2013年03月31日
早くもアイゴフィーバー
アイゴ、大フィーバー
今年はちょっと、早すぎる。
5月以降ならいざ知らず、
海もだんだんと、沖縄に近づいていくのかなぁー。
まぁもっとも、人間社会も、領海侵犯が流行っているし、政界も、
アイゴが増えた。
アイゴも、料理次第では美味しいのだが、煮ても焼いても食えない、
どうしようもないのもいる。
とにかく、水陸両方にアイゴが増えたのは、困ったものだ。
さて、昨日の釣果といきましょうか。
前記したとおり、アイゴが多いのだが、そんな中、
年金で、真鯛、シマアジが!!
その他、道寸、高飛び、毘沙門等でも、メジナ、黒鯛があがってはいるのだが、
ごく少数。
昨日は久しぶりに、近所のAさんが釣行、毘沙門に出かけたのだが、
バカでかいフグやタナゴとたわむれて、半日、遊んできたらしい。
それでも久しぶりで、楽しかったらしい。
他の場所も似たり寄ったりで、上手にアイゴを扱えれば、釣ることだけは
楽しめたようです。
特に、子ども連れのお客さんは、楽しかったらしい。
昨日は、そんなところでした。
それではまた明日。

今年はちょっと、早すぎる。
5月以降ならいざ知らず、
海もだんだんと、沖縄に近づいていくのかなぁー。
まぁもっとも、人間社会も、領海侵犯が流行っているし、政界も、
アイゴが増えた。
アイゴも、料理次第では美味しいのだが、煮ても焼いても食えない、
どうしようもないのもいる。
とにかく、水陸両方にアイゴが増えたのは、困ったものだ。
さて、昨日の釣果といきましょうか。
前記したとおり、アイゴが多いのだが、そんな中、
年金で、真鯛、シマアジが!!
その他、道寸、高飛び、毘沙門等でも、メジナ、黒鯛があがってはいるのだが、
ごく少数。
昨日は久しぶりに、近所のAさんが釣行、毘沙門に出かけたのだが、
バカでかいフグやタナゴとたわむれて、半日、遊んできたらしい。
それでも久しぶりで、楽しかったらしい。
他の場所も似たり寄ったりで、上手にアイゴを扱えれば、釣ることだけは
楽しめたようです。
特に、子ども連れのお客さんは、楽しかったらしい。
昨日は、そんなところでした。
それではまた明日。
Posted by FishingGrantYoko at
07:12
│Comments(0)
2013年03月30日
だんごで爆釣
見事!!
法政大の学生で、四月の一日から仕事につく二人連れ。
いつもは道寸なのだが、昨日は高飛びに入り、だんごで、53cmの黒鯛と
30cmの同じく黒鯛、そしてカワハギ、これも特大(30cm)や、メジナやはり
30cmオーバーで、エサがなくなり、再度、高飛びに出かけた。
人生の出発に際して、こんな大きいやつをかけ、なんとも幸先が良い、と、
大喜び。
今までアドバイスしてきたおっちゃんも、自分のことのように嬉しく思った。
さて、他の場所は、やはり午前中はどの場所も良かったのだが、午後になって
からはうねりがひどくなり、残念ながら釣りにならず、早上がりということになったようです。
特に、南に面した磯は危険ですから、お気をつけください。
盗っ人、高飛び、イノコ、宮川、ヒナ壇等は特に、気をつけてください。
安全な場所。
年金、城ヶ島北岸、黒島、水垂れ、潮見、道寸、小網代、検潮所、通り矢
などで、安心してお楽しみください。
さて本日は、いかがになりますやら。
それではまた明日。
法政大の学生で、四月の一日から仕事につく二人連れ。
いつもは道寸なのだが、昨日は高飛びに入り、だんごで、53cmの黒鯛と
30cmの同じく黒鯛、そしてカワハギ、これも特大(30cm)や、メジナやはり
30cmオーバーで、エサがなくなり、再度、高飛びに出かけた。
人生の出発に際して、こんな大きいやつをかけ、なんとも幸先が良い、と、
大喜び。
今までアドバイスしてきたおっちゃんも、自分のことのように嬉しく思った。
さて、他の場所は、やはり午前中はどの場所も良かったのだが、午後になって
からはうねりがひどくなり、残念ながら釣りにならず、早上がりということになったようです。
特に、南に面した磯は危険ですから、お気をつけください。
盗っ人、高飛び、イノコ、宮川、ヒナ壇等は特に、気をつけてください。
安全な場所。
年金、城ヶ島北岸、黒島、水垂れ、潮見、道寸、小網代、検潮所、通り矢
などで、安心してお楽しみください。
さて本日は、いかがになりますやら。
それではまた明日。
Posted by FishingGrantYoko at
07:09
│Comments(0)
2013年03月29日
釣果にも、春の足音。
東京大学は、学問の長として信用していたのだが、猿も木から落ちるじゃないが、
何と言えばよいのか、評価のしようがないお粗末さ。
立川活断層と断言していたところが、実は、コンクリートの断面だったそうで、
開いた口が塞がらない。
それでも、活断層は無いとは言えない、と、未練がましい会見。
これからは、東大の言うことを鵜呑みに信じる人も少なくなると思う。
莫大な費用と時間と人を使い、本当に情けない。
情けないといえば、国会も同じ。
いつ、国会議員を、国民が納得する数にするのか。
本気で話題にも出てこない。
こちらの方も信用出来ない。
さて、昨日の釣果だが、旧白灯、年金、通り矢、高飛び等で、
形は小さい(20cm)が、一人5~10尾は釣れたようです。
もちろん、タナゴ、アイゴも混じったのだが、子どもはそこそこ満足した様子でした。
日を追うごとに、釣果は上向きになっているようですが、それでも、
イノコ、長津呂、ヒナ壇、四畳半、盗っ人、宮川、東風崎、道寸、通り矢
の釣果が本格的に上がらなければ、三崎のシーズンインとは行かない。
しかし、足音が聞こえますがね。
その証に、昨日、いつも来てくださる佐々木さんと若い釣り貴知、
テトラで二人で、30cmオーバーのメジナ20尾以上上げて、帰って行かれた。
それではまた明日。
何と言えばよいのか、評価のしようがないお粗末さ。
立川活断層と断言していたところが、実は、コンクリートの断面だったそうで、
開いた口が塞がらない。
それでも、活断層は無いとは言えない、と、未練がましい会見。
これからは、東大の言うことを鵜呑みに信じる人も少なくなると思う。
莫大な費用と時間と人を使い、本当に情けない。
情けないといえば、国会も同じ。
いつ、国会議員を、国民が納得する数にするのか。
本気で話題にも出てこない。
こちらの方も信用出来ない。
さて、昨日の釣果だが、旧白灯、年金、通り矢、高飛び等で、
形は小さい(20cm)が、一人5~10尾は釣れたようです。
もちろん、タナゴ、アイゴも混じったのだが、子どもはそこそこ満足した様子でした。
日を追うごとに、釣果は上向きになっているようですが、それでも、
イノコ、長津呂、ヒナ壇、四畳半、盗っ人、宮川、東風崎、道寸、通り矢
の釣果が本格的に上がらなければ、三崎のシーズンインとは行かない。
しかし、足音が聞こえますがね。
その証に、昨日、いつも来てくださる佐々木さんと若い釣り貴知、
テトラで二人で、30cmオーバーのメジナ20尾以上上げて、帰って行かれた。
それではまた明日。
Posted by FishingGrantYoko at
06:37
│Comments(0)
2013年03月28日
雨に遭っても
昨日は誰しも
”まぁ雨はたいしたことないだろう”
との思いで、結構大勢のお客様・・・
いや、釣り貴知たちが、高飛び、道寸、宮川へとそれぞれご自分の思惑の
場所へ出かけて行かれたが、9時過ぎから本格的な雨
に遭い、さぞかし
寒さと戦うのに大変だったろうと思う。
というのは、おっちゃんも、身内のような人間ばかりと宮川に出かけたのだが、
大雨に遭うわ、うねりは強いわ、たいした釣果はないわ、寒いわ、だったから。
しかし、そんな中でも
”早あがりしよう”
というのは誰一人としてなく、おっちゃんだけが4時に早上がり。
後の6人は、6時半にやっと駐車場に到着。
結局、お持ち帰りのメジナ(30cmオーバー)は、全員合わせても6枚で、
他にはタナゴやベラという貧果。
おまけに、唯一好釣だった須田ちゃんが、キープサイズを5枚、スカリに入れたまま
遠くへ旅立たせてしまうという、おマヌケなことも
釣りはうまいのだが、ちょっと間の抜けた話。
それでも笑い話になってしまう、釣り仲間。
あとでお茶を飲みながら魚にされても、とても楽しそうでした。
昨日の他の場所の釣果は、定かでありません。
それではまた明日。
”まぁ雨はたいしたことないだろう”
との思いで、結構大勢のお客様・・・
いや、釣り貴知たちが、高飛び、道寸、宮川へとそれぞれご自分の思惑の
場所へ出かけて行かれたが、9時過ぎから本格的な雨

寒さと戦うのに大変だったろうと思う。
というのは、おっちゃんも、身内のような人間ばかりと宮川に出かけたのだが、
大雨に遭うわ、うねりは強いわ、たいした釣果はないわ、寒いわ、だったから。
しかし、そんな中でも
”早あがりしよう”
というのは誰一人としてなく、おっちゃんだけが4時に早上がり。
後の6人は、6時半にやっと駐車場に到着。
結局、お持ち帰りのメジナ(30cmオーバー)は、全員合わせても6枚で、
他にはタナゴやベラという貧果。
おまけに、唯一好釣だった須田ちゃんが、キープサイズを5枚、スカリに入れたまま
遠くへ旅立たせてしまうという、おマヌケなことも

釣りはうまいのだが、ちょっと間の抜けた話。
それでも笑い話になってしまう、釣り仲間。
あとでお茶を飲みながら魚にされても、とても楽しそうでした。
昨日の他の場所の釣果は、定かでありません。
それではまた明日。
Posted by FishingGrantYoko at
07:02
│Comments(0)
2013年03月27日
だんごの時期かな?
もう何年も来てくださる若いパパ。
昨日はお子さんを連れて道寸に行き、帰りに釣果報告に来てくれた
のだが、ちょっとびっくり。
35cm2枚、メバル1尾、そして、一番大きいのを手元で根がかりさせ
バラしたそうな。
しかも、お子さん(七歳くらい)だったらしく、とても残念がっていた。
他にもお客さんがいたらしいが、だんごのスーパー仕掛けでやはり35cmクラスの
メジナをあげていたとのこと。
いよいよ、だんごの時期が来たのかな?
他の場所に入った、毎度おなじみの釣りキチさんたちも宮川に出かけ、全員が
満足そうな顔をして帰ってきた。
やはり、30cmオーバーのメジナ10枚ほどで、楽しかったらしい。
今日はまたいつものようにみんなで出かけますが、いかがになりますか、お楽しみに。
それではまた明日。
昨日はお子さんを連れて道寸に行き、帰りに釣果報告に来てくれた
のだが、ちょっとびっくり。
35cm2枚、メバル1尾、そして、一番大きいのを手元で根がかりさせ
バラしたそうな。
しかも、お子さん(七歳くらい)だったらしく、とても残念がっていた。
他にもお客さんがいたらしいが、だんごのスーパー仕掛けでやはり35cmクラスの
メジナをあげていたとのこと。
いよいよ、だんごの時期が来たのかな?
他の場所に入った、毎度おなじみの釣りキチさんたちも宮川に出かけ、全員が
満足そうな顔をして帰ってきた。
やはり、30cmオーバーのメジナ10枚ほどで、楽しかったらしい。
今日はまたいつものようにみんなで出かけますが、いかがになりますか、お楽しみに。
それではまた明日。
Posted by FishingGrantYoko at
06:35
│Comments(1)
2013年03月26日
環境の変化か・・・なぜこんな魚が。
本日は、釣果のみ。
高飛び込みにフカセで計8人入ったが、まず目立ったのが、何故かボラが
大挙して寄っている。
この時期、高飛び込みだけではなしに、隅田川の河口やら、横須賀、小田原の
早川、沼津の木場などでも同じ現象が起きている。
とにかく、人間の知恵では推し量れないことが、年々増えている。
それと、本来はいないはずのアイゴやグルクンまで大量発生するさまを見て、
10年前ではありえなかったことを現実の問題として毎年のように見るようになったのは、
地球の環境の変化によるものに違いない。
知らない間に変わっていく地球。
気がついた時には、大きな変化になっていることは、魚の分布を見てもはっきりと
わかる。
さて、具体的な昨日の釣果だが、
メジナの良形を釣り上げたのは、二人の川島さん。
後は、ほぼボウズに近い。
たまたま昨日は、釣りキチばかりの釣行だったが、ご両人以外は1~2匹程度の
釣果で、ただただ”丸ボウズではなかった”だけの話。
ちょっとした工夫の違いで、釣果が変わるのか。
それとも、ご両人以外は下手なのかな・・・?ゞ
悔しさをバネに、尚一層の研究、乞う期待!!
あと、盗人、通り矢、道寸等に行った釣り人の釣果も、思わしくなかった。
昨日は、そんなところでした。
それではまた明日。
高飛び込みにフカセで計8人入ったが、まず目立ったのが、何故かボラが
大挙して寄っている。
この時期、高飛び込みだけではなしに、隅田川の河口やら、横須賀、小田原の
早川、沼津の木場などでも同じ現象が起きている。
とにかく、人間の知恵では推し量れないことが、年々増えている。
それと、本来はいないはずのアイゴやグルクンまで大量発生するさまを見て、
10年前ではありえなかったことを現実の問題として毎年のように見るようになったのは、
地球の環境の変化によるものに違いない。
知らない間に変わっていく地球。
気がついた時には、大きな変化になっていることは、魚の分布を見てもはっきりと
わかる。
さて、具体的な昨日の釣果だが、
メジナの良形を釣り上げたのは、二人の川島さん。
後は、ほぼボウズに近い。
たまたま昨日は、釣りキチばかりの釣行だったが、ご両人以外は1~2匹程度の
釣果で、ただただ”丸ボウズではなかった”だけの話。
ちょっとした工夫の違いで、釣果が変わるのか。
それとも、ご両人以外は下手なのかな・・・?ゞ
悔しさをバネに、尚一層の研究、乞う期待!!
あと、盗人、通り矢、道寸等に行った釣り人の釣果も、思わしくなかった。
昨日は、そんなところでした。
それではまた明日。
Posted by FishingGrantYoko at
06:55
│Comments(0)
2013年03月25日
花見とは対照的に・・・
桜の花が満開。
実に見事に咲いている。
そして、10日もすれば、青い葉が顔を出し、変化していく。
そのさまがまた見事なもので、人に愛されるゆえんだと思う。
正直で潔い、それが人の生き方の見本のように例えられ、尚一層
愛されるのだと思うが、やはり、例えようのない美しさが一番かな。
さて、昨日の釣果はお花見のようには華やかではなしに、地味なものでした。
そこそこ良かったところは、
潮見、道寸、年金、宮川
で、
メジナ、タナゴ、アイゴ、アジ等が釣れていたようです。
悪いところは、イノコ、高飛び、通り矢、花暮、旧白灯など。
日によって変わりますが、水温の上昇と共に良くなると思われます。
本日はこれまで。
また明日。
実に見事に咲いている。
そして、10日もすれば、青い葉が顔を出し、変化していく。
そのさまがまた見事なもので、人に愛されるゆえんだと思う。
正直で潔い、それが人の生き方の見本のように例えられ、尚一層
愛されるのだと思うが、やはり、例えようのない美しさが一番かな。
さて、昨日の釣果はお花見のようには華やかではなしに、地味なものでした。
そこそこ良かったところは、
潮見、道寸、年金、宮川
で、
メジナ、タナゴ、アイゴ、アジ等が釣れていたようです。
悪いところは、イノコ、高飛び、通り矢、花暮、旧白灯など。
日によって変わりますが、水温の上昇と共に良くなると思われます。
本日はこれまで。
また明日。
Posted by FishingGrantYoko at
06:31
│Comments(0)
2013年03月24日
場所によりけりで大きな差
昨日は、釣り場によっては釣果が月とスッポン。
今人気の場所は、場荒れがしていて、魚の活性が鈍く、逆にノッコミに
入っている場所では、全く違った結果になっている。
さすがのバンダナも、いつものところを避け、あまり人気のないところに昨日は
入ったのだが、なんと、30cmオーバーのメジナ入れ食いで、大量に持って店に
帰って、ボウズだった人や知人に全て分けて、満足そうな顔で帰っていった。
一方、ボウズの方は、
おっちゃんの言うとおりに行けばよかった、
と言って、悔しがっていた。
それともう一人、新川さんも、2日続けて5尾(メジナ)ほど釣り上げ、孫を釣りに
連れて行くといって、孫を迎えに自宅に戻られた。
三崎の方は釣り用の別荘で、約半分はこちらで過ごしているのだが、やはり、
いずこも同じで、孫には弱い。
私も同じだがゞ
それともう一人、だんごでいつも好成績を上げている、逗子のオヤジ(と言っても
おっちゃんより若いのだが)、昨日も年金で、50cmクラスのタイとシマアジで3尾を
奥方に土産、と、にこやかで、とても良い顔をして帰っていった。
とにかく、場所によってはっきり釣果に差のできた日でした。
人の行く 裏に道あり 花の山
かな。
それではまた明日。
私には、とても良い一日でした。
今人気の場所は、場荒れがしていて、魚の活性が鈍く、逆にノッコミに
入っている場所では、全く違った結果になっている。
さすがのバンダナも、いつものところを避け、あまり人気のないところに昨日は
入ったのだが、なんと、30cmオーバーのメジナ入れ食いで、大量に持って店に
帰って、ボウズだった人や知人に全て分けて、満足そうな顔で帰っていった。
一方、ボウズの方は、
おっちゃんの言うとおりに行けばよかった、
と言って、悔しがっていた。
それともう一人、新川さんも、2日続けて5尾(メジナ)ほど釣り上げ、孫を釣りに
連れて行くといって、孫を迎えに自宅に戻られた。
三崎の方は釣り用の別荘で、約半分はこちらで過ごしているのだが、やはり、
いずこも同じで、孫には弱い。
私も同じだがゞ
それともう一人、だんごでいつも好成績を上げている、逗子のオヤジ(と言っても
おっちゃんより若いのだが)、昨日も年金で、50cmクラスのタイとシマアジで3尾を
奥方に土産、と、にこやかで、とても良い顔をして帰っていった。
とにかく、場所によってはっきり釣果に差のできた日でした。
人の行く 裏に道あり 花の山
かな。
それではまた明日。
私には、とても良い一日でした。
Posted by FishingGrantYoko at
06:06
│Comments(0)
2013年03月23日
黒鯛のっこみが始まりました。
昨日お約束した通り、各場所をこの目で見て来ましたが、
午前中は風もなく、釣り日和の感じだったのが、12時頃より風が強くなり、
どの場所も、釣りの出来る状態でなくなり、ほとんど全員が、早めの撤退に
なってしまった。
他の場所も見て回りましたが、ほぼ全所で竿を出している人はなく、寂しい
金曜日になってしまいました。
ただ、竿を出せた場所では、黒鯛ののっこみが始まっているようでした。
城ヶ島の船揚場、潮見、黒島、水産庁裏、検潮所、道寸下、シーボニア船付場等で、
釣れ始めたようで、昨日も5~6枚だが釣れたようです。
友人の鈴木くんは、最近はのっこみ狙いでフカセで黒鯛をやっているが、毎回、
大漁とまでは行かないが、必ずそこそこの釣果を上げている。
昨日は、30cmオーバーの黒鯛3、メジナ2。
場所と狙い目は、確かなものです。
しかし、場所はあえて書きません。
それは、ブログに書くと、ありがたいのですが集中しすぎて、皆さん、釣りに
ならないので、ごめんなさい。
ただし、上記したところに違いありません。
それではまた明日。
午前中は風もなく、釣り日和の感じだったのが、12時頃より風が強くなり、
どの場所も、釣りの出来る状態でなくなり、ほとんど全員が、早めの撤退に
なってしまった。
他の場所も見て回りましたが、ほぼ全所で竿を出している人はなく、寂しい
金曜日になってしまいました。
ただ、竿を出せた場所では、黒鯛ののっこみが始まっているようでした。
城ヶ島の船揚場、潮見、黒島、水産庁裏、検潮所、道寸下、シーボニア船付場等で、
釣れ始めたようで、昨日も5~6枚だが釣れたようです。
友人の鈴木くんは、最近はのっこみ狙いでフカセで黒鯛をやっているが、毎回、
大漁とまでは行かないが、必ずそこそこの釣果を上げている。
昨日は、30cmオーバーの黒鯛3、メジナ2。
場所と狙い目は、確かなものです。
しかし、場所はあえて書きません。
それは、ブログに書くと、ありがたいのですが集中しすぎて、皆さん、釣りに
ならないので、ごめんなさい。
ただし、上記したところに違いありません。
それではまた明日。
Posted by FishingGrantYoko at
06:17
│Comments(0)
2013年03月22日
アイゴアイゴで
冬来たりなば、春遠からじ、
と、先人の句があるが、景気の方も少しは良くなったのかな。
一部では良くなったように見えるが、実態はなかなかそうは行かない。
インフレにしようといろいろなことを政治家の皆さん、躍起になって煽り立てているが、
なかなか思うに任せず、というところかな。
たしかに、円安になり、輸出は多少良くなったり、また、土地や株は少し良くなったように
見えるが、輸入の方は大赤字。
基本的に、何一つ良くなっていないのが実情なのだ。
例えば、天下の松下がリストラ、ボーナスカット、そして一部身売り(白物)、
テレビの生産中止など、ひとつとってもまだまだ厳しい。
それなのに、アベノミクスで良くなるんだ、良くなるんだ、と、マスコミなども
悪ノリしているが、参院選に向けてのジェスチャーにみんなが乗っかっているだけで、
まだまだ厳しい時間が続くと思う。
心引き締めてかかりましょう。
かかるといえば、どこで竿を出してもアイゴアイゴでヘトヘトになっているようです。
昨日も、うねりの高い中、4人の釣り貴知(誰とは言わないが)いろいろ場所を変えたり
釣り方を変えたり、と、苦労したらしいが、一日中アイゴで終わったようでした。
四人の口から出た言葉は、
今年の夏が恐ろしい
でした。
さて今日も、ごく親しいお客様や友人たちが来るとのことだが、いかがになりますやら、
楽しみです。
私も今日は、あっちこっち見て歩くつもりです。
この目で見た情報を明日、お伝えします。
それではまた明日。
と、先人の句があるが、景気の方も少しは良くなったのかな。
一部では良くなったように見えるが、実態はなかなかそうは行かない。
インフレにしようといろいろなことを政治家の皆さん、躍起になって煽り立てているが、
なかなか思うに任せず、というところかな。
たしかに、円安になり、輸出は多少良くなったり、また、土地や株は少し良くなったように
見えるが、輸入の方は大赤字。
基本的に、何一つ良くなっていないのが実情なのだ。
例えば、天下の松下がリストラ、ボーナスカット、そして一部身売り(白物)、
テレビの生産中止など、ひとつとってもまだまだ厳しい。
それなのに、アベノミクスで良くなるんだ、良くなるんだ、と、マスコミなども
悪ノリしているが、参院選に向けてのジェスチャーにみんなが乗っかっているだけで、
まだまだ厳しい時間が続くと思う。
心引き締めてかかりましょう。
かかるといえば、どこで竿を出してもアイゴアイゴでヘトヘトになっているようです。
昨日も、うねりの高い中、4人の釣り貴知(誰とは言わないが)いろいろ場所を変えたり
釣り方を変えたり、と、苦労したらしいが、一日中アイゴで終わったようでした。
四人の口から出た言葉は、
今年の夏が恐ろしい
でした。
さて今日も、ごく親しいお客様や友人たちが来るとのことだが、いかがになりますやら、
楽しみです。
私も今日は、あっちこっち見て歩くつもりです。
この目で見た情報を明日、お伝えします。
それではまた明日。
Posted by FishingGrantYoko at
06:23
│Comments(0)
2013年03月21日
女は強い
最近の女性は、何をやっても強い。
昨日は、ご夫婦でおいでになった釣り人が、二組半。
ちょっとおかしい、と思われるだろうが、
まず、埼玉からお越しのご夫婦、奥方が見事、年金で美しい鯛を
(40cm前後かな)、夫君の方は花粉にやられ、ゆっくり釣りも出来ずに
アイゴアイゴで玉砕。
ちょいとお気の毒。
次は、群馬のご夫婦。
やはり奥方が、初めての磯(道寸)で、60cmオーバーのボラとピンクの
真タナゴとメジナ2枚25cmクラスを釣り上げ、意気が上がって、
今日も釣りに行きたい、と、盛んに夫君にもや押しをして、まことに
元気いっぱい。
一方夫君の方は、やはり花粉にやられたのと、タナゴで、少し元気が無い。
さて、今日はいかがになりましょうか。
そして、「二組半」の半のほう。
息子夫婦のようにしているT。
いつもは奥方と必ず一緒に来るのだが、カミさんの方が、のっぴきならない
用があり、一人でくることになり(ただし、友人のSと一緒だが)、少しは
羽を伸ばすかと思いきや、やはり奥方の世話をしながらでないとペースが
上がらないのか、あえなく討ち死に。
かわいそうに。
離れていても、奥方の力は甚大なりかな。
それくらい仲の良いのは、本音を言うと、うらやましい。
さて、最後になりましたが、S君は、30cmクラスのメジナ8枚で、意気軒昂
なれど、帰る時間が気になる新婚さん。
多分、PM8:00頃になったかな。
ちょっと気の毒の感あり。
他は、高飛びに入ったK君、やはりタナゴで苦労したらしい。
その代わりと言っちゃあナンだが、野菜をいっぱい買い込んでいった。
母親想いの孝行息子で、まことに良い青年。
釣果の方は貧果だったが、私としては、実に楽しい一日でした。
それと、げに強きは女なり!!を、感じた一日でした。
最後になったが、とても久しぶりにミニスカカップルが友人と一緒に、
3人で来た。
昨日は、早く帰らないとー、とのことで、帰りに店に寄らずだったので
釣果の方は定かではないが、どうしているかと心配していただけに、
元気な姿を見て、一安心でした。
それではまた明日。
と書いたところで、ミニスカから報告の電話。
メジナとアイゴとアジがそれなりで、楽しかった、とのことでした。
昨日は、ご夫婦でおいでになった釣り人が、二組半。
ちょっとおかしい、と思われるだろうが、
まず、埼玉からお越しのご夫婦、奥方が見事、年金で美しい鯛を
(40cm前後かな)、夫君の方は花粉にやられ、ゆっくり釣りも出来ずに
アイゴアイゴで玉砕。
ちょいとお気の毒。
次は、群馬のご夫婦。
やはり奥方が、初めての磯(道寸)で、60cmオーバーのボラとピンクの
真タナゴとメジナ2枚25cmクラスを釣り上げ、意気が上がって、
今日も釣りに行きたい、と、盛んに夫君にもや押しをして、まことに
元気いっぱい。
一方夫君の方は、やはり花粉にやられたのと、タナゴで、少し元気が無い。
さて、今日はいかがになりましょうか。
そして、「二組半」の半のほう。
息子夫婦のようにしているT。
いつもは奥方と必ず一緒に来るのだが、カミさんの方が、のっぴきならない
用があり、一人でくることになり(ただし、友人のSと一緒だが)、少しは
羽を伸ばすかと思いきや、やはり奥方の世話をしながらでないとペースが
上がらないのか、あえなく討ち死に。
かわいそうに。
離れていても、奥方の力は甚大なりかな。
それくらい仲の良いのは、本音を言うと、うらやましい。
さて、最後になりましたが、S君は、30cmクラスのメジナ8枚で、意気軒昂
なれど、帰る時間が気になる新婚さん。
多分、PM8:00頃になったかな。
ちょっと気の毒の感あり。
他は、高飛びに入ったK君、やはりタナゴで苦労したらしい。
その代わりと言っちゃあナンだが、野菜をいっぱい買い込んでいった。
母親想いの孝行息子で、まことに良い青年。
釣果の方は貧果だったが、私としては、実に楽しい一日でした。
それと、げに強きは女なり!!を、感じた一日でした。
最後になったが、とても久しぶりにミニスカカップルが友人と一緒に、
3人で来た。
昨日は、早く帰らないとー、とのことで、帰りに店に寄らずだったので
釣果の方は定かではないが、どうしているかと心配していただけに、
元気な姿を見て、一安心でした。
それではまた明日。
と書いたところで、ミニスカから報告の電話。
メジナとアイゴとアジがそれなりで、楽しかった、とのことでした。
Posted by FishingGrantYoko at
06:24
│Comments(0)
2013年03月20日
お彼岸です
昨日は、高齢者の免許の書き換えの為の講習を受けに、
久里浜自動車学校に行ってきたが、とてもとてもむなしいものを感じた。
ただただ形だけの時間と金を取られ、役にも立たないシミュレーションを
やらされ、まるで安協や古いオマワリに協力する為の講習会。
日本は改めて、役員天国だな、を感じて、とてもがっかりして帰ってきた。
こどもだましもいい加減にしろ、と言いたい。
話は変わるが、その自動車学校が入っているイオンの中を少しだけ
歩いてみたが、朝早くから大勢の人が買い物に来ていて、とても活気に
あふれていたのと、女性のエネルギーに驚いた。
とてもたくましい光景に出くわした。
めったに買い物など行かない私は、とても新鮮な気持ちと、改めて、
女性の生活力に、ちょっとだけ頭の下がる思いがした。
いやー、女は強い・・・!!
さて、釣果といきたいのですが、昨日もうねりが強く、ほとんど釣り人は
無く、情報はございません。
エサ屋殺すにゃ刃物は要らぬ、雨の三日も降れば良い!!
それでは明日、といきたいのですが、本日は春分の日(お彼岸)。
お墓参りに出かけ、日ごろの不摂生を払ってきてはいかがでしょうか。
それでは。
久里浜自動車学校に行ってきたが、とてもとてもむなしいものを感じた。
ただただ形だけの時間と金を取られ、役にも立たないシミュレーションを
やらされ、まるで安協や古いオマワリに協力する為の講習会。
日本は改めて、役員天国だな、を感じて、とてもがっかりして帰ってきた。
こどもだましもいい加減にしろ、と言いたい。
話は変わるが、その自動車学校が入っているイオンの中を少しだけ
歩いてみたが、朝早くから大勢の人が買い物に来ていて、とても活気に
あふれていたのと、女性のエネルギーに驚いた。
とてもたくましい光景に出くわした。
めったに買い物など行かない私は、とても新鮮な気持ちと、改めて、
女性の生活力に、ちょっとだけ頭の下がる思いがした。
いやー、女は強い・・・!!
さて、釣果といきたいのですが、昨日もうねりが強く、ほとんど釣り人は
無く、情報はございません。
エサ屋殺すにゃ刃物は要らぬ、雨の三日も降れば良い!!
それでは明日、といきたいのですが、本日は春分の日(お彼岸)。
お墓参りに出かけ、日ごろの不摂生を払ってきてはいかがでしょうか。
それでは。
Posted by FishingGrantYoko at
06:07
│Comments(0)
2013年03月19日
うねりが高いです
先週の日曜日、三浦では、『かまどdeごはん』というイベントをやっていた。
まあ、たまたまだったのだが、近くで、泣くな何ちゃんだか定かで無いが、
テレビの収録もあり、物見高いは人の常のごとく、多くの人がそれを見るのに
集まったらしい。
しかし、そっちに行っちゃいけないよ、こっちに来てはいけないよ、そしてカメラも
いけないよ、で、とても不愉快な思いをした人が多くおられたそうな。
なぜ日曜日に撮影するのか、混雑するという当たり前のことが、テレビ関係の
人間もわかっているはず。
頭に、人気者の傲慢さと、役人のごますりが目に見える行動に腹が立つ。
まして、市の関わっているイベントもやっているのに、一体何を考えているのか。
さっぱりわからない。
他のことでも、公の場所に特定の業者を使用させ、市民の立ち入りを禁止したり、
全く、嫌な匂いがプンプンする。
まるで、水戸黄門のドラマのようなお役人様の多い町だと思う。
釣り公園を造るというような話も聞いていたのだが、場所を聞いて驚いた。
全く釣りにならない場所を設定しているようで、心を感じることができない。
造れば良いという考えがありありで、全く、問題にならない。
やることなす事、失敗ばかり。
もう少し勉強しろ、と言いたい。
最後に、芸の無い芸NO人、人気があっても偉くはないことを認識したほうが
良いと思うのだが!!
さて昨日は、全くといって良いほど釣り人はなく、情報はございませんが、
本日もうねりが高く、無理な釣行はおやめください。
それではまた明日。
まあ、たまたまだったのだが、近くで、泣くな何ちゃんだか定かで無いが、
テレビの収録もあり、物見高いは人の常のごとく、多くの人がそれを見るのに
集まったらしい。
しかし、そっちに行っちゃいけないよ、こっちに来てはいけないよ、そしてカメラも
いけないよ、で、とても不愉快な思いをした人が多くおられたそうな。
なぜ日曜日に撮影するのか、混雑するという当たり前のことが、テレビ関係の
人間もわかっているはず。
頭に、人気者の傲慢さと、役人のごますりが目に見える行動に腹が立つ。
まして、市の関わっているイベントもやっているのに、一体何を考えているのか。
さっぱりわからない。
他のことでも、公の場所に特定の業者を使用させ、市民の立ち入りを禁止したり、
全く、嫌な匂いがプンプンする。
まるで、水戸黄門のドラマのようなお役人様の多い町だと思う。
釣り公園を造るというような話も聞いていたのだが、場所を聞いて驚いた。
全く釣りにならない場所を設定しているようで、心を感じることができない。
造れば良いという考えがありありで、全く、問題にならない。
やることなす事、失敗ばかり。
もう少し勉強しろ、と言いたい。
最後に、芸の無い芸NO人、人気があっても偉くはないことを認識したほうが
良いと思うのだが!!
さて昨日は、全くといって良いほど釣り人はなく、情報はございませんが、
本日もうねりが高く、無理な釣行はおやめください。
それではまた明日。
Posted by FishingGrantYoko at
06:28
│Comments(0)
2013年03月18日
海は生き物
毎日が、昨日とは違う。
自分の体調のように。
お天気もまたそれと同じようで、海の中も毎日変化している。
今まで食っていた魚が全く食わなくなったり、また、逆に、活性が上がったりで、
本当に、海の中のことはわからないのが実感かな。
さて、釣果の方だが、変わった所では、佐島の沖に出ていた磯田くんと友人。
やっと入れ喰いを味わい、とても嬉しそうでした。
しかし、サイズは25cmぐらいで、少し物足りない感じだった。
かたや、四谷さん親子、道寸に入ってもらったのだが、イマイチの一日だったようです。
その他もあまり満足した釣り人はなかったようです。
以上、また明日。
自分の体調のように。
お天気もまたそれと同じようで、海の中も毎日変化している。
今まで食っていた魚が全く食わなくなったり、また、逆に、活性が上がったりで、
本当に、海の中のことはわからないのが実感かな。
さて、釣果の方だが、変わった所では、佐島の沖に出ていた磯田くんと友人。
やっと入れ喰いを味わい、とても嬉しそうでした。
しかし、サイズは25cmぐらいで、少し物足りない感じだった。
かたや、四谷さん親子、道寸に入ってもらったのだが、イマイチの一日だったようです。
その他もあまり満足した釣り人はなかったようです。
以上、また明日。
Posted by FishingGrantYoko at
06:26
│Comments(0)
2013年03月17日
釣果はそこそこ。
昨日は、インドネシアのお客さん6人。
片言の日本語と片言の英語で接客。
とても時を有したが、楽しかった。
全員が日本のマグロ船に乗り、ほとんどが長く国に帰っていない
とのことで、どこか少し、寂しそうな感じはしたが、家族のために
頑張っているのはいずこも同じで、我が家で仕事の出来る事の幸せを
ちょっぴり感じた。
無駄遣いをさせぬように気配りをして、良い買い物をしてもらい、
ちょっとお役に立てた満足感で、良い気持ちになった。
無駄遣いといえば、昨日は、私があだ名をつけた、有名な無駄遣い君と
T夫婦、そして須田ちゃん、磯田君とその友人、
揃って高飛びに入り、一日の釣果や失敗話で、夕方、店は大賑わい。
とても楽しい時間を過ごせた。
そこに、弟子のマサトがアラメやワカメを持ってきてくれ、皆さんとの
久しぶりの出会いにとても楽しそうでした。
片付けやお茶入れなど、私がいわなくてもさっさとやっていたのを見て
感心し、少しうれしいのと、安心する事ができた。
そして、りょうたの両親も差し入れに来てくれて、せがれの事で色々
話をみんなでやっていた。
何せりょうたは有名人だから。
さて、釣果は、そこそこ。
35cmから25cmクラスのメジナ、それにアイゴ40オーバー、タナゴ等で、
少し不満足のようでした。
とにかく、他の場所は、豆アイゴアイゴで、釣りにならなかったようです。
昨日は、そんなところかな。
それではまた明日。
片言の日本語と片言の英語で接客。
とても時を有したが、楽しかった。
全員が日本のマグロ船に乗り、ほとんどが長く国に帰っていない
とのことで、どこか少し、寂しそうな感じはしたが、家族のために
頑張っているのはいずこも同じで、我が家で仕事の出来る事の幸せを
ちょっぴり感じた。
無駄遣いをさせぬように気配りをして、良い買い物をしてもらい、
ちょっとお役に立てた満足感で、良い気持ちになった。
無駄遣いといえば、昨日は、私があだ名をつけた、有名な無駄遣い君と
T夫婦、そして須田ちゃん、磯田君とその友人、
揃って高飛びに入り、一日の釣果や失敗話で、夕方、店は大賑わい。
とても楽しい時間を過ごせた。
そこに、弟子のマサトがアラメやワカメを持ってきてくれ、皆さんとの
久しぶりの出会いにとても楽しそうでした。
片付けやお茶入れなど、私がいわなくてもさっさとやっていたのを見て
感心し、少しうれしいのと、安心する事ができた。
そして、りょうたの両親も差し入れに来てくれて、せがれの事で色々
話をみんなでやっていた。
何せりょうたは有名人だから。
さて、釣果は、そこそこ。
35cmから25cmクラスのメジナ、それにアイゴ40オーバー、タナゴ等で、
少し不満足のようでした。
とにかく、他の場所は、豆アイゴアイゴで、釣りにならなかったようです。
昨日は、そんなところかな。
それではまた明日。
Posted by FishingGrantYoko at
08:00
│Comments(0)
2013年03月16日
昨日はフカセに軍配。
二人の子供、かわいそうに。
さぞ、苦しかったろうし、不安でいっぱいだったと思う。
そうして、亡くなってしまった。
お互い、相手が保育園に連れて行ってくれたと思い込んだという事らしいが、
全く、マヌケな夫婦だと思う。
悲しみに鞭打つわけではないが、二人の宝をもっともっと大事にしてほしかった。
親子の情も、昨今は、希薄になっているのが気になって仕方がない。
自分の孫だと考えた時、身震いしてしまう。
また、その両親も、一生、心の傷が癒されることがないだろう。
本当に、残念な出来事ですね。
年寄りの愚痴はここまで。
さて昨日は、フカセに軍配を上げる結果となった。
一昨日、大物をあげたNさんなれど、昨日はおでこ。
それでも、太田から来てくださったお客さんは通り矢でアイゴ、タナゴと戦いながら、
女性が25cmオーバーのメジナを2枚釣り上げ、とても上機嫌で、太田の方にお帰りに
なりました。
それと、友人長島の長男が、同級生を連れてだんご釣りに来てくれたのだが、
いかがになったか、ちょっと心配。
旧白灯に行かせたのだが、多分、アイゴに悩んだのではないかと思う。
しかし、すぐそばでやっていた、15年来の友人が、シマアジ3枚もあげたらしく、
だれでも良いから、5人の中、一人でも役物を釣り上げてくれれば、と祈っている。
今日は釣り日和、おまけに大潮の後の中潮。
きっと、そこそこ良い釣りができると思います。
頑張って下さい。
それではまた明日。
さぞ、苦しかったろうし、不安でいっぱいだったと思う。
そうして、亡くなってしまった。
お互い、相手が保育園に連れて行ってくれたと思い込んだという事らしいが、
全く、マヌケな夫婦だと思う。
悲しみに鞭打つわけではないが、二人の宝をもっともっと大事にしてほしかった。
親子の情も、昨今は、希薄になっているのが気になって仕方がない。
自分の孫だと考えた時、身震いしてしまう。
また、その両親も、一生、心の傷が癒されることがないだろう。
本当に、残念な出来事ですね。
年寄りの愚痴はここまで。
さて昨日は、フカセに軍配を上げる結果となった。
一昨日、大物をあげたNさんなれど、昨日はおでこ。
それでも、太田から来てくださったお客さんは通り矢でアイゴ、タナゴと戦いながら、
女性が25cmオーバーのメジナを2枚釣り上げ、とても上機嫌で、太田の方にお帰りに
なりました。
それと、友人長島の長男が、同級生を連れてだんご釣りに来てくれたのだが、
いかがになったか、ちょっと心配。
旧白灯に行かせたのだが、多分、アイゴに悩んだのではないかと思う。
しかし、すぐそばでやっていた、15年来の友人が、シマアジ3枚もあげたらしく、
だれでも良いから、5人の中、一人でも役物を釣り上げてくれれば、と祈っている。
今日は釣り日和、おまけに大潮の後の中潮。
きっと、そこそこ良い釣りができると思います。
頑張って下さい。
それではまた明日。
Posted by FishingGrantYoko at
07:14
│Comments(0)
2013年03月15日
だんごシーズンスタート
新川さん、やってくれました!!
何と、40cmを頭に、7枚のメジナ。
見事!!としか、言いようがない。
おまけに、自分が食べる2枚だけを残し、近くでやっていた釣れない人に
差し上げてきたらしい。
そのことを聞いたおっちゃんも、とてもうれしかった。
釣りの手ほどきをした身としては、自分がごほうびをもらったような、そんな
気持ちにさせてもらえた。
キレイ事を言うわけじゃないが、食べるためだけにこの仕事(店)をやっている
わけじゃない。
同年代の人や、また、そうでない人たちにも、少しでも喜んでもらえる、そんな
仕事がこの歳になってもできることで、とても満足もしているし、また、釣り仲間が
増えることも、生きがいのような、そんな気がしている。
そういうことでは、昨日は、おっちゃんにとっても、とても良い日になりました。
というのは、もう一組、家族で群馬の太田から来てくれた、はっきり言って
初心者が、獲物は朝から晩までアイゴアイゴのアイゴづくめだったのだが、
釣りの面白さを充分堪能できた、
との報告とともに、もう一日やってみようと、今朝方も早々から店に来てくれ、
出かけていった。
家族ぐるみで楽しそうにしてもらえる姿を見て、これもまた、言いようのない喜びに
浸ることができました。
他の場所の情報は、残念ながら入っていないのですが、手前味噌なことを
言うわけじゃないが、確実に、だんごで釣れ出したみたいですね。
それは、前々回のだんご釣り大会の優勝者、実はフカセの達人なのだが、
新川さんの釣果を見て、急遽、エサの買い直しに店に戻り、だんごに切り替えたところ、
やはり確実に釣果をあげたそうです。
とにかく昨日は、そんな一日でした。
それではまた。
何と、40cmを頭に、7枚のメジナ。
見事!!としか、言いようがない。
おまけに、自分が食べる2枚だけを残し、近くでやっていた釣れない人に
差し上げてきたらしい。
そのことを聞いたおっちゃんも、とてもうれしかった。
釣りの手ほどきをした身としては、自分がごほうびをもらったような、そんな
気持ちにさせてもらえた。
キレイ事を言うわけじゃないが、食べるためだけにこの仕事(店)をやっている
わけじゃない。
同年代の人や、また、そうでない人たちにも、少しでも喜んでもらえる、そんな
仕事がこの歳になってもできることで、とても満足もしているし、また、釣り仲間が
増えることも、生きがいのような、そんな気がしている。
そういうことでは、昨日は、おっちゃんにとっても、とても良い日になりました。
というのは、もう一組、家族で群馬の太田から来てくれた、はっきり言って
初心者が、獲物は朝から晩までアイゴアイゴのアイゴづくめだったのだが、
釣りの面白さを充分堪能できた、
との報告とともに、もう一日やってみようと、今朝方も早々から店に来てくれ、
出かけていった。
家族ぐるみで楽しそうにしてもらえる姿を見て、これもまた、言いようのない喜びに
浸ることができました。
他の場所の情報は、残念ながら入っていないのですが、手前味噌なことを
言うわけじゃないが、確実に、だんごで釣れ出したみたいですね。
それは、前々回のだんご釣り大会の優勝者、実はフカセの達人なのだが、
新川さんの釣果を見て、急遽、エサの買い直しに店に戻り、だんごに切り替えたところ、
やはり確実に釣果をあげたそうです。
とにかく昨日は、そんな一日でした。
それではまた。
Posted by FishingGrantYoko at
06:29
│Comments(2)
2013年03月14日
三浦の釣り、南風の時は
昨日は波、風ともに強かった。
特に三浦は、南風が吹くと、全くといっていいほど釣りにならず、磯、船ともに
休みになってしまうのが現実だが、それでも、穴場はあるもので、
小網代、道寸、年金、潮見
は、なんとか竿を出すことができる。
しかし、やはり喰いは渋く、昨日は久しぶりに道寸に入ったのだが、
おばちゃんが60cmくらいのボラと、36cmのメジナ、
新川さんが手の平メジナ、
おっちゃんが20cm前後のメジナで、
一番活発だったのがフグ
バンダナは入った場所が悪かったのもあるが、エサ取りの猛攻に遭い、あえなく玉砕。
とにかく、おばちゃん以外は残念な一日だった。
昨日は水温が一度以上下がっていたのと、気がかりはフグ。
特にクサフグが大量に発生しているような気がした。
昨日は昼寝もせず、久しぶりに本気の釣りをしたのだが、とても疲れた一日でした。
それではまた。
特に三浦は、南風が吹くと、全くといっていいほど釣りにならず、磯、船ともに
休みになってしまうのが現実だが、それでも、穴場はあるもので、
小網代、道寸、年金、潮見
は、なんとか竿を出すことができる。
しかし、やはり喰いは渋く、昨日は久しぶりに道寸に入ったのだが、
おばちゃんが60cmくらいのボラと、36cmのメジナ、
新川さんが手の平メジナ、
おっちゃんが20cm前後のメジナで、
一番活発だったのがフグ

バンダナは入った場所が悪かったのもあるが、エサ取りの猛攻に遭い、あえなく玉砕。
とにかく、おばちゃん以外は残念な一日だった。
昨日は水温が一度以上下がっていたのと、気がかりはフグ。
特にクサフグが大量に発生しているような気がした。
昨日は昼寝もせず、久しぶりに本気の釣りをしたのだが、とても疲れた一日でした。
それではまた。
2013年03月13日
忙しい一日
昨日は天気も良く、結構お客様も来てくれて、忙しい一日でした。
それと、雑誌の取材で家のご郎党はほぼ全員、高飛びへ。
しかし、釣れたのは、メジナ、ボラ、タナゴ。
それも、ゆうへいの独り舞台。
やはり、実力の差は出るもんだ。
気楽に遊んでいる時と違い、
”釣らなくちゃ”
というプレッシャーで、相当疲れたらしい。
場所を別にした佐々木さんたちは、結構なサイズを3~4枚。
それとはまた別の場所に入ったベテラン二人は、いかがだったのか。
釣果のほどは定かでないが、フカセとだんご、どんな勝負になったかなぁー。
他の親しい若いご夫婦も、本タナゴ3枚で終わったみたいで、
昨日は相当難しかったみたいです。
まぁ、昨日の荒れようでは、大変だったみたいですね。
それではまた。
それと、雑誌の取材で家のご郎党はほぼ全員、高飛びへ。
しかし、釣れたのは、メジナ、ボラ、タナゴ。
それも、ゆうへいの独り舞台。
やはり、実力の差は出るもんだ。
気楽に遊んでいる時と違い、
”釣らなくちゃ”
というプレッシャーで、相当疲れたらしい。
場所を別にした佐々木さんたちは、結構なサイズを3~4枚。
それとはまた別の場所に入ったベテラン二人は、いかがだったのか。
釣果のほどは定かでないが、フカセとだんご、どんな勝負になったかなぁー。
他の親しい若いご夫婦も、本タナゴ3枚で終わったみたいで、
昨日は相当難しかったみたいです。
まぁ、昨日の荒れようでは、大変だったみたいですね。
それではまた。
Posted by FishingGrantYoko at
06:23
│Comments(0)
2013年03月12日
やはりだんごが有利です。
やはり昨日も、だんごの方が有利だったようです。
メジナ、ボラ、カワハギ等、ちょっとバラエティーに富んでいたの
ですが、そこそこ満足できるところかな。
陶芸家の先生が、37cmと30cmクラスのメジナ、
長崎のじいちゃんが、60cmオーバーのボラと30cmオーバーのメジナ数枚。
そして小池さんが、メジナ30cmクラスを2~3枚、
そしておばちゃんが、ボラ40cmかな。
水温が16℃なのに、今年はだんごの補食が少し早すぎのような気がする。
自然は、人間の知るところでないように思う。
さて本日は、ある雑誌のだんご釣りの取材で、店でおっちゃんが説明して、
磯でおばちゃんや成ちゃん、バンダナが、実釣してくれるそうな。
スタッフの人にも大物が釣れると良いのだが。
さて昨日は、大震災から二年。
テレビで、どのチャンネルを見ても、そのことばかり。
当たり前だと思うのだが、
しかし、またまた耳ざわりの良い事ばかりを政治家の先生がおっしゃっていたが、
口より実行。
現実を見る限りでは、ほとんどが進んでいない。
同情するような考えよりも、現実をよく見て、とっとと、たくましく復興
できるよう、力をもってあたってほしいと思った。
後になりましたが、亡くなった方々に、心より追悼の意を表したい。
特に、親御さんを亡くされた子ども達のことを考えると、他人事に
思えない。
なんともいえない気持ちになってしまいます。
みんなで、力添えしましょう。
今日はこれまで。
また明日。
メジナ、ボラ、カワハギ等、ちょっとバラエティーに富んでいたの
ですが、そこそこ満足できるところかな。
陶芸家の先生が、37cmと30cmクラスのメジナ、
長崎のじいちゃんが、60cmオーバーのボラと30cmオーバーのメジナ数枚。
そして小池さんが、メジナ30cmクラスを2~3枚、
そしておばちゃんが、ボラ40cmかな。
水温が16℃なのに、今年はだんごの補食が少し早すぎのような気がする。
自然は、人間の知るところでないように思う。
さて本日は、ある雑誌のだんご釣りの取材で、店でおっちゃんが説明して、
磯でおばちゃんや成ちゃん、バンダナが、実釣してくれるそうな。
スタッフの人にも大物が釣れると良いのだが。
さて昨日は、大震災から二年。
テレビで、どのチャンネルを見ても、そのことばかり。
当たり前だと思うのだが、
しかし、またまた耳ざわりの良い事ばかりを政治家の先生がおっしゃっていたが、
口より実行。
現実を見る限りでは、ほとんどが進んでいない。
同情するような考えよりも、現実をよく見て、とっとと、たくましく復興
できるよう、力をもってあたってほしいと思った。
後になりましたが、亡くなった方々に、心より追悼の意を表したい。
特に、親御さんを亡くされた子ども達のことを考えると、他人事に
思えない。
なんともいえない気持ちになってしまいます。
みんなで、力添えしましょう。
今日はこれまで。
また明日。
Posted by FishingGrantYoko at
06:37
│Comments(0)