2010年03月04日
孫の演奏を見てきました
昨日は幼稚園のひなまつり会で、孫の演奏を見に行くと
書きましたが、公言通り、行ってきました。
一番前の席を陣取り、始まるまでわずかな時間なのに、
今か今かとそわそわ・・・
そこへ、園児がぞろぞろ入場。
3歳児から始まるので仕方がないが、規律のないこと・・・
こんなので大丈夫なのか?
と思っていた所に、下の孫も入場してきた。
律儀な性格の下の孫は、何となくぎこちない態度。
枡で計ったような行動で、まず一安心。
続いて入ってきた上の孫。
これが又、八方破れ。
キョロキョロするわ、Vサインは送るわ・・・
2(two)じじいの姿を確認すると、ほとんど前を見ず、じい様二人に
サインを送りっぱなし。
ちょいとひやひやもん
こんなんで、ちゃんと演奏などできるのか・・・?
と心配しつつも、心のどこかでは、うまくやってくれれば良いという
期待をしていた。
いよいよ、全体のプログラムに沿った動きが始まり、今度は
感心させられた。
皆がきちんとした団体行動ができ、ここまでできた子供より、
教職員の努力に拍手喝采を送りたい気持ち。
さて、演奏が始まると、園児たちの演奏としては、まるで見事!
とてもとても感激した。
手前味噌な事を言うわけじゃないが、上の孫のしっかりした
演奏ぶりに(しかもマリンバ・・・)、舌を巻いた。
まぁやる時はやるんだ
と、じじい同士で話しながら、お互いに相好を崩していたのがちょっと恥ずかしいゞ
そのまま良い気持ちで終われればよかったのだが、駐車場での
若いお母さんたちの無秩序な車の停め方が災いし、ほとんどの
車が身動きできず、その間30分、イライラしっぱなし。
やっと移動させに来た、迷惑をかけた張本人たちからは、
すみませんの一言もなく、とても腹立たしいのを感じた。
それともう一つ、逆に、歳を取るという事は、判断力も鈍くなるのか??
園の上の方の先生を見ていて、そう思った。
若い先生が一生懸命やっているのに、後からちょろちょろ出てきて、
勝手に楽器の配置換えをしたりと、はたで見ていて、とても、
若い先生たちが気の毒に思った。
それでも最後には、やったー!!と感激し、涙ぐんでいた
若い先生を見て、上の先生の行動も、まぁ許せるか・・・と思った。
自戒を込めて、じじばばは控えめにしなければ・・・と、改めて
思い直しました。
釣果
---
全般に、やや持ち直した感あり。
特に、メジナ・カイズ。
それでは、又。
書きましたが、公言通り、行ってきました。
一番前の席を陣取り、始まるまでわずかな時間なのに、
今か今かとそわそわ・・・
そこへ、園児がぞろぞろ入場。
3歳児から始まるので仕方がないが、規律のないこと・・・

こんなので大丈夫なのか?
と思っていた所に、下の孫も入場してきた。
律儀な性格の下の孫は、何となくぎこちない態度。
枡で計ったような行動で、まず一安心。
続いて入ってきた上の孫。
これが又、八方破れ。
キョロキョロするわ、Vサインは送るわ・・・
2(two)じじいの姿を確認すると、ほとんど前を見ず、じい様二人に
サインを送りっぱなし。
ちょいとひやひやもん

こんなんで、ちゃんと演奏などできるのか・・・?
と心配しつつも、心のどこかでは、うまくやってくれれば良いという
期待をしていた。
いよいよ、全体のプログラムに沿った動きが始まり、今度は
感心させられた。
皆がきちんとした団体行動ができ、ここまでできた子供より、
教職員の努力に拍手喝采を送りたい気持ち。
さて、演奏が始まると、園児たちの演奏としては、まるで見事!
とてもとても感激した。
手前味噌な事を言うわけじゃないが、上の孫のしっかりした
演奏ぶりに(しかもマリンバ・・・)、舌を巻いた。
まぁやる時はやるんだ

そのまま良い気持ちで終われればよかったのだが、駐車場での
若いお母さんたちの無秩序な車の停め方が災いし、ほとんどの
車が身動きできず、その間30分、イライラしっぱなし。
やっと移動させに来た、迷惑をかけた張本人たちからは、
すみませんの一言もなく、とても腹立たしいのを感じた。
それともう一つ、逆に、歳を取るという事は、判断力も鈍くなるのか??
園の上の方の先生を見ていて、そう思った。
若い先生が一生懸命やっているのに、後からちょろちょろ出てきて、
勝手に楽器の配置換えをしたりと、はたで見ていて、とても、
若い先生たちが気の毒に思った。
それでも最後には、やったー!!と感激し、涙ぐんでいた
若い先生を見て、上の先生の行動も、まぁ許せるか・・・と思った。
自戒を込めて、じじばばは控えめにしなければ・・・と、改めて
思い直しました。
釣果
---
全般に、やや持ち直した感あり。
特に、メジナ・カイズ。
それでは、又。
Posted by FishingGrantYoko at
06:28
│Comments(0)