2008年10月07日
シマイサキが、ボツボツ
昨日は、長野の友人が、久しぶりに遠路はるばる訪ねてきてくれて、
というのは建て前で、この友人は、太鼓判つきの、釣り貴知!!
今までは長野に住んでいても、月に1・2回は必ず釣行していたのだが、さすが農繁期に入り、しばらく磯釣りは我慢していたのだと思う。
それでも、ヘラ釣りや渓流釣りはきっと、毎日のようにやっていたのだろうと推測できる。
元々は都会の人間だが、事情があって長野に移り住み、農家をやるはめになってしまい、慣れないながらも頑張っているんだろうと思う。
昨日も早々に、年金波止場に出掛けていった。
釣果の方は定かではないが、シマイサキがボツボツ釣れているらしい、との報告があった。
きっと、このブログの原稿を書き終える頃には、
「おはよー!!」
と、やってくるであろう
話は前後するが、手作りの野菜や果物に加え、サンリオと深いつながりのある友人は、孫に、と言って、キティーちゃん商品をゾロゾロ・・・
おっちゃんの一番喜ぶ孫の土産で、なかなか敵の心中察するに長けたおやじだと感心する。
なかなかやるなぁー、と思いながらも、とてもうれしく思う。
その後、外注が入り、一日中仕掛け作りに没頭し、8時閉店の所、9時近くまで、店を閉める事ができなかった。
なんだかんだと、忙しい一日でした。
では、又。
というのは建て前で、この友人は、太鼓判つきの、釣り貴知!!
今までは長野に住んでいても、月に1・2回は必ず釣行していたのだが、さすが農繁期に入り、しばらく磯釣りは我慢していたのだと思う。
それでも、ヘラ釣りや渓流釣りはきっと、毎日のようにやっていたのだろうと推測できる。
元々は都会の人間だが、事情があって長野に移り住み、農家をやるはめになってしまい、慣れないながらも頑張っているんだろうと思う。
昨日も早々に、年金波止場に出掛けていった。
釣果の方は定かではないが、シマイサキがボツボツ釣れているらしい、との報告があった。
きっと、このブログの原稿を書き終える頃には、
「おはよー!!」
と、やってくるであろう

話は前後するが、手作りの野菜や果物に加え、サンリオと深いつながりのある友人は、孫に、と言って、キティーちゃん商品をゾロゾロ・・・
おっちゃんの一番喜ぶ孫の土産で、なかなか敵の心中察するに長けたおやじだと感心する。
なかなかやるなぁー、と思いながらも、とてもうれしく思う。
その後、外注が入り、一日中仕掛け作りに没頭し、8時閉店の所、9時近くまで、店を閉める事ができなかった。
なんだかんだと、忙しい一日でした。
では、又。
Posted by FishingGrantYoko at
07:05
│Comments(2)