2010年10月18日
不釣・・・
どうも、ここのところ、不釣。
特に、メジナ・黒鯛が芳しくない。
釣れているのは、シマイサキ、サンバソウ、タナゴ、それに、回遊のソーダにサバ・・・
それと、船釣りの方も、不釣としか言いようがない。
船全体(6~7人)で、やっとイナワラが1匹か2匹。
その他、小型の鯛が1、2枚・・・そんな所かな。
でも、投げでキス・メゴチは釣れているようです。
ただ、原因をよくよく調べてみれば。一気に海水温が2℃ほど下がり、
海は秋冬に向けて着々と進んでいるようだ。
それと、今年もサメがかなり多くわき、釣りの邪魔をしているようだ。
しばらくの間、こんな状況が続くのではないだろうか。
それでは、又。
特に、メジナ・黒鯛が芳しくない。
釣れているのは、シマイサキ、サンバソウ、タナゴ、それに、回遊のソーダにサバ・・・
それと、船釣りの方も、不釣としか言いようがない。
船全体(6~7人)で、やっとイナワラが1匹か2匹。
その他、小型の鯛が1、2枚・・・そんな所かな。
でも、投げでキス・メゴチは釣れているようです。
ただ、原因をよくよく調べてみれば。一気に海水温が2℃ほど下がり、
海は秋冬に向けて着々と進んでいるようだ。
それと、今年もサメがかなり多くわき、釣りの邪魔をしているようだ。
しばらくの間、こんな状況が続くのではないだろうか。
それでは、又。
Posted by FishingGrantYoko at 06:13│Comments(1)
この記事へのコメント
一週間前にさばき方を教えていただいた夫婦です。メジナをおいしく食べさてもらいありがとうございました。あのとき「メジナだったら網代だよ」と教えてもらい、さっそく日曜日の日の出前から昼まで堪能させてもらいました。外海の高い防波堤側は人がかなりいて、迷惑をかけてしまいそうなので湾内側の低い防波堤からだんごでした。外でも中でもかご釣りとさびきの方が多く、だんごは我々だけでしたが、20cm強のメジナが一番大きかったですが、それでも8匹のメジナやスズメダイ、アジににたいわしみたいのもあがり、だんごの威力爆発でした。いっしょにいった超初心者も「うわぁ、ぎゃあーさわれない」とうれしそうに楽しんでいました。初心者の奥さんが指導者になってがんばっていました。外も30cm強のソーダガツオとかわはぎみたいなうまづらがたまーにあがるだけであんまりといった感じでした。
もちろん帰ってからは、メジナ君たちを奥さんが三枚おろしに。おいしくいただきました。では失礼します。
もちろん帰ってからは、メジナ君たちを奥さんが三枚おろしに。おいしくいただきました。では失礼します。
Posted by 高橋岐明 明美 at 2010年10月18日 06:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。