2012年12月11日
釣り日和になるかな・・・
毎日書くことが同じで、書く方も食傷気味
真珠湾攻撃ではないが、”天気晴朗なれど波高し”。
風、風、風・・・
それでもあきらめきれない釣り貴知の弟子の成島が出かけて
いったが、やはり、やる場所が無いのと、昨日の寒さには勝てず、
親しい船頭の船のペンキ塗りを手伝って、その船頭と共にお店に
帰ってきた。
多分今日も、いかんともしがたい欲求不満を晴らしに、出かける
んだろうな。
何せ、釣りもしたいが定年後、家にいるとどうも女房殿が気詰まり
らしく、
「お父さん、良いお天気ですよ」
といい、ケツをたたくらしいゞ
いずこも同じようですね。
うちのおばちゃんも、
「釣りにでも行けばいいのにな。
さもなければ、どっか旅行にでも行かないかしら・・・」
と、おっちゃんのことを思っているに違いない。
いずこも同じだよな。
いずこも同じといえば、どの候補者も、耳ざわりの良いおいしいこと
ばっかり言ってるな~。
皆さんおいしすぎて、どれもこれも食えたもんじゃない。
それでも、若いっていいなぁ。
清廉潔白で言いたい放題の小泉進次郎。
親父そっくりの、怖いもの知らず。
あれくらいのエネルギーを持った国会議員であればきっと、今の日本を
変えることができるだろうと期待できる。
それと、やたら外国かぶれしている政治家の言動がとても気になる。
何で、これからの”政治目標”を”マニフェスト”と言うの?
法律に、”マニフェスト”なんて書くの?
”アジェンダ”にいたっては、何を言いたいのかわからん。
勝手に自分らが、外来語らしきものを作り言っているが、ま、軽く考えて
いる証拠。
日本人だったら日本人らしく、日本語で、と、いつも思う。
言葉すら大事にできない国会議員が、国家を大事に考えているはずがない。
ま、日常生活の中にも、何語だかわからない言葉が氾濫していて、
おっちゃんも知らず知らず使っていることがあるのだが・・・
国の頂点に立ちたい、と、せつに思っている政治家の皆さん、
これ以上、日本文化を毒するような言動は謹んで、文化も国民も
もう少し大事に考えた方がよろしいのではないでしょうかね。
またまた、ぼやきに終始しましたが、今日から2~3日は風も治まりそうで、
釣り日和になるのかな、と思っています。
それではまた明日。

真珠湾攻撃ではないが、”天気晴朗なれど波高し”。
風、風、風・・・
それでもあきらめきれない釣り貴知の弟子の成島が出かけて
いったが、やはり、やる場所が無いのと、昨日の寒さには勝てず、
親しい船頭の船のペンキ塗りを手伝って、その船頭と共にお店に
帰ってきた。
多分今日も、いかんともしがたい欲求不満を晴らしに、出かける
んだろうな。
何せ、釣りもしたいが定年後、家にいるとどうも女房殿が気詰まり
らしく、
「お父さん、良いお天気ですよ」
といい、ケツをたたくらしいゞ
いずこも同じようですね。
うちのおばちゃんも、
「釣りにでも行けばいいのにな。
さもなければ、どっか旅行にでも行かないかしら・・・」
と、おっちゃんのことを思っているに違いない。
いずこも同じだよな。
いずこも同じといえば、どの候補者も、耳ざわりの良いおいしいこと
ばっかり言ってるな~。
皆さんおいしすぎて、どれもこれも食えたもんじゃない。
それでも、若いっていいなぁ。
清廉潔白で言いたい放題の小泉進次郎。
親父そっくりの、怖いもの知らず。
あれくらいのエネルギーを持った国会議員であればきっと、今の日本を
変えることができるだろうと期待できる。
それと、やたら外国かぶれしている政治家の言動がとても気になる。
何で、これからの”政治目標”を”マニフェスト”と言うの?
法律に、”マニフェスト”なんて書くの?
”アジェンダ”にいたっては、何を言いたいのかわからん。
勝手に自分らが、外来語らしきものを作り言っているが、ま、軽く考えて
いる証拠。
日本人だったら日本人らしく、日本語で、と、いつも思う。
言葉すら大事にできない国会議員が、国家を大事に考えているはずがない。
ま、日常生活の中にも、何語だかわからない言葉が氾濫していて、
おっちゃんも知らず知らず使っていることがあるのだが・・・
国の頂点に立ちたい、と、せつに思っている政治家の皆さん、
これ以上、日本文化を毒するような言動は謹んで、文化も国民も
もう少し大事に考えた方がよろしいのではないでしょうかね。
またまた、ぼやきに終始しましたが、今日から2~3日は風も治まりそうで、
釣り日和になるのかな、と思っています。
それではまた明日。
Posted by FishingGrantYoko at
06:39
│Comments(0)
2012年12月10日
昨日も暴風で・・・
昨日も同じように風が強く、その上、最も悪い西南西の風で、
三崎では、まったくというほど、釣りになる磯は無かった。
わずかに、水垂れ、黒島ぐらいにしか竿を出すところが無く、
ほとんどの人が早上がりで、ろくな釣果もなくお帰りになった。
そんな中、弟子の高橋が黒島に行き、2時頃までやり、メジナ25cm
クラスを10尾ほどあげてきたのだが、やはり、落ち着いて竿を出して
いられる状態ではなく、
オヤジの言うとおり、とても楽しめるような一日ではなかった、
との事。
さて、話は変わりますが、大雪になったり事故が多発したり、
また、外圧(中国)が日本の産業を脅かしたり、自身の保身しか考えない
政治家ばかりや、親方日の丸的な高給役人で、今、日本はまさに
弱小国に成り下がっている現実を、何とかしなくてはならない。
しっかりした目で選挙に望みたいものです。
それではまた明日。
三崎では、まったくというほど、釣りになる磯は無かった。
わずかに、水垂れ、黒島ぐらいにしか竿を出すところが無く、
ほとんどの人が早上がりで、ろくな釣果もなくお帰りになった。
そんな中、弟子の高橋が黒島に行き、2時頃までやり、メジナ25cm
クラスを10尾ほどあげてきたのだが、やはり、落ち着いて竿を出して
いられる状態ではなく、
オヤジの言うとおり、とても楽しめるような一日ではなかった、
との事。
さて、話は変わりますが、大雪になったり事故が多発したり、
また、外圧(中国)が日本の産業を脅かしたり、自身の保身しか考えない
政治家ばかりや、親方日の丸的な高給役人で、今、日本はまさに
弱小国に成り下がっている現実を、何とかしなくてはならない。
しっかりした目で選挙に望みたいものです。
それではまた明日。
Posted by FishingGrantYoko at
06:35
│Comments(0)
2012年12月09日
まるで台風のよう。
さすが、台風並の風。
開店休業状態で、一日中仕掛け作りに精を出していた。
そんな中でも、10人くらいの釣り貴知が、道寸や水垂れに出かけて
いったが、ほとんど釣りらしい事はできずに終わったらしい。
それでも、ワッペンアイゴ、小メジナは釣れたらしいが、午後からは
ほぼ来客は無く、PM8:00には店を閉め、ゆっくり風呂に入り、9時には
早々に「爆睡」。
そしてAM3:00に開店しブログとなった。
しかし今日も磯は荒れているので、絶対に入らないでください。
本日はおとなしく、竿の手入れも良いと思いますが・・・
それではまた明日。
開店休業状態で、一日中仕掛け作りに精を出していた。
そんな中でも、10人くらいの釣り貴知が、道寸や水垂れに出かけて
いったが、ほとんど釣りらしい事はできずに終わったらしい。
それでも、ワッペンアイゴ、小メジナは釣れたらしいが、午後からは
ほぼ来客は無く、PM8:00には店を閉め、ゆっくり風呂に入り、9時には
早々に「爆睡」。
そしてAM3:00に開店しブログとなった。
しかし今日も磯は荒れているので、絶対に入らないでください。
本日はおとなしく、竿の手入れも良いと思いますが・・・
それではまた明日。
Posted by FishingGrantYoko at
08:13
│Comments(1)
2012年12月08日
地震後なのに大漁
またまた、地震。
それも、仙台を中心に、関東全域、東北、三浦もいつもより長く、
ちょっと心配した。
ご近所の人達も一様に、表に現れ、皆さん口々に、いつもより大きいね、と
話していた。
今、日本は、心配事が多すぎる。
天災、外交不安、そして、経済も悪化となり、政治不信や教育の低下
著しい。
また、変化を左右するであるおマスコミ、テレビ、ゲーム、どれをとっても
目に余る、程度の低さ。
天災、人災を考えた時、
「国民全体がしっかりしなくては、本当に沈没してしまう」
昨日は、二度の地震で、そんな事を考えた。
さて、釣具屋らしく、釣果といきますか。
地震後はダメが相場なのだが、昨日はちょっと違った。
道寸、通り矢、ヒナダン、盗っ人、その他も、大型メジナ、チヌ、
カワハギ30cmクラスがいつもより活性が高く、大漁だったみたいです。
やはり自然はわかりません。
今日は、どうなりますか。
ただし、南西風が強いので、安全なところに入るようにしてください。
それではまた明日。
後になりましたが、心配でTEL下さった方々に感謝します。
それも、仙台を中心に、関東全域、東北、三浦もいつもより長く、
ちょっと心配した。
ご近所の人達も一様に、表に現れ、皆さん口々に、いつもより大きいね、と
話していた。
今、日本は、心配事が多すぎる。
天災、外交不安、そして、経済も悪化となり、政治不信や教育の低下
著しい。
また、変化を左右するであるおマスコミ、テレビ、ゲーム、どれをとっても
目に余る、程度の低さ。
天災、人災を考えた時、
「国民全体がしっかりしなくては、本当に沈没してしまう」
昨日は、二度の地震で、そんな事を考えた。
さて、釣具屋らしく、釣果といきますか。
地震後はダメが相場なのだが、昨日はちょっと違った。
道寸、通り矢、ヒナダン、盗っ人、その他も、大型メジナ、チヌ、
カワハギ30cmクラスがいつもより活性が高く、大漁だったみたいです。
やはり自然はわかりません。
今日は、どうなりますか。
ただし、南西風が強いので、安全なところに入るようにしてください。
それではまた明日。
後になりましたが、心配でTEL下さった方々に感謝します。
Posted by FishingGrantYoko at
05:55
│Comments(0)
2012年12月07日
昨日は風・波、今日からお天気
ナンキンムシの大発生で、アメリカでは、とてつもない被害が、と、
テレビ(NHK)のニュース特番でやっていたが、日本も、今から50年くらい
前には大量発生して、毎日かゆい思いをしたものだ。
嫌なニュースですが、ちょっとだけ学生時代を思い出し、苦笑いの
心境になりました。
とにかく、ハンパじゃなくかゆい。
それと、必ず腫れあがり、痕が残る。
蚊やノミ、ダニ、ヌカガの比ではない。
とにかく、海外から持ち込まないように気をつけること。
衣服、布団、バッグ、皮製品等につきやすく、2mm~5mmくらいの玉に
細い足のこげ茶色したムシ、家ではベッド、押入れ、柱と床板の継ぎ目
などに多く付いています。
朝から無粋な話で申し訳ないが、充分に気をつけてください。
さて、本業と行きますか。
昨日は、波、風が強く、竿を出せたのは道寸、水垂れくらいで、それも、
ゆっくりできなかったようです。
釣果は、メジナ、カイズを5~6尾、25cmクラスだったようです。
今日から、お天気も良くなる、との事。
大漁の予感がするのですが、現実になればよいですね。
それではまた明日。
テレビ(NHK)のニュース特番でやっていたが、日本も、今から50年くらい
前には大量発生して、毎日かゆい思いをしたものだ。
嫌なニュースですが、ちょっとだけ学生時代を思い出し、苦笑いの
心境になりました。
とにかく、ハンパじゃなくかゆい。
それと、必ず腫れあがり、痕が残る。
蚊やノミ、ダニ、ヌカガの比ではない。
とにかく、海外から持ち込まないように気をつけること。
衣服、布団、バッグ、皮製品等につきやすく、2mm~5mmくらいの玉に
細い足のこげ茶色したムシ、家ではベッド、押入れ、柱と床板の継ぎ目
などに多く付いています。
朝から無粋な話で申し訳ないが、充分に気をつけてください。
さて、本業と行きますか。
昨日は、波、風が強く、竿を出せたのは道寸、水垂れくらいで、それも、
ゆっくりできなかったようです。
釣果は、メジナ、カイズを5~6尾、25cmクラスだったようです。
今日から、お天気も良くなる、との事。
大漁の予感がするのですが、現実になればよいですね。
それではまた明日。
Posted by FishingGrantYoko at
06:40
│Comments(2)
2012年12月06日
スクーリングでみるみる上達
スクーリング。
昨日は通り矢で4人と道寸で1人。
皆さんとても覚えが良いのと、他の釣りになじんでいられて、
すぐ自分のものにされ、とても張り合いがあった。
中でも、まったく竿も触ったことがなかったAさん、とても、
一つ一つを大事に覚え、終わりごろには大変上手になられ、
メジナ2枚とアイゴ18枚で、とても初めてとは思えなかった。
また一人、釣り貴知が・・・ゞ
それと、PM2:00頃からやってきたF君とチハルちゃん、そして
もう一人の若い人、そしてネコ。
1時間ほどでメジナ7~8枚を釣り上げ、満足そうでした。
釣り上げた魚(メジナ)をネコに食べさせようと前に置いてやると、
なんと、後ずさり。
とても怖そうに、飼い主にしがみつく。
やはり、『ネコかわいがり』はダメだと思った。
話はちょっと変わるが、通り矢で、地元の年金組が、
最近だんご釣りばかりで、俺達の釣り場がどうのこうの、と、
井戸端会議。
それも、いい歳のおっさんばかり。
どこでもそうだが、必ず、そのものをわかりもせず知ったかぶりを
するやつがいる。
自分の無知をさらけ出し、実にみっともない。
口に出す前に、ちょっとだけ考えてから口にしろ、と、いつも、
おばちゃんや娘にも言っている。
もっとも、
そっくりお父さんに返します、
と、いつも言われているが・・・
さて、他の場所の釣果は、バンダナ、小池、成島、おばちゃんが、
盗っ人に入り、全員が30cmオーバーのメジナ5~6枚で、とても
楽しかったらしいが、残念ながら40cmクラスを全員がバラシ
オヤジがいたら、
この下手くそ!
と言われるだろうと思ったそうな。
まったくその通り!!
私も同じだと思うが?
本日はこれまで。
昨日は通り矢で4人と道寸で1人。
皆さんとても覚えが良いのと、他の釣りになじんでいられて、
すぐ自分のものにされ、とても張り合いがあった。
中でも、まったく竿も触ったことがなかったAさん、とても、
一つ一つを大事に覚え、終わりごろには大変上手になられ、
メジナ2枚とアイゴ18枚で、とても初めてとは思えなかった。
また一人、釣り貴知が・・・ゞ
それと、PM2:00頃からやってきたF君とチハルちゃん、そして
もう一人の若い人、そしてネコ。
1時間ほどでメジナ7~8枚を釣り上げ、満足そうでした。
釣り上げた魚(メジナ)をネコに食べさせようと前に置いてやると、
なんと、後ずさり。
とても怖そうに、飼い主にしがみつく。
やはり、『ネコかわいがり』はダメだと思った。
話はちょっと変わるが、通り矢で、地元の年金組が、
最近だんご釣りばかりで、俺達の釣り場がどうのこうの、と、
井戸端会議。
それも、いい歳のおっさんばかり。
どこでもそうだが、必ず、そのものをわかりもせず知ったかぶりを
するやつがいる。
自分の無知をさらけ出し、実にみっともない。
口に出す前に、ちょっとだけ考えてから口にしろ、と、いつも、
おばちゃんや娘にも言っている。
もっとも、
そっくりお父さんに返します、
と、いつも言われているが・・・
さて、他の場所の釣果は、バンダナ、小池、成島、おばちゃんが、
盗っ人に入り、全員が30cmオーバーのメジナ5~6枚で、とても
楽しかったらしいが、残念ながら40cmクラスを全員がバラシ

オヤジがいたら、
この下手くそ!
と言われるだろうと思ったそうな。
まったくその通り!!
私も同じだと思うが?
本日はこれまで。
Posted by FishingGrantYoko at
06:34
│Comments(0)
2012年12月05日
真剣に考える時
確かおっちゃんは、2年ほど前に、
インフラに金を掛け、国土を再開発すべきだ、
と書いたことがあったが、今になって急にしたり顔で言い出した。
やはり、日本の政治、役所、学者も、あまりおいしくないことには、
目を向けなかったようですね。
事故をきっかけに、政治かも役人もまた学者も、前々から心配していた
ような事を、しゃあしゃあと言ってのける。
まったく、薄っぺらなやつばかり。
本当に、しっかりしてもらわねば、亡国日本になってしまう。
それと、人気投票じゃあるまいし、なぜ、居眠り議員が600人以上も
必要なのか。
まったくわからない。
半分にすれば、300億円も節約できるのに。
我々国民も、主体者としての自覚で、本当に国民の心をわかる御人に
一票を入れましょう。
そして、インフラ整備に力を入れ、今一度、公共に金を使うことにより、
デフレを、そして、労働集約的な事業で失業者をなくし、弱インフレに
持っていくことが、力強い日本を作っていく近道と思うのだが。
そうする事により、消費動向が良くなり、税収も増え、それで国の財政も
良くなる事請け合いと思う。
世界に見本を見せることで、やがて同じ問題にぶつかるであろう中国、
インド、ブラジル、インドネシアが日本を見習い、日本に手助け(仕事)を
依頼してくる、そんな日がきっと来ると思います。
今日はぼやきだけになりましたが、私たちも真剣に考える時だと思い、
老婆心で書きました。
釣果の方は、どの場所もやや不釣かな。
それではまた明日。
本日はスクーリング4人です。
インフラに金を掛け、国土を再開発すべきだ、
と書いたことがあったが、今になって急にしたり顔で言い出した。
やはり、日本の政治、役所、学者も、あまりおいしくないことには、
目を向けなかったようですね。
事故をきっかけに、政治かも役人もまた学者も、前々から心配していた
ような事を、しゃあしゃあと言ってのける。
まったく、薄っぺらなやつばかり。
本当に、しっかりしてもらわねば、亡国日本になってしまう。
それと、人気投票じゃあるまいし、なぜ、居眠り議員が600人以上も
必要なのか。
まったくわからない。
半分にすれば、300億円も節約できるのに。
我々国民も、主体者としての自覚で、本当に国民の心をわかる御人に
一票を入れましょう。
そして、インフラ整備に力を入れ、今一度、公共に金を使うことにより、
デフレを、そして、労働集約的な事業で失業者をなくし、弱インフレに
持っていくことが、力強い日本を作っていく近道と思うのだが。
そうする事により、消費動向が良くなり、税収も増え、それで国の財政も
良くなる事請け合いと思う。
世界に見本を見せることで、やがて同じ問題にぶつかるであろう中国、
インド、ブラジル、インドネシアが日本を見習い、日本に手助け(仕事)を
依頼してくる、そんな日がきっと来ると思います。
今日はぼやきだけになりましたが、私たちも真剣に考える時だと思い、
老婆心で書きました。
釣果の方は、どの場所もやや不釣かな。
それではまた明日。
本日はスクーリング4人です。
Posted by FishingGrantYoko at
06:36
│Comments(0)
2012年12月04日
そこそこの釣果が!
さすがに、昨日のお客様は5人・・・
それでも出かけていってしまう釣り中毒患者はいるものだゞ
風邪など引かなければ良いがな・・・と思いながら、エサをお渡し
しているが、正直なところ、矛盾した話だよな。
ところが以外や以外、それぞれそこそこの釣果があり、帰りに
ストック用のエサを買い求めていく人もおいでになりました。
おっちゃん自身は、今時は体を休めて・・・と思うのだが、
仕掛けの補充や、釣具メーカーから入った品物の整理等で、
貧乏ヒマなし、というところ。
今日は、海苔の生産開始と共に、海苔あげ開始(だんごに必要
不可欠なもの)。
またしばらくのんびり・・・とはいきませんね。
しかし一つだけ、海苔あげの後は、銭湯に入ってのんびりしてくる、
これが楽しみの一つです。
それではまた。

それでも出かけていってしまう釣り中毒患者はいるものだゞ
風邪など引かなければ良いがな・・・と思いながら、エサをお渡し
しているが、正直なところ、矛盾した話だよな。
ところが以外や以外、それぞれそこそこの釣果があり、帰りに
ストック用のエサを買い求めていく人もおいでになりました。
おっちゃん自身は、今時は体を休めて・・・と思うのだが、
仕掛けの補充や、釣具メーカーから入った品物の整理等で、
貧乏ヒマなし、というところ。
今日は、海苔の生産開始と共に、海苔あげ開始(だんごに必要
不可欠なもの)。
またしばらくのんびり・・・とはいきませんね。
しかし一つだけ、海苔あげの後は、銭湯に入ってのんびりしてくる、
これが楽しみの一つです。
それではまた。
Posted by FishingGrantYoko at
06:34
│Comments(0)
2012年12月03日
だんご初めての人も
いや~、実に寒い
さすがにこの寒さでは、今日はお店の方はヒマだろうな。
それと、途中雨も・・・という予報なので、今日は無理せず、体を休めるのも
釣りのうちじゃないでしょうかねー。
そして、道具の手入れなどをしながらのイメージトレーニングも良いと
思います。
それでも!と思われるお客様は、十二分に、道中気をつけてください。
昨日の笹子トンネルの事故のようなことは、自分ではどうにも防ぐ事は
できませんが、同じような形式のトンネルはまだ相当数あるらしいですから・・・
40年も50年も経ったインフラに関しては、本気でやり直すことが災害や
震災による被害を防いだり、また、安全面においても向上する事ができる。
そして、公共の事業をやることで、デフレの阻止や景気向上にもつながると
共に、安全という最大の目的を達成できるのではないでしょうかね?!
只今、選挙公約で、同じようなことを掲げている政党もたくさんありますが、
何事も、実行してこそ値打ちのあるもので、口先だけでは信用できません。
今回の事故も、事前にしっかりとした対策を講じていれば起きなかった事で、
人災の最たるものじゃないでしょうか。
きっと、地盤がどうの、雨がどうの・・・と、いいわけ100ぺん並べるんで
しょうねぇ
亡くなった7人の方、どんなに辛くて苦しかったか・・・
また、ご家族の事を考えると、どんなに悔しい事か、想像に絶するものが
あります。
ただただ、ご冥福を祈るばかりです。(合掌)
最後になりましたが、昨日の釣果。
高飛び込みで、山本さんご夫婦がメジナ5枚・・・
これは、ご家族の数だそうですゞ
と、ワッペンアイゴ多数。
道寸、潮見、ヒナダン等で、そこそこ。
最近、だんご釣りにはまっているA君カップルとその友人の、初めて
だんごくん。
その初めての彼が、30cmオーバーのメジナを釣り、とてもうれしそうに
報告してくれた。
それと、年金に行った旧友の金谷親子のせがれが、朝方、親父に
買ってもらった新品の竿で、アイゴなれど、10数枚。
それも、フカセで・・・
よくやりました
と、褒めてやりたい釣果でした。
オヤジは、せがれのおもりでまったくダメだった、との事だが、本当に
世話してたせいなのかなー?
実のところは、わからんがなぁーゞ
とにかく、昨日はだんご初挑戦の人の多い日でした。
それではまた明日。

さすがにこの寒さでは、今日はお店の方はヒマだろうな。
それと、途中雨も・・・という予報なので、今日は無理せず、体を休めるのも
釣りのうちじゃないでしょうかねー。
そして、道具の手入れなどをしながらのイメージトレーニングも良いと
思います。
それでも!と思われるお客様は、十二分に、道中気をつけてください。
昨日の笹子トンネルの事故のようなことは、自分ではどうにも防ぐ事は
できませんが、同じような形式のトンネルはまだ相当数あるらしいですから・・・
40年も50年も経ったインフラに関しては、本気でやり直すことが災害や
震災による被害を防いだり、また、安全面においても向上する事ができる。
そして、公共の事業をやることで、デフレの阻止や景気向上にもつながると
共に、安全という最大の目的を達成できるのではないでしょうかね?!
只今、選挙公約で、同じようなことを掲げている政党もたくさんありますが、
何事も、実行してこそ値打ちのあるもので、口先だけでは信用できません。
今回の事故も、事前にしっかりとした対策を講じていれば起きなかった事で、
人災の最たるものじゃないでしょうか。
きっと、地盤がどうの、雨がどうの・・・と、いいわけ100ぺん並べるんで
しょうねぇ

亡くなった7人の方、どんなに辛くて苦しかったか・・・
また、ご家族の事を考えると、どんなに悔しい事か、想像に絶するものが
あります。
ただただ、ご冥福を祈るばかりです。(合掌)
最後になりましたが、昨日の釣果。
高飛び込みで、山本さんご夫婦がメジナ5枚・・・
これは、ご家族の数だそうですゞ
と、ワッペンアイゴ多数。
道寸、潮見、ヒナダン等で、そこそこ。
最近、だんご釣りにはまっているA君カップルとその友人の、初めて
だんごくん。
その初めての彼が、30cmオーバーのメジナを釣り、とてもうれしそうに
報告してくれた。
それと、年金に行った旧友の金谷親子のせがれが、朝方、親父に
買ってもらった新品の竿で、アイゴなれど、10数枚。
それも、フカセで・・・
よくやりました

と、褒めてやりたい釣果でした。
オヤジは、せがれのおもりでまったくダメだった、との事だが、本当に
世話してたせいなのかなー?
実のところは、わからんがなぁーゞ
とにかく、昨日はだんご初挑戦の人の多い日でした。
それではまた明日。
Posted by FishingGrantYoko at
06:39
│Comments(1)
2012年12月02日
谷の先には山・・・
昨日も、朝から晩までアイゴアイゴアイゴ・・・
かろうじてメジナが釣れたのは、道寸と通り矢のみ。
一昨日訪れただんご初心者7人の団体さん。
またまた昨日も訪れ、竿を買ったり小道具を買ったりして出掛けたところ、
一昨日、唯一メジナを釣る事ができなかった彼が、なんと、30cmオーバーの
メジナを釣り上げ、昨日は竿頭。
”谷深ければ山高し”
の例えのように、人の運はわからんもの。
そして、すっかりだんごにはまったようです
昨日のお客様は・・・
ほとんどが親しい人ばかりで、帰りに顔を出してくれたが、誰もが
悪戦苦闘の末、1~2枚がいいところだったようです。
だんごもフカセもおしなべて同じ。
夕方は、ごく親しいお客様ばかりで、お店の中は超満員。
皆で釣り談義に花が咲き、20時過ぎになって、皆さん慌ててお帰りに
なりました。
とても楽しいひと時でした。
本日は、一層の冷え込みの模様。
充分防寒に気を配り、風邪など引かないようにしてお出掛けください。
それではまた。

かろうじてメジナが釣れたのは、道寸と通り矢のみ。
一昨日訪れただんご初心者7人の団体さん。
またまた昨日も訪れ、竿を買ったり小道具を買ったりして出掛けたところ、
一昨日、唯一メジナを釣る事ができなかった彼が、なんと、30cmオーバーの
メジナを釣り上げ、昨日は竿頭。
”谷深ければ山高し”
の例えのように、人の運はわからんもの。
そして、すっかりだんごにはまったようです

昨日のお客様は・・・
ほとんどが親しい人ばかりで、帰りに顔を出してくれたが、誰もが
悪戦苦闘の末、1~2枚がいいところだったようです。
だんごもフカセもおしなべて同じ。
夕方は、ごく親しいお客様ばかりで、お店の中は超満員。
皆で釣り談義に花が咲き、20時過ぎになって、皆さん慌ててお帰りに
なりました。
とても楽しいひと時でした。
本日は、一層の冷え込みの模様。
充分防寒に気を配り、風邪など引かないようにしてお出掛けください。
それではまた。
Posted by FishingGrantYoko at
06:04
│Comments(0)
2012年12月01日
昨日は道寸が一番
土曜の早朝(AM3:00)にしては、とても静か。
そこで、テレビを、と思い、スイッチを入れた途端、釣り番組。
やった!!
と思ったのはその時だけで、どんどんがっかりしていく場面としゃべり。
本人も、何を伝えるべきかもわかっていない、その程度の釣り師。
見ていて、イライラの連続。
あーうーが話の最初に連発。
そして、
アングラー、ベイト、バイト、シャロー、ライズ、エギング、アジング、
いったい何語なんだと言いたい、わけのわからない言葉を連呼して、
まるで、名人にでもなった気になっている、薄っぺらな名人。
最近、こんな名人が多くなったのは、ちと残念。
残念と言えば、昨日の通り矢でのスクーリングだが、アイゴアイゴの連発で、
やっと、7人中6人まで、メジナを釣らせる事ができたのだが、一人だけ
アイゴで終わり、かわいそうな事となった。
その後、私自身、年金に行き、旧友達と竿を出してみたが、やはりアイゴ。
一人として、他の魚は釣る事がなく終わってしまった。
それと、黒島で近所のAさんと竿を出すつもりで10時頃に行ったところ、
ガードマンが二人で、本日は工事をやりますので、入ることができません、
と言って断られ、Aとも会うことができず、昨日はちぐはぐな一日でした。
他の釣果は、道寸が一番良かったと思います。
初めてのだんご釣りの人がメジナ25cmクラスを17尾と、その他入れ喰い
だったらしい。
それと、宮川に入った三人(釣り貴知)N、K、N、またまた40cmオーバーを、
格闘の末釣り上げた、と言いたいのだが、あえなくバラシ
残念!!
それでも、カワハギだけはしっかりと食卓に載せたらしいゞ
それではまた明日。
そこで、テレビを、と思い、スイッチを入れた途端、釣り番組。
やった!!
と思ったのはその時だけで、どんどんがっかりしていく場面としゃべり。
本人も、何を伝えるべきかもわかっていない、その程度の釣り師。
見ていて、イライラの連続。
あーうーが話の最初に連発。
そして、
アングラー、ベイト、バイト、シャロー、ライズ、エギング、アジング、
いったい何語なんだと言いたい、わけのわからない言葉を連呼して、
まるで、名人にでもなった気になっている、薄っぺらな名人。
最近、こんな名人が多くなったのは、ちと残念。
残念と言えば、昨日の通り矢でのスクーリングだが、アイゴアイゴの連発で、
やっと、7人中6人まで、メジナを釣らせる事ができたのだが、一人だけ
アイゴで終わり、かわいそうな事となった。
その後、私自身、年金に行き、旧友達と竿を出してみたが、やはりアイゴ。
一人として、他の魚は釣る事がなく終わってしまった。
それと、黒島で近所のAさんと竿を出すつもりで10時頃に行ったところ、
ガードマンが二人で、本日は工事をやりますので、入ることができません、
と言って断られ、Aとも会うことができず、昨日はちぐはぐな一日でした。
他の釣果は、道寸が一番良かったと思います。
初めてのだんご釣りの人がメジナ25cmクラスを17尾と、その他入れ喰い
だったらしい。
それと、宮川に入った三人(釣り貴知)N、K、N、またまた40cmオーバーを、
格闘の末釣り上げた、と言いたいのだが、あえなくバラシ

それでも、カワハギだけはしっかりと食卓に載せたらしいゞ
それではまた明日。
Posted by FishingGrantYoko at
06:56
│Comments(0)