ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年11月02日

サイズが小さめ、でも宮川や通り矢では・・・

ここのところ、バンダナが新規開拓、ということで、宮川の塩田跡や
観音山下
へ出かけていき、結構な釣果をあげている。
40cmオーバーのメジナやイシダイなどで、毎日楽しい思いをしている
模様。

別に、新しい場所でもなんでもなく、昔から、釣り場としてはそこそこ
有名な所なのだが、車を止めてから釣座まで遠いのと、駐車料金が
高い
ので、ちょっと敬遠されがち。
したがって、場荒れも少なく、上級者にはもってこいの所かな。

それと、南風が吹いたら、全く釣りにならない場所でもある。
やはり、楽しておいしいものは、なかなか手に入らないものだゞ


さて、毎度おなじみの場所の釣果。

釣れだしたが、何せ、サイズが小さい
松井名人や道寸の管理人ですら、

「どうにもこうにも、サイズが小さすぎる」

とこぼしている。

ただし、ビギナーの一番喜ぶ通り矢にいたっては、キビレがばんばん
釣れている。
なぜなのか、なんとも説明のしようがないのだが、季節感の無い事に
戸惑っている。

今、海の中は、雑居ビルのような状態。

まず、季節感がゼロ。

というのは、かなり成長したタナゴやキュウセンやアイゴや、地域的に
今まで顔を見なかったヘダイ、ヒイラギ
それに、サバ・イナダに加え、いまだにマグロまで顔を見せている。

そうかと思えば、イカ・タコ・カマス・イサキが、全くの不釣

おっちゃん、60年釣りをやっているが、こんな季節感の無い経験は、初めて。
何か、海の中で異変が起きているような、そんな脅威さえ感じる。


それではまた。


追伸
---
だんご釣り大会まで、あと10日となりました。
今回は、チャリティーを目的としている為、より多くの方々に参加して
いただきたいと思っています。

参加申し込み、お待ちしております。  

Posted by FishingGrantYoko at 06:22Comments(0)