ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年05月31日

久々の釣り日和

やっと晴れ晴れ
風も収まり、絶好の釣り日和ニコニコ
・・・と言いたいのだが、冷たい雨のおかげで水温が2度近く下がり、多少の喰い渋りは、やむをえないだろう。
それが証拠に、昨日は、だんごとしてはたいした釣果はあがらなかったようです。
それでも、24~25cmのメジナ10枚前後はあがっていた様子。

ただし、夜になってから、大型アジが絶好釣!! 
たまたま、弟子のまさとが高飛びへ夜釣りで入り、思わぬ釣果に、大変喜んでいた。
・・・が、最後には、アジの始末に苦慮して、結局の所、兄弟子のはじめにSOSを出し、色々アドバイスやら手助けをしてもらい、その上差し入れをもらったりと、久しぶりの釣りが、大変うれしいものになったようです。

それにしても、兄弟弟子の面倒を、うちの弟子たちはよく見る。
話を聞いていて、おっちゃんも、とてもうれしい。

それ(アジ大漁)を聞いた早耳筋が、今朝もはよから高飛び込みへ行き、もはや満員御礼状態

多分本日は、真水の入りも収まり、イカも好釣だと思います

それでは、また。  


Posted by FishingGrantYoko at 07:21Comments(0)

2009年05月30日

釣果は、いかほどか??

今日は、うたた寝から始まる。

風の中、雨の中、蚊に食われながら釣りをやっている夢を見ていたところ、優しく(?)ほっぺたをピタリ!! 
それでやっと目が覚めたような、覚めないような・・・
おっちゃんの顔に蚊がとまっていて、優しさはあるのだろうが、日頃の恨みを晴らすべく、この時とばかりに(?)一撃をくれたのは、娘だったゝ゛
ブログを書き出して、やっと現実に戻った。

昨日もちょっと書いたが、この雨・風・波で、皆、どこに釣りに行くつもりなのか? 
おっちゃんのほうが、聞きたいくらい。
どんなに荒れていても、自分の想像の中では、自分だけは竿を出せる所がある、という考えに至るのか、皆いそいそと暗いうちからお出掛けになりました。

釣りの病にかかった人は、治しようがない汗
さてさて、釣果の方は、いかなることか?!
おっちゃんとしても、とても楽しみです。

それでは、又。  

Posted by FishingGrantYoko at 06:00Comments(0)

2009年05月29日

釣りキチはアメニモマケズ

昨日に引き続いて、今日も天気が悪い。
どしゃ降り・大風で、残念ながら波も高く、釣りにはむきません汗
それでは、昨日の釣りキチの話をしましょう。

なんと、往復した御仁がいる。
おっちゃんとしては、数あるお客さんの中でもとても親しく、また、こんな言い方をしてはなんなんだが、とてもかわいい御仁の一人である。
初めてのヤエン釣りの為、活きアジを購入し、3回も、高飛び込みと店を行ったり来たり
しかも、どしゃ降り・強風タラ~

そんな中でも、たとえはちょっと変だが、

男の一念 岩をも通す

的な考えでチャレンジしていたようで、見事、キロクラスのアオリを釣り上げ、早々電話で報告をくれた。

きっと、三澤君のことだから、いの一番に

「かおちゃん(奥さんのこと)喜ぶー!!」

と思ったことに違いない。
優しくて、妻思い。
互いに力を合わせて商売をしているのが、容易に想像できる。
本当に、仲の良い夫婦。

おっちゃんもちょっとは見習わなければいけないのかなダウンと思っていた所に、うちのおばちゃんの通販の荷物(化粧品)が届き、途端に

「このくそばばームカッ

という言葉が脳裏をかすめた。
やっぱりおっちゃんは、鈴木君や三澤君の真似は出来ない、頑固じじいなんだよなぁ。
今更、変わりようがない。
きっと死ぬまで、このまんまなんだろうなぁ(失笑)

それでは、また。

ちなみに、本日4時に、娘にたたき起こされました。
こんな天気で、絶対にお客さんは来ないだろうと思い、ぐっすり眠り込んでしまいました。
・・・が、お客さん、ありました。
本当に、キチガイはいるもんだなぁゝ゛  


Posted by FishingGrantYoko at 06:53Comments(0)

2009年05月28日

だんごが釣れるのには科学的根拠があります

昨日はスクーリング

わざわざ沼津からおいでくださったNさん親子とAさん親子、それと鈴木君の後輩5人の生徒さん。
最近、スクーリングを受ける生徒さんも、一流のお医者さんだったり、一流の大学を卒業し、銀行やIT企業にお勤めだったり・・・の、インテリが多く、おっちゃんとしても、うかつなスクーリングができず、

技術的なこともさることながら、なぜ魚が食ってくるのか?という科学的な説明も必要となり、いやおうなしに勉強しなければならなくなっている。

科学的な根拠で納得してもらってから実釣することで、尚一層この釣りの信憑性の高さを認識してもらうことの難しさと同時に、とてもはっきりした反応もあり、やりがいがある。

例えば、だんごの主成分であるデキストリン一つとっても、海水温との関係や、物質をつなぎ合わせる糊(のり)としての性質、又、海水に含まれる物質との関係等を説明しているが、お客さんの方もしっかりと予習してこられるので、本当にうかつなことは言えない。
それでも、一部企業秘密もあり、全公開はできないのだが・・・


昨日のスクーリングの結果
---
全員、そこそこ形の良い(30cm前後)メジナやカワハギを釣り上げ、大満足していただけたと、おっちゃんは自負しています。
いや~、高飛び込みは、釣れるねぇ~ニコニコ

それでは、又。


追伸
---
釣りがしたい、と後から追いかけてやってきた孫と、少しだけ遊べた事、とても幸せでした。  


Posted by FishingGrantYoko at 06:12Comments(0)

2009年05月27日

新人さんも好釣。

昨日は孫の遠足で、娘が店を手伝えなかったが、そんな日に限って、忙しいタラ~
ブログを一日お休みさせてもらったが、やはり、問い合わせの電話やら、わざわざ、どうしたの?と訪ねてくる人やらが、たくさんいた。

よくあるパターンなのだが、だんご初めてお客さんが、相当数おいでになり、そちらの方でも結構忙しかった。
たまたまゆうへいが仕事休みで一日手伝いをしてくれたので、何とか支障なく営業できたのだが、それでも、渋谷から来てくれる神崎さんなどは、自分はいいから初めての人にやってあげて、と言ってくれ、結構長い時間待たせてしまいました。

さて、新人さんたちだが、3時間ほど経って、ゆうへいが高飛び込みへレクチャーに行ったところ、結構な数を釣り上げて、満足の様子だったそう。
その後ゆうへいは安心して店に戻り、エサ作りやら、仕掛け作りやらに精を出していた。

昨日の釣果
---
全般に、来るのはメジナ
4時過ぎからアジ夜からアナゴ・メバル・カサゴ
では、イサキ・アジ・サバ
いずれも結構、好釣な様子です。  


Posted by FishingGrantYoko at 06:23Comments(0)

2009年05月25日

明日(5/26)つぶやきお休み

明日は勝手ながら、朝のブログを書く時間が取れないため、つぶやきはお休みします

店は通常通り開いており、おっちゃんも通常通りおりますので、不要なご心配はなさらず(笑)、ご来店ください。  

Posted by FishingGrantYoko at 22:17Comments(0)

2009年05月25日

今日も大いに期待して

今朝も小雨パラパラで、曇りがちな天気。
3時ちょっと前に起きて、3時ぎりぎりに店を開けた。
そうこうしているうちに、娘が朝飯を持って、出勤・・・?

そのうち、お客さんもパラパラと来て、今やっとひと段落して

「さぁ~ブログ」

と言っている時に、一番出来の悪い弟子汗が、やってきた。
ちょうど、埼玉から来たお客様が
もう一度、一からだんごを教えてください
とやってきて、この弟子がレクチャーしながら、だんごを作っている。
偶然ではあるが、同じ埼玉に住んでいたこともあり、気さくに話をしながら、結構楽しそうにやっている。

さて、今日の釣り場だが、相変わらず潮見・高飛び・イノコ方面が良いと思われるのだが、ちょっと北風が強めなので、高飛び・ヒナ段が最良だと思われる
昨日の釣果もやはり前記した通り、入れ喰い状態が続いている
きっと今日も、同じ状態が続くものと思われます。
大いに期待してもらって結構だと思いますニコニコ

それでは。  


Posted by FishingGrantYoko at 06:07Comments(0)

2009年05月24日

見事に絶好釣

だんごキチガイの釣り人から、相次いで釣果報告。
中には、

釣れ過ぎて疲れたダウン

とか、

釣れ過ぎて飽きちゃったダウン

等と、贅沢な報告をしてくれる御仁も結構いるゝ゛

三崎だけではなしに、地方に行って大物を釣り上げ、写真で報告をくれた。

順ちゃん、うれしいね~。
ちなみに、沼津の静浦で、45cmの黒鯛
きっと、筋金入りの釣りキチになること、請け合い。
おっちゃんの気分としては、一丁上がりー!! 
って感じかな(笑)。
きっと女性の方が、素直におっちゃんの言う通りやってくれるからだと思う。

その他、絶好釣の釣果報告がほとんど
ここ数日は、だんごを作った張本人のおっちゃんとしては、商売冥利に尽き、うれしい限りです。
改めて釣果報告をする必要がないくらい、絶好釣。
魚種としては、メジナ、大アジ、ショゴ(カンパチの子)、サバ等が好釣です。

それでは、又。  


Posted by FishingGrantYoko at 06:58Comments(0)

2009年05月23日

ブヨに刺されないために

どんより曇った朝
湿度も高く、おまけに気温もそれなりに高い。
海上でも気化現象が起き、ちと、幻想的な感じさえ受ける海。

暗い霧の中から、難破船でも現れそうな、そんな感じさえする海に、何人もの釣りキチが、3時頃から出掛けていった

今日は、きっと釣れる! 
この曇り具合といい、海水温の上昇といい、申し分のない条件を整えている。
おっちゃんも出掛けてみたいような気持ちだ。

しかし一つだけ、たいそう心配なことがある。
それは、どの釣り人も大嫌いな、ゴマブヨの大量発生タラ~
それが、心配のタネ。

去年、刺されて皮膚科の先生に診てもらい、やっとカユミは止まったものの、喰われた後の斑点はいつまでも消えず、1年間、ミニスカートもはけず、大変辛い思いをした、という女性もいた。
今年もそんな被害者が出なければいいな、と、心底思っている。
やはり、いくつになっても、女性は美しい方がいい!!
・・・もんなダウン

改めて注意をしておきたいと思うが、

半袖・短パン・素足は、絶対禁物

できれば、手袋も着用してください。
それでも刺される事が多々あるので、予防として、ハッカ油を無水アルコールを適当に配合して、肌の露出した部分につけておくと、有効的かと思われます。

それともう一つ、大事なこと。
釣りの終わった後は、必ず場所の掃除をする事を守ってください。
コマセ等の打ち残しが、ブヨの大量発生の主な原因になりますから、くどいようだが、自分の為と思って、きれいにお掃除して帰りましょう。

それでは、又。  


Posted by FishingGrantYoko at 07:22Comments(0)アドバイス

2009年05月22日

ほぼ入れ喰い

連日連夜の道路工事
仕方のない事なのだろうが、とてもとても迷惑
店の前で発電機を炊き、道路標識を立て、おまけに目の前で誘導員のおっちゃんが、一生懸命交通整理。
店の駐車場に入りたくても、入れにくい状態。
さりとて、文句を言うわけにもいかず、ちょっと、精神衛生上、よろしくない。
・・・が、公共の為には、仕方のないこと。
まぁ、10日ばかりの事。
ゆっくりさせてくれれば良いのだが、うるさいんだなぁダウンこれが汗

ついでに、もう一つ。
先日娘が、運転中に携帯電話を使用したと、反則切符を切られた、と言う。
よくよく聞いてみると、折り悪く、携帯電話の時計表示を見ただけなのに、話していると錯覚したでくのぼうが

自分は話しているのを見た

と言い張り、らちがあかず、娘も頑として認めず、サインもしなかったものの、切符だけを受け取ってきた。
後で調べたところ、運転中、ケイタイを手にしただけでも違反らしいがタラ~
それでも、どうにもこうにも腹の虫が収まらず、ネットやらなにやら、今までの交通違反の判例を見てみたが、どんな場合でも結局の所、99%、異議を申し立てた側が敗訴になっているという。
どうにもやりきれない気持ちだが、あきらめて渋々、6000円を払ってきた。

やはり、権力をかさにきている役所通しには、庶民が及ばないものがある、と、痛切に感じた。
結局の所、自分たちの立場を守るだけしかないのか、と、改めてガッカリした。
本当の民主主義に程遠い、役人国家。
政治も司法も行政も、役人に操られているような、そんな憤りを禁じえない。
こんな事を感じるのは、おっちゃんだけかしら?

しかし、全ての役人がそうであるとは思っていない。
特に権力を委託された役人は、まるで自分が偉くなったような錯覚を起こし、バカとしか言いようのない行為をやってしまう人が、少数だが、いる。
そんなヤツが
”トイレののぞき見”
”盗撮”
”痴漢行為”
等、枚挙に暇(いとま)がない。
残念な限り。
もう少し、程度の向上を願いたい気持ちでいっぱいだ。

さて、釣りの方・・・
大小取り混ぜてだが、全ての場所で、ほぼ入れ喰い
潮時も関係なく、一気に夏の海になったような状況です。
それと、アオリイカが、やっと良い感じに釣れだしました

それでは又。  

Posted by FishingGrantYoko at 06:09Comments(0)

2009年05月21日

尿管結石ほぼ完治

昨日は定休日。
天気も良く、本来なら釣りに行きたいところだが、おっちゃんは、ちょいと病院へ・・・
結果は、持病の尿管結石もほぼ完治している
しかしながら、他全ての部品が古くなっているので、大事にお使いください、との事ゝ゛
課題としては、規則正しい食事と、適度な歩行を行うよう言われたが、仕事柄、両方共難しく、週に一度の磯歩き?くらいが関の山。
しかし、それだけでは足りないらしく、少しは歩くように心がけようと思っている。

さて一方おばちゃんは、店に出てくるときはなんとなしにゆっくりだが、釣りとなればこれまた別で、暗いうちからいそいそと、まるで恋人にでも会いに行くがごとく、いつもより上機嫌で釣り支度をして、イノコへ出掛けた。
結果としては、良形のメジナを10枚前後釣り上げたらしいが、なぜか今年はアイゴに悩まされ、楽しさも半減だったそうです。
それでも一日しっかり釣りをして帰り、刺身を作ったり、焼き魚にしたり、べっこう漬けにしたり、おいしくいただきました。

その他の釣果は、型は小さいが、どの場所でもメジナは入れ喰い
エサがすぐなくなって困ったよ汗
というお客さんが、結構いらっしゃいました。  


Posted by FishingGrantYoko at 06:30Comments(0)

2009年05月20日

梅雨と言えば

沖縄では早、梅雨到来、との事。
いずれ、関東地方でも梅雨入り宣言となるだろうが、長雨はうっとおしい。
ジメジメして、気持ちも滅入る。
が、しかし、釣りキチにとっては、チャンス到来、というのも、また事実。
梅雨というとおっちゃんも、ちょっと思い出すことがある。

6年ほど前、あるTV番組の依頼で、「梅雨メジナ」というタイトルで、伊豆方面へ出掛けたが、本命のメジナはもちろんのこと、フエフキダイやキジハタまでもが釣れ、なんとも楽しい思いをした事と、

その時、友人のお母さんが余命いくばくもないという時で、その魚を食べさせてあげることができ、友人の手助けができた事で、おっちゃんとしてはすごくうれしい思い出として、よみがえってくる。
毎年、梅雨の時期になると、決まってノスタルジックではあるが、ちょっと心地よい思いになれる。
今もその友人とは、お互いに一生付き合っていこう、という気持ちがしっかり位置づけられている。
それでも、梅雨の季節になると、また新たに思い起こされる。

そんなエピソードと、また、おばちゃんのTV出演も梅雨時で、今やおっちゃんと梅雨は、切っても切れないものになっている。

梅雨時は、いろんな魚が思わぬ所で釣れるのも事実で、より良き釣果をあげられるのも、この時
特にメジナに関しては、今更解説する必要もなかろうが、「梅雨メジナ」と言うほど、特に大型を狙える時季と思われます。

それでは又。  


Posted by FishingGrantYoko at 06:41Comments(0)

2009年05月19日

とても爽やかな朝

今日は、穏やかな朝
久しぶりにおっちゃんも、2時50分までぐっすり・・・
それは私事なのだが、せがれが扁桃腺を腫らし、ここ何日か、夜もゆっくり寝ていられない状態が続いていた。
しかし昨日耳鼻科に行き診てもらったところ、即座に手術し、切除してもらったおかげか、一気に元気になり、おっちゃんも安心できたからだと思う。

それと今日は、なんとも爽やかな朝。
なんとなく、町全体の交通量もごく少なく、全体がのんびりとした雰囲気で、とても穏やかな気持ちでブログを書いている。
そんな気持ちになるまで、娘や弟子たちに色々協力してもらって、改めて、家族の絆の大事さを感じ、なんとなく、ほのぼのとした気持ちになっている。

さて、釣果の方だが、残念ながら、午後3時頃から型を見る程度で早めに帰った人は、惨敗のようでした。
しかしながら、弟子のゆうへいがちょこちょこ出掛け、その都度、たこを釣ってきた
型はあまり良くないが、その数、4杯
お客さんにあげていたが・・・ゝ゛

それでは、又。  


Posted by FishingGrantYoko at 06:19Comments(0)

2009年05月18日

荒れ気味は大物のチャンス!

昨日も今日も、嵐・・・
とてもとても、釣りのできるコンディションではない
しかし、いつもよりは少ないけれど、それでも釣りキチはいる
こんな日はすいているだろうと思いやってくる、真の釣りキチも結構いて、それなりの釣果をあげて帰った人も、多数おいでになった

今日も後半は、穏やかになるという予報に望みを託し、暗いうちから気もそぞろのお客さんがあり、ちょっと変な例えだが、

”捨てる神あれば 拾う神あり”

が実感として、脳裏を横切った。

さて今日の狙い目だが、道寸、安房、カネシメ前くらいだろう。
その他の場所では、竿を出すのも難しいと思われる。

しかしながら、荒れ気味の時は、大物を掛けるには絶好のチャンス
今、おっちゃんのそばで、弟子のゆうへいがいそいそと出漁の支度に余念がない。
最近フカセに少々はまり気味なのだが、今日はだんごでやると言う。
多分、安房釣行だろう・・・

しかしなにせ大荒れなので、くれぐれも釣りキチの皆さん、無理をしないでお気をつけください。

それでは、また。  

Posted by FishingGrantYoko at 06:37Comments(0)

2009年05月17日

場所によってマチマチでした

おはようございます。

おばちゃんが所用で実家に帰っていて、やもめ生活5日目
なかなか女房殿の存在を認めなかったおっちゃんも、さすがにしんどいなダウンと、思いだした。
・・・がしかし、うちの弟子たちはたいしたもので、全員が、釣りもしないのにやってきて、オヤジ一人じゃ大変だろう、と、店番やら、諸々の手伝いをしてくれている。
とても、心強い。
安心感や、ちょっとだけ世話の焼けることもあったりで、結構充実した気持ちで、過ごしています。

今日、おばちゃんが帰ってくるというが、何となしにホッとするやら、くそ~、もう帰ってくるのか?!という気持ちが交差しているのが、正直なところ。
古い古い夫婦とは、こんなものなのかな、と、今更ながらの思いです。
弟子は、おっちゃんの気に入るような態度や、ほろっとさせるような接し方をしてくれるが、馴れ合いの古い夫婦には、そんなものは存在しないゝ゛

さて、本命の釣果だが、昨日は場所によってばらつきがありました
道寸は不釣タラ~
高飛び・安房・潮見は、やや好釣
他の場所ではおしなべて、ボツボツでした。

それでは、又。
  

Posted by FishingGrantYoko at 06:40Comments(3)

2009年05月16日

防虫対策をしてください

本日は、一日中曇りくもり、との予報。
カンカン照りの暑い日が続いたので、釣り人にとっては歓迎すべき一日になりそう。
なぜだかわからないが、薄曇りの日の方が、釣果は上がっている

しかしながら、困ったことに、こういう日はブヨに大歓迎され、カユイカユイ思いをしなければならない。
そこで、おっちゃんの今までの経験から言うのだが、無水アルコールにハッカ油を数滴垂らしたものをつけておくと、かなりの虫除け効果を期待できるようです
しかし、去年もブヨの洗礼を受けた人は、免疫がある程度できていて、さほどかゆい思いをしないで済むと思いますが、初めての人は、必ず防虫対策をしっかりして下さい。
短パン・半袖、厳禁です。
甘く見ていると、話以上にひどい結果になってしまいます。
そんなことにならない為にも、釣り場の生ゴミ掃除を徹底してやって下さい
ご自分の為です。

さて、釣果。
毎度おなじみのメジナ・・・
やはり、爆釣更新中!! 
それに加え、シマアジ、カンパチがチラホラ・・・
あえて場所の限定はしません。
書いてしまうと、その場に皆集中してしまうから汗

それでは、又。  


Posted by FishingGrantYoko at 07:16Comments(0)

2009年05月15日

立場も職業も越えて。

人のウワサはするもの。
ただし、良いウワサ。

昨日は、旧知の仲間のような人達ばかり来店され、また、今日も、朝一番から谷口さんやユザワさん等、古い友達が来てくれて、とても良い気持ちでブログを書いている。

心の通い合った仲間って、本当に良いですね
それも、同じ趣味を持つ者同士は、立場や年齢、社会的地位、職業など、全く関係なしに同位置で話ができ、誰の顔も、ニコニコ。
社会全体がこうであれば良いな、そんなことすら考えてしまう。

全てのことを政争の具に考えてしまう政治家の先生たちは、おっちゃんから見るとむしろ、かわいそうで、滑稽に見える。
決してバカにしているワケではないが、愚かなやつしかいないように見えてしまうのは、ちょっといけないかな?!
とも思うのだが、多分、大勢の人が、そんなことを感じるがゆえに、政治に無関心になってしまうのではないだろうか?!

本当は、人間が生きていくのに一番大事な基本になっているはずのことなのに、とても、残念に思う。


さて、釣果の方ですが、相変わらず、絶好釣!! 
特にメジナが、どういうわけか、船釣りに至るまで大漁で、喜んでいいのか、悪いのか、と、船釣り師は頭を抱えている。
その他、アオリイカがボツボツ、泳がせで釣れだしたようです

それでは。  


Posted by FishingGrantYoko at 06:54Comments(2)

2009年05月14日

ぜひとも釣り狂いに!

ゴールデンウィーク明けの休暇・・・と言っても、ネット”オヤジのつぶやき”上のことなんだけれども、

3日間休ませていただいて、少しのんびり・・・

と、おっちゃんとしては、ただそれだけ思っていた。

しかし、ありがたいことに、おっちゃんの体を心配して電話をくれたり、中には

「どうしたの?」

と、わざわざ訪ねてきてくれる人もいたりして、結局の所、書かない時の方が、忙しゅうございました汗

つたない文章なのに、こんなにたくさんの人に関心を持っていただいていることに、改めて感謝の気持ちでいっぱいです
たかがメールのようなものなんだけれども、もはや、おっちゃんだけのものではなしに、つぶやき自体が一人歩きしていて、大勢の人のものになっていることを、痛感いたしました。
今は、お礼とお詫びの気持ちで、いっぱいです。

さて、釣果の方ですが、昨日は家のご郎党引き連れて、5人で潮見へ釣行。
一家で占領したような形になってしまったが、釣れたの釣れないの問題ではなしに、ほぼ、一投一投に、25cm~30cmサイズが、口太、尾長とりまぜ、忙しい限りでした。

おっちゃん自身、しばらく諸々の用事があり、体感していなかったが、昨日は確信を持って、どの場所でもお勧めできる時季がやってきた、と思った。
しかも、中型以上のものばかり。
この時季をはずさず、釣りキチの皆さん、大いに狂ってみてはいかがでしょうか?!(笑)

釣りキチオヤジからの、お勧めです。

それでは。  


Posted by FishingGrantYoko at 06:16Comments(0)

2009年05月11日

つぶやきお休みします

申し訳ありませんが、ちょいと事情がありまして、つぶやきはお休みさせていただきます。。。

店は通常通り営業しておりますので、ぜひともご来店ください。  

Posted by FishingGrantYoko at 07:06Comments(0)

2009年05月10日

真夏日です。

誠にもって申し訳ないが、本日も釣りキチ大盛況汗
今日のつぶやきは、お休みさせていただきますダウン

本日は超快晴晴れ、真夏日になるとの事。
暑さ・虫除け・日焼け対策、お忘れなく。

それでは、又。  

Posted by FishingGrantYoko at 08:40Comments(0)