2012年06月06日
だんご釣り諸君、頑張れ!
昨日は出張、と言っても、だんごエサの材料の海苔や昆布を製造している
業者さんのところへ行ってきた。
とても良質のものを生産し、日本でも指折りのトップメーカー、走水ブランド。
そこでいつも感じるのだが、家族一丸となって仕事をしている姿を見るのは、
とても良い気持ち。
現実的なことを言うと、娘や息子までもが家業をやるということは、そこに、
企業としての魅力とゆとりがあるからこそできるのであって、将来のない
仕事だったら、家族もついてこないはず。
小さい出来事のように見えるが、実は、日本の経済を支える大きなカギが、
そこにあるような気がする。
魅力のある家内企業及び中小企業をもっと育てるべきだと思うのだが、なぜか
大企業優先。
実は大企業も、中小零細の下請けに支えられている事を、よくよく知るべきだ
と思う。
これからの世の中、もはや、寄らば大樹の陰の時代は終わったような気がする。
伝統と努力と研究で独特のよりよきものを持っている零細、中小企業を育てる
べきだ。
昨日は、海苔屋の娘が手伝っているのを見て、そんな事を感じた。
さて釣果。
昨日は、ベテラン中のベテランが、勢ぞろいだったが、まぁそこそこかゞ
おっちゃんとしては、もうちょい大きいものか数量を、と思っていたのだが、
結局、30cmクラス7~8枚じゃなー

なぜこんな厳しい評価をするかというと、この時期、だんご釣りでは20枚、
30枚は当たり前。
おまけに、誰かしらが40cmオーバーの石鯛や、50cmクラスの黒鯛をあげてくる
のだが、なぜか今年は”ブツブツ”と、やられっぱなし
「誰か、なとかしろよ!揃いも揃って、下手くそどもが!!」
という気持ちでいる。
といっても、多分おっちゃんでも、同じ・・・というか、もっと惨めな結果に
なるかも・・・だけど
それではまた明日。
業者さんのところへ行ってきた。
とても良質のものを生産し、日本でも指折りのトップメーカー、走水ブランド。
そこでいつも感じるのだが、家族一丸となって仕事をしている姿を見るのは、
とても良い気持ち。
現実的なことを言うと、娘や息子までもが家業をやるということは、そこに、
企業としての魅力とゆとりがあるからこそできるのであって、将来のない
仕事だったら、家族もついてこないはず。
小さい出来事のように見えるが、実は、日本の経済を支える大きなカギが、
そこにあるような気がする。
魅力のある家内企業及び中小企業をもっと育てるべきだと思うのだが、なぜか
大企業優先。
実は大企業も、中小零細の下請けに支えられている事を、よくよく知るべきだ
と思う。
これからの世の中、もはや、寄らば大樹の陰の時代は終わったような気がする。
伝統と努力と研究で独特のよりよきものを持っている零細、中小企業を育てる
べきだ。
昨日は、海苔屋の娘が手伝っているのを見て、そんな事を感じた。
さて釣果。
昨日は、ベテラン中のベテランが、勢ぞろいだったが、まぁそこそこかゞ
おっちゃんとしては、もうちょい大きいものか数量を、と思っていたのだが、
結局、30cmクラス7~8枚じゃなー


なぜこんな厳しい評価をするかというと、この時期、だんご釣りでは20枚、
30枚は当たり前。
おまけに、誰かしらが40cmオーバーの石鯛や、50cmクラスの黒鯛をあげてくる
のだが、なぜか今年は”ブツブツ”と、やられっぱなし

「誰か、なとかしろよ!揃いも揃って、下手くそどもが!!」
という気持ちでいる。
といっても、多分おっちゃんでも、同じ・・・というか、もっと惨めな結果に
なるかも・・・だけど

それではまた明日。
Posted by FishingGrantYoko at
06:26
│Comments(0)