ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年10月04日

旬っていつだ?!

旬とは、昔の事なのか?
今はいつが旬なのかわからん。

いつでもきのこが食べられたり、また、魚もしかりで、夏の暑い
さなかにタナゴが釣れたり、年がら年中アイゴがいたり、また、
そうかと思えば、今まで釣れたことのないような魚が釣れだしたり、
それも、全くの季節はずれ。


昨日の釣果報告の中にも、丸福の前イシモチが釣れたとか、
カワハギ、それも最盛期のような、肝パンパンのものが釣れたとあった。
その他、今まで全く釣れなかったシマイサキ年金で突如釣れだしたり、
そうかと思えば、30cmオーバーの、超大型のキスが釣れたり、で、
季節感というか、意外性というか、全く予期せぬ事が続いている。
本当に変・・・タラ~だと思う。

人間社会も変だが、自然もまた、何かしら変わりつつあるような
気がしてならない。


さて、昨日の釣果。

名うての磯では、相変わらずメジナ・アイゴが少々
だが、堤防、すなわち通り矢・黒島・年金・白灯・城ヶ島のカネシメ・住吉
では、やはり、メジナ・アイゴではあるが、そこそこ釣れている。

ただ、イノコの離れでは、30cmクラスではあるが、サバが入れ食い
まぁ、このサイズでは多分、食えたもんじゃないだろうがなぁ。


それでは又。
  

Posted by FishingGrantYoko at 06:24Comments(0)