ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年06月10日

だんご実験で大漁!!



いきなり写真で、大漁!

なんじゃこれ、と思われるだろうが、昨日、弟子の高橋が、

一日の使用量のだんご2アミ1で、どれだけ捕ることができるかやってみる

と言って出掛けた釣果です。

ただし、5時間しか持たなかったとのことで、もう1セット持っていけば、
あとこれぐらいは・・・との話。

最長37cmから30cmクラスが最も多く、とても疲れた、とのこと。

それと、初めて道寸に入ったご夫婦も10尾ほど釣れ、とても喜んでお帰りに
なりました。

その他の場所は、そこそこ、というところかな。


とにかく今は、だんごの有利な時期
色々自分の楽しみ方があると思いますが、ベテラン釣り師も一度、試してみては、
と、老婆心ながらも、お伝えします。


今日は晴れ間もあり、釣り日和と思います。
きっと、良い一日になると思います。


それではまた明日。  

Posted by FishingGrantYoko at 06:55Comments(0)

2012年06月09日

家族サービス、もしくは・・・

昨日は、当店の、大きさでのタイトルホルダーの中島君が、娘が

「カワハギを食べたい」

と言うので、カワハギを、と言って、潮見に出かけていった。


この御人、なかなか、若いのに謙虚で、

あの73cmのタイは、釣った、というより、釣れたんです。
 私の実力ではありません


と、なかなか今の若い人から聞けない言葉に、いつも感心させられる。

そんな中島君、見事、娘との約束通り、カワハギを釣り、愛娘の顔を
思い浮かべながら帰っていった。


もう一方、鈴木夫婦。

高飛びに出かけ、そこそこ釣って、気持ち良く帰っていった。

内弟子の高橋も、この2人と久しぶりの釣りで楽しかった、とのこと。


それともう一人、おっちゃんと同年輩のお客様なのだが、

「だんごに出会って良かった。釣りがとても楽しい」

と言ってくださって、私も、良かったな、と思うと同時に、もっと多くの
同年輩達に勧めよう、と、新たに思った。

定年後の楽しみのために!!


昨日は、息子夫婦のような2人と高橋、中島君以外はほとんど私に近い年齢の
方ばかりで、なんとなく心の穏やかな一日でした。
同病相哀れむ、の心境かな。

皆さん釣果も、ほぼ27~30cmクラスのメジナで、まあまあってところかな。
場所はどこでも同じようです。


それではまた明日。

といきたいところなれど、今日は一日中雨雨とのこと。
こんな日は、竿、リール、小道具の手入れもまた楽しいかと思います。
そして、家族サービスも良いかと・・・

しかし、家にいないほうがサービスになる方は、お待ちしていますゞ


また明日。  

Posted by FishingGrantYoko at 09:01Comments(0)

2012年06月08日

秒殺・・・

昨日の釣果だが、おしなべてどこでも好釣だったが、なにせ、めちゃくちゃ
活性の高いのが、手の平サイズ以下のメジナ
それ以上に、最も活性の高いのが、スズメ。
そして、ネンブツダイ
・・・


そんなんで、とにかく、フカセは秒殺。
たまにウキが入るが、それ以前の問題。

当分は、こんなことが続きそう。


本日は、これ以上書きようがない汗
そんなところです。


それではまた。  

Posted by FishingGrantYoko at 06:19Comments(0)

2012年06月07日

悪戦苦闘ながらも

昨日は台風の影響で、雨、波強く、3人のお客さんのスクーリングを
旧白灯でやったのだが、地震の影響もあり、活性が極めて低く、
悪戦苦闘した。

しかし、素直な生徒さんで、それぞれ物は小さいのだが、まぁ、ボウズは
逃れたタラ~というところだった。

それでも、だんご釣りを充分、わかってもらえたと思う。


大変残念な事に、2度、シマアジと思われるものを掛けたのだが、対処の
仕方に手間取り、2度ともバラシタラ~

こういう悔しさが励みになるのかな、と、良い方に解釈していたようだ。


昨日は、そんなところです。

それではまた。  

Posted by FishingGrantYoko at 06:15Comments(1)

2012年06月06日

だんご釣り諸君、頑張れ!

昨日は出張、と言っても、だんごエサの材料の海苔や昆布を製造している
業者さんのところへ行ってきた。
とても良質のものを生産し、日本でも指折りのトップメーカー、走水ブランド。

そこでいつも感じるのだが、家族一丸となって仕事をしている姿を見るのは、
とても良い気持ち。


現実的なことを言うと、娘や息子までもが家業をやるということは、そこに、
企業としての魅力とゆとりがあるからこそできるのであって、将来のない
仕事だったら、家族もついてこないはず。

小さい出来事のように見えるが、実は、日本の経済を支える大きなカギが、
そこにあるような気がする。


魅力のある家内企業及び中小企業をもっと育てるべきだと思うのだが、なぜか
大企業優先。
実は大企業も、中小零細の下請けに支えられている事を、よくよく知るべきだ
と思う。


これからの世の中、もはや、寄らば大樹の陰の時代は終わったような気がする。
伝統と努力と研究で独特のよりよきものを持っている零細、中小企業を育てる
べきだ。


昨日は、海苔屋の娘が手伝っているのを見て、そんな事を感じた。


さて釣果。

昨日は、ベテラン中のベテランが、勢ぞろいだったが、まぁそこそこかゞ

おっちゃんとしては、もうちょい大きいものか数量を、と思っていたのだが、
結局、30cmクラス7~8枚じゃなーダウンダウン


なぜこんな厳しい評価をするかというと、この時期、だんご釣りでは20枚、
30枚は当たり前


おまけに、誰かしらが40cmオーバーの石鯛や、50cmクラスの黒鯛をあげてくる
のだが、なぜか今年は”ブツブツ”と、やられっぱなし汗

「誰か、なとかしろよ!揃いも揃って、下手くそどもが!!」

という気持ちでいる。

といっても、多分おっちゃんでも、同じ・・・というか、もっと惨めな結果に
なるかも・・・だけどタラ~


それではまた明日。  

Posted by FishingGrantYoko at 06:26Comments(0)

2012年06月05日

快挙をあげた人が!

昨日は、釣り初めて、また、だんご初めてのお客様と、釣り貴知その名も
高い御人で、店はとてもにぎやかでした。


各々の場所で釣果を競うという形になったのだが、くしくも釣り貴知連中は、
まぁそこそこの釣果・・・と言っても、間の釣果から見れば、ゼロに等しいと
いう意味で、2枚や3枚じゃ、釣ったうちに入らない。


それにひきかえ、昨日の波・風・磯の状態をあらかじめ予測し、安全な場所が
一番と考え、道寸、旧白灯へ入ってもらった人たちには、形は小さいが、
好調な釣りができ、喜んでもらえた。


その人達とはまた別で、夜勤明けでいつも旧白灯に入る若い兄ちゃん、
なんと見事!50cmクラスの真鯛を釣り上げ、とてもうれしそうに店に
戻って来、

「初めてのことなので、調理方法教えてください」

と、若者にしては実に謙虚な態度に、おっちゃんも

「よーし!!本気で教えてあげよう」

と思い、ウロコ落としから3枚おろし、中骨はずしに皮の湯引き、背わた取り、
頭の血抜き等、やって見せてあげたところ、とても喜んで

「帰って早速、湯引き、刺身、漬け、カブト煮、ハラスの塩焼きをやってみます」

と、早々に帰っていきました。

帰り際、

「おっちゃんのナイフ、ものすごく切れるね」

と、まったく同じナイフを求めていきましたゞ


昨日は、月曜日なのに、なんだかんだと忙しい、そんな一日でした。


それではまた。  

Posted by FishingGrantYoko at 06:29Comments(0)

2012年06月04日

場所によっては楽しい釣り。

消費税増税法案は、絶対に国会で可決される事はないだろう。
それは、小沢と首相が会談したり、また、自民や公明とも水面下で色々
話し合っているかのように見えるが、実は、もはや解散そして選挙の
段取りができているような気がしてならない。

それは、各党、早、次の人選が終わり、候補者を決めて新聞に大々的に
報道させている。

こんな茶番をやりながら、国民に少しでも、自分達の意見は正しいのだ、と、
見事な演技。
見ていて少し、哀れを感じる。

本当の自分を見失った人間の姿をさらけ出し、ウソで固めた自分に、
きっと、腹を立て、また、悲しい思いと良心のうずきに悩んでいることと
思うが?
ちょっと、甘く見すぎかな。
本当は、良心なんて持ち合わせてないかな。


さて、釣果の方だが、土曜日よりも、全体に、釣果の方は落ちたようです。
特に、船や、潮流の強いところは、濁りが出て、大苦戦だったらしい。

イノコ、潮見、盗っ人は、その内に入ると思う。


好釣なのは、道寸、高飛び、テトラ等で、形は少し落ちたが、とても楽しい
一日だったそうです。


それではまた明日。  

Posted by FishingGrantYoko at 06:30Comments(1)

2012年06月03日

ご意見ありがとうございます

昨日のブログに大変関心を持たれ、多くの人から電話をいただき、
とても力強く思いました。


反対の考えを持つ人もありましたが、ほとんどの人が、

おっちゃん、よく書いてくれた。
自分もまったく同意見だ。

と言ってくださった方が多かった事に、心強く思うと同時に、日本は
まだまだ大丈夫、きっと良くなる日が近い、と思いました。


これからも色々のご意見くだされば、ありがたいと思います。


それでは、釣果といきますか。


道寸先で、ブラクリで、35cmオーバーのカサゴ3尾、ムラソイ2尾、
メバル2尾

とても真面目な釣り貴知K君、最近、どんどん腕を上げてきた。


道寸下で、だんご新人4人、大満足の釣果で大喜び。
こーちゃんに、全員お世話になり、とても喜んで帰っていった。


それと、高飛びは、全員が満足
タバコを吸う暇もなかったらしい。


イノコは河野、T夫婦が入ったのだが、イマイチだった。
それでも5~6枚かな。
25cm前後のメジナ。


盗っ人、潮見もそこそこかな


昨日は、そんなところでした。
それではまた。  

Posted by FishingGrantYoko at 07:36Comments(0)

2012年06月02日

入れ食いです

なぜ、目先だけで、国民をごまかそうとするのか。
民主党、地に落ちたり。

行政改革と称し、公用車の使用をやめるとか、各部の無駄をなくすとか、
なんとなく耳ざわりの良い事を並べ、増税法案を今国会で通そうと、
みえみえのパフォーマンス。
まことに、ばかばかしくて、見ていられない。


いの一番に改革をやるなら、国会議員の半分を減らす。
それから、支払っている、とてつもなく高い居眠り手当てを半分以下にする。
それと、公益法人という天下り先をなくす。

それと並行して、インフラ整備をこの際、徹底して行い、労働集約的な
公共事業で「雇用」を増やし、若者に明るい生活を見出す事。
その他、高齢者にも仕事を増やす事で、税も上がってくる。


そんな事すらわからない議員は、一人としていらない。

本当に、日本を沈没させたいのか!!
腹が立って腹が立って、仕方がない。


一日も早く国会を解散し、そして、選挙で国民に問うべきだと、心底思う。
しかし、選挙法を改正して、役立たずを半分にしてからの事だが。

そうする事で、増税もやむなし、国民と一致団結して日本を立て直すきっかけに
なる、と、確信している。


しばらくぼやくのをやめにしていたのだが、ガマンできずに、書いてしまいました!!


本文を書かないと、国会議員と同じになってしまいますから。。。


昨日の釣果
----
とにかく入れ食い

中でも、高飛びに入った鈴木夫婦。
尾長の35cmを頭に、クーラー満タン

その他、潮見、イノコ、道寸、長津呂、盗っ人、ヒナダン、白灯、諸磯テトラ
ほぼ入れ食い

場所によって、形の大小あり。


それではまた明日。  

Posted by FishingGrantYoko at 08:11Comments(0)

2012年06月01日

どこも入れ食いで早あがり

良い中国と、悪い中国。

と言っても、国家を言っているわけではない。


良い中国とは、最近の中国製の竿やリール、また、その他釣具は良く作られて
いる。
結構使えて、そして安い。
また、デザインも、ほとんどがコピーに近いが、まあ良いか、と思える。


それにひきかえ、悪い中国は、生エサ。
特に、赤アミがひどい。
タチウオやゴム、タバコのフィルター、そして水。
それを、まことしやかに赤アミのごとくしてある。

それと、赤く硬く、そして中身が黒くなった沖アミ等。
ラベルと中身の違うものの、多いこと。


やはり、国産のものはベストだと思うと同時に、日本人の誠実さに、ちょっと
安心した。

したがっておっちゃんは、国産しか信用しない。
特にエサは全て、国産を販売している。


さて、昨日の釣果だが、一昨日とはうって変わり、とにかく入れ食い
おっちゃんも、江戸の敵は長崎で、ではないが、船でやられたのを磯で、の
気持ちで、諸磯テトラに入ったが、25~30cmのメジナ食うわ食うわ、
とにかく、食いっぱなし

うちの娘もかなわないほど。
とにかく疲れた。

おっちゃんだけかと思っていたら、昨日はどこもそのようでした

大ちゃん30cmオーバー7枚、小池さん38~25cm多数、成ちゃん、バンダナも、
ほぼ同じようでした。

場所はそれぞれ違う磯で、釣果は同じ。
そして、疲れて早あがりは同じ。
変な一日でした。


それではまた明日。  

Posted by FishingGrantYoko at 06:20Comments(1)