2008年06月11日
我利我利亡者と企業努力
昨晩のテレビ番組で、豆腐メーカーの企業努力、そんな場面が出てきたが、ついに、一番売れっ子のメーカーですら、工場の稼動をしばらくの間、止めざるを得ない、そんな状況に追い込まれたとの事。
気の毒な限りだと思う。
また、町の豆腐屋さんの話の中で、80歳の店主が、長年やってきた店を、閉めるわけにもいかず、赤字を補填する為に、年金を費やしてやっと続けているような状態だ、と言っていた。
豆腐業界だけをとりあげてこうした話をしているが、実は、我々のエサや、酪農及び肥育の業界も、おしなべて同じ状態。
こんな状態を作り出しているのは、前にも書いたが、なりふりかまわぬ我利我利亡者ども。
金が全てと思っている投機筋や、それを容認し、甘い汁を吸っている、取り巻きの政治家達だ。
日本だけではなしに、世界中で、同じ様な現象が起きているのは、本来持ち合わせているはずの、他人を思いやる心が欠如し、自分さえよければ良い、そんな民主主義の一番陥りやすい欠陥にはまり込んで、個人主義になっている所以ではないかと、おっちゃんは思う。
我が子を思いやる気持ちの、10分の1でもいいから、人に対する思いやりがあれば、今の様な世の中にはならなかったと思う。
今は、目先の利益に狂喜している我利我利亡者ども。
自分達のまいた種で、大暴落し、いつの日か、泣きを見る日が、きっとくる。
大衆の底力を侮っては、決して最後まで、良い結果を出すことはできないだろう。
現に、日本でも、堀江や村上、古くは江副に、はっきりとその結果がでている。
西武王国の堤もしかり。
結局は、世の中から消えてしまった。
飽くなき欲は、自分を滅ぼす。
それに引き換え、前記の豆腐屋のおっちゃんの、立派な事。
そんな人を、応援したいものだ。
さて、おっちゃんの店のだんご一道についてですが、今まで、とことん頑張ってきましたが、原材料の価格が3倍以上になってしまい、このままでは、だんごの供給がおぼつかなくなってしまうだろうという所まで来てしまいました。
誠に不本意ですが、1個につき100円ずつ、値上げさせていただきたいと思います。
おっちゃんがだんごを製造・販売し始めてから、15年になりますが、はじめての値上げです
よろしくお願いします。
気の毒な限りだと思う。
また、町の豆腐屋さんの話の中で、80歳の店主が、長年やってきた店を、閉めるわけにもいかず、赤字を補填する為に、年金を費やしてやっと続けているような状態だ、と言っていた。
豆腐業界だけをとりあげてこうした話をしているが、実は、我々のエサや、酪農及び肥育の業界も、おしなべて同じ状態。
こんな状態を作り出しているのは、前にも書いたが、なりふりかまわぬ我利我利亡者ども。
金が全てと思っている投機筋や、それを容認し、甘い汁を吸っている、取り巻きの政治家達だ。
日本だけではなしに、世界中で、同じ様な現象が起きているのは、本来持ち合わせているはずの、他人を思いやる心が欠如し、自分さえよければ良い、そんな民主主義の一番陥りやすい欠陥にはまり込んで、個人主義になっている所以ではないかと、おっちゃんは思う。
我が子を思いやる気持ちの、10分の1でもいいから、人に対する思いやりがあれば、今の様な世の中にはならなかったと思う。
今は、目先の利益に狂喜している我利我利亡者ども。
自分達のまいた種で、大暴落し、いつの日か、泣きを見る日が、きっとくる。
大衆の底力を侮っては、決して最後まで、良い結果を出すことはできないだろう。
現に、日本でも、堀江や村上、古くは江副に、はっきりとその結果がでている。
西武王国の堤もしかり。
結局は、世の中から消えてしまった。
飽くなき欲は、自分を滅ぼす。
それに引き換え、前記の豆腐屋のおっちゃんの、立派な事。
そんな人を、応援したいものだ。
さて、おっちゃんの店のだんご一道についてですが、今まで、とことん頑張ってきましたが、原材料の価格が3倍以上になってしまい、このままでは、だんごの供給がおぼつかなくなってしまうだろうという所まで来てしまいました。
誠に不本意ですが、1個につき100円ずつ、値上げさせていただきたいと思います。
おっちゃんがだんごを製造・販売し始めてから、15年になりますが、はじめての値上げです

よろしくお願いします。
Posted by FishingGrantYoko at
06:38
│Comments(0)