり。
通り矢は、イマイチの感ありだが、丸福前で5~6cm以下のコッパメジナわんさか

その他、宮川・盗っ人・潮見・イノコは、日によってムラあり。
そんな所です。
それではまた。
Posted by FishingGrantYoko at
07:03
│Comments(0)
2011年11月26日
お二人さま、快挙!!
バンダナと松井名人、快挙!!
まず松井名人は、シマアジ。
バンダナは、40cmオーバーの黒鯛。
両人とも、その他、メジナ・アイゴ・シマイサキ、大漁!!
ただし、午後一時以降の事で、午前中はさっぱりだったらしい。
釣方は、バンダナはだんご、松井名人はカゴで・・・
水温は18℃。
だんごにはギリギリの水温、カゴには適温。
とにかく、どちらも入れ食いで、大変楽しかったらしい。
このご両人、今日も午後一時から釣行するそうな。
旧白灯・通り矢で、相変わらずヘダイが釣れている模様。
イノコは、洗濯機状態で、釣りにはならなかった様子です。
高飛びは、釣れてはいるが、相変わらず、超大型のアイゴとメジナ。
その他の場所は、やはり、一日のうちでも水温の変化が顕著で、
潮時を確認して釣行されると良いと思います。
それではまた明日。
まず松井名人は、シマアジ。
バンダナは、40cmオーバーの黒鯛。
両人とも、その他、メジナ・アイゴ・シマイサキ、大漁!!
ただし、午後一時以降の事で、午前中はさっぱりだったらしい。
釣方は、バンダナはだんご、松井名人はカゴで・・・
水温は18℃。
だんごにはギリギリの水温、カゴには適温。
とにかく、どちらも入れ食いで、大変楽しかったらしい。
このご両人、今日も午後一時から釣行するそうな。
旧白灯・通り矢で、相変わらずヘダイが釣れている模様。
イノコは、洗濯機状態で、釣りにはならなかった様子です。
高飛びは、釣れてはいるが、相変わらず、超大型のアイゴとメジナ。
その他の場所は、やはり、一日のうちでも水温の変化が顕著で、
潮時を確認して釣行されると良いと思います。
それではまた明日。
Posted by FishingGrantYoko at
06:42
│Comments(0)
2011年11月25日
南西風に見舞われ・・・
昨日は南西の風で、磯という磯は全て波をかぶり、ほとんどの場所で、
竿を出す事はできなかった。
南西風では、三崎ではほとんど、手も足も出ない。
おまけに昨日は、道寸もダメ。
かろうじて竿を出せたのは、通り矢の丸福前。
したがって、残念ながら、ろくな釣果はなかった。
さりとて、丸ボウズだったわけではないが・・・ゞ
それと、またまた、マグロのジャンプショー開催。
今回は、いつ閉幕になるのやら・・・
それではまた。
竿を出す事はできなかった。
南西風では、三崎ではほとんど、手も足も出ない。
おまけに昨日は、道寸もダメ。
かろうじて竿を出せたのは、通り矢の丸福前。
したがって、残念ながら、ろくな釣果はなかった。
さりとて、丸ボウズだったわけではないが・・・ゞ
それと、またまた、マグロのジャンプショー開催。
今回は、いつ閉幕になるのやら・・・

それではまた。
Posted by FishingGrantYoko at
06:29
│Comments(0)
2011年11月24日
あちこちで黒鯛!!
久しぶりにボヤキ・・・
蓮舫っていう議員は、口だけは達者だなぁ。
パッと夜空を赤く染める打ち上げ花火をつい、想像させられてしまう。
打ち上げる時の音はでかく、そして、パーッと広がり、さっと消えて
しまう。
いつもそう。
”仕切り””仕切り”
としきりに言っているが、今まで、言った事が実行に移された事は、
ただの一度も無い。
まぁ、もっとも、蓮舫が悪いわけではない。
それなりに、考えもなしにペラペラ喋っているだけ。
しかし、何一つ実行に移せない民主党政権、いや、日本の政治家全体も
ダラしないから、今のような結果になってしまう。
政治家全体がまるで、お好み焼きのよう。
表は具沢山で、裏は焦げ目だけ。
そんな感じがしてならない。
特に、年金問題にいたっては、国家挙げての詐欺行為。
掛け金を掛けさせる時は60歳から、と言いながら、いざ支給となると、
70歳にしたい、と、そんなペテン師のようなことを、まことしやかに考え、
臆面もなく言ってのける、そんな事を平気で通そうとしている。
政治家や役人の中に、責任感や正義感みたいなものは、存在しているの
だろうか?
まず、ないだろうな。
挙句の果ては増税・・・
ふざけた事を言うな!!
前々から言っているように、議員の定数半分、議員の歳費を半分、
議員年金を半分、退職金ゼロ。
そして、あちこちに散らばっている、政府の外郭団体や天下り機関、
そして、政党助成金全額カット。
その他、政治に直接関係の無い不動産等、全て売却。
こうして、身奇麗にしてから、国民に、
税負担をしてください、
というのなら、話はわからんでもないが、今の現状では、高負担・低福祉
に加え、あまりにも高い医療費負担。
そうした諸々の事柄をクリーンにしてから、国民に負担を、というので
あれば、きっと皆も納得してくれるだろうと思うが、今のままでは
舌を出すのもイヤ。
そんな気持ちが国民、特に若い人たちの中には、あるのではないだろうか。
よくよく考え、官僚国家を根本から改革する必要があるんじゃないのかねー、
と、おっちゃんは思っている。
さて、おっちゃんの本分の釣果。
なぜか、あちこちで、黒鯛が!!
だいたいどの場所も釣れているけど、それでもちょっと欲求不満、て感じ。
特にだんごもフカセも、同じことが言えるのだが、
フカセの方は、ネンブツとトウゴロウに一日中悩まされ、かなりイライラ=3、
を通り越し、腹立たしい
そんなようだった。
また、だんごの方も、こんなはずではなかったのに
と、思うほどの釣果があげられなかったようです。
それではまた。

蓮舫っていう議員は、口だけは達者だなぁ。
パッと夜空を赤く染める打ち上げ花火をつい、想像させられてしまう。
打ち上げる時の音はでかく、そして、パーッと広がり、さっと消えて
しまう。
いつもそう。
”仕切り””仕切り”
としきりに言っているが、今まで、言った事が実行に移された事は、
ただの一度も無い。
まぁ、もっとも、蓮舫が悪いわけではない。
それなりに、考えもなしにペラペラ喋っているだけ。
しかし、何一つ実行に移せない民主党政権、いや、日本の政治家全体も
ダラしないから、今のような結果になってしまう。
政治家全体がまるで、お好み焼きのよう。
表は具沢山で、裏は焦げ目だけ。
そんな感じがしてならない。
特に、年金問題にいたっては、国家挙げての詐欺行為。
掛け金を掛けさせる時は60歳から、と言いながら、いざ支給となると、
70歳にしたい、と、そんなペテン師のようなことを、まことしやかに考え、
臆面もなく言ってのける、そんな事を平気で通そうとしている。
政治家や役人の中に、責任感や正義感みたいなものは、存在しているの
だろうか?
まず、ないだろうな。
挙句の果ては増税・・・
ふざけた事を言うな!!
前々から言っているように、議員の定数半分、議員の歳費を半分、
議員年金を半分、退職金ゼロ。
そして、あちこちに散らばっている、政府の外郭団体や天下り機関、
そして、政党助成金全額カット。
その他、政治に直接関係の無い不動産等、全て売却。
こうして、身奇麗にしてから、国民に、
税負担をしてください、
というのなら、話はわからんでもないが、今の現状では、高負担・低福祉
に加え、あまりにも高い医療費負担。
そうした諸々の事柄をクリーンにしてから、国民に負担を、というので
あれば、きっと皆も納得してくれるだろうと思うが、今のままでは
舌を出すのもイヤ。
そんな気持ちが国民、特に若い人たちの中には、あるのではないだろうか。
よくよく考え、官僚国家を根本から改革する必要があるんじゃないのかねー、
と、おっちゃんは思っている。
さて、おっちゃんの本分の釣果。
なぜか、あちこちで、黒鯛が!!
だいたいどの場所も釣れているけど、それでもちょっと欲求不満、て感じ。
特にだんごもフカセも、同じことが言えるのだが、
フカセの方は、ネンブツとトウゴロウに一日中悩まされ、かなりイライラ=3、
を通り越し、腹立たしい

そんなようだった。
また、だんごの方も、こんなはずではなかったのに

それではまた。
Posted by FishingGrantYoko at
06:48
│Comments(0)
2011年11月23日
海の中は2~3ヶ月遅れ。
今年、一番の寒さ。
慣れない温度差で、風邪を引きやすいので、充分に気をつけてください。
さぞかし水温も下がったと思っている方が多いと思うが、それは全くの
間違いで、一月の半ばまではほぼ下がらない。
海の広さが、そうさせている。
皆も理解していると思っていたが、意外や意外、あの広大な海の
温度を1~2度上げるには、何週間もかかる。
また、逆に、冷やすのも同じで、地上の気温からだいたい2~3ヶ月
遅れている。
したがって、これからの季節は以下にだんごとはいえ、難しい時期
(1月後半~4月半ばまで)。
その期間に、色々な釣りを試してみるのも、一興かな。
さて、昨日の釣果。
大物はたいして出なかったが、退屈するような一日ではなかった。
どの場所も、おしなべて同じようでした。
それではまた。
慣れない温度差で、風邪を引きやすいので、充分に気をつけてください。
さぞかし水温も下がったと思っている方が多いと思うが、それは全くの
間違いで、一月の半ばまではほぼ下がらない。
海の広さが、そうさせている。
皆も理解していると思っていたが、意外や意外、あの広大な海の
温度を1~2度上げるには、何週間もかかる。
また、逆に、冷やすのも同じで、地上の気温からだいたい2~3ヶ月
遅れている。
したがって、これからの季節は以下にだんごとはいえ、難しい時期
(1月後半~4月半ばまで)。
その期間に、色々な釣りを試してみるのも、一興かな。
さて、昨日の釣果。
大物はたいして出なかったが、退屈するような一日ではなかった。
どの場所も、おしなべて同じようでした。
それではまた。
Posted by FishingGrantYoko at
06:43
│Comments(0)
2011年11月22日
オールナイト営業です。
さて今日は、オールナイト24時間営業。
実は、ふるさとの孫の、一歳の誕生日。
おばちゃんはいなかへ。
こちらの孫も同じく、来月誕生日だが、昨日、しっかりと、
じいちゃん寂しいだろうから、
と、顔を見せてくれると同時に、
忘れていないだろう、
と、念押しに。
そして、半日ベタベタと、そしておっちゃんデレデレとし、
何でも買ってやるよ、と言う始末。
そばで見ていた娘の、恐い顔。
だから、言う事を聞かないんだ、と、おかんむり。
でも、内心、しめしめ、が、みえみえ。
とにかくかわいくて仕方ないね。
みんな、じじばばになるとわかると思うが!!
一句。
老いを見て しみじみ思う 孫の幸(さち)
下手なひねりだが、実感です。
さて、本分の釣果だが、
やはり潮溜まりの場所の方が良いようです。
第一は年金。
大型メジナとタイ、そしてシマイサキが好釣。
道寸は、メジナ・黒鯛 結構な形。
通り矢 メジナ・キビレ(ヘダイ)
高飛び 相変わらずアイゴ・メジナ・カワハギ
他の場所はそこそこかな。
それではまた明日。
実は、ふるさとの孫の、一歳の誕生日。
おばちゃんはいなかへ。
こちらの孫も同じく、来月誕生日だが、昨日、しっかりと、
じいちゃん寂しいだろうから、
と、顔を見せてくれると同時に、
忘れていないだろう、
と、念押しに。
そして、半日ベタベタと、そしておっちゃんデレデレとし、
何でも買ってやるよ、と言う始末。
そばで見ていた娘の、恐い顔。
だから、言う事を聞かないんだ、と、おかんむり。
でも、内心、しめしめ、が、みえみえ。
とにかくかわいくて仕方ないね。
みんな、じじばばになるとわかると思うが!!
一句。
老いを見て しみじみ思う 孫の幸(さち)
下手なひねりだが、実感です。
さて、本分の釣果だが、
やはり潮溜まりの場所の方が良いようです。
第一は年金。
大型メジナとタイ、そしてシマイサキが好釣。
道寸は、メジナ・黒鯛 結構な形。
通り矢 メジナ・キビレ(ヘダイ)
高飛び 相変わらずアイゴ・メジナ・カワハギ
他の場所はそこそこかな。
それではまた明日。
Posted by FishingGrantYoko at
05:46
│Comments(0)
2011年11月21日
見事な釣果にビックリ!!
昨日も、海はやはり波が高く、磯には出ることができず、皆、やむなく
通り矢・年金・道寸、と、初心者・ベテラン、また、ファミリー、と、各々
自分の釣方で、それなりの釣果をあげ、帰りに店に釣果報告。
おかげで、つぶさに昨日の状況が、手に取るように・・・
そんな中、圧巻だったのは、友人の河野ちゃんの、タイ・メジナ。
それも年金で3枚。
いやいや、目が覚めた。
50cm、40cm、30cm、と、誠に見事と言うしかないやつ。
一緒になったT夫婦、バンダナ、成ちゃん、そして大ベテランの
Mちゃん、みんな、さすがにうらやましそう。
それでも、みんなも30cmクラスをあげてきたのだが、自分の釣果はすっかり
色あせてしまい、ガッカリ!!
時々ではあるが、河野にはびっくりさせられる。
みんなが集まりワイワイガヤガヤの姿を見て、おっちゃん、心底
楽しさを覚え、顔がにやけるのを、どうすることもできなかった。
上機嫌になったおっちゃんは、タイをさばいて、各々の土産となった。
ちなみに河野は、欲が無いのか面倒なのか定でないが、いつも釣果は
みんなに分けて帰っていく。
さて、他の場所は、前記した通り、そこそこの釣果でした。
それではまた明日!!
通り矢・年金・道寸、と、初心者・ベテラン、また、ファミリー、と、各々
自分の釣方で、それなりの釣果をあげ、帰りに店に釣果報告。
おかげで、つぶさに昨日の状況が、手に取るように・・・
そんな中、圧巻だったのは、友人の河野ちゃんの、タイ・メジナ。
それも年金で3枚。
いやいや、目が覚めた。
50cm、40cm、30cm、と、誠に見事と言うしかないやつ。
一緒になったT夫婦、バンダナ、成ちゃん、そして大ベテランの
Mちゃん、みんな、さすがにうらやましそう。
それでも、みんなも30cmクラスをあげてきたのだが、自分の釣果はすっかり
色あせてしまい、ガッカリ!!
時々ではあるが、河野にはびっくりさせられる。
みんなが集まりワイワイガヤガヤの姿を見て、おっちゃん、心底
楽しさを覚え、顔がにやけるのを、どうすることもできなかった。
上機嫌になったおっちゃんは、タイをさばいて、各々の土産となった。
ちなみに河野は、欲が無いのか面倒なのか定でないが、いつも釣果は
みんなに分けて帰っていく。
さて、他の場所は、前記した通り、そこそこの釣果でした。
それではまた明日!!
Posted by FishingGrantYoko at
06:34
│Comments(0)
2011年11月20日
どしゃ降り。
昨日はどしゃ降り。
それでも、何人かの釣り貴知、波けの無いところを選(よ)って入漁したが、
やはりダメだった様子。
T夫婦も早々に引き上げ、店で他の釣り人と同じ悔しさを話し合っていた。
おっちゃん自身、ヒマをもてあましていたので、とても助かった。
また、特に、学校の後輩とT夫婦、とても好きな人たちゆえ、とても楽しかった。
したがって、釣果はありません。
ただ、船でのキス釣りは、好釣でした(小網代)。
それでも、何人かの釣り貴知、波けの無いところを選(よ)って入漁したが、
やはりダメだった様子。
T夫婦も早々に引き上げ、店で他の釣り人と同じ悔しさを話し合っていた。
おっちゃん自身、ヒマをもてあましていたので、とても助かった。
また、特に、学校の後輩とT夫婦、とても好きな人たちゆえ、とても楽しかった。
したがって、釣果はありません。
ただ、船でのキス釣りは、好釣でした(小網代)。
Posted by FishingGrantYoko at
07:00
│Comments(1)
2011年11月19日
天気には勝てない
あいにくの雨、風。
どこかでは、竜巻に襲われて200mも飛ばされた・・・とのニュース。
やっぱり、お天気には勝てませんねー。
それでも何人かがお出掛けになりましたが、
「絶対に、磯には行くな!!もし行くなら、エサは売らないよ」
と言っておいた。
事故があってからでは遅い。
商売だからといって、売ればいい、という考えには、おっちゃん、
どーしてもなれない。
お客さんの方も、おっちゃんの性格を良く知っていて、承知の上
買い物をして出かけていく。
今日は、長年付き合っている俳優の還暦祝いの釣り大会とパーティーの
予定で、うちのご郎党こぞって船釣りの予定だったのだが、多分この天候では、
船を出すのは不可能だろう。
パーティーで食うものにも、困るだろうなゞ
それでも、決して無理はしないで、パーティーだけでも・・・と思っている。
さ~て、昨日の釣果。
夜勤だというのに、友人のKとバンダナ、それに、なじみの若いカップルが
高飛び込みへ入り、皆、そこそこメジナと特大アイゴが釣れたらしい。
その他でも、そこそこの釣果。
中でも最近は、年金と旧白灯が面白いらしい。
皆さんも、くれぐれも無理をせず、安全に心がけてください。
それではまた。
どこかでは、竜巻に襲われて200mも飛ばされた・・・とのニュース。
やっぱり、お天気には勝てませんねー。
それでも何人かがお出掛けになりましたが、
「絶対に、磯には行くな!!もし行くなら、エサは売らないよ」
と言っておいた。
事故があってからでは遅い。
商売だからといって、売ればいい、という考えには、おっちゃん、
どーしてもなれない。
お客さんの方も、おっちゃんの性格を良く知っていて、承知の上
買い物をして出かけていく。
今日は、長年付き合っている俳優の還暦祝いの釣り大会とパーティーの
予定で、うちのご郎党こぞって船釣りの予定だったのだが、多分この天候では、
船を出すのは不可能だろう。
パーティーで食うものにも、困るだろうなゞ
それでも、決して無理はしないで、パーティーだけでも・・・と思っている。
さ~て、昨日の釣果。
夜勤だというのに、友人のKとバンダナ、それに、なじみの若いカップルが
高飛び込みへ入り、皆、そこそこメジナと特大アイゴが釣れたらしい。
その他でも、そこそこの釣果。
中でも最近は、年金と旧白灯が面白いらしい。
皆さんも、くれぐれも無理をせず、安全に心がけてください。
それではまた。
Posted by FishingGrantYoko at
07:13
│Comments(0)
2011年11月18日
不思議な縁
今朝は雨模様。
それでも、釣り貴知さん、毎週、判で押したように、板橋から二組。
片や中年、片や若者。
両方とも、いつも同じ日、同じ時間。
しかし、全く知らない仲。
不思議。
しかし、釣りに対する一心さは同じ。
実にまじめ、やはり、上達も早い。
さて今日は、どうなる事か。
ただし昨日は、どこも好釣なようで、多分今日も、おっちゃんの勘でいうと、
好釣と思います。
それではまた明日。
それでも、釣り貴知さん、毎週、判で押したように、板橋から二組。
片や中年、片や若者。
両方とも、いつも同じ日、同じ時間。
しかし、全く知らない仲。
不思議。
しかし、釣りに対する一心さは同じ。
実にまじめ、やはり、上達も早い。
さて今日は、どうなる事か。
ただし昨日は、どこも好釣なようで、多分今日も、おっちゃんの勘でいうと、
好釣と思います。
それではまた明日。
Posted by FishingGrantYoko at
06:34
│Comments(0)
2011年11月17日
ワガママ放題の一日(^ ^)
昨日は、ファミリーフィッシング。
久しぶりだなぁー。
おばちゃんと娘と成島、浜ちゃん、バンダナとの6人で、高飛び込みへ。
それでも、おっちゃん達は後発だったので、行った時には、いつも入る所は
いっぱいで、向かい側の、間はすいているところに3人で入った。
やはり、いつもとは勝手が違い、釣れるのは特大アイゴ(40cmオーバー)と
ネンブツとトウゴロウイワシ・・・
そんなもので、お茶を濁された感じ。
それでも、風除けもしっかりできた場所で、寒いどころか暑くて、Tシャツに
ベストをつけるくらいで体ポカポカで、眠気覚ましのドリンクも全く効かず、
ついには、いつものように周りに聞こえるような高いびきで、1時間ほど熟睡。
そのあと、向かい側(いつもの場所)にいる、だんご初心者のカップルに
おせっかいを焼き、それで一日が終わったのだが、いつものように仕事で
”釣らせなければ!”
とか、周りに気配りとか、そんな事全く無しの環境に置かれ、おっちゃんの
本来の姿が出たのか、とにかく、一日、ワガママ放題でリフレッシュできました。
本当のおっちゃんの姿とは、ラップのかかった食べ物の、そのラップをはずすの
すらイヤな、そんなものぐさ。
家の中では、というか、身内には、全て面倒見てもらってるくらいものぐさで
ワガママな、それでいて威張っている、ただのじい様らしい。
ま、とにかく、昨日は一日幸せでした。
さて釣果。
高飛び込みで、超大型アイゴ、小型メジナ、ベラ、そんなところ。
盗っ人では、メジナ・ソーダ。
潮見では、メジナ・小型のシマアジ。
年金では、シマイサキ、そこそこのメジナ。
道寸では、黒鯛、カワハギ、メジナ。
そんなところかな・・・
それではまた明日。
久しぶりだなぁー。
おばちゃんと娘と成島、浜ちゃん、バンダナとの6人で、高飛び込みへ。
それでも、おっちゃん達は後発だったので、行った時には、いつも入る所は
いっぱいで、向かい側の、間はすいているところに3人で入った。
やはり、いつもとは勝手が違い、釣れるのは特大アイゴ(40cmオーバー)と
ネンブツとトウゴロウイワシ・・・

そんなもので、お茶を濁された感じ。
それでも、風除けもしっかりできた場所で、寒いどころか暑くて、Tシャツに
ベストをつけるくらいで体ポカポカで、眠気覚ましのドリンクも全く効かず、
ついには、いつものように周りに聞こえるような高いびきで、1時間ほど熟睡。
そのあと、向かい側(いつもの場所)にいる、だんご初心者のカップルに
おせっかいを焼き、それで一日が終わったのだが、いつものように仕事で
”釣らせなければ!”
とか、周りに気配りとか、そんな事全く無しの環境に置かれ、おっちゃんの
本来の姿が出たのか、とにかく、一日、ワガママ放題でリフレッシュできました。
本当のおっちゃんの姿とは、ラップのかかった食べ物の、そのラップをはずすの
すらイヤな、そんなものぐさ。
家の中では、というか、身内には、全て面倒見てもらってるくらいものぐさで
ワガママな、それでいて威張っている、ただのじい様らしい。
ま、とにかく、昨日は一日幸せでした。
さて釣果。
高飛び込みで、超大型アイゴ、小型メジナ、ベラ、そんなところ。
盗っ人では、メジナ・ソーダ。
潮見では、メジナ・小型のシマアジ。
年金では、シマイサキ、そこそこのメジナ。
道寸では、黒鯛、カワハギ、メジナ。
そんなところかな・・・
それではまた明日。
Posted by FishingGrantYoko at
06:40
│Comments(0)
2011年11月16日
羽を伸ばすぞ!!
昨日は無事、大会の決算報告もでき、ほっと一息。
それを見たお客さんから、逆に、感謝の気持ちや、参加できなかった事の
侘びと悔しさの電話などが結構あり、おっちゃんの心を豊かにしてくれ、
やってよかったなぁ、という気持ちと、おっちゃんの存在価値のような
ものを、改めて感じさせてもらい、またまた、やる気が湧いてきた。
そんな気持ちでいるところに、毎日のように釣行している松井名人が、
釣った魚を、ドサリ!!
そして、弟子のみのるも、でかいのを潮見で釣りました、との報告。
その現場を見ていたお客さんが、
だんご釣りをやるにはどうすればよいか、
と訪ねてきたり、で、お店の中は、大賑わい。
そんなところに、仕事帰りの成島が寄り、
「明日の釣り、浜ちゃんも行くよ」
とのこと。
どうも、大会の時の欲求不満があるらしい。
今日は、そんな連中が大勢集まってくるとのことで、今のところ
スクーリングの予定も無く、皆で釣行となりそうです。
うれしいねぇ、こんなじい様になっても、
「おっちゃん おっちゃん」「おやじ おやじ」
と思ってくれる人がいっぱいいて。
今日は、思いっきりわがまま言って、羽伸ばしてくるか

歳をとっても、充実してま~す。
それでは、また明日。
それを見たお客さんから、逆に、感謝の気持ちや、参加できなかった事の
侘びと悔しさの電話などが結構あり、おっちゃんの心を豊かにしてくれ、
やってよかったなぁ、という気持ちと、おっちゃんの存在価値のような
ものを、改めて感じさせてもらい、またまた、やる気が湧いてきた。
そんな気持ちでいるところに、毎日のように釣行している松井名人が、
釣った魚を、ドサリ!!
そして、弟子のみのるも、でかいのを潮見で釣りました、との報告。
その現場を見ていたお客さんが、
だんご釣りをやるにはどうすればよいか、
と訪ねてきたり、で、お店の中は、大賑わい。
そんなところに、仕事帰りの成島が寄り、
「明日の釣り、浜ちゃんも行くよ」
とのこと。
どうも、大会の時の欲求不満があるらしい。
今日は、そんな連中が大勢集まってくるとのことで、今のところ
スクーリングの予定も無く、皆で釣行となりそうです。
うれしいねぇ、こんなじい様になっても、
「おっちゃん おっちゃん」「おやじ おやじ」
と思ってくれる人がいっぱいいて。
今日は、思いっきりわがまま言って、羽伸ばしてくるか


歳をとっても、充実してま~す。
それでは、また明日。
Posted by FishingGrantYoko at
06:37
│Comments(0)
2011年11月15日
季節の変わり目
大会の残務整理・・・
といっても、おっちゃんのやることは全く無く、大して忙しいわけじゃ
ないのだがゞ
娘が細かいところまできちっと書き出し、決算報告を出し、必要な
支払いや振込み・・・と、ちょっと忙しかったよう。
おっちゃんはのんびり・・・と言いたいところだが、実の所、松井名人や
バンダナが訪れたり、何人も、大会の後の挨拶、というか、状況を
話したくてやって来て、大会の時の各々のエピソードを聞いたり、で、
そっちで結構忙しかった。
よくしたもので、商売の方はヒマでしたが・・・ゞ
夕方は夕方で、スタッフがなんとなしに集まり、あれこれと反省やら
これからの大会における注意事項やら、平素の釣りからベストと
スパイクの着用を勧めるのが、商売ではなしに本当の親切だ、とか話し、
大会の余韻をまだまだ引きずっていた。
さ~て、いきなり釣果に入るが、
昨日はおばちゃんとゆうへいがイノコに出かけたが、やはり食いは渋く、
なかなか思うような釣りはできなかったらしい。
しかし、2人共、それなりの釣果はあげてきたが、おばちゃん曰く
「ゆうへいのうまさには舌を巻いた」
とのこと。
”よく、お父さんやはじめが、
もうゆうへいには勝てない、
と言っているけど、まさしく、一流の域に達しているみたいで、
若い人の本気・やる気には、全くついていけないな”
と、おばちゃんも思ったらしい。
ずいぶん昔になるが、本当の一番弟子・二番弟子が、ジャパンカップで
関東地域で優勝したり、全国大会に出たりしたことがある。
その後は釣具メーカーに就職したり、TV番組で児島玲子ちゃんと仕事したり、と
今も活躍しているが、はじめとゆうへいも、そちらの方で飯が食えれば
いいなぁーと、ふと考えてしまった。
釣果報告が脱線してしまったが、海の中も季節の変わり目で、とても難しい
時期にさしかかっている。
釣れる日と釣れない日が、とても極端で、残念ながらここ2~3日は、あまり
良い釣果の報告はありません。
最後に、おばちゃんとゆうへいの、イノコでの釣果。
35~37cmのメジナ3~4枚と、ソーダガツオちらほら。
そんな所でした。
また、大会の詳しい収支報告を、当店WEBサイトにあげております。
おかげ様で、150,649円を寄付する事ができました。
ありがとうございました。
それではまた明日。
といっても、おっちゃんのやることは全く無く、大して忙しいわけじゃ
ないのだがゞ
娘が細かいところまできちっと書き出し、決算報告を出し、必要な
支払いや振込み・・・と、ちょっと忙しかったよう。
おっちゃんはのんびり・・・と言いたいところだが、実の所、松井名人や
バンダナが訪れたり、何人も、大会の後の挨拶、というか、状況を
話したくてやって来て、大会の時の各々のエピソードを聞いたり、で、
そっちで結構忙しかった。
よくしたもので、商売の方はヒマでしたが・・・ゞ
夕方は夕方で、スタッフがなんとなしに集まり、あれこれと反省やら
これからの大会における注意事項やら、平素の釣りからベストと
スパイクの着用を勧めるのが、商売ではなしに本当の親切だ、とか話し、
大会の余韻をまだまだ引きずっていた。
さ~て、いきなり釣果に入るが、
昨日はおばちゃんとゆうへいがイノコに出かけたが、やはり食いは渋く、
なかなか思うような釣りはできなかったらしい。
しかし、2人共、それなりの釣果はあげてきたが、おばちゃん曰く
「ゆうへいのうまさには舌を巻いた」
とのこと。
”よく、お父さんやはじめが、
もうゆうへいには勝てない、
と言っているけど、まさしく、一流の域に達しているみたいで、
若い人の本気・やる気には、全くついていけないな”
と、おばちゃんも思ったらしい。
ずいぶん昔になるが、本当の一番弟子・二番弟子が、ジャパンカップで
関東地域で優勝したり、全国大会に出たりしたことがある。
その後は釣具メーカーに就職したり、TV番組で児島玲子ちゃんと仕事したり、と
今も活躍しているが、はじめとゆうへいも、そちらの方で飯が食えれば
いいなぁーと、ふと考えてしまった。
釣果報告が脱線してしまったが、海の中も季節の変わり目で、とても難しい
時期にさしかかっている。
釣れる日と釣れない日が、とても極端で、残念ながらここ2~3日は、あまり
良い釣果の報告はありません。
最後に、おばちゃんとゆうへいの、イノコでの釣果。
35~37cmのメジナ3~4枚と、ソーダガツオちらほら。
そんな所でした。
また、大会の詳しい収支報告を、当店WEBサイトにあげております。
おかげ様で、150,649円を寄付する事ができました。
ありがとうございました。
それではまた明日。
Posted by FishingGrantYoko at
06:37
│Comments(0)
2011年11月14日
人の輪の中で
昨日はなんだか、ちょっと疲れた。
前の日の疲れかな・・・と思うが、実際のところ、おっちゃんは
何もしていない。
こういうのを、気疲れ、というのかな。
コウちゃんや鈴木夫婦や佐藤さん、また、関野さん達は、内弟子ではない
にもかかわらず、お手伝いをしていただいたり、弟子を褒めるわけじゃない
けど、骨惜しみせず、本当に良くやってくれた、と、感謝している。
まぁ、娘や息子や女房は、当たり前のこと・・・?!
それでも、よくやってくれたかな。
改めて、自分ひとりじゃ何もできないんだな、と思った。
渦中にいるときは、そんな事、何も感じないのだが、落ち着いて元のペースに
戻った時、また、やれやれ、と思った時に、人の輪の大事さを、改めて感じた。
人の輪の大事さは、今回起きた、ちょっとしたアクシデントの中で、
なんとしても無事に・・・
という気持ちで一生懸命やってもらえたことは、常日頃のとてもよいお付き合いと、
本人を含め、助けた人たちの、人としての豊かさが、良い結果を得られたのだと
思う。
ここでも、人は一人では何もできないんだということを、如実に物語っている。
やはり、感謝と思いやりの心は忘れずに、いつまで持っていてもらいたいものだ。
さて、釣果の方だが、ちょいと不釣かな。
残念ながら、個別には正確な情報は入っていないが、唯一、年金周りで、多分
逃げたやつだとは思うが、
”大きいの”
が、釣れているみたいです。
明日、今回のチャリティーについての詳しい決算報告をさせていただきます。
前の日の疲れかな・・・と思うが、実際のところ、おっちゃんは
何もしていない。
こういうのを、気疲れ、というのかな。
コウちゃんや鈴木夫婦や佐藤さん、また、関野さん達は、内弟子ではない
にもかかわらず、お手伝いをしていただいたり、弟子を褒めるわけじゃない
けど、骨惜しみせず、本当に良くやってくれた、と、感謝している。
まぁ、娘や息子や女房は、当たり前のこと・・・?!
それでも、よくやってくれたかな。
改めて、自分ひとりじゃ何もできないんだな、と思った。
渦中にいるときは、そんな事、何も感じないのだが、落ち着いて元のペースに
戻った時、また、やれやれ、と思った時に、人の輪の大事さを、改めて感じた。
人の輪の大事さは、今回起きた、ちょっとしたアクシデントの中で、
なんとしても無事に・・・
という気持ちで一生懸命やってもらえたことは、常日頃のとてもよいお付き合いと、
本人を含め、助けた人たちの、人としての豊かさが、良い結果を得られたのだと
思う。
ここでも、人は一人では何もできないんだということを、如実に物語っている。
やはり、感謝と思いやりの心は忘れずに、いつまで持っていてもらいたいものだ。
さて、釣果の方だが、ちょいと不釣かな。
残念ながら、個別には正確な情報は入っていないが、唯一、年金周りで、多分
逃げたやつだとは思うが、
”大きいの”
が、釣れているみたいです。
明日、今回のチャリティーについての詳しい決算報告をさせていただきます。
Posted by FishingGrantYoko at
06:03
│Comments(0)
2011年11月13日
第四回だんご釣り大会無事終了
第四回グラントだんご釣り大会は、約60名の参加者が、早朝5時から
自分の得意な場所に、一斉に出かけていかれた。
2時の検量までに、絶対!!と、皆さん張り切って出かけたのだが、
いかんせん水温が低く、思うに任せず、苦労されていたみたいです。
そんな中でも、最近めきめき腕を上げた阿漕さん、見事、38cm、1kgの
黒鯛をあげ、第一位。
第二位は、カワハギをあげた足立さん。
第三位は、りょうたの父親が、めじなで、と。
そして、レディースは陽子さん。
ジュニアは、亀有のペットやさんのボンで、とてもうれしそうな、良い顔を
していて、こちらもうれしくなった。

それと、おっちゃんの仲間や鈴木夫婦がお手伝いしてくれたり、また、仲間の
佐藤さんの差し入れや、高橋夫婦の手作りの弁当など、とてもうれしく思った。
それに、参加者全員の優しさを感じた事も、今回のとてもうれしい事柄でした。
今回は、少しでも身体の不自由な人達のお力になれれば、と思い、チャリティー
大会としました。
多くの参加に加え、大きな支援とお力添えに、心からお礼を言いたい気持ちで
いっぱいです。
それと、どんなに慣れた磯や釣りでも、ちょっとした心のゆるみから、事故に
つながります。
くれぐれも気をつけましょう。
大会の収支報告は、後日、詳しくブログとお店でお知らせします。
それではまた明日。
あ、そうそう、大物賞は、大浜君。
2.1kgもある真ダコでした。
自分の得意な場所に、一斉に出かけていかれた。
2時の検量までに、絶対!!と、皆さん張り切って出かけたのだが、
いかんせん水温が低く、思うに任せず、苦労されていたみたいです。
そんな中でも、最近めきめき腕を上げた阿漕さん、見事、38cm、1kgの
黒鯛をあげ、第一位。
第二位は、カワハギをあげた足立さん。
第三位は、りょうたの父親が、めじなで、と。
そして、レディースは陽子さん。
ジュニアは、亀有のペットやさんのボンで、とてもうれしそうな、良い顔を
していて、こちらもうれしくなった。

それと、おっちゃんの仲間や鈴木夫婦がお手伝いしてくれたり、また、仲間の
佐藤さんの差し入れや、高橋夫婦の手作りの弁当など、とてもうれしく思った。
それに、参加者全員の優しさを感じた事も、今回のとてもうれしい事柄でした。
今回は、少しでも身体の不自由な人達のお力になれれば、と思い、チャリティー
大会としました。
多くの参加に加え、大きな支援とお力添えに、心からお礼を言いたい気持ちで
いっぱいです。
それと、どんなに慣れた磯や釣りでも、ちょっとした心のゆるみから、事故に
つながります。
くれぐれも気をつけましょう。
大会の収支報告は、後日、詳しくブログとお店でお知らせします。
それではまた明日。
あ、そうそう、大物賞は、大浜君。
2.1kgもある真ダコでした。
Posted by FishingGrantYoko at
06:38
│Comments(0)
2011年11月12日
大会の為つぶやきはお休み。
今日は早朝よりだんご釣り大会で、ばたばたしておりますので、
本日のつぶやきはお休みです。
明日、結果をお楽しみにしていてください。
本日のつぶやきはお休みです。
明日、結果をお楽しみにしていてください。
Posted by FishingGrantYoko at
05:55
│Comments(0)
2011年11月11日
明日はいよいよだんご釣り大会
いよいよ明日は、第四回だんご釣り大会となりました。
幸い、天気も良い、と予報ではなっています。
穏やかな一日であってほしい、と、祈っています。
同じ人間でありながら、生まれながら、また、天災・事故等で苦労
なさっている人達に、ほんの少しでも手助けができれば、と思い、
今回はチャリティー大会とすることになりましたが、今回は、大変
多くの方が参加してくださる予定になっており、とても幸いな事、と
喜んでいます。
スタッフ一同、全力で、良い一日になるよう、お手伝いいたします。
皆さんも頑張ってください。
昨日の釣果については、本日は差し控えます。
でも、釣れていますよ!!
あるところでは、30cmクラスが、午後1:00から、入れ食いでした。
くどいようですが、釣り場を汚さず、だんご釣り師の誇りを持って、
みんなが楽しい一日にしてください。
それでは、明日、会いましょう。
くれぐれも、事故の無いように気をつけてください。
朝5時から受け付け、
受付の終わった方から順次、釣行してください。
配布以外のだんごの粉・アミコマセ・仕掛け・ウキ等も、受付で
販売しますが、混雑が予想されますので、事前の準備をお勧めします。
ちなみに、店は通常営業しています。
幸い、天気も良い、と予報ではなっています。
穏やかな一日であってほしい、と、祈っています。
同じ人間でありながら、生まれながら、また、天災・事故等で苦労
なさっている人達に、ほんの少しでも手助けができれば、と思い、
今回はチャリティー大会とすることになりましたが、今回は、大変
多くの方が参加してくださる予定になっており、とても幸いな事、と
喜んでいます。
スタッフ一同、全力で、良い一日になるよう、お手伝いいたします。
皆さんも頑張ってください。
昨日の釣果については、本日は差し控えます。
でも、釣れていますよ!!
あるところでは、30cmクラスが、午後1:00から、入れ食いでした。
くどいようですが、釣り場を汚さず、だんご釣り師の誇りを持って、
みんなが楽しい一日にしてください。
それでは、明日、会いましょう。
くれぐれも、事故の無いように気をつけてください。
朝5時から受け付け、
受付の終わった方から順次、釣行してください。
配布以外のだんごの粉・アミコマセ・仕掛け・ウキ等も、受付で
販売しますが、混雑が予想されますので、事前の準備をお勧めします。
ちなみに、店は通常営業しています。
Posted by FishingGrantYoko at
06:18
│Comments(0)