2012年08月29日
安全に気をつけて!
またまた、悲しい出来事。
城ヶ島の長津呂で、母子3人が波にのまれ、母と子が亡くなる、
そんなニュースが報道され、とても暗い気持ちになってしまった。
ちょっとした油断が、こんな悲惨な事になってしまう。
残された男の子、これからを考えると、なんとも不憫でならない。
亡くなった人も不幸、残された人も不幸。
と言っても、今日から重荷を背負って生きるしかない。
言葉やペンでは表わす事のできない悲しさを感じてしまう。
本当に、皆さんも気をつけてください。
悲しみは自分だけにとどまらず、必ず他の人に波及するものです。
さて、昨日の釣行の結果ですが、
磯場はうねりで竿を出せず。
道寸まで高波におそわれ、小道具を流してしまったとのことでした。
色々アドバイスをしたのですが、道具を流された人(客)にはできるだけ
ケアーしておいた。
そんな中でも、初心者の皆さん、安全な所で、例え小物でもそこそこ
満足していただいた事と思います。
それでは、くれぐれもお気をつけください。
城ヶ島の長津呂で、母子3人が波にのまれ、母と子が亡くなる、
そんなニュースが報道され、とても暗い気持ちになってしまった。
ちょっとした油断が、こんな悲惨な事になってしまう。
残された男の子、これからを考えると、なんとも不憫でならない。
亡くなった人も不幸、残された人も不幸。
と言っても、今日から重荷を背負って生きるしかない。
言葉やペンでは表わす事のできない悲しさを感じてしまう。
本当に、皆さんも気をつけてください。
悲しみは自分だけにとどまらず、必ず他の人に波及するものです。
さて、昨日の釣行の結果ですが、
磯場はうねりで竿を出せず。
道寸まで高波におそわれ、小道具を流してしまったとのことでした。
色々アドバイスをしたのですが、道具を流された人(客)にはできるだけ
ケアーしておいた。
そんな中でも、初心者の皆さん、安全な所で、例え小物でもそこそこ
満足していただいた事と思います。
それでは、くれぐれもお気をつけください。
Posted by FishingGrantYoko at 06:49│Comments(3)
この記事へのコメント
長登呂で釣りをしたことがありますが、本当に痛ましい事故です。
もしも、自分が現場にいて、釣り人の経験から『今日は波打ち際に近づくな!』と毅然と注意できたら・・・。
もしも、ライフジャケットを着てクーラーボックスを抱えて自分が飛び込み、一人づつでも助けてあげられたら・・・。
もしも、お母さんが天気予報をみて『大きな台風が沖縄に来てるから、今日は海に行かないでプールに行こう!』と思ってくれたら・・・。
誠に残念でなりません。
もしも、自分が現場にいて、釣り人の経験から『今日は波打ち際に近づくな!』と毅然と注意できたら・・・。
もしも、ライフジャケットを着てクーラーボックスを抱えて自分が飛び込み、一人づつでも助けてあげられたら・・・。
もしも、お母さんが天気予報をみて『大きな台風が沖縄に来てるから、今日は海に行かないでプールに行こう!』と思ってくれたら・・・。
誠に残念でなりません。
Posted by DAIWAマン at 2012年08月29日 13:19
まったく同感です・・・
こんな事故、イヤですね・・・
こんな事故、イヤですね・・・
Posted by グラントオヤジ at 2012年09月01日 08:41
8月28日のお昼前に妻とお伺いして、エサと仕掛けと麦わら帽子を購入したものです。
うねりがひどいとのことでしたので、アドバイスに従って魚市場脇で釣りをしました。こんな事故も起こるのですね。無理はダメですね。
釣果は、ネンブツダイ・ウルメイワシ・小メジナ・海タナゴといった結果でしたが、安全に楽しく釣りができました。ありがとうございました。
うねりがひどいとのことでしたので、アドバイスに従って魚市場脇で釣りをしました。こんな事故も起こるのですね。無理はダメですね。
釣果は、ネンブツダイ・ウルメイワシ・小メジナ・海タナゴといった結果でしたが、安全に楽しく釣りができました。ありがとうございました。
Posted by 三浦半島大好き at 2012年09月02日 12:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。