2008年01月17日
家族の絆
昨日は休日で、妻の父親のお見舞いに、栃木の黒磯(磯と言っても山だけど
)に出掛けました。
そこで、感じた事。
まず、兄弟の仲が、ものすごく良い。
親子の情も、大変なもの。
…が、しかし、そんなもの、昔は当たり前だった。
それをまるで、特別な事のように感じる自分自身、結構今様の考えになっていたのだと感じ取り、ちょっと反省。
しかしやっぱり、見ていて良いものだなぁ。
父親も妻の妹も、ちょっと難しい病で心配な所もあるが、それを逆に励みにして、もっと強い家族の結びつきに変えてしまう。
本来持っている絆を強く感じた。
暗くならず、なるべく明るく困難を乗り越えていこうという姿、それも、ごく自然に・・・。
核家族、個人主義になりがちな昨今、もう一度、古き良き日本が持っていた、家族に対する思いやりを、誰もが思い起こしてほしい。
そんな事を感じつつ、帰路につきました。
黒磯から三崎まで、車で4時間。
店に着いたのが、今朝3時40分でした。
その時、店のディスプレイが、”エサ
エサ”
とチカチカ光っているのをみて、早朝から店を開けてくれていた娘の思いやりに、とても良い気持ちになりました。
昨日、今日と、人間の本来持っている優しさに触れ、とても癒された気持ちになりました。
と同時に、帰ってきてホッとしたのか、どっと疲れが出て、店番は娘に任せたままで、ソファーでグースカ寝てしまい、お客様がきて、やっと起きた始末。
反省しながら、この原稿を書き終えました。
また明日から、しっかりと、釣り情報をお知らせしたいと思います。

そこで、感じた事。
まず、兄弟の仲が、ものすごく良い。
親子の情も、大変なもの。
…が、しかし、そんなもの、昔は当たり前だった。
それをまるで、特別な事のように感じる自分自身、結構今様の考えになっていたのだと感じ取り、ちょっと反省。
しかしやっぱり、見ていて良いものだなぁ。
父親も妻の妹も、ちょっと難しい病で心配な所もあるが、それを逆に励みにして、もっと強い家族の結びつきに変えてしまう。
本来持っている絆を強く感じた。
暗くならず、なるべく明るく困難を乗り越えていこうという姿、それも、ごく自然に・・・。
核家族、個人主義になりがちな昨今、もう一度、古き良き日本が持っていた、家族に対する思いやりを、誰もが思い起こしてほしい。
そんな事を感じつつ、帰路につきました。
黒磯から三崎まで、車で4時間。
店に着いたのが、今朝3時40分でした。
その時、店のディスプレイが、”エサ


昨日、今日と、人間の本来持っている優しさに触れ、とても癒された気持ちになりました。
と同時に、帰ってきてホッとしたのか、どっと疲れが出て、店番は娘に任せたままで、ソファーでグースカ寝てしまい、お客様がきて、やっと起きた始末。
反省しながら、この原稿を書き終えました。
また明日から、しっかりと、釣り情報をお知らせしたいと思います。
Posted by FishingGrantYoko at 07:26│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。