ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年12月20日

冬の釣りに突入★重要釣り物情報有!

日に日に寒くなり、水温もどんどん下がり始めて、否応なしに、冬の釣りに突入し、少し釣りにくくなってきました。
その割に、例年になく小魚が多すぎて、今までにあまり経験のない状況が続いています。
おっちゃんも、何10年も釣りをやっていますが、今年のような、季節感のない状況は初めてで、面食らっています。

例えば、いまだにマイワシ、イナダが湾内に入り込み、ナブラを立てて大群が押し寄せたり、シマアジイサキ、又、珍しい所ではドチザメが釣れたり、アカメフグ大繁殖で、一日に何本も釣れたり、クロダイ、メジナも、釣れるには釣れるがザコばかり・・・という日が続いています。
何か、天変地異が海底で起こっているのか?
薄気味悪い思いがします。
地球温暖化のせいなのか、おっちゃんにも皆目わかりませんが、何か自然のしっぺ返しがあるような気がしてなりません。

それでも釣り貴知は、釣りから離れる事ができないのか、その時々に応じた獲物で結構満足している。
食べる事の難しいフグや、今までは見向きもしなかったシマイサキやタナゴでも、最後には
何でもいいから釣れれば楽しいね
そんな会話が出る始末。
究極は、
竿を出すだけで満足
だと言う。
皆、手のつけられない釣り貴知ばかり。
結局皆、海が好きなのだ。
やはり、生活の中に、自然に触れてリフレッシュする事がないと、人間は生きていけないものなのか・・・?

そんな事を感じつつ、昨日も、旧知の仲間や、おっちゃんが作り上げた(?)釣り貴知たちと、わいわい言いながら、スクーリングをやり終えました。
ちなみに、魚は全員(?)、海にお帰りいただきました。笑

~これから期待できる釣り物情報~
実は、年末になると、船の出入りが激しく、三崎、城ヶ島共、養殖魚の扱いが雑になり、網入れミスや、船の操縦ミス等でイケスの網を破いたりして、大量に魚をこぼしたり、逃がしたりがあります。
そのため、年末から正月にかけては、毎年鯛が大量に釣れる日があります
鯛狙いで、三崎に釣行してみてはいかがですか?  


Posted by FishingGrantYoko at 07:18Comments(0)