2009年06月10日
多少赤潮気味
昨日は出張。
おばちゃんの出演した番組のDVDを、販売店へお届け。
少しでも販売の手助けができれば・・・と思い、沼津のトージン、川名のイシグロ、根府川の釣侍に行ったのだが、おっちゃん、やっぱり歳かなぁ
長距離運転は疲れる
おまけに、お尻も痛い
さりとて、郵送だけでは誠意がなく、わざわざ届けることにより、しっかりと参考にしていただけるのではないかと思い、老骨にムチを打ちながらの営業でした。
帰りに、鴨南蛮そばを食べて(西湘サービスエリアの・・・これがうまい!!)店に戻ったら、弟子2人とおばちゃんが、道具の手入れをしながら、なにやら今日の釣りに備えているようだった。
おっちゃんは、今日は完全休業!!
一日中、寝て過ごす予定です。
昨日の釣果
---
相変わらずメジナが好釣なのだが、多少赤潮が入り、ちょっと苦戦する日がくるかもしれません。
それでは。
おばちゃんの出演した番組のDVDを、販売店へお届け。
少しでも販売の手助けができれば・・・と思い、沼津のトージン、川名のイシグロ、根府川の釣侍に行ったのだが、おっちゃん、やっぱり歳かなぁ

長距離運転は疲れる

おまけに、お尻も痛い

さりとて、郵送だけでは誠意がなく、わざわざ届けることにより、しっかりと参考にしていただけるのではないかと思い、老骨にムチを打ちながらの営業でした。
帰りに、鴨南蛮そばを食べて(西湘サービスエリアの・・・これがうまい!!)店に戻ったら、弟子2人とおばちゃんが、道具の手入れをしながら、なにやら今日の釣りに備えているようだった。
おっちゃんは、今日は完全休業!!
一日中、寝て過ごす予定です。
昨日の釣果
---
相変わらずメジナが好釣なのだが、多少赤潮が入り、ちょっと苦戦する日がくるかもしれません。
それでは。
Posted by FishingGrantYoko at
06:55
│Comments(0)
2009年06月09日
どなたでも好釣!
本日おっちゃんは、沼津方面へ営業。
人を頼りにしてばかりいられないので、昨日は高飛び込みへ、短時間釣行。
もちろん、だんごで・・・
20投20匹の釣果でした
したがって、どなたでも好釣を約束できます。
それでは、行ってきま~す!!
人を頼りにしてばかりいられないので、昨日は高飛び込みへ、短時間釣行。
もちろん、だんごで・・・
20投20匹の釣果でした

したがって、どなたでも好釣を約束できます。
それでは、行ってきま~す!!
Posted by FishingGrantYoko at
06:24
│Comments(0)
2009年06月08日
親を教育?!
夜明けと共に、
「開いててよかったー
」
と、2組の若者たちが入ってきた。
正直言って、まったくお門違いの買い物。
クロがどうの、アジがどうのと話をしている。
そこで、少しアドバイスをしたのだが、結局のところ聞く耳持たずで出掛けていった。
しかしながら、一つだけ感心なことに、釣り場を港内ではなしに磯を勧めたところ、
「スパイクもないし、こんな軽装では磯は危険でしょ?!」
との答えが返ってきた。
ハチャメチャな事の多い若者の中、ギリギリの常識だけは持っているのに、少し安心させられた。
最近年のせいか、若い親子連れの言動にガッカリさせられる事が多かったこともあり、余計に、スパイクの一言がおっちゃんの心を捉えたのだと思う。
店の中で子供が走り回ったり、勝手にリールを回したり、危険極まりないエギを触っていても、まったく注意する気配すらなく、ただ自分の買い物だけに目を向けている親が多すぎる。
一言の注意があってもよいのに・・・と、常々思っている。
おっちゃんとしては、そんな親子を見るたび、親の方に注意をしているのだが、なかなか聞いてもらえないことが多い。
手前味噌な事を言うわけではないが、うちの娘などは、注意している声の方がうるさいと思うほど、何度も叱っている。
それでも、孫もなかなか聞かず、いつもいたちごっこをしているような、そんな光景を見ているが、まぁどちらも50歩100歩かな・・・
それでも、注意しないよりは、子供たちのためには良いことだと思っている。
これも、老婆心なのかな?
今の世の中、親の教育からやり直さなければならないのかなぁ
と、そんな事を思っている。
さて、釣果のほうだが、毎度おなじみメジナは、疲れるほどの超大漁!!
アジの良型が、夕方から好釣。
サバは沖目で大型好釣。
ジンダゴ(小アジ)ボツボツ。
キス 本年は今のところ不漁。
それでは、又。
「開いててよかったー

と、2組の若者たちが入ってきた。
正直言って、まったくお門違いの買い物。
クロがどうの、アジがどうのと話をしている。
そこで、少しアドバイスをしたのだが、結局のところ聞く耳持たずで出掛けていった。
しかしながら、一つだけ感心なことに、釣り場を港内ではなしに磯を勧めたところ、
「スパイクもないし、こんな軽装では磯は危険でしょ?!」
との答えが返ってきた。
ハチャメチャな事の多い若者の中、ギリギリの常識だけは持っているのに、少し安心させられた。
最近年のせいか、若い親子連れの言動にガッカリさせられる事が多かったこともあり、余計に、スパイクの一言がおっちゃんの心を捉えたのだと思う。
店の中で子供が走り回ったり、勝手にリールを回したり、危険極まりないエギを触っていても、まったく注意する気配すらなく、ただ自分の買い物だけに目を向けている親が多すぎる。
一言の注意があってもよいのに・・・と、常々思っている。
おっちゃんとしては、そんな親子を見るたび、親の方に注意をしているのだが、なかなか聞いてもらえないことが多い。
手前味噌な事を言うわけではないが、うちの娘などは、注意している声の方がうるさいと思うほど、何度も叱っている。
それでも、孫もなかなか聞かず、いつもいたちごっこをしているような、そんな光景を見ているが、まぁどちらも50歩100歩かな・・・

それでも、注意しないよりは、子供たちのためには良いことだと思っている。
これも、老婆心なのかな?
今の世の中、親の教育からやり直さなければならないのかなぁ

と、そんな事を思っている。
さて、釣果のほうだが、毎度おなじみメジナは、疲れるほどの超大漁!!
アジの良型が、夕方から好釣。
サバは沖目で大型好釣。
ジンダゴ(小アジ)ボツボツ。
キス 本年は今のところ不漁。
それでは、又。
Posted by FishingGrantYoko at
06:48
│Comments(0)
2009年06月07日
メジナもアオリも好釣です
なが~く付き合っている、アオリキチガイ。
シーズンになると、何が何でも活きアジで泳がせをやる、
”ツル”に”ベートーベン”に”親方”。
連絡を取り合い、昨日、3人勢ぞろい。
またまた始まりました。
中でもツルちゃんは、行ってから30分もたたないうちに電話があり、既にエギで釣り上げたという。
その後も好釣であったらしく、おっちゃんのイカ好きを知っていて、陣中見舞いにと、2kgのアオリを持ってきてくれた。
物をもらったからというわけではないが、その心根がとてもうれしく、おっちゃんを幸せな気持ちにしてくれる。
他の2人の釣果は定かでないが、こちらも多分好釣だったと思われる。
というのも、ここの所一気にアオリの釣果報告が増えた。
エギ良し、活きアジの泳がせ釣り良し・・・
この好釣は、しばらく続くと思われます。
メジナも相変わらず、絶好釣です。
それでは、又。
シーズンになると、何が何でも活きアジで泳がせをやる、
”ツル”に”ベートーベン”に”親方”。
連絡を取り合い、昨日、3人勢ぞろい。
またまた始まりました。
中でもツルちゃんは、行ってから30分もたたないうちに電話があり、既にエギで釣り上げたという。
その後も好釣であったらしく、おっちゃんのイカ好きを知っていて、陣中見舞いにと、2kgのアオリを持ってきてくれた。
物をもらったからというわけではないが、その心根がとてもうれしく、おっちゃんを幸せな気持ちにしてくれる。
他の2人の釣果は定かでないが、こちらも多分好釣だったと思われる。
というのも、ここの所一気にアオリの釣果報告が増えた。
エギ良し、活きアジの泳がせ釣り良し・・・
この好釣は、しばらく続くと思われます。
メジナも相変わらず、絶好釣です。
それでは、又。
Posted by FishingGrantYoko at
06:03
│Comments(0)
2009年06月06日
雨でも釣り、釣り・・・
梅雨入りでもしたかと思うほどの、雨続き。
それでも、釣りやりたい症候群は、なんとも我慢できないらしく、
おっちゃんとしても、
どこでやるの?
と聞きたくなるほどの悪コンディションの中、結構な人数の人が、竿を出すために、わざわざ埼玉や千葉などからやってくる。
ごくろーなことだゞ
まぁしかしながら、おっちゃんも、若いときはそうだった。
台風でも、どこかできる所ないかと考えたもの。
雨で溶けるわけではなし・・・
そんなことを思った時もありました。
弟子の斎藤も、わざわざ所沢からやってきて、いそいそとイノコへ出掛けていきました。
濡れて、風邪でもひかなきゃいいなぁ、と思っている。
そんな中、おもしろい客もやってきた。
おっちゃんの所はエサ屋にもかかわらず、根掘り葉掘り、生きエサを掘る場所やら掘り方やらを聞いて、この雨の中、エサ掘りから始めると言う。
まったく世の中、変わったやつがいるなぁ、と、腹が立つより少し滑稽に思え、笑いながら送り出してやった。
とにかく今日はこのままの天気が続きそう。
たまにはのんびり骨休めをしたいと思っているのだが、ここのところの好釣で、仕掛けもエサも底をつき、暇な時に仕掛け作りやら、その他、お客さんに支障のないよう、いろんなものを準備しなければいけない。
まぁおっちゃんには、引退するまでのんびりはないだろう。
というより、引退もない?!
内心、早く引退しろ!!って思っているやつもいるだろうが・・・
それとも、全員??(失笑)
それでは、又。

それでも、釣りやりたい症候群は、なんとも我慢できないらしく、
おっちゃんとしても、
どこでやるの?
と聞きたくなるほどの悪コンディションの中、結構な人数の人が、竿を出すために、わざわざ埼玉や千葉などからやってくる。
ごくろーなことだゞ
まぁしかしながら、おっちゃんも、若いときはそうだった。
台風でも、どこかできる所ないかと考えたもの。
雨で溶けるわけではなし・・・
そんなことを思った時もありました。
弟子の斎藤も、わざわざ所沢からやってきて、いそいそとイノコへ出掛けていきました。
濡れて、風邪でもひかなきゃいいなぁ、と思っている。
そんな中、おもしろい客もやってきた。
おっちゃんの所はエサ屋にもかかわらず、根掘り葉掘り、生きエサを掘る場所やら掘り方やらを聞いて、この雨の中、エサ掘りから始めると言う。
まったく世の中、変わったやつがいるなぁ、と、腹が立つより少し滑稽に思え、笑いながら送り出してやった。
とにかく今日はこのままの天気が続きそう。
たまにはのんびり骨休めをしたいと思っているのだが、ここのところの好釣で、仕掛けもエサも底をつき、暇な時に仕掛け作りやら、その他、お客さんに支障のないよう、いろんなものを準備しなければいけない。
まぁおっちゃんには、引退するまでのんびりはないだろう。
というより、引退もない?!
内心、早く引退しろ!!って思っているやつもいるだろうが・・・
それとも、全員??(失笑)
それでは、又。
Posted by FishingGrantYoko at
07:28
│Comments(0)
2009年06月05日
贅沢な気持ち
昨日は光二丸で、タイ五目で釣行の川原さんとそのお仲間たち、大漁も大漁。
船頭もビックリするほど。
魚種としては、キントキ・メジナ・サバ・アジ・カワハギなど、バラエティーに富んだ魚をいっぱい釣って、帰ってきた。
どれをとっても絶好調の釣りだった。
いつもは磯で大型メジナを追っているのに、なぜか船で釣ったメジナに関しては、多少迷惑な気持ちになるらしく、30cmクラスのものは全て、リリースしてきた。
そして、
「おっちゃん、人間て、身勝手だね」
と、自分自身、あきれていた。
おっちゃんもここの所の爆釣続きで、ウキが入ると
「あ
また入っちゃった
」
と、同じような心境で、
身勝手だよなぁ
と思っていた。
大いに楽しませてくれる海に感謝しなければならないのにもかかわらず、贅沢な気持ちになっています。
そのくらい、今はどこでも釣れていますので、皆さん、今のこの時期を逃さず、大いに楽しみましょう!!
それでは、また。
船頭もビックリするほど。
魚種としては、キントキ・メジナ・サバ・アジ・カワハギなど、バラエティーに富んだ魚をいっぱい釣って、帰ってきた。
どれをとっても絶好調の釣りだった。
いつもは磯で大型メジナを追っているのに、なぜか船で釣ったメジナに関しては、多少迷惑な気持ちになるらしく、30cmクラスのものは全て、リリースしてきた。
そして、
「おっちゃん、人間て、身勝手だね」
と、自分自身、あきれていた。
おっちゃんもここの所の爆釣続きで、ウキが入ると
「あ


と、同じような心境で、
身勝手だよなぁ

と思っていた。
大いに楽しませてくれる海に感謝しなければならないのにもかかわらず、贅沢な気持ちになっています。
そのくらい、今はどこでも釣れていますので、皆さん、今のこの時期を逃さず、大いに楽しみましょう!!
それでは、また。
Posted by FishingGrantYoko at
06:51
│Comments(0)
2009年06月04日
釣れるわ釣れるわ
昨日はスクーリング。
それも、中級程度にいっている、Aさんご夫婦。
しばらくお2人の釣りを見ていなかったので、かなりの上達ぶりに、驚いた。
遠投するときの方向性、飛距離等、どれをとっても、もうあまり注意するところが無かった。
きちんと45℃でリリースし、ウキやだんごの方向に、なるべくガイドへの抵抗がないよう追いかけていき、距離や方向がしっかりと定まってきた。
またまた楽しみなご夫婦が誕生。
そんな感じで、”スクーリング”とは言っても、おっちゃん、自分の釣りに専念できた。
しかしながら、イヤー、釣れるわ釣れるわ、自分で開発しておきながら、
「あっ、また入ってしまった
」
と、そんな声を発するほど、すさまじい爆釣ぶりでした。
これから梅雨にかけ、尚一層面白い釣りができるようになると思います。
昨日は、おばちゃんが、40cmオーバーを釣り上げました。
1匹だけでしたが・・・
その他、メジナ大爆釣
多少風が強かったですが、ブヨの発生も無く、とても良い一日でした。
それも、中級程度にいっている、Aさんご夫婦。
しばらくお2人の釣りを見ていなかったので、かなりの上達ぶりに、驚いた。
遠投するときの方向性、飛距離等、どれをとっても、もうあまり注意するところが無かった。
きちんと45℃でリリースし、ウキやだんごの方向に、なるべくガイドへの抵抗がないよう追いかけていき、距離や方向がしっかりと定まってきた。
またまた楽しみなご夫婦が誕生。
そんな感じで、”スクーリング”とは言っても、おっちゃん、自分の釣りに専念できた。
しかしながら、イヤー、釣れるわ釣れるわ、自分で開発しておきながら、
「あっ、また入ってしまった

と、そんな声を発するほど、すさまじい爆釣ぶりでした。
これから梅雨にかけ、尚一層面白い釣りができるようになると思います。
昨日は、おばちゃんが、40cmオーバーを釣り上げました。
1匹だけでしたが・・・
その他、メジナ大爆釣

多少風が強かったですが、ブヨの発生も無く、とても良い一日でした。
Posted by FishingGrantYoko at
06:08
│Comments(0)
2009年06月03日
うれしいです^^
本日は、起床2時半。
店を開けると同時に、
「開いててよかったー」
と、本当にうれしそうな顔で、お客さんが入ってきた。
おっちゃんも、
”開けててよかったー”
と、良い気持ちにさせてもらった。
ただ、毎日決まった時間に店を開けるというだけで、こんなに喜んでもらえる。
やはり、平凡な事だけど、続ける事の大事さを改めて実感した。
おまけに、だんごの評判を聞き、
「やっと店を探し当てた」
「僕たちもやりたい」
と来た、3人のお客さん。
二重にうれしかった。
おっちゃんとしても気分良く、まず仕掛けのセットをして差し上げ、そして、だんごエサを作り道寸に行ってもらった。
他にも何組ものだんごのお客さんがみえられたが、やはり初心者には同じようにセットして差し上げ、各々の場所に行ってもらった。
今日はおっちゃんもスクーリングで釣り場に出るが、あいにくの南風なので、入る場所に苦慮している。
三崎は、南風が吹くと、どうにもこうにも釣り場が減ってしまう。
今までに、相当数の人に、風除けの場所に行ってもらっているので、さてさて自分たちは、どうしようか・・・?
そんな事を考えながらのブログです。
昨日の釣果
---
相変わらず、どの場所も好釣。
ただ一つだけ残念な事は、釣れ過ぎるあまり、釣りがラフになり、道具のトラブル、特に竿を折ってくる人が多いのが気がかりです。
それでは、又。
店を開けると同時に、
「開いててよかったー」
と、本当にうれしそうな顔で、お客さんが入ってきた。
おっちゃんも、
”開けててよかったー”
と、良い気持ちにさせてもらった。
ただ、毎日決まった時間に店を開けるというだけで、こんなに喜んでもらえる。
やはり、平凡な事だけど、続ける事の大事さを改めて実感した。
おまけに、だんごの評判を聞き、
「やっと店を探し当てた」
「僕たちもやりたい」
と来た、3人のお客さん。
二重にうれしかった。
おっちゃんとしても気分良く、まず仕掛けのセットをして差し上げ、そして、だんごエサを作り道寸に行ってもらった。
他にも何組ものだんごのお客さんがみえられたが、やはり初心者には同じようにセットして差し上げ、各々の場所に行ってもらった。
今日はおっちゃんもスクーリングで釣り場に出るが、あいにくの南風なので、入る場所に苦慮している。
三崎は、南風が吹くと、どうにもこうにも釣り場が減ってしまう。
今までに、相当数の人に、風除けの場所に行ってもらっているので、さてさて自分たちは、どうしようか・・・?
そんな事を考えながらのブログです。
昨日の釣果
---
相変わらず、どの場所も好釣。
ただ一つだけ残念な事は、釣れ過ぎるあまり、釣りがラフになり、道具のトラブル、特に竿を折ってくる人が多いのが気がかりです。
それでは、又。
Posted by FishingGrantYoko at
06:05
│Comments(0)
2009年06月02日
どこでもメジナ絶好釣
道路工事の影響で、どこから店に入って良いのかウロウロしてしまうお客さんが何組もあり、少し気の毒な気持ちと腹立たしい気持ちであったが、約束していたお客さんも無事入店されて、やれやれ。
今朝は初心者の方が多く、色々セットをしてあげたり、エサを作ったりと、本来ならとても忙しい思いをする所だったのだが、幸い、弟子のはじめやらゆうへいやら娘などが手伝いをしてくれたので、結局の所、おっちゃんは座っていただけだった。
ところで夕べ、はじめとゆうへいがイカを狙いに高飛び込みに入ったのだが、イヤな事に、赤潮らしきものが発生していて、夜光虫で水面が蛍光色に染まっていた、との報告を持って、残念ながら、ボウズで帰ってきた。
そんなことで、昨日までの好釣が止まらなければ良いのだが、と、危惧している。
特に、今日早朝より出掛けた初心者4人。
本当ならば、ついていってあげたい気分なのだが、今日はおっちゃん、営業で出掛ける日なので、そうも出来なくて、とにもかくにも爆釣続きなのだが、とても気になる。
海の予測は、至難の業。
それでもやめられないのが、釣りキチのサガ。
いろんな経験をしながら、頑張りましょう。
釣果
---
全般的に、どの場所でもメジナ絶好釣。
それでは、また。
今朝は初心者の方が多く、色々セットをしてあげたり、エサを作ったりと、本来ならとても忙しい思いをする所だったのだが、幸い、弟子のはじめやらゆうへいやら娘などが手伝いをしてくれたので、結局の所、おっちゃんは座っていただけだった。
ところで夕べ、はじめとゆうへいがイカを狙いに高飛び込みに入ったのだが、イヤな事に、赤潮らしきものが発生していて、夜光虫で水面が蛍光色に染まっていた、との報告を持って、残念ながら、ボウズで帰ってきた。
そんなことで、昨日までの好釣が止まらなければ良いのだが、と、危惧している。
特に、今日早朝より出掛けた初心者4人。
本当ならば、ついていってあげたい気分なのだが、今日はおっちゃん、営業で出掛ける日なので、そうも出来なくて、とにもかくにも爆釣続きなのだが、とても気になる。
海の予測は、至難の業。
それでもやめられないのが、釣りキチのサガ。
いろんな経験をしながら、頑張りましょう。
釣果
---
全般的に、どの場所でもメジナ絶好釣。
それでは、また。
Posted by FishingGrantYoko at
06:31
│Comments(0)
2009年06月01日
強欲は無に帰する
休み明け。静かな朝。
車の通りも少なく、穏やかな気持ちでブログを・・・
と思っていたところに、船釣りのお客様が2人。
これから、城ヶ島のある釣具屋の船で、イサキ狙いで出るのだが、
「あそこはエサを買わないといい顔しないんだよ
」
と言いながらも、おっちゃんの店でエサを選んで出掛けていった。
ちょっと奇妙な感じでお相手をしていたのだが、過ぎたるは及ばざるが如しの例えの通り、その店では根こそぎと思っているのだろうが、お客様の評判は悪い。
誠意をもって、より良いエサをお客様に渡すのであれば良いのだが、どうもそうではないすそ物を出しているようだ。
いつの日か、自分の足を食うタコのようにならなければ良いが・・・と思った。
強欲は、良くない。
強欲は無に帰する、の例えのように、己を滅ぼすのがオチだ。
己を滅ぼすと言えば、漢字検定の親子。
取り込むことしか考えなかった我利我利亡者。
結局の所、最も愛すべき自分の息子まで、司法の手に渡すことになってしまった。
欲とは、そういうものだろう。
欲にかられた愚かな人達は、枚挙に暇(いとま)が無いが、最近では特に、政治家・役人に多いようだ。
そのものの人間の力ではなしに、自分の立場を利用し、強権で己だけを潤す、そんなやからが多すぎる。
最も大きい宗教団体にも、そんなヤツがいるが、愛するものの為にある訴訟で敗訴し、内心大慌ての幹部もいると思う。
とにもかくにも、権力とは本来、己の為ではなしに、万人の為のものであるのだが、勘違いする心の卑しいアホが多すぎる。
そんなに欲をかいて、どうするの?!
あの田中角栄ですら、あの世に行く時は、何も持っていけなかったはず。
本日は、ないないづくしの、おっちゃんのぼやきでした。
それでは、又。
車の通りも少なく、穏やかな気持ちでブログを・・・
と思っていたところに、船釣りのお客様が2人。
これから、城ヶ島のある釣具屋の船で、イサキ狙いで出るのだが、
「あそこはエサを買わないといい顔しないんだよ

と言いながらも、おっちゃんの店でエサを選んで出掛けていった。
ちょっと奇妙な感じでお相手をしていたのだが、過ぎたるは及ばざるが如しの例えの通り、その店では根こそぎと思っているのだろうが、お客様の評判は悪い。
誠意をもって、より良いエサをお客様に渡すのであれば良いのだが、どうもそうではないすそ物を出しているようだ。
いつの日か、自分の足を食うタコのようにならなければ良いが・・・と思った。
強欲は、良くない。
強欲は無に帰する、の例えのように、己を滅ぼすのがオチだ。
己を滅ぼすと言えば、漢字検定の親子。
取り込むことしか考えなかった我利我利亡者。
結局の所、最も愛すべき自分の息子まで、司法の手に渡すことになってしまった。
欲とは、そういうものだろう。
欲にかられた愚かな人達は、枚挙に暇(いとま)が無いが、最近では特に、政治家・役人に多いようだ。
そのものの人間の力ではなしに、自分の立場を利用し、強権で己だけを潤す、そんなやからが多すぎる。
最も大きい宗教団体にも、そんなヤツがいるが、愛するものの為にある訴訟で敗訴し、内心大慌ての幹部もいると思う。
とにもかくにも、権力とは本来、己の為ではなしに、万人の為のものであるのだが、勘違いする心の卑しいアホが多すぎる。
そんなに欲をかいて、どうするの?!
あの田中角栄ですら、あの世に行く時は、何も持っていけなかったはず。
本日は、ないないづくしの、おっちゃんのぼやきでした。
それでは、又。
Posted by FishingGrantYoko at
06:37
│Comments(0)