ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年06月30日

新しい仕掛け・だんご・その他エサについて

改良型の仕掛け及びだんごについて、お問い合わせをくれたお客さんがいたが、もう少しで、今まで以上のものが出来上がると思います。

だんごの粉については、配合を少し変えることにより、深棚でリン酸カルシウムが少し発光するようなものを、特別仕様で出す予定。
仕掛けについては、多分、皆さんの中にも、えだすをつけてみたり、4本針にしてみたり…と、試行錯誤しておやりになっている人もいると思うのだが、もっと簡単に、4本目の針を取り外しできるものを、と、改良中です。
ほぼ形は出来上がってきているのですが、製作するのに時間がかかるので、もう少し、期待して待っていてください
特に、新しい仕掛けについては、大物の青物や、アジ・サバにも対応できるものを…と考えています。

ちょっとした工夫だけなのだが、おっちゃんしか作ることができないので、受注生産という形をとらせていただくことになると思います。
おいおい研究して、普通生産という形にまで持っていきたいと思ってはいますが…

別の話で、活きアジの販売は7月半ばまでとさせていただきます。
それは、そろそろ産卵も終わり、深場に落ちていくので、イカの季節も終わるから…

東京スナメ(デンボ)をご希望のお客様は、必ずいつでもあるものではないので、電話にて確認の上、お越しください

昨日の釣果
---
相も変わらず、メジナは入れ喰い

一部、年金波止場などは、活け〆・洋上垂れ流しのせいか、水質が極端に悪くなり(赤潮)、まったく生物反応ナシ

釣り人が汚すのも困ったものだが、汚濁防止条例に明らかに違反しつづけている漁業業者、それを知ってか知らずか、ほったらかしの市の環境課、並びに、海上保安庁東部事務所も、ブヨ以上に困ったものだ。
それと、我が物顔で漁港のほぼ全域を占拠している、他府県の魚連の連中。
なんとも、困ったものだ。

ちょっと脱線してしまったが、大型のサバ、及びカマスは、結構良い釣果を上げている

それでは、又。  


Posted by FishingGrantYoko at 07:13Comments(2)

2009年06月29日

今年は、伊豆より三崎?!

梅雨の間の晴れ間晴れ
昨日とはうってかわった、さわやかな朝。
しかしながら、今日は月曜日。
残念ですが、お仕事に精を出してください


月曜日といえば、散髪屋さんの休みの日。
したがって今日は、そういった人達が大勢おみえになります。

お客さんにいちいち職業を聞くわけではないが、すぐにわかる。
大抵男性であっても、色白で手がきれい。
そして、おしなべて器用で、釣り上手。
いろいろなお客さんと接していると、それぞれタイプがあるもので、大体わかるものだ。
どちらかというと、建築関係の仕事の人のほうが、釣り上手のようだ。
まぁ個人差はあるものの、職業によってかなり上手下手があるようだ。
なぜだかわからないんだが…

前置きはこの辺にして、
昨日は、弟子のはじめと高橋とゆうへいとおばちゃんの4人が、あるグレトーナメントに出場したが、残念ながら、全員、もう一つのところで予選落ち。
特に高橋は6位で、あと2人抜いて4位なら、全国大会出場というところだったので、本当に残念。

釣果としては、いずこも同じでメジナは大フィーバー
しかし、伊豆の方は型が小さく、なぜか三崎の方が大きい
いつもは逆なのに…
身びいきするわけではないが、今年は伊豆より三崎の方が良い釣果を得られるんじゃないかと、ちょいとほくそえんでいます。

それでは、又。  

Posted by FishingGrantYoko at 07:10Comments(0)

2009年06月28日

若い政治家に期待を…

血は水より濃し、というけれど、争えないものでお父さんは総理大臣、2人の息子のうち、一人は民主党の党首、はたまた、もう一人のせがれはいまや、自民党という殻を破り、今まさに、新党結成の勢い。
いずれ、新党を立ち上げた暁には、兄弟で握手、そして政権交代を成し遂げ、2代目兄弟の天下になるのではないか?!
と、多少危惧している。

なぜ日本は、血縁を好むのか? 
おっちゃんには、皆目理解できない。
直近の総理大臣をとってみても、純ちゃんに安部さんに福田さんに麻生さん…
そして次は鳩山さんとなれば、結局のところ、総理大臣まで世襲続き
いったい、どうなっているのか?

こんな節操の無い政治体系を容認してきた国民に責任があるのだが、特権階級意識を持った政治家ばかりでは、まことに国民のことを考えられるはずがない。
何せ、痛さを知らないのだから・・・
何十億、何百億の資産家のお坊ちゃんでは、大衆の痛さを知る由も無い
自分のくいぶちの心配などしたこと無いだろうから。
何の苦労も無く、ぬぼーっと大人になった連中が、国民・一般大衆のためになどと、考えられるわけが無い。
その程度の政治家ばかり。

諸々の記者会見などを聞いていても、とんと的を得ない。
そんなバカな奴ばかりだから、世界中…いや、パートナーのアメリカにすら、バカにされる始末。
アメリカ基地の移転問題の費用分担の分析を一つとってみても、日本人をなめきっている。
又、ロシアもしかり。
北朝鮮も、見ての通り。
本当に、

しっかりしろー!!このバカども!! 

と、大声で言いたいのは、おっちゃんだけでないはず。

今の日本には、誇りも民族意識も国際的な向上心も、な~~んにもない!!
あったあったあった、一つだけ。
世界一の、借金王国(国民に課せられた)って事が。ゞ
これから出てくる若い政治家に期待するしか、無いのかな?

今日はぼやき一辺倒になったが、同じ事を思っている人(特にじいさま・ばあさま)が多いのではないだろうか。
それとも、おっちゃんの老婆心だけなのかな。


肝心の釣果
---
潮見・高飛びで超大型のサバ
数はあまり多くないが、とてつもないパワーの引き味を堪能できたそうです。
他、相変わらずメジナ入れ喰い
沖釣りでは、近目キントキ・サバ・アジがフィーバー
イサキがちょこっと・・・
他は少し不調のようです。

それでは、又。
  

Posted by FishingGrantYoko at 10:21Comments(0)

2009年06月27日

ごった返しています

相も変わらず、だんごのお客様がAM2:00頃から、大物狙いで潮見や高飛びに行く親子・夫婦で、今日は店内ごった返している
その上、他店の注文も多く、なかなかゆったりした気持ちでブログというわけにいきません。
昨日の釣果で勘弁してください汗

港内以外はおしなべて好釣、特にメジナ・サバが良いようです。
それでは、又。  

Posted by FishingGrantYoko at 07:07Comments(0)

2009年06月26日

赤潮もどきで

昨日は、友人とちょっと…
2時間ほど、年金波止場へ行ってみた。

急に気温が上がり、海からもモヤが発生するほどの一気の水温上昇により、赤潮もどきの潮になり、前日とはうって変わったような、悪条件
これじゃあ、釣れるはずないな、と思いつつも、ちょいと竿を出してみたが、案の定、ピクリともしない
魚の危険予知能力には、改めて驚いた。

それと、ブヨの大量発生、まことに困ったものだ、と、しみじみ思う。
磯もさることながら、魚市場の堤防ですら、うじゃうじゃ
おまけに、船にまでいついており、沖に出ても、ブヨに刺されるそうだ
まぁその船が不潔だったせいもあるのだと思うが、それにしても、本当に困ったものだ。

後悔先に立たずというが、釣り人のちょっとした心がけがあれば、皆、不愉快な思いをしなくて済むのに…と思いつつ、自分自身もよりいっそう、心がけねばと改めて思った。
大げさのようであるが、帰り間際、何杯も何杯も水を流し、皆に見てもらえるよう、ちょいとパフォーマンスをしてきたゞ

釣果のほうは、メジナ2枚、サザエ1コでした。
潮通しの良い場所では、やはりメジナが入れ喰いだったようです。

それでは、又。  

Posted by FishingGrantYoko at 07:11Comments(0)

2009年06月25日

ものすごく入れ喰い

本日、天気ははっきりしないが、雨上がりのせいか忙しく、ごった返しています。

おっちゃん昨日は、雨中の釣行でしたが、30cmクラスのメジナ、入れ喰いでした。
とにかく、長年の釣り経験の中で、こんなことは初めて、というくらい、すごかったです。

今日は取り急ぎ、釣果報告まで。  

Posted by FishingGrantYoko at 06:37Comments(0)

2009年06月24日

みんなメジナ大漁

昨日はおっちゃん、お買い物…
といっても、竿作りの材料を買いに、昔住んでいた蔵前へ

しかし、ビルが林立し、学生のころとはまったく違ったものになっていて、すっかりいなかっぺの様になってしまっていた。

栄枯盛衰は世の常とは、本当によく言ったものだ。
昔、憧れの的のようだった会社が無くなり、今様の企業が幅を利かせているように見えた。
江戸っ子気質で、若い時分良くしてもらったおっちゃんたちは一人もおいでにならず、とても寂しい思いと、不便さを感じた。
同級に近い連中はどっこい、しっかりと大きくなっていたが、旧知を訪ね、おっちゃんの求める材料の商いをやっているところを教えてもらい、やっと用を成した。
それも、昔馴染みのよしみで、とてつもなく安くしてもらうことができたニコニコ
離れていてもやはり友人は良いものだ、と、しみじみ思った。
それと、ちょっとノスタルジックな気持ちになり、若い頃の事を思い出した。

しかし・・・・・・
やはり、買い物とは、疲れるものだダウン
よく、女性は、毎日やっているよなぁーゞ

昨日は、初心者からベテランまで、メジナ大漁でした。  


Posted by FishingGrantYoko at 07:09Comments(0)

2009年06月23日

だんごで大物でクーラー満タン

昨日は突然、目を覚まされるようなすごい釣果に誘発され、おっちゃんも雨の中、ちょっくら潮見へ、竿を出しに行った。
それも、潮どまりの真っ只中
獲物は、たいしたものではないが、あれだけ大きいのを見せられると、なんとも気持ちがおさまらない。

そこで、久しぶりに胸を躍らせて、第一投!!
それも、かなりの遠投。
するといきなり、ウキが消しこんだ
いつもより気負ってあわせてみると、ものすごい走り方。

やったー!!

と思った瞬間、ハリスごと、プツリタラ~

そこで気を取り直し、ハリスを3.5号のフロロに、仕掛けを渋系5号離島用に替え、再度打ち直ししてみると、またまた、鋭いアタリ
今度は慎重にあわせて、魚との引っ張り合い。
ぐいぐいとものすごい馬力で、竿は満月のごとく曲がり、やり取りを繰り返し、やっと引き上げてみると、40cmオーバーの獲物
さて、その正体は、というと、サバ汗

実は、サバに誘発され釣行とあいなったのだが、今時にしてはとてつもなく胴回りが太く、ほとんどが40cmオーバーのバケもの
おもしろいのを通り超えて、疲れた~~~というのが本音。

それも、ばんたびくるような、そんな釣れ方で、先に行っていた金子君親子や顔なじみの面々も皆、化け物でクーラー満タンで、大ハシャギ。
そんな光景を見て、おっちゃんもたまらなく、久しぶりに新鮮な喜びを感じた。

きっと、まだまだ続くと思われます。
たかがサバなれど、あのおもしろさをみなに味わってほしいと、しみじみ思いました。

その他、メジナも30cmクラス大漁でした。
ちなみに、そこにいた5人全員がだんごで、皆、同じように大漁でした。  


Posted by FishingGrantYoko at 07:10Comments(0)

2009年06月22日

入れ喰い、絶好釣!!

ご近所でご不幸があり、本日は何かとバタバタしています。

釣果の方は、相変わらず、メジナ絶好釣!! 
それに加え、昨日は、サバも入れ喰いでした

簡単ですが、今日はこれまで・・・  

Posted by FishingGrantYoko at 06:52Comments(0)

2009年06月21日

もっと釣れるだんごに。

だんご用のいろんな仕掛けを目の前にし、これにはこの魚、こっちにはあの魚…と、あれこれ考えをめぐらせている。
今以上にヒットする商品、又、皆さんに喜んでもらえる商品を開発しようと思いながら、従来仕掛けのマイナーチェンジを心がけている。

おっちゃんとしては、小アジからヒラマサにいたるまでがだんごの対象魚と思っているから、自分で言うのも変なんだが、いろんなアイデアを取り入れながら、結構楽しんで、改造を試みています。
今も、ごく親しい藤原さんや、他のお客様のご意見をいただいていた所です。
そのうち、もっともっとご希望に応えられる仕掛けを、きっと皆さんにお届けできると思います

さて今日は、しとしととなんとなく梅雨らしい雨で、躊躇しているんであろう人が多く、結構状況の問い合わせもあり、我慢できずおいでになるお客様もいて、そこそこにぎわっています。
おいでになるご本人たちも、この病気(釣りキチ)は、一生治らんなぁーと、早々にお出かけになりました。

毎度の事ですが、釣果は一向に、メジナの食い気は衰えず、その他、アジ・サバも加わり、いよいよ、釣り人にとっては、最良の時季に突入したような気がします。
赤潮や青潮もほぼおさまり、本番突入の感ありです。

このお天気でもおいでになる方は、雨具・スパイク・フローティングベスト等、くれぐれもお忘れなく!!

それでは。  


Posted by FishingGrantYoko at 05:29Comments(0)

2009年06月20日

政治に対してしっかりと。

いよいよ総選挙になるであろうが、まったくタイミングが悪い

総理の失態(鳩山大臣のクビ)もさることながら、西松建設問題、それに加え、ゼネラルモーターすやクライスラーの倒産などで、指標的にも底打ちはしたと言うものの、実態はボロボロ

それに、アホな政治家のおかげで、完全に、官僚主導型の政治
それに加え、民主党に流れつつある国民の気持ち。

こんなときに、解散総選挙をしていいのか?
それどころではないはず。
このままいけばたぶん、民主党が与党になるであろう。
時代遅れな社民党・共産党と政策協定を結びながら、経済的にはもっと悪い方向に行きかねない。
例えば、新設道路及び公共の建物は、ほとんど皆無に近い状況だし、児童手当及び新設の年金等に重点的に国家予算を使うと言うが、財源的に定かでなく、税収も増えるわけでもないのに夢物語で国民を愚弄している。

全てを政争の具としか考えない政治家集団に日本を任せるわけにはいかない。
よくよくわれわれも考え、政治に対する態度をしっかり持ちましょう!!

それでは、又。

追伸
---
釣果は、いつも通りです汗  

Posted by FishingGrantYoko at 07:49Comments(0)

2009年06月19日

ブヨにご注意、磯はきれいに。

快晴晴れながら、海は多少汚れ気味
おまけに本日は、若潮の後の中潮で、少々渋いかもしれません
同じ中潮でも、大潮の後の中潮は最高なのだが…

今日は特に、ブヨに気をつけてください
虫除けはもちろんのこと、服装にも注意してください。
長袖長ズボン着用のこと。)

おっちゃんは昨日、高飛びにちょこっと竿を出しに行ったのだが、相変わらず、メジナは入れ喰い
で、お目当てのアジは来なかったタラ~
それでも、親友のコウちゃんは、アジ3本どうにか確保し、孫の分だ、と言っていた。

本日は釣果を期待することもさることながら、ブヨの発生が心配。
何せ、磯は汚い!! 
大半のフカセ師はきちんとしているのだろうが、一部の不心得者のおかげで、ブヨの絶好の溜まり場になっている。
汚したまま帰るやつは、釣りをやる資格なし!! 
いつも言っていることだが、釣った後は、きれいにして帰りましょう。

それでは、又。  

Posted by FishingGrantYoko at 06:51Comments(0)

2009年06月18日

サバとメジナが入れ喰い!

前宣伝どおり、今日は、おばちゃんと成島の昨日の釣行について書こうと思う。

ここの所、あまり目立った釣果がないせいか、イノコはガラガラ
結局、終始、2人だけだったよう。

大物を狙っても、たいした釣果が出ないせいもあるが、1時間200円の駐車料もしくは12時間600円に加え、1時間ごとにまた上がっていく駐車料のせいもあると思う。
いずれ城ヶ島は、閑古鳥が鳴くだろう
そうしていつの日か、シャッター通り商店街になってしまうような気がしてならない。
地元で商売をやっている人、とても気の毒でならない。

どうも、神奈川県のやることは、あまり地域のことを考えず、財政主導型になっている気がする。
都会型の政策は、それなりに評価できるのだが、山海僻地や自水問題などで、相当遅れをなしているようにしか思えません。
例えば、横横道路の料金は、べらぼうに高い
それと、三浦縦貫道路に至っては、なぜわざわざ機械での徴収を取りやめ、新たに人間を雇い入れて料金徴収をしているのか?
まったくもってわからない。
知事さんよ、1回見に来い!!
国会議員の延長線では、知事は務まらない。
東国原知事を見習って、ちっとは体を使え!!

脳みそも使わず体も使わないで、銭だけ使うのか?!」

と、大声で言いたい。

話は相当横道にそれてしまったが、本文に戻そう。
さて、釣果の方だが、実は新しい試みとして、まだ公表はできないが、もっと釣果を上げるべく、だんごを改良しているのだが、昨日は潮が悪すぎて、釣果のほどをはっきりと見定められなかった
ただ、曇った水の中でもある程度の釣果は得られたのだが、おっちゃんが満足できるデータは得られませんでした。
今後まだまだ実験を繰り返し、より良いものを皆さんに届けたいと思っています。
もっと画期的な釣果の得られるものをお届けできる日が、近々、来ると思います。
只今、夜も寝ないで(昼寝して?笑)研究中です。
楽しみにしていて下さい。

おばちゃんと成島の釣果は、中型のサバとメジナ入れ喰いでした。

それでは、又。  


Posted by FishingGrantYoko at 07:04Comments(0)

2009年06月17日

メジナ好釣、アオリも好釣

昨日の雨雨と雷雷には、驚いた。
まるで、台風のごとく。

そんな中、電話。
しかも食事中。
もったいない話だが、営業時間外なのにガーン
と思い、電話を取ると、我が家の愚息からのSOS。
バスも無ければタクシーも無い
(・・・というか、金が無いのだろう(失笑))
と言う。
やむを得ず食事を中断し、おっとりがたなで駅まで迎えに行ってやると、友達と一緒に待っていた。
家に戻り、おっちゃんはそのまま、あっという間に夢の中。
昨晩の雨じゃ、釣りはだめだろうと思いつつも2時半に店を開けたが、何とまぁ、良い天気ではないか?!

今日はおばちゃんと成島が、試作のだんごを引っさげて、試し釣り
おっちゃんも一緒に釣行してみたい気持ちはあるのだが、友人でもあり義兄弟でもあるやつが、脳梗塞で板橋の日大病院に入院したとかで、何をさておいても顔見せに行ってやらないと、の感が強く、今日はそのつもりでいます。
おばちゃんと成島の釣果については、明日お知らせしたいと思います。

昨日の釣果は、毎度おなじみですが、やはりメジナ好釣、アオリも好釣、カワハギちょこちょこ、というところです。

では、又。  

Posted by FishingGrantYoko at 06:43Comments(0)

2009年06月16日

世襲制度の恐ろしさ

今日はちょっと固いところで、政治家の世襲についての話。

多少、政治家自身が話題にするようになったが、本来、そのようなことは絶対に間違いだという旨を、おっちゃんは、1年も前にネットでも指摘したが、やっと少しは政治家も良心に響いたような真似をするようになった。

しかし、

「まぁ、何もしないよりは、マシかぁダウン

というような感じ。
日本の政治家の程度とは、そんな所なのか?!

いや、日本だけではないようだなぁ

例えば、史上最悪の大統領親子と多くの人に思われている、ブッシュ親子
戦争好きで、軍事産業の代表者のように、2つの大きな戦争を引き起こし、どんなに合法的な理屈を並べても、自国・他国にかかわらず、何十万、何百万の人の命を奪った責任は、万死に値すると思う。

又、今回、金正日(キム・ジョンイル)の息子が後継と決まった北朝鮮も、しかり。
自国民を餓死させてまでも、軍事優先。
又、他国に軍事的脅威を与えても、一つの外交手段としか考えない、なんとも恐ろしく愚かな考えがまかり通ってしまう。
そんなことが簡単に継続されてしまう親子の馴れ合い・世襲の愚かさがはっきりと証拠として出ているにもかかわらず、世襲やむなしと考えている本人達。
又国民も、よくよく考えなければ、大きいことを言うわけではないが、地球全体を滅亡させてしまうだろう。

とにかく、えらそうなことを言っている宗教家、政治家、役人も、一皮向けば、我利我利の思い上がりの強い人間に他ならない。
こうして書いているおっちゃん自身も、愚かな人間の一人にただならない。
もっと謙虚に自分を振り返り、穏やかな世の中に立ち戻れないものかと昨今は、歳のせいか、考えてしまう。

さて、今日は固い話に終始したが、心のケアのために、えらそうなことばかり言っている連中も、釣りでもやらないかなぁ~

昨日の釣果
---
やはりどの場所も、メジナ絶好釣!!
アオリ活アジで好釣。  


Posted by FishingGrantYoko at 06:58Comments(0)

2009年06月15日

仲間と共に、楽しい釣り。

日曜日だというのに珍しく、弟子のはじめと成島と3人で、お昼から

「行ってみるか…」

と、年金波止場の隣にある魚市場裏の旧白灯跡に、出掛けていった

おのおのが、自分の釣り。
はじめは、タコ。
成島は、大物(鯛)狙い。
そしておっちゃんは、従来通り、だんごでメジナ。
それぞれが釣り座を設け、打ち込み開始となったが、昔からの釣り仲間が大勢いて、

「何だー?オヤジ、こんな所で」

という挨拶がボンボン飛び交って、なかなか、第一投の打ち込みができなかったゞ
皆懐かしくて、それとなくうれしくて、否応なしに、仲間っていいなぁ、と、心底感じた。

結局のところ、古い友人たちは、自分の釣りをせず、おっちゃんの周りでワイワイと口々にヨタを飛ばしながら、おっちゃんの釣りを懐かしそうに見ていてくれた。

又、成島は成島で、知人がいて、だんご釣りに対しての質問攻めに合い、こちらもなかなか、自分の釣りどころではなく、その質問に答えながら、少しわずらわしそうな顔をしていた。
気が散るせいか、なかなか当たりが取れず、ちょっとかわいそうにも思えた。

さて、タコ釣りのはじめはというと、やはり野生児なのか、あっという間に手ごろなマダコを釣り上げ、クーラーの中に放り込み、

「またちょっくら行ってくる」

と、タコの穴場を物色していた。

さてさておっちゃんだが、ちょっと自慢気になってしまうが、第一投目から、ウキがすぽんすぽん
それも、そこそこ型の良い、25~30cmの尾長ばかりが次々と釣れあがり、15年来の友人小林君も、

「やっぱり、すごいなぁー」

と、感心していた。

そうこうしているうちに、朝から道寸に行っていた若い連中やら、又、朝からやっていた若い兄ちゃんたちも、おっちゃんのそばにやってきて、

「やっぱり、元祖はすごいなぁ。」

と、感心して見ていた。
久しぶりの堤防釣り。
いろんな事でおっちゃんも、楽しい楽しい半日を過ごせました。
ちなみに、

「魚は決して持ち帰るな」

という、おばちゃんの頂上命令?のため、ほとんどリリース。
しかし、型の良い10枚くらいは、周りの子供連れやら、残念ながら釣れなかった人におすそ分けをして帰りました。

帰りの車中、はじめと

今日は楽しかったなぁ、同じ趣味を持つ仲間はいいなぁ

と、そんな話をし、とても良い充実した一日でした。

それでは、又。  

Posted by FishingGrantYoko at 06:37Comments(0)

2009年06月14日

商売冥利

曇りのち雨
という予報のせいか、2日続けて、朝方、店は静か。
それでも昨日は、降らないと思うとやはりいっせいに駆けつけてくるあたり、釣りキチとは、一筋縄ではいかないものだ汗

行った人の釣果は、ばんばんざい
まったくの初心者からベテランまで、ほとんどの人から、良い釣りができたと喜んで報告をいただき、おっちゃんとしては、商売冥利に尽きている。

さて、冥利といえば、己のやったことにとても良い結果が出て溜飲(りゅういん)を下げる、そんなことに出会ったとき、本当にこれをやってきてよかった、と思うのだが、鳩山さん、結構一生懸命改革に取り組んできて総理を支えてきたつもり、又、はたから見てもそうであったように思われるが、気の毒なことに、自分が詰め腹切るような結果になってしまった。
とても同情する。

どう考えても、郵政の社長のやったことは不正に近いいいかげんな事。
にもかかわらず続投で、年がら年中失言しているとはいえ、一本筋の通った正義感や頑固さを感じられる鳩山さんの首を、官僚とのバランスを考え切ってしまったのは大間違い。
きっと、選挙のおり、自分の失敗に気づくだろう。
正義がへこむことを、国民は決して許さないだろう。
”あそう”ではなしに、あ・・なんとかだろうゞ

それと、もうひとつ。
ここの所、株式市場が活況を呈しているが、実態悪がまだまだ相当ひどいものが出てくるだろう。
そのとききっと又、ダウで8000円近辺まで、あるやもしれません。
昔からある”休むも相場”の格言どおり、ここはじっくり見て、本当に将来性のある企業を選び、利回り採算株、及び、値上がり益を、自分もじっくりと社会資本に参加するという気持ちでおやりになるのをお勧めします。
おっちゃんは決して、証券会社の回し者ではありません汗
少しでも世の中のお役に立てば、という、老婆心からです。

それでは、又。  

Posted by FishingGrantYoko at 06:41Comments(0)

2009年06月13日

今日はすいていてチャンス!

曇り空くもりのせいか、今朝は静か。
又、予報も小雨混じりとの事で、実に、静かな朝。

こうして娘と、心静かにブログを書いていられるのも、土曜日としては(・・・いやいや、ここの所平日も?)珍しいこと。
たまにはこういう日もあっていいかなぁ、と、そんな気持ちでいる。
ボヤキたいこともいっぱいあるのだが、今日はなんとなく、そういう気分でもない。
何となしに、ボケ~としているのが心地良い。

こんな気持ちの土曜日は、めったにない。
それというのも、毎週ほどこの時間になるとやってくる、釣りキチ連中
今週はと言うと、昨夜のうちから磯に入っているため、本来今朝するべきであろう慌しさも、昨日の内に済んでしまっている。
やはり、来るべき人達が来ないと、おっちゃんものんびりとしてしまう。

おまけに、来る人のほとんどが

釣れるのは良いが、メジナが釣れ過ぎておもしろくない

そんな贅沢を言い始めた。
お客さんのほうも、意気が上がっていない。
まぁ、どんよりとしたこんな天気のせいもあるのだろうが、昔から言うように、過ぎたるは及ばざるが如し。
釣れ過ぎも、いかがなものか?!
さりとて、釣れないようにはできないし・・・タラ~

本日はそんな状況で、お客さんの数も少なく、釣りをするには、土曜日としては絶好のチャンスではないかなぁ~ニコニコ

それでは、又。  

Posted by FishingGrantYoko at 07:09Comments(0)

2009年06月12日

大寝坊。でも絶好釣。

今日は大寝坊
何人ものお客さんを待たせたり、娘に店を開けさせたり・・・
おかげで、釣りに行くつもりで早朝から来た弟子も、行くに行けずお手伝い。

それというのも、店の前の道を、もう10日間ほど、とてもとても騒がしく夜間工事
さすがのおっちゃんも、なかなか寝られなかった。
それでなくても寝不足がちなのに・・・
とにかくまいった汗
まぁ、言い訳になってしまうのだが・・・
早くから待ってくれていたお客さんには、申し訳ないことをしました。
幸い、店の前の工事は今日で終わりらしいので、やれやれと思っている。

さて、肝心の釣果のほうだが、少し青潮混じりで、釣れない時間帯もあるのだが、おおむね、やはりメジナは入れ喰い
このような釣果がいつまで続くのかはわからないが、今年はメジナを狙う人にとっては、最高の年になりそう。

先日、少し荒れ気味のときに、藤井君と、去年のだんご釣り大会の優勝者との2人でイノコでやったらしいが、30cmオーバーを入れ喰いさせ、とても良い思いをしたらしい。
それも、藤井君は、一本針のフカセ釣り。
付けエサもコマセも、だんご。
新しい釣法を発見できたと、大変喜んでいたそうだ。

慣れてくると、いろんな釣り方に発展させていき、こちらとしても、とてもうれしく思う。
が、しかし、いろんな釣法を試すのだが、たいていの人は、一周して元のだんご仕掛けに戻ってくる人が、大半。
これからの藤井君、いろんな面で、大変楽しみにしている。

釣果は、前記したとおり、絶好釣!!としか言いようのない状況です。
ただし、なぜか船釣りは、イマイチのようです・・・

それでは。  

Posted by FishingGrantYoko at 07:04Comments(0)

2009年06月11日

たっぷり休養。

昨日はスクーリングも無く、前日の出張の疲れもあり、体を休めるため、せがれに送って
もらい、マホロバで入湯三昧で一日を費やした。
家に帰ってからは、別に布団に入ったわけではないが、なんとなしにベッドに横たわって
いたら、そのまま寝てしまい、おばちゃんに
「ごはんですよ」
と起こされる始末。
それでも又9時半には早々にベッドに入り、熟睡タラ~
そして朝までぐっすりで、4時に起こされる始末タラ~
よくもまぁこんなに寝られるもんだ、と、自分でも感心してしまう。

慌てて店を開けると、まもなく、ヤエンに熱を上げている三澤君が、自分で焼いたパンを
差し入れに持って来てくれた。
もらったからというわけではないが、本当に、優しくて良い男。
そして、ちょいとかおちゃん(奥さん)ののろけ話をして、アオリを追いかけに出掛けていきました。
ここの所、登場が少ないが、鈴木夫妻共々、良い夫婦だと思っている。
近々結婚予定のあるうちの息子たちも、あんなような夫婦になればよいなぁ、と思っている。

さて、話は変わるが、きのうはおばちゃんが、成島とその仲間たちとで、光二丸で、
タイ五目で釣行
折り悪く、青潮やら多少の水温低下やら、はたまた船のエンジン不良のため、
これから!!という時に沖上がりとなってしまい、とにもかくにも欲求不満のまま、納竿
となって
しまったようで、何となしに、逆にストレスがたまっているような感じだった。

それでも、キントキの煮付け、サバのアメ炊き、アオリの刺身、酢の物等で、
夕飯のお膳はにぎわっていた

人とは何かとりえがあるもので、うちのおばちゃん、料理だけはぴったりとおっちゃんにあっている。
それに舌鼓を打ちながら、おばちゃんの釣果報告を聞き、床につきました。

それでは、又。  


Posted by FishingGrantYoko at 08:43Comments(0)