2008年11月08日
大型シーズン突入
今日はあまり、天気も良さそうではない。
おまけに気温も下がり、肌寒い感じ。
おっちゃんもなんとなく意気が上がらず、まぁいつものことだが、あまり能動的にはなれない。
多分こんな日は皆もそうだと思うが、なんとなく夜が静かで、車もあまり通らず、まさしく立冬の感あり。
古(いにしえ)の人はよく言ったものだと変な所に感心している。
そんな中でも、眠そうな顔をしながら、例のごとく、瞭太が「おはよー」と入ってきた。
が、しかし、頭の中はまだ半分寝ているようだった。
おやじの方に
「おっちゃんこの頃ブログの更新遅いね」
と言われたが、
「たまたま1~2回そんな事もあったかもしれないが、別段変わった事もなく、毎日更新しているよ」
と答えた。
「今日はどこに行くんだ?」
と聞くと、やはり、高飛び込みに行くと言う。
”1磯100回”
を地でいっているこの親子、まことに見上げたもんだ。
今日は瞭太のおじいちゃんの誕生日で、夕方からホームパーティーがあるので、早あがりするから、と、いつもより早めに出掛けていった。
ホットな家庭をうかがえて、とても気持ちが良かった。
さて、これからの釣りだが、季節的なものからいうと、多少のけれんみはあるが、本格的な大型の釣りシーズンに入ったと言える。
地上での気温は低めになってくるが、海水温でいうなれば、一番上昇し、魚の活性が最も上がる時季に突入したといえる。
なぜなら、今11月で、海の中は8月、9月の気温が最も影響しているから。
要するに、季節感で言うならば、海中は地上の2~3ヶ月遅れのサイクルで動いている。
したがって、本格的な釣りとして、最も良い時期に入ったと思われます。
色々工夫して、大物の夢をかなえてください。
昨日の釣果
---
概ね良好でした。
冷水塊が出入りし、午前中が釣れなかったり、逆に午後が釣れなかったり、と、けれんみが増すのもこの時季です。
最も喰いの安定しているシマイサキ・サンバソウが、おもしろいような気がします。
おまけに気温も下がり、肌寒い感じ。
おっちゃんもなんとなく意気が上がらず、まぁいつものことだが、あまり能動的にはなれない。
多分こんな日は皆もそうだと思うが、なんとなく夜が静かで、車もあまり通らず、まさしく立冬の感あり。
古(いにしえ)の人はよく言ったものだと変な所に感心している。
そんな中でも、眠そうな顔をしながら、例のごとく、瞭太が「おはよー」と入ってきた。
が、しかし、頭の中はまだ半分寝ているようだった。
おやじの方に
「おっちゃんこの頃ブログの更新遅いね」
と言われたが、
「たまたま1~2回そんな事もあったかもしれないが、別段変わった事もなく、毎日更新しているよ」
と答えた。
「今日はどこに行くんだ?」
と聞くと、やはり、高飛び込みに行くと言う。
”1磯100回”
を地でいっているこの親子、まことに見上げたもんだ。
今日は瞭太のおじいちゃんの誕生日で、夕方からホームパーティーがあるので、早あがりするから、と、いつもより早めに出掛けていった。
ホットな家庭をうかがえて、とても気持ちが良かった。
さて、これからの釣りだが、季節的なものからいうと、多少のけれんみはあるが、本格的な大型の釣りシーズンに入ったと言える。
地上での気温は低めになってくるが、海水温でいうなれば、一番上昇し、魚の活性が最も上がる時季に突入したといえる。
なぜなら、今11月で、海の中は8月、9月の気温が最も影響しているから。
要するに、季節感で言うならば、海中は地上の2~3ヶ月遅れのサイクルで動いている。
したがって、本格的な釣りとして、最も良い時期に入ったと思われます。
色々工夫して、大物の夢をかなえてください。
昨日の釣果
---
概ね良好でした。
冷水塊が出入りし、午前中が釣れなかったり、逆に午後が釣れなかったり、と、けれんみが増すのもこの時季です。
最も喰いの安定しているシマイサキ・サンバソウが、おもしろいような気がします。