ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年11月18日

もっとも釣りが面白い時季

一気に冷えて、最低水温16℃まで下がり、魚の活性が落ち、ちょっと苦しい釣りになり、釣れる日と釣れない日の差が顕著に表れるようになってきた。
しかし、低いは低いなりで、安定した水温になると、また魚も冬に備えて、荒喰いが始まり、今までは小魚(エサ取り)がいの一番に喰ってきたが、これからは、大きい魚から順に喰ってくるようになる。

そんな時季に入り、一年の中で一番面白い釣りが出来るようになります。
ただし、一日の内でも釣れる時間と釣れない時間帯がはっきりしてくるので、潮時を考え、竿を出す時間、休む時間を上手に使い、飽きない、疲れないそんなバリエーションのある釣行を心掛けましょう。

これからの時季、釣れる主なものとして、

黒鯛、メジナ、カワハギ、サバ、ソーダガツオ、アオリイカ、大型のキス、イナダ、ワラサ、真鯛、石鯛

等で、それぞれ色々な釣り方に応じ釣行すれば、一年のうちで自分にとっての記録ものが釣れるチャンスだと思う。

夢夢、ちょっと喰いがたたないから・・・と言って、油断せぬ事!
特に、真鯛、黒鯛、メジナ、石鯛等の大物を狙えると思います。
楽しい釣行をして下さい。

昨日の釣果
---
汐見~~~~大型カワハギ、メジナ、アイゴ 好釣
高飛び込み~メジナ やや良
湾内~~~~シマイサキ 16時以降 好釣





同じカテゴリー(アドバイス)の記事
 工夫をこらしてみて。 (2013-11-26 06:26)
 寒い時はだんごに工夫を。 (2013-11-23 08:55)
 食べると旨い魚 (2013-11-22 06:20)
 だんごは小さめに。 (2013-07-18 06:07)
 強風で竿を出せる場所は。 (2013-07-06 06:20)
 三浦の釣り、南風の時は (2013-03-14 06:21)

Posted by FishingGrantYoko at 07:13│Comments(0)アドバイス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
もっとも釣りが面白い時季
    コメント(0)