ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年05月09日

どこでも好釣でした!

昨日とはうってかわり、

連休は、まだ続いているのか?」

と思わせるような賑わいぶりで、店の中もごった返しています。

今日は、オヤジのつぶやき(ぼやき?)はお休みして、昨日の釣果のみ、お知らせさせていただきます。

河野さんと宮ちゃん2人で、概ね全ての場所を釣行してみましたが、どこでも好釣でした

それでは、又。  


Posted by FishingGrantYoko at 08:06Comments(2)

2009年05月08日

メジナ入れ喰いでした。

正直なもので、雨のせいもあるのだろうが、連休でなくなると、店の方も閑散としている

忙しい間にできなかった、仕掛けの道具の手入れやら、自分の竿の補修やら、又、連休中にトラブルを起こしたお客さんの竿の修理やら、はたまた出入り業者のお相手やら、主にお店の為の用事がはかどった一日でした。
しかし、久々に訪ねてきてもらって懐かしいやら、絶対来るであろうと思っていた人が来なかったりで、色々な思いを巡らせる時間が取れた事も、忙中感ありで良いものだと、一人で悦に入っている。

全体的なところで、連休の間のお客さんに対する対応は、充分だったろうか。
又、商品構成はどうだったろうか。
等、色々反省を踏まえ、又明日から頑張ろう!!と、考えをめぐらせた一日でもありました。

それと昨日は、今まで全く面識は無かったのだが、話をしている中でたまたまおっちゃんの学校の後輩とわかったお客さんもいて、親しみやら、懐かしさやらがこみ上げてきて、相手にとってはかなり迷惑な話だったかもしれないが、色々と世話を焼いてしまった。
それでも夕方、
「あーだった」「こーだった」
と、報告に訪ねてくれ、おっちゃんの心情を察し、充分に満足させてくれた。

釣果の方は、おっちゃんの兄弟分コウイチが、道寸で、結構形の良いメジナ入れ喰い
金子君、河野さんも、高飛び込みで、疲れるほどの入れ喰いだったそう

本当に、海の中のことは、わからん
前日はちょっと、渋かったのに・・・
なんだかんだと理屈は書いているが、あえて言わせてもらうが、おっちゃんですら、わからないことだらけ。
ちょっと変だなダウン

この海をなりわいとしている漁師さんは、大変だな、と思う。

その他の場所でも、おしなべて好釣でした。

それでは、又。  


Posted by FishingGrantYoko at 06:41Comments(0)

2009年05月07日

陸はコンディション×、釣果は◎

雨、風
それでも、連休最後の日とあって、比較的ベテランが満を持して、結構大勢、おいでになりました。

雨、風、低温、と、コンディションとしては、最悪タラ~
しかし、海と陸地は、決して同じコンディションではない事を証明したような日でした。
釣りの条件としては最悪なのに、釣果は、最高!!

昨日は、ほとんどの人が高飛び込みへ集まってしまい、釣り場は混乱するのではないかと心配もしたが、慣れ親しんだ人たちで、和気藹々と楽しめたようです。
中でも特に、高橋親子は大爆釣

「体が痛いタラ~
「疲れたタラ~

との弁だったが、それでも

あんなに数を釣ったのは、初めてニコニコ

との事。
釣り場では、瞭太が他の人達に棚の深さを教えまくっていたとの事で、大の大人を相手に、全く頼もしい限り。
その他、雨の中、昼寝をしたり、磯遊びをしたりと、充分親子で良い釣りを堪能したようでした。

他の人達も、何人に聞いても皆、異口同音に、
「おもしろかった」
という答えが、返ってきました


これからは、そんな日が多くなると思います。

釣果としては、どの場所でもメジナ25cm前後多数と、40cmオーバーの黒鯛が、ちょぼちょぼでした。  


Posted by FishingGrantYoko at 06:12Comments(1)

2009年05月06日

メジナどこでも好釣です。

雨天決行、という言葉があるが、それは、この人達(釣りキチ)の為にあるのではないか、と思う。
雨・風の中、お客さん・・・と言うより、親しくしている仲間たちが、今日はさすがに釣り客は少ないだろう・・・と、各々思って来たのだろう、結局はかなりの人が、お店の中をにぎわせてくれました。

ありがたい気持ちでいっぱいなのですが、子連れの高橋親子や井野君の友人などに対しては、子供が風邪でも引かないかと、ちと、心配しています。
おっちゃんも少し風邪気味だし、孫2人も鼻水ズルズル、咳コンコン、おまけに中耳炎まで併発し、父親も熱を出したとの事。
大人のことは良いとして、子供のことはとても心配。

さてさて、毎度の釣果。
やはり、おしなべて、メジナが好釣
鯛狙いで出掛けた船釣りまでメジナの猛攻に遭い、磯でだったらえびす顔なのに、船では大変残念だった、という。
人というのは、環境が変わると、こうも価値観が変わってしまうものかと、出掛けた本人たちも、自嘲気味に言っていた。
しかし、ぜいたくな話ゝ゛

それでは、又。  


Posted by FishingGrantYoko at 06:31Comments(0)

2009年05月05日

好釣です。

大型連休になって、一週間が過ぎた。
おっちゃんも、いささかバテ気味の今朝、鈴木さん夫婦が、疲労回復のための栄養ドリンク持参で来てくれた
普段から、息子や娘のように思い接してきたが、ここまで気遣いしてくれるとは、本当にありがたい
又、弟子たちも、各々結構気遣いをしてくれて、なるべく自分たちがいる間だけでもおっちゃんを動かさないようにしてくれている。

長期の休みの時は、思わぬ人が訪ねてくれるものだ。
今朝も、前にエサを届けてくれていた”えさ安”のハマちゃんが、訪ねてきてくれた。
ハマちゃんは、おっちゃんのワガママをさんざん聞いてくれて、献身的に動いてくれていた。
そんなハマちゃんの元気な顔を見られて、とてもうれしかった。

奇遇なことに、店のだんご釣りのお客さんの今井君と知り合いということで、一緒に来て、人の縁とはわからないものだなぁー、と、本当にびっくりさせられた。

本日は、親しい人ばかりの来店です。

釣果の方は、好釣
しかし、なぜか高橋親子だけは、不釣タラ~
ちと、スランプ気味かなヾ
昨日は瞭太は、磯遊びに夢中だったようです。

それでは、又・・・

と思いましたが、やはり、ここでは終われない。
おっちゃんの悪い虫?が、むずむずと・・・
ちょいと、辛口のぼやき

昨夜のテレビ番組で、政治家や評論家が、天下りやら、官僚のズルさ等をとうとうと喋り、役人の責任や悪口を言っていたが、最終的には、その役人を使う政治家の責任だろう。
にもかかわらず、他人事のようなトークばかり。

役人の肩を持つわけではないが、役人も人の子。
生活しなければならない。
だから、役人の天下り先であれ何であれ、それをベースに生活しているんだから、その人達に、いかに適切な職場を与えるか、又、老後の保障をもたらすかで、ムダも、そして、ムダな省庁もなくすことができるのではないか
その辺のことには何も触れず、あいつが悪い、こいつが悪い、では、あげあし取り以外の何事でもない。
現実的な考えに基づいた発言・提案をするのが、政治家や評論家の務めではないのか?
何となしにあげあしを取っていれば、飯が食える。
そんな社会も、批判されてしかるべきではないでしょうか。

えらそうな事を言うわけではないが、皆が自分の周りをよく見つめ、助け合っていけば、大きな無駄を省きながら、よりよき社会を構成できるのではないでしょうか

おっちゃんを取り巻く環境は、小さな小さなものだけど、家のご郎等全てが、概ね満足しているコミュニティのようなものが存在している。
キザなことを言うわけじゃないが、他人を思いやる、そんな精神が皆にあるからだと思う。
政治家の先生たち、我利我利亡者はもうやめて、本当の政治家のあるべき姿、又、思想に戻りましょう。

それでは、今度こそ本当に、また明日。  


Posted by FishingGrantYoko at 09:21Comments(0)

2009年05月04日

風をよければ好釣

晴天晴れ続き、なれども、いかんせん南西の風が強く、釣れにくい日が続いています
それでも、しっかりと場所を選定し竿を出した人は、それなりの釣果を得られたようで、何人もの人からお礼の電話をいただき、うれしい限りです。

また、三崎ではなしに、熱海、網代、伊東方面にまで足を延ばすために、わざわざだんごを買いに来てくださるお客さんも結構おいでになり、おっちゃんとしては、幸せを感じています。

しかしながら、おっちゃんも人の子、孫を連れて動物園にでも行ってみたいなぁ、と、そんな欲求不満はある。
しかし、実際に昨日水族館に行った娘から、道中の渋滞や混雑ぶりを聞くと、

やっぱりいいやタラ~

と、すっぱりあきらめもつきますゞ
釣りキチの皆さん、よくもまぁ、それをおして大勢さん来てくれるなぁー、と、とても感謝しています。

釣果
---
南西の風をよけられる場所で、メジナはフカセ・だんご共々、好調に釣れています
外海に面した方では、概ね釣りにならず、苦労されたみたいです。

本日も、昨日より風は弱まりますが、それでもくれぐれ、ご注意ください。
できれば、防虫剤もお忘れなく。  


Posted by FishingGrantYoko at 06:52Comments(0)

2009年05月03日

どこも好釣でした。

もっと、面白いことを・・・
と思うのだが、ごめんなさい。
忙しすぎて、情報のみになってしまいます
勘弁してちょーだい。

昨日は南風も強く、釣る場所も限定され、また、船も出せず、終始風除けの場所で竿を出してもらったが、釣果のほうは上々

シーボニア、道寸、水産試験所、潮見、水垂れ、諸磯堤防等で、おしなべて好釣
ただし、ボラまじりタラ~で、皆さん苦労なさったみたいです。
いつもヒーローの瞭太は、残念な結果に終わったみたいです。

昨日のヒロインは、とある外国の大使館の奥方。
メジナ爆釣で、とても喜んでくれて、ご丁寧にお礼の電話までいただきました。
おっちゃんとしても、わがだんごが国際的になったような気がして、ちょいと良い気持ちです。

それでは、又。  


Posted by FishingGrantYoko at 06:51Comments(2)

2009年05月02日

朝・夕が好釣

相変わらず、大型のメジナ・黒鯛が、爆釣とまではいかないが、好調に釣れている
特に、朝まずめ・夕まずめが、良いようだ

日中は、アイゴ・小メジナの湧きがすごく、エサ取りが多くて、なかなか勝負にならない。
できれば昼間は休養をとりながらゆっくりとし、朝夕に集中しておやりになれば、良い釣果が得られると思います。

それと、今年はもう、ブヨが出ています
ブヨ対策に、ハッカ油が有効かと思われます。
油断せずに、長袖長ズボンを着用してください。
特に、女性の方、要注意です!!

釣果
---
あえて、場所は書きませんが、毎度おなじみの鈴木さん夫婦。
昨日は久々にご主人が、41cm・1.2kgのメジナを釣り上げ、大喜び。
早朝に釣り上げ、とても気分の良い1日を過ごした、との事。
今日は帰って上座に座りますニコニコと言いながら、気分よく帰っていかれました。
その他も、好釣でした。  


Posted by FishingGrantYoko at 06:52Comments(0)

2009年05月01日

夕方からは持ち直し。

本日は取り急ぎ、釣果報告のみ、したいと思います。

朝方、概ね好釣
午後は不釣
しかし夕方4時頃からは、また、良くなる

昨日、中島君が、皆の帰った後、40cmのメジナと、今の時期としてはとても珍しい、超大型カワハギ(30cmオーバー)を釣り上げてきて、

ねばってよかったぁ~ニコニコ

と、しみじみ言っていた。
その他の場所でもやはり、同じような現象が起きています。

車も込み合うと思いますので、充分ご注意ください。

それでは、また。  


Posted by FishingGrantYoko at 05:55Comments(0)