2008年12月03日
釣果近況報告
昨日までは、忙しさにかまけて、ほんのおざなりな情報しか書けませんでした。
今日は、ここ2~3日の事を報告したいと思います。
まず、弟子のゆうへいと高橋の話。
東伊豆イガイガ根に釣行し、珍しくもフカセで挑戦。
兄弟子の高橋が、40cmの口太、ゆうへいが35cmの尾長、その他、30cm前後を多数ゲットしたようで、ゆうへいが昨日、とてもうれしそうに報告していた。
なにせ、ゆうへいは、だんごから出発し、兄弟子はじめの影響で、フカセや船釣りにも興味を持ち、とりあえず、フカセでも何とか釣れる様になった。
とてもうれしいようで、昨日も色々、おっちゃんに質問し、又フカセで挑戦しに行ったが、そこそこ釣れたらしい。
次は、チビの瞭太の話。
並いる大人を尻目に、毎回毎回竿頭。
全くだんごにはまり、何がなんでも毎週土曜日には竿を出したいらしく、釣りを教えた親も少し困っているよう(^ ^)ゞ
実は、今度の土曜日は、父親に用事があり、釣行できないとの事なのだが、瞭太はどうしても釣行したく、結局親抜きで鈴木さん夫婦に連れて行ってもらうことになった。
なにせここの所、瞭太の上達ぶりは、並の大人もかなわない。
実に基本に忠実で、おっちゃんの内弟子達も認めるテクニックを身に付け、将来頼もしい、そんなものを抱かせる成長ぶり
・・・は良いのだが、月並みだけれども、勉強もしっかりとやって欲しい、と、ちょいと心配している。
話は変わるが、ここの所、毎週毎週スクーリングの希望者がどんどん増え、おっちゃん1人ではとても手におえないようになってきた。
うれしい悲鳴です
今日も遠方から親子で出掛けてくる人がいるが、あいにくおっちゃんは、以前苦しんだ結石の経過検査の為病院に行くので、スクーリングはおばちゃんが担当する。
楽しんでくれればいいなぁー、と思っている。
なにせおっちゃんは、子供が大好き。
子供が喜んでくれれば、おっちゃんもうれしく思う。
この結果は、おばちゃんから聞いて、明日報告したいと思います。
今日は、ここ2~3日の事を報告したいと思います。
まず、弟子のゆうへいと高橋の話。
東伊豆イガイガ根に釣行し、珍しくもフカセで挑戦。
兄弟子の高橋が、40cmの口太、ゆうへいが35cmの尾長、その他、30cm前後を多数ゲットしたようで、ゆうへいが昨日、とてもうれしそうに報告していた。
なにせ、ゆうへいは、だんごから出発し、兄弟子はじめの影響で、フカセや船釣りにも興味を持ち、とりあえず、フカセでも何とか釣れる様になった。
とてもうれしいようで、昨日も色々、おっちゃんに質問し、又フカセで挑戦しに行ったが、そこそこ釣れたらしい。
次は、チビの瞭太の話。
並いる大人を尻目に、毎回毎回竿頭。
全くだんごにはまり、何がなんでも毎週土曜日には竿を出したいらしく、釣りを教えた親も少し困っているよう(^ ^)ゞ
実は、今度の土曜日は、父親に用事があり、釣行できないとの事なのだが、瞭太はどうしても釣行したく、結局親抜きで鈴木さん夫婦に連れて行ってもらうことになった。
なにせここの所、瞭太の上達ぶりは、並の大人もかなわない。
実に基本に忠実で、おっちゃんの内弟子達も認めるテクニックを身に付け、将来頼もしい、そんなものを抱かせる成長ぶり

・・・は良いのだが、月並みだけれども、勉強もしっかりとやって欲しい、と、ちょいと心配している。
話は変わるが、ここの所、毎週毎週スクーリングの希望者がどんどん増え、おっちゃん1人ではとても手におえないようになってきた。
うれしい悲鳴です

今日も遠方から親子で出掛けてくる人がいるが、あいにくおっちゃんは、以前苦しんだ結石の経過検査の為病院に行くので、スクーリングはおばちゃんが担当する。
楽しんでくれればいいなぁー、と思っている。
なにせおっちゃんは、子供が大好き。
子供が喜んでくれれば、おっちゃんもうれしく思う。
この結果は、おばちゃんから聞いて、明日報告したいと思います。
Posted by FishingGrantYoko at 07:08│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。