2012年08月08日
海の中の奇怪な現象
今年の海は、台風と、何か大きな変化を起こす、そんな現象が魚種にも
表れている。
そんな気がする。
ただし、しっかりとした根拠に基づいて言っているわけではない。
しかし、ちょっと変な事が多すぎる。
例えば、タイガーシャークが現れたり、イナダ・ワラサも大群。
そうかと思うと、ウルメが入ってくるのも、例年よりかなり早かったり、
本来、冬から春先に活性のあがる本タナゴが大量に発生したり、
イワシが磯に打ち上げられたり・・・
それと、ところかまわずボラが大量に現れたりで、海の中の季節感も
感じられない。
不思議を感じてしまう。
さ~て、昨日の釣果。
どうも、あまりパッとしなかったようですね。
しかし、秋谷やあぶずり等では、そこそこのメジナ、クロダイがあがっていた
模様です。
昨日はおっちゃん、出張していたので、三崎の方の詳しいことはわかりませんが、
お客さんの話では、前記したとおりです。
最後に、これ、ちょいと余談。
台風がこうも沖縄に直撃するのは、おっちゃんや娘の友人の「嵐を呼ぶ女 サトババ」
が石垣に越したおかげ?かな。
しばらく、本州に、台風はない!
石垣の皆さん、お気の毒に・・・
それではまた。
表れている。
そんな気がする。
ただし、しっかりとした根拠に基づいて言っているわけではない。
しかし、ちょっと変な事が多すぎる。
例えば、タイガーシャークが現れたり、イナダ・ワラサも大群。
そうかと思うと、ウルメが入ってくるのも、例年よりかなり早かったり、
本来、冬から春先に活性のあがる本タナゴが大量に発生したり、
イワシが磯に打ち上げられたり・・・
それと、ところかまわずボラが大量に現れたりで、海の中の季節感も
感じられない。
不思議を感じてしまう。
さ~て、昨日の釣果。
どうも、あまりパッとしなかったようですね。
しかし、秋谷やあぶずり等では、そこそこのメジナ、クロダイがあがっていた
模様です。
昨日はおっちゃん、出張していたので、三崎の方の詳しいことはわかりませんが、
お客さんの話では、前記したとおりです。
最後に、これ、ちょいと余談。
台風がこうも沖縄に直撃するのは、おっちゃんや娘の友人の「嵐を呼ぶ女 サトババ」
が石垣に越したおかげ?かな。
しばらく、本州に、台風はない!
石垣の皆さん、お気の毒に・・・
それではまた。
Posted by FishingGrantYoko at
07:04
│Comments(0)