2009年11月15日
第2回だんご釣り大会開催しました!
どしゃぶり・大風の中、第2回だんご釣り大会に出席していただいた方々、
ありがとうございました。
とても釣りのできる状態でなかったにもかかわらず、大勢参加していただいて、
言葉では表すことのできないほどの感謝の気持ちと、申し訳ない気持ちで
いっぱいです。
又、めったに誉めないのだが、手伝ってくれた内弟子たちそれぞれが
頑張ってくれ、とても感激させられました。
本当に、有意義な一日でした。
さて、釣果の方ですが、優勝・大物賞は、家族全員で参加してくださった
永島さんのお父さん。
第2位は、小圷さん。
彼はまだ2年ほどの釣り歴で、見事黒鯛を釣り上げ、満面の笑みで、
おっちゃんとしても、我が子供のようでとても嬉しかった。
さて、第3位は、夫婦で参加の、毎度おなじみの鈴木さんの奥方。
物は小さく、間にはとても入賞できるような代物ではなかったが、昨日の
雨・風・地震の最悪のコンディションの中では、よくやった、と言ってあげたい。
レディース賞とあわせての入賞でした。
ジュニア賞は、3人の参加だったが、残念ながら該当者なし。
最後まで奮闘し、頑張ってくれた皆が入賞と決め、じゃんけんで商品を
分け合ってもらった。
その他、諸々の賞は、くじ運のようなものなので、結構楽しい思いを
していただけた、と自負している。
昨日は、テントが飛ばされるんじゃないかとひやひやしたが、本部待機の
皇ちゃんとはじめとおっちゃんと娘との4人で、まるでテントにぶら下がる
ような気持ちで必死に補修しながら、何とか持ちこたえられ、ホッとしました。
特に、皇ちゃんとはじめには、どしゃ降りの中、ずぶ濡れになりながら、
ロープで固定したり、土嚢を積みなおしたりと、本当に大変な思いを
させてしまった。
その他、会場回りをしていた他の弟子たちも、雨の中びしょびしょに
なりながらで、同じく大変な思いをしたと思う。
何はともあれ、事故も無く無事に終える事ができ、本当によかったと
思います。
参加してくださった皆様、そして、協力してくださった方々、本当に
ありがとうございました。
そして、今回、残念ながら参加できなかった人も、又、ちょっと・・・と
しりごみ(?)して参加しなかった人も、次回はぜひ参加してください。
それでは。
ありがとうございました。
とても釣りのできる状態でなかったにもかかわらず、大勢参加していただいて、
言葉では表すことのできないほどの感謝の気持ちと、申し訳ない気持ちで
いっぱいです。
又、めったに誉めないのだが、手伝ってくれた内弟子たちそれぞれが
頑張ってくれ、とても感激させられました。
本当に、有意義な一日でした。
さて、釣果の方ですが、優勝・大物賞は、家族全員で参加してくださった
永島さんのお父さん。
第2位は、小圷さん。
彼はまだ2年ほどの釣り歴で、見事黒鯛を釣り上げ、満面の笑みで、
おっちゃんとしても、我が子供のようでとても嬉しかった。
さて、第3位は、夫婦で参加の、毎度おなじみの鈴木さんの奥方。
物は小さく、間にはとても入賞できるような代物ではなかったが、昨日の
雨・風・地震の最悪のコンディションの中では、よくやった、と言ってあげたい。
レディース賞とあわせての入賞でした。
ジュニア賞は、3人の参加だったが、残念ながら該当者なし。
最後まで奮闘し、頑張ってくれた皆が入賞と決め、じゃんけんで商品を
分け合ってもらった。
その他、諸々の賞は、くじ運のようなものなので、結構楽しい思いを
していただけた、と自負している。
昨日は、テントが飛ばされるんじゃないかとひやひやしたが、本部待機の
皇ちゃんとはじめとおっちゃんと娘との4人で、まるでテントにぶら下がる
ような気持ちで必死に補修しながら、何とか持ちこたえられ、ホッとしました。
特に、皇ちゃんとはじめには、どしゃ降りの中、ずぶ濡れになりながら、
ロープで固定したり、土嚢を積みなおしたりと、本当に大変な思いを
させてしまった。
その他、会場回りをしていた他の弟子たちも、雨の中びしょびしょに
なりながらで、同じく大変な思いをしたと思う。
何はともあれ、事故も無く無事に終える事ができ、本当によかったと
思います。
参加してくださった皆様、そして、協力してくださった方々、本当に
ありがとうございました。
そして、今回、残念ながら参加できなかった人も、又、ちょっと・・・と
しりごみ(?)して参加しなかった人も、次回はぜひ参加してください。
それでは。
Posted by FishingGrantYoko at
07:09
│Comments(2)