2013年01月11日
夕まづめが狙い目
人として、子どもがほしいという気持ちは、絶対的なことと思うのだが、
残念ながら母親になれずに終わってしまう女性が多くいられることは、
誠に気の毒な事と思う。
しかし、今の医学の進歩で、人工的ではあるが、人工授精や、受精卵を
他の女性の体内に戻すことで子どもをもうけることができる道があるとの
ことだが、残念ながら日本では、非合法とのこと。
したがって、外国に行き、500万円ほどの費用がかかり、また、出産する
場所次第で国籍等、色々の問題があるとのこと。
人間の本質的な権利をもっと認め、一日も早く、日本で合法的人間の権利として
法の整備をするべきと思うのだが・・・
そして、不幸な人間を一人でも減らすべきだと思う。
今日はちょっと、お門違いなことに触れましたが、テレビで、時代遅れの
法に泣いている人を見て、どうにもガマンできなくて、ついボヤキ。
さて、大事な釣果の方だが、昨日も道寸は好釣。
形は小さいが、メジナ。
一方、高飛びは、やはり夕まづめにそこそこ。
盗っ人、宮川も同じで、夕まづめが良いようです。
フカセが有利と思われます。
それではまた明日。
残念ながら母親になれずに終わってしまう女性が多くいられることは、
誠に気の毒な事と思う。
しかし、今の医学の進歩で、人工的ではあるが、人工授精や、受精卵を
他の女性の体内に戻すことで子どもをもうけることができる道があるとの
ことだが、残念ながら日本では、非合法とのこと。
したがって、外国に行き、500万円ほどの費用がかかり、また、出産する
場所次第で国籍等、色々の問題があるとのこと。
人間の本質的な権利をもっと認め、一日も早く、日本で合法的人間の権利として
法の整備をするべきと思うのだが・・・
そして、不幸な人間を一人でも減らすべきだと思う。
今日はちょっと、お門違いなことに触れましたが、テレビで、時代遅れの
法に泣いている人を見て、どうにもガマンできなくて、ついボヤキ。
さて、大事な釣果の方だが、昨日も道寸は好釣。
形は小さいが、メジナ。
一方、高飛びは、やはり夕まづめにそこそこ。
盗っ人、宮川も同じで、夕まづめが良いようです。
フカセが有利と思われます。
それではまた明日。
Posted by FishingGrantYoko at
07:54
│Comments(0)
2013年01月10日
やる気が一番重要。
昨日は、業者の展示会に行くつもりでいたところ、業者から、
”せっかくだが、来ていただくほどのことはない”
という電話が入り、元々気が進まなかったこともあり、これ幸い、今日は
海苔あげにでも、と思った。
しかし、おばちゃんに、
それなら釣りに行こう
と言われ、結局は、高飛びに出かけることになったが、
前日にテトラに入り、少々釣れ気味のおっちゃんとしては、やる気の出ない
釣りになってしまった。
また、一緒に釣行した成ちゃんも同じで、他の用事で出かけるつもりだった
のが、出かけなくても良い事になり、まあ行くか、的な釣行になり、やはり
気合が入ってなく、二人とも、散々な結果に終わった。
何事もそうだが、気合の入らない時は、結果もまた同じで、残念な一日でした。
一方おばちゃんは、やる気満々。
また、葉山から来る若いパパ、それと魚河岸のお兄ちゃんもまた同じで、
表には出さないが、内にあるファイトはたいしたもの。
静かな中にも燃えるものありで、結果は、まったく喰いの悪い一日の中、
夕方までずっと、気力の充実していた3人は、しっかりとした結果を出していた。
まず、葉山の若いパパが、型の良いメジナを立て続けに5枚。
魚河岸の兄ちゃんは、タカノハダイと特大赤目。
そしておばちゃんは、36cmを筆頭に、30cmオーバーばかりのメジナ3枚で
納竿としたが、
とにかく、こちらの気持ちが魚に通じるのか、テクニックよりもやる気の
大事さがわかった一日でした。
他の場所の釣果は情報なしの為、お伝えできません。
あしからず。
それではまた明日。
”せっかくだが、来ていただくほどのことはない”
という電話が入り、元々気が進まなかったこともあり、これ幸い、今日は
海苔あげにでも、と思った。
しかし、おばちゃんに、
それなら釣りに行こう
と言われ、結局は、高飛びに出かけることになったが、
前日にテトラに入り、少々釣れ気味のおっちゃんとしては、やる気の出ない
釣りになってしまった。
また、一緒に釣行した成ちゃんも同じで、他の用事で出かけるつもりだった
のが、出かけなくても良い事になり、まあ行くか、的な釣行になり、やはり
気合が入ってなく、二人とも、散々な結果に終わった。
何事もそうだが、気合の入らない時は、結果もまた同じで、残念な一日でした。
一方おばちゃんは、やる気満々。
また、葉山から来る若いパパ、それと魚河岸のお兄ちゃんもまた同じで、
表には出さないが、内にあるファイトはたいしたもの。
静かな中にも燃えるものありで、結果は、まったく喰いの悪い一日の中、
夕方までずっと、気力の充実していた3人は、しっかりとした結果を出していた。
まず、葉山の若いパパが、型の良いメジナを立て続けに5枚。
魚河岸の兄ちゃんは、タカノハダイと特大赤目。
そしておばちゃんは、36cmを筆頭に、30cmオーバーばかりのメジナ3枚で
納竿としたが、
とにかく、こちらの気持ちが魚に通じるのか、テクニックよりもやる気の
大事さがわかった一日でした。
他の場所の釣果は情報なしの為、お伝えできません。
あしからず。
それではまた明日。
Posted by FishingGrantYoko at
06:11
│Comments(0)
2013年01月09日
意外と釣れた!
昨日はおっちゃんの初釣り
で、諸磯のテトラに
入った。
ここのところ、どの場所も皆さん不釣
との声が多いので、実態を見たいと思い、
あまり人気のない・・・さほど人気のない場所に入ってみた。
・・・というのは表向き。
本当は、重い荷物を持って、一人で遠くへ歩いていくのは、ちょっと苦痛。
いつもはおばちゃんや娘が荷物の手助けをしてくれているので、
ついつい近場で、という事になったのだ。
ものぐさもここまで来れば、超一流?!
さて、釣果だが、第一投目から、3時半に納竿するまで、とにかく、
食いっぱなし。
メジナ20~30cmサイズにタナゴ15cmくらい、クサフグ20cmくらい、
そして、50cmクラスのアイゴ。
このアイゴ、例年の事なんだが、この時期、見るに忍びないほどやつれて
いて、とにかくペッタンコ
きざな事を言うわけじゃないが、釣れない理由を探りに行ったのに、
これじゃあ話にならないほど釣れた。
仕掛としては、だんごオンリー、もしくは針3本中2本は埋め込み、残りの
一本にオキアミかスナメ(デンボ)をつけてやってみたのだが、スナメにすると
フグかタナゴ、オキアミにはメジナとアイゴ、だんごオンリーの時は
やはりメジナが一番多かった。
しかし、皆さんが釣れない、というのが不思議に思うほど釣れた。
ただし、水温が下がった日は、だんごよりフカセの方が有利かと思います。
他の場所、道寸でもやはり、入れ食いだったそうです。
それではまた。

入った。
ここのところ、どの場所も皆さん不釣

あまり人気のない・・・さほど人気のない場所に入ってみた。
・・・というのは表向き。
本当は、重い荷物を持って、一人で遠くへ歩いていくのは、ちょっと苦痛。
いつもはおばちゃんや娘が荷物の手助けをしてくれているので、
ついつい近場で、という事になったのだ。
ものぐさもここまで来れば、超一流?!
さて、釣果だが、第一投目から、3時半に納竿するまで、とにかく、
食いっぱなし。
メジナ20~30cmサイズにタナゴ15cmくらい、クサフグ20cmくらい、
そして、50cmクラスのアイゴ。
このアイゴ、例年の事なんだが、この時期、見るに忍びないほどやつれて
いて、とにかくペッタンコ

きざな事を言うわけじゃないが、釣れない理由を探りに行ったのに、
これじゃあ話にならないほど釣れた。
仕掛としては、だんごオンリー、もしくは針3本中2本は埋め込み、残りの
一本にオキアミかスナメ(デンボ)をつけてやってみたのだが、スナメにすると
フグかタナゴ、オキアミにはメジナとアイゴ、だんごオンリーの時は
やはりメジナが一番多かった。
しかし、皆さんが釣れない、というのが不思議に思うほど釣れた。
ただし、水温が下がった日は、だんごよりフカセの方が有利かと思います。
他の場所、道寸でもやはり、入れ食いだったそうです。
それではまた。
2013年01月08日
正月明けの釣りは・・・
久々の釣り日和。
穏やかな海、そして正月休み明けということもあって、釣り人もまばら。
どの磯に入っても、ゆとりのある、ゆったりとした釣りができたのだが、
釣果の方は、少し物足りない・・・
小型のメジナ、そして、タナゴ、タナゴ、またタナゴ
そんな感じ。
ま、しかし、初釣りにボウズはまぬがれ、半ば笑顔で終わったようです。
昨日は、磯も船も、まったく同じような状況だったようですね。
さて、今日は、いかがになるでしょうや。
それではまた明日。
穏やかな海、そして正月休み明けということもあって、釣り人もまばら。
どの磯に入っても、ゆとりのある、ゆったりとした釣りができたのだが、
釣果の方は、少し物足りない・・・
小型のメジナ、そして、タナゴ、タナゴ、またタナゴ

そんな感じ。
ま、しかし、初釣りにボウズはまぬがれ、半ば笑顔で終わったようです。
昨日は、磯も船も、まったく同じような状況だったようですね。
さて、今日は、いかがになるでしょうや。
それではまた明日。
Posted by FishingGrantYoko at
06:26
│Comments(0)
2013年01月07日
大きなカサゴ
今日は『七草』といっても、若い人はあまりピンと来ないだろうな。
健康を思い、身体によいとされている七つの草をおかゆにして、
さあ、今日から頑張るぞ、
というけじめの日なのだが、遊びつかれた事も現実で、なかなかそうは
いかず、ちょいとしんどい日が続く事だろう。
さて、今年のお正月は、波・風のおかげで釣り人は少なめだったのだが、
懐かしい顔、身内のような釣り貴知、また、弟子などが連日店に来てくれて、
とてもとても心の満たされた正月でした。
しかし釣果の方は、残念ながらイマイチ、というところで、皆さん
ちょっと不満だったと思います。
昨日も、亀有のペットショップの親子や山本夫婦、また、藤原さんや
弟子の高橋、他にも親しいお客様に、これは、と思う磯に入ってもらったが、
やはり貧果で不満のようでした。
そんな中で、山本さんの奥様が、30cmクラスのカサゴを釣り、ニコニコでした。
また、船で釣行した友人のTや、はじめ、高橋夫婦、須田ちゃん成ちゃん、
そして友人の河野、そしておばちゃん、
アマダイやオニを狙ってえいあん丸で出て行ったのだが、本命が出ず、
レンコ、小アマトラ等で、あまりうれしそうな顔はなかった。
しかし、お一人だけ、
高橋さんのご主人、50cmはあろうかと思えるウッカリカサゴ、実に
見事なやつをしとめ、ご満悦の様子でした。
そして、一番満足したのは、おっちゃん。
それは、おふたりが、
「このカサゴはおっちゃん、食べてください」
と、今日一番の獲物を下さって、心身ともに満たされた。
物よりも、何が何でも私に食べさせようというお二人の気持ちが、とても
うれしかった。
私にとって、とても良い一日でした。
それではまた明日。
健康を思い、身体によいとされている七つの草をおかゆにして、
さあ、今日から頑張るぞ、
というけじめの日なのだが、遊びつかれた事も現実で、なかなかそうは
いかず、ちょいとしんどい日が続く事だろう。
さて、今年のお正月は、波・風のおかげで釣り人は少なめだったのだが、
懐かしい顔、身内のような釣り貴知、また、弟子などが連日店に来てくれて、
とてもとても心の満たされた正月でした。
しかし釣果の方は、残念ながらイマイチ、というところで、皆さん
ちょっと不満だったと思います。
昨日も、亀有のペットショップの親子や山本夫婦、また、藤原さんや
弟子の高橋、他にも親しいお客様に、これは、と思う磯に入ってもらったが、
やはり貧果で不満のようでした。
そんな中で、山本さんの奥様が、30cmクラスのカサゴを釣り、ニコニコでした。
また、船で釣行した友人のTや、はじめ、高橋夫婦、須田ちゃん成ちゃん、
そして友人の河野、そしておばちゃん、
アマダイやオニを狙ってえいあん丸で出て行ったのだが、本命が出ず、
レンコ、小アマトラ等で、あまりうれしそうな顔はなかった。
しかし、お一人だけ、
高橋さんのご主人、50cmはあろうかと思えるウッカリカサゴ、実に
見事なやつをしとめ、ご満悦の様子でした。
そして、一番満足したのは、おっちゃん。
それは、おふたりが、
「このカサゴはおっちゃん、食べてください」
と、今日一番の獲物を下さって、心身ともに満たされた。
物よりも、何が何でも私に食べさせようというお二人の気持ちが、とても
うれしかった。
私にとって、とても良い一日でした。
それではまた明日。
Posted by FishingGrantYoko at
06:59
│Comments(1)
2013年01月06日
今日は釣れるような気が
いよいよ、正月休みも最終日。
穏やかだった日は、2日間だけ。
風と寒さにたたられ、いかな釣り貴知もお手上げの日が続いたが、
やっと、昨日と今日は、まともに竿が出せる日になった。
そんな一週間でも、
タイ、メジナ、黒鯛、ブダイ、タナゴ、ボラ、カサゴ、アマダイ
が、磯、船、波止場などで、貧果ではあるがあがっていた。
今日は、水温も安定して活性も上がり、良い釣果になるような気がします。
特に、年金、道寸、高飛びがお勧めかな。
大漁報告を待っています。
明日のブログを書くのが楽しみです。
それではまた。
穏やかだった日は、2日間だけ。
風と寒さにたたられ、いかな釣り貴知もお手上げの日が続いたが、
やっと、昨日と今日は、まともに竿が出せる日になった。
そんな一週間でも、
タイ、メジナ、黒鯛、ブダイ、タナゴ、ボラ、カサゴ、アマダイ
が、磯、船、波止場などで、貧果ではあるがあがっていた。
今日は、水温も安定して活性も上がり、良い釣果になるような気がします。
特に、年金、道寸、高飛びがお勧めかな。
大漁報告を待っています。
明日のブログを書くのが楽しみです。
それではまた。
Posted by FishingGrantYoko at
05:50
│Comments(1)
2013年01月05日
ガマンも釣りのうち。
やっと、明るさ
昨日は、友人の河野、富岡ご両人が、高飛びへ出かけていったのだが、
残念な日になってしまったようです。
特に残念なのは、午後2時頃納竿したらしいが、
3時頃から入れ食いになり、一緒にやっていたKが40~35cmのメジナを、
オヤジ食べて、
と持ってきてくれた。
Kも、
河野さんたち、もう少しいてくれたらもっと釣れたのに、
と、残念がっていた。
同じことが、他の人達にも言えたのだと思う。
昨日は、1~2時頃、ガマンができなくて帰った人が大半でした。
その中に、ミニスカカップルもいて、とてもとても、おっちゃんが残念に思った。
待てば、海路の日和あり。
ガマンも大事な釣りの要素だと思う。
他人には言えるが、実はおっちゃんもまったく我慢のないじじいでして!!ゞ
今日は、きっと良い日になるような気がします。
それではまた明日。

昨日は、友人の河野、富岡ご両人が、高飛びへ出かけていったのだが、
残念な日になってしまったようです。
特に残念なのは、午後2時頃納竿したらしいが、
3時頃から入れ食いになり、一緒にやっていたKが40~35cmのメジナを、
オヤジ食べて、
と持ってきてくれた。
Kも、
河野さんたち、もう少しいてくれたらもっと釣れたのに、
と、残念がっていた。
同じことが、他の人達にも言えたのだと思う。
昨日は、1~2時頃、ガマンができなくて帰った人が大半でした。
その中に、ミニスカカップルもいて、とてもとても、おっちゃんが残念に思った。
待てば、海路の日和あり。
ガマンも大事な釣りの要素だと思う。
他人には言えるが、実はおっちゃんもまったく我慢のないじじいでして!!ゞ
今日は、きっと良い日になるような気がします。
それではまた明日。
2013年01月04日
寒ボラはおいしいんです
本日は釣果のみ・・・
と行きたいんだが、何せ風と波で、ほとんどの人が湾内で竿を出すだけで
終わったみたいです。
そんな中、道寸に入った加賀美さんご夫婦(ご主人はだんご釣り大会優勝者)。
たとえボラであっても、70cmをカシラに、50cmまでを3本もあげてきた。
一番デカイのは、奥方が・・・
とのことだったが、二人で大喜びで、おっちゃんの指示通り、その場で魚を
処理し、持ち帰ってきたので、店で刺身にして食べさせたところ、
とにかく、うまいうまいの連発で、二人で一尾をペロリと平らげてしまった。
「見てくれとは違い、こんなにおいしいとは思いませんでした。
残りは持って帰って、両親にも食べさせます」
とのことだった。
前々から書いていますが、寒ボラは決してリリースなどせず、ぜひ一度、
食べてみてください。
それではまた明日。
と行きたいんだが、何せ風と波で、ほとんどの人が湾内で竿を出すだけで
終わったみたいです。
そんな中、道寸に入った加賀美さんご夫婦(ご主人はだんご釣り大会優勝者)。
たとえボラであっても、70cmをカシラに、50cmまでを3本もあげてきた。
一番デカイのは、奥方が・・・
とのことだったが、二人で大喜びで、おっちゃんの指示通り、その場で魚を
処理し、持ち帰ってきたので、店で刺身にして食べさせたところ、
とにかく、うまいうまいの連発で、二人で一尾をペロリと平らげてしまった。
「見てくれとは違い、こんなにおいしいとは思いませんでした。
残りは持って帰って、両親にも食べさせます」
とのことだった。
前々から書いていますが、寒ボラは決してリリースなどせず、ぜひ一度、
食べてみてください。
それではまた明日。
Posted by FishingGrantYoko at
06:30
│Comments(0)
2013年01月03日
天気の回復に期待
今日も、強風と寒さで、客足が遅い。
連日同じような事が続いている。
それでも、何人かの釣り貴知が、風を避け、竿を出してはいるが、
正直なところ、たいしたものは釣れていない。
たとえ、ベラやメバル、小メジでも、そこそこ満足したと自分に
言い聞かせて、初釣りを楽しんでお帰りになるお客様が多かった
ような気がします。
元々、大抵がファミリーやらご夫婦やらで、軽い気持ちでおいでに
なっているので、そこそこは楽しめたのだと思うが、こちらとしては、
ちょいと申し訳ないような気がする。
何せ、おっちゃんとしては、釣ってもらわないと気になって仕方ないから。
しかしながら、いかんとも自然には勝てず。
天気の回復と共に、釣果もあがってくると思います。
乞うご期待
それではまた明日。
連日同じような事が続いている。
それでも、何人かの釣り貴知が、風を避け、竿を出してはいるが、
正直なところ、たいしたものは釣れていない。
たとえ、ベラやメバル、小メジでも、そこそこ満足したと自分に
言い聞かせて、初釣りを楽しんでお帰りになるお客様が多かった
ような気がします。
元々、大抵がファミリーやらご夫婦やらで、軽い気持ちでおいでに
なっているので、そこそこは楽しめたのだと思うが、こちらとしては、
ちょいと申し訳ないような気がする。
何せ、おっちゃんとしては、釣ってもらわないと気になって仕方ないから。
しかしながら、いかんとも自然には勝てず。
天気の回復と共に、釣果もあがってくると思います。
乞うご期待

それではまた明日。
Posted by FishingGrantYoko at
06:47
│Comments(0)
2013年01月02日
元旦も釣り談義。
強い風とうねりで、今日も、入れる磯はないと思われます。
昨日も同じで、どの場所もさしたる釣果がなく、ちょっと淋しい
元旦になってしまいましたが、成ちゃん、河野ちゃん、バンダナに
囲まれての釣り談義は、とても楽しかった。
それに引き換え、テレビのつまらなさ。
どのチャンネルに合わせても、ばかばかしい芸のない芸人ばかりが、
がやがや騒いでいて、本当に、芸人、地に落ちたり、を感じた。
正月早々にまたぼやいてしまったが、何とかならないかなーーーー。
「バカ騒ぎ 見ている吾も バカなのか」
同じバカでも、釣りバカの方がマシなのかな?
手前みそかな。
本日は、最初に書きましたが、風がとても強く、釣りにならないと思います。
家庭サービスの日かと思いますが、いかがでしょうか。
それではまた明日。
昨日も同じで、どの場所もさしたる釣果がなく、ちょっと淋しい
元旦になってしまいましたが、成ちゃん、河野ちゃん、バンダナに
囲まれての釣り談義は、とても楽しかった。
それに引き換え、テレビのつまらなさ。
どのチャンネルに合わせても、ばかばかしい芸のない芸人ばかりが、
がやがや騒いでいて、本当に、芸人、地に落ちたり、を感じた。
正月早々にまたぼやいてしまったが、何とかならないかなーーーー。
「バカ騒ぎ 見ている吾も バカなのか」
同じバカでも、釣りバカの方がマシなのかな?
手前みそかな。
本日は、最初に書きましたが、風がとても強く、釣りにならないと思います。
家庭サービスの日かと思いますが、いかがでしょうか。
それではまた明日。
Posted by FishingGrantYoko at
09:08
│Comments(1)
2013年01月01日
今年もよろしくお願いいたします
明けましておめでとうございます。
今年は、良い年になりますように、祈っております。
昨年は、災害、不景気、外交(中国)不安等で、良い年では決してなかったと
思われますが、年末に来ての安部首相の政権構想を見る限りでは、今年は
少しは希望の持てる年になるのではないかと思われます。
特に、インフラに関しての思いは、しっかりしたものがあるように見受けられ、
不況に悩んでいた建設、鉄鋼、橋梁、重機等、労働集約的な仕事が増え、
その購買力でデフレから弱インフレになっていくように思います。
今はちょっと安心していますが、でも、政治家のやることは、一寸先は
闇ですからね・・・?!
さて、前置きが長くなりましたが、今年も毎日、情報は皆さんにお届けします。
それと、お客様になるべく手のかからないだんごを、と思い、スタッフ一同で
研究しています。
暫時、お待ち願えれば、きっと良いものが出来上がると思います。
それでは、今年もよろしくお願いいたします。
フィッシングスクールグラント 南川 勇
今年は、良い年になりますように、祈っております。
昨年は、災害、不景気、外交(中国)不安等で、良い年では決してなかったと
思われますが、年末に来ての安部首相の政権構想を見る限りでは、今年は
少しは希望の持てる年になるのではないかと思われます。
特に、インフラに関しての思いは、しっかりしたものがあるように見受けられ、
不況に悩んでいた建設、鉄鋼、橋梁、重機等、労働集約的な仕事が増え、
その購買力でデフレから弱インフレになっていくように思います。
今はちょっと安心していますが、でも、政治家のやることは、一寸先は
闇ですからね・・・?!
さて、前置きが長くなりましたが、今年も毎日、情報は皆さんにお届けします。
それと、お客様になるべく手のかからないだんごを、と思い、スタッフ一同で
研究しています。
暫時、お待ち願えれば、きっと良いものが出来上がると思います。
それでは、今年もよろしくお願いいたします。
フィッシングスクールグラント 南川 勇
Posted by FishingGrantYoko at
06:59
│Comments(1)