ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年08月01日

磯釣りの勉強の日

昨日は、静かな日曜日。

水温が下がったらしく、水クラゲが大量に表面に浮き上がり、
底潮の冷たさが素人目にもわかる、そんな一日だったようで、
残念ながら、絶好釣!とはいかなかったみたいです。

しかし、磯釣りの勉強にはとても良かった日みたいな気がする。
それはなぜかというと、判で押したように、潮の上げ下げに関わらず、
時間通りに、潮止まりのときは、魚が見えていても、ピクリとも
ささない。
見事に魚の活性を見せつけられた、そんな一日だった様子で、
これからの釣りの参考になった人や、理解した人も、大勢いたはず。

それと、震度3ではあったが、魚が地震に敏感に反応したようだ。

それでも、一人5~6枚の釣果は、あったようです。


例年の事なんだが、ウルメ・トウゴロウ・小サバのナブラが目立ち始め、
いよいよ、青物の到来かな、と、期待を込めて見ている。


それでは、又。  

Posted by FishingGrantYoko at 07:15Comments(0)