2012年05月11日
意外なところで釣れてます
日本は、政経共に信用ならず、の表れが、株価にはっきりと出ている。
世界の投資家が、少しずつではあるが、日本から遠ざかっているような、
そんな動きが、はっきりと日経平均に出ている。
とりもなおさず、それは、政治があってないような状態だから。
今一番大変な事が何か、わかっていない。
世界中の人から見ても、政治家のいかんともしがたいほどのていたらくさに、
さじを投げかけた、そんな表れだと思う。
津波、原発、集中豪雨、竜巻、尖閣列島、北方領土など、今やるべきことが
山積しているにも関わらず、政権与党のていたらく。
取るに足らない一人の政治家のため、右往左往。
あげあしをとるだけしか能のない野党。
そして、時代遅れのイデオロギーだけを振りかざしている、革新政党。
どれをとっても、国民を、そして経済界を本気で見ていない。
それは、政治家に限らず、高級役人も、己の保身だけ考える点では、
政治家と五十歩百歩。
なんで、気がつかないのかな。
今一番にやることは何か、ということに。
このままどんどん、ていたらくな日本におとしめる事は、結局の所、
自分達をもおとしめる事になる。
こんなことは、小学生でもわかる。
世の中にゴミをバラまいたら、結局はいつか、自分の責任になる。
それを承知の上で、やっている諸先生方、いい加減にしろ、と、大声で
言いたい。
自分達のバラまいたゴミを、増税という形で、国民にゴミ拾いをさせる
とは、言語道断。
一日も早く、身を挺して、これからの日本はこうあるべきだ、と、信念を
持った政治家が出てくるのを、心底から欲して止まない。
おっちゃんの生きている間は無理かな・・・
そんな気がして、ちょっと寂しい。
ついでにもう一つ。
わけのわからない、バカげたゲームで、年間何百億も稼いでいる企業があるが、
こんなものは、一日も早く淘汰されるべきだと思う。
なぜなら、生産性がゼロで、ゲームバカだけを大量生産。
ある意味では、パチンコ・競輪・競馬より、劣悪なものと言えよう。
もっと、国民全体で、価値のあるものに目を見開きたいもの。
こんなことを言うと、
頑固じじいが何を言っているか!?
と思う人も、いるかもしれない。
が、しかし、今一度、世の中をよく見てほしい。
事実として、世界で第二位の経済力を持った日本が、後進国に
追いつき追い越され、いまや、20位には入れるか入れないか。
そんな現実を見たとき、悔しくないのか。
こういう事実が、他国から理不尽な形で、国土や領海まで占有されて
しまう結果になるのだ。
現にロシアは、軍事基地を造り、経済拠点としての街づくりを北方四島に
しているではないか。
また、尖閣列島では、中国が、天然ガスの開発や、海洋資源を我が物顔で、
また、同盟国である韓国ですら、独島(魚釣島)に軍事駐在員を置いているでは
ないか。
日本の外交は、どうなっているのか。
本当に、頼りにならないアホばかり。
今まで書いた、緊急を要する問題に対して、誰一人口にもしない。
”君子危うきに近寄らず”
のえらい先生ばっかり。
合法的な税金泥棒に見えて仕方ない。
国民の権利として、こんな人間を選挙で選ぶのは、絶対にやめましょう。
本日はボヤキに終始しましたが、やむにやまれぬ気持ちです。
さて、釣果。
潮見は、鳴門のごとくの急流で、釣りにならず。
盗っ人も、おしなべて同じ。
それにひきかえ、魚市場の旧白灯の足元で、41cmのメジナを筆頭に、
34~35cmまで5枚。
道寸、形は小さいが、午前中入れ食い。
毎度おなじみの高飛び、昼までに、35cmを筆頭に、メジナ、アイゴで
クーラー満タン。
それと、年金で、石鯛。
それも、毎日、3~4枚。
一体、どうなってんですかね~。
おっちゃんの、60年の経験も、全くあてになりません???
松井名人ですら、首をかしげる始末。
その他、
「え?!こんなトコ???」
というような場所で、特大カワハギも釣れている。
本当に、わからんなぁー。
そんなところです。
それでは又。
世界の投資家が、少しずつではあるが、日本から遠ざかっているような、
そんな動きが、はっきりと日経平均に出ている。
とりもなおさず、それは、政治があってないような状態だから。
今一番大変な事が何か、わかっていない。
世界中の人から見ても、政治家のいかんともしがたいほどのていたらくさに、
さじを投げかけた、そんな表れだと思う。
津波、原発、集中豪雨、竜巻、尖閣列島、北方領土など、今やるべきことが
山積しているにも関わらず、政権与党のていたらく。
取るに足らない一人の政治家のため、右往左往。
あげあしをとるだけしか能のない野党。
そして、時代遅れのイデオロギーだけを振りかざしている、革新政党。
どれをとっても、国民を、そして経済界を本気で見ていない。
それは、政治家に限らず、高級役人も、己の保身だけ考える点では、
政治家と五十歩百歩。
なんで、気がつかないのかな。
今一番にやることは何か、ということに。
このままどんどん、ていたらくな日本におとしめる事は、結局の所、
自分達をもおとしめる事になる。
こんなことは、小学生でもわかる。
世の中にゴミをバラまいたら、結局はいつか、自分の責任になる。
それを承知の上で、やっている諸先生方、いい加減にしろ、と、大声で
言いたい。
自分達のバラまいたゴミを、増税という形で、国民にゴミ拾いをさせる
とは、言語道断。
一日も早く、身を挺して、これからの日本はこうあるべきだ、と、信念を
持った政治家が出てくるのを、心底から欲して止まない。
おっちゃんの生きている間は無理かな・・・
そんな気がして、ちょっと寂しい。
ついでにもう一つ。
わけのわからない、バカげたゲームで、年間何百億も稼いでいる企業があるが、
こんなものは、一日も早く淘汰されるべきだと思う。
なぜなら、生産性がゼロで、ゲームバカだけを大量生産。
ある意味では、パチンコ・競輪・競馬より、劣悪なものと言えよう。
もっと、国民全体で、価値のあるものに目を見開きたいもの。
こんなことを言うと、
頑固じじいが何を言っているか!?
と思う人も、いるかもしれない。
が、しかし、今一度、世の中をよく見てほしい。
事実として、世界で第二位の経済力を持った日本が、後進国に
追いつき追い越され、いまや、20位には入れるか入れないか。
そんな現実を見たとき、悔しくないのか。
こういう事実が、他国から理不尽な形で、国土や領海まで占有されて
しまう結果になるのだ。
現にロシアは、軍事基地を造り、経済拠点としての街づくりを北方四島に
しているではないか。
また、尖閣列島では、中国が、天然ガスの開発や、海洋資源を我が物顔で、
また、同盟国である韓国ですら、独島(魚釣島)に軍事駐在員を置いているでは
ないか。
日本の外交は、どうなっているのか。
本当に、頼りにならないアホばかり。
今まで書いた、緊急を要する問題に対して、誰一人口にもしない。
”君子危うきに近寄らず”
のえらい先生ばっかり。
合法的な税金泥棒に見えて仕方ない。
国民の権利として、こんな人間を選挙で選ぶのは、絶対にやめましょう。
本日はボヤキに終始しましたが、やむにやまれぬ気持ちです。
さて、釣果。
潮見は、鳴門のごとくの急流で、釣りにならず。
盗っ人も、おしなべて同じ。
それにひきかえ、魚市場の旧白灯の足元で、41cmのメジナを筆頭に、
34~35cmまで5枚。
道寸、形は小さいが、午前中入れ食い。
毎度おなじみの高飛び、昼までに、35cmを筆頭に、メジナ、アイゴで
クーラー満タン。
それと、年金で、石鯛。
それも、毎日、3~4枚。
一体、どうなってんですかね~。
おっちゃんの、60年の経験も、全くあてになりません???
松井名人ですら、首をかしげる始末。
その他、
「え?!こんなトコ???」
というような場所で、特大カワハギも釣れている。
本当に、わからんなぁー。
そんなところです。
それでは又。
Posted by FishingGrantYoko at
06:49
│Comments(0)
2012年05月10日
天狗の鼻が・・・
久しぶりに、潮見に、四人で入った。
先発した成ちゃんとおばちゃん、さぞ大漁かと思いきや、まったくの
不漁で、心なしか、元気が無かった。
私と娘は、お店の終業時間のAM8:00と同時に飛び出し、釣り場に
AM9:00頃着いたのだが、前記の通り、まったくの不釣で、ちょっとがっかり。
とにかく竿を出し、周りは、と思い、見渡したところ、やはり、釣れて
いない様子。
しかし、釣り人全てが、当店のお客様ばかりで、ちょっと、心の中で
ニコニコした。
とてもうれしいものです。
それも、常連さんばかり。
そんな気持ちで、第一投。
いきなり、ストンと当たり、あがってきたのは、手の平のメジナ。
次もまた、次も同じで、小メジとスズメのオンパレード。
なんでオヤジだけ、
の視線を感じながら、どこか心の中で、
お前らとちょっと違うんだ、
と思ったその時、まず成ちゃんが、ハゲ。
娘が、25cmクラスのメジナ。
やはり、潮時だったのか、と、思い知らされた。
「おごる平家は久しからず」
の例えの通り、2人に天狗の鼻を折られてしまった。
その後、おばちゃんに、念入りに鼻柱を折られることになった。
30オーバーの尾長を、立て続けに5尾ほどと、娘にも25~30cmクラスを
3尾、そしておっちゃんは、小メジ、スズメで疲れて、いつものように昼寝に
なりました。
1時間ほど爆睡したのだが、結局そのまま納竿となりました。
みんなは、5時に帰り支度になったのだが、最後は、まるで津波のような潮の
動きで、気持ちの悪い波でした。
釣果は、3人分で25~30cmクラスのメジナ12尾でした。
他の所は、高飛び、道寸とも、入れ喰いだったらしい。
やはり、25cmクラスのメジナとアイゴ。
それではまた明日。
先発した成ちゃんとおばちゃん、さぞ大漁かと思いきや、まったくの
不漁で、心なしか、元気が無かった。
私と娘は、お店の終業時間のAM8:00と同時に飛び出し、釣り場に
AM9:00頃着いたのだが、前記の通り、まったくの不釣で、ちょっとがっかり。
とにかく竿を出し、周りは、と思い、見渡したところ、やはり、釣れて
いない様子。
しかし、釣り人全てが、当店のお客様ばかりで、ちょっと、心の中で
ニコニコした。
とてもうれしいものです。
それも、常連さんばかり。
そんな気持ちで、第一投。
いきなり、ストンと当たり、あがってきたのは、手の平のメジナ。
次もまた、次も同じで、小メジとスズメのオンパレード。
なんでオヤジだけ、
の視線を感じながら、どこか心の中で、
お前らとちょっと違うんだ、
と思ったその時、まず成ちゃんが、ハゲ。
娘が、25cmクラスのメジナ。
やはり、潮時だったのか、と、思い知らされた。
「おごる平家は久しからず」
の例えの通り、2人に天狗の鼻を折られてしまった。
その後、おばちゃんに、念入りに鼻柱を折られることになった。
30オーバーの尾長を、立て続けに5尾ほどと、娘にも25~30cmクラスを
3尾、そしておっちゃんは、小メジ、スズメで疲れて、いつものように昼寝に
なりました。
1時間ほど爆睡したのだが、結局そのまま納竿となりました。
みんなは、5時に帰り支度になったのだが、最後は、まるで津波のような潮の
動きで、気持ちの悪い波でした。
釣果は、3人分で25~30cmクラスのメジナ12尾でした。
他の所は、高飛び、道寸とも、入れ喰いだったらしい。
やはり、25cmクラスのメジナとアイゴ。
それではまた明日。
Posted by FishingGrantYoko at
06:37
│Comments(0)
2012年05月09日
どこも絶好釣
小池さん、やってくれました。
石鯛やメジナで、大フィーバー。
場所は秘密。
城ヶ島の、どこか?
やはり、一昨日と同じで、どの場所も絶好釣。
そして、だんごに替える人、また、初心者でも、釣りにはまる人、
さまざまな釣りに対して喜んだり悔しがったりで、私にとっては、
とても張り合いのあったゴールデンウィークでした。
ところで、二股だの二重などと、大騒ぎ。
テレビ局は、何を考えているのか。
誠に、腹立たしい。
公の電波を使い、他人のスキャンダルを大げさに、まるで大問題のごとく
扱い、バカさ加減と良識のかけらすら感じない。
そんな人間ばかりのように感じてならない。
もう少し良い番組を放送すべきだと思う。
例えば、遠くへ行きたい、食彩の王国、不思議発見、ようこそ先輩、そして、
クイズ、スポーツ、音楽、そして政治、ニュース等、社会にとって
良い番組もたくさんあります。
見る方は、選ぶことができるのですが、なるべく、バカ番組は減らすべき
だと思います。
またまた、ぼやきになりました。
今日は久しぶりに、成や純、山の神で、海へ行ってきます。
釣果の方は明日。
それではまた。
石鯛やメジナで、大フィーバー。
場所は秘密。
城ヶ島の、どこか?
やはり、一昨日と同じで、どの場所も絶好釣。
そして、だんごに替える人、また、初心者でも、釣りにはまる人、
さまざまな釣りに対して喜んだり悔しがったりで、私にとっては、
とても張り合いのあったゴールデンウィークでした。
ところで、二股だの二重などと、大騒ぎ。
テレビ局は、何を考えているのか。
誠に、腹立たしい。
公の電波を使い、他人のスキャンダルを大げさに、まるで大問題のごとく
扱い、バカさ加減と良識のかけらすら感じない。
そんな人間ばかりのように感じてならない。
もう少し良い番組を放送すべきだと思う。
例えば、遠くへ行きたい、食彩の王国、不思議発見、ようこそ先輩、そして、
クイズ、スポーツ、音楽、そして政治、ニュース等、社会にとって
良い番組もたくさんあります。
見る方は、選ぶことができるのですが、なるべく、バカ番組は減らすべき
だと思います。
またまた、ぼやきになりました。
今日は久しぶりに、成や純、山の神で、海へ行ってきます。
釣果の方は明日。
それではまた。
Posted by FishingGrantYoko at
06:41
│Comments(0)
2012年05月08日
釣れて釣れて釣れ過ぎて。
本当に、海はわからない。
一昨日は波が高く、釣りにならない、そんな一日だったのに、昨日は
天気は良し、穏やかで、そして水温も上がり、魚の活性も上々で、
言う事なし。
釣れた釣れた、釣れ過ぎてクタクタ、そんなお客様が大勢で、
良かったな、と思う反面、連休最終日に、子ども達にそんな思いを
させたかった、と思った。
なかなかうまくいかないものですね。
まず、道寸では、メジナ、黒、キスなど、ほぼ入れ喰い。
潮見、ヒナダン、イノコも同じで、特に圧巻だったのは、やはり高飛び。
国分寺の友人夫婦は、AM6:00~PM3:00で、40cmそこそこのメジナ、アイゴ
あわせて40~50尾で、クーラー満タンにし、へとへとになったそうで、
店で一息ついて帰っていった。
ご苦労さん。
特に、夫君のほうが大変だったと思います。
なにせ、とても優しいから、おっちゃんには真似ができません。
最近は、優しい夫君が多いですね。
Tさん、Sさん、Yさん等々。
私も少しは、と思うのだが、思うだけで終わってしまいますゞ
昨日釣行されたお客様は、ほぼ全員が満足な一日だったと思います。
初めてだんごで行かれた方達は、帰りにお礼をわざわざ言ってお帰りに
なり、とてもおっちゃんとしては、うれしい一日となりました。
それではまた明日。
一昨日は波が高く、釣りにならない、そんな一日だったのに、昨日は
天気は良し、穏やかで、そして水温も上がり、魚の活性も上々で、
言う事なし。
釣れた釣れた、釣れ過ぎてクタクタ、そんなお客様が大勢で、
良かったな、と思う反面、連休最終日に、子ども達にそんな思いを
させたかった、と思った。
なかなかうまくいかないものですね。
まず、道寸では、メジナ、黒、キスなど、ほぼ入れ喰い。
潮見、ヒナダン、イノコも同じで、特に圧巻だったのは、やはり高飛び。
国分寺の友人夫婦は、AM6:00~PM3:00で、40cmそこそこのメジナ、アイゴ
あわせて40~50尾で、クーラー満タンにし、へとへとになったそうで、
店で一息ついて帰っていった。
ご苦労さん。
特に、夫君のほうが大変だったと思います。
なにせ、とても優しいから、おっちゃんには真似ができません。
最近は、優しい夫君が多いですね。
Tさん、Sさん、Yさん等々。
私も少しは、と思うのだが、思うだけで終わってしまいますゞ
昨日釣行されたお客様は、ほぼ全員が満足な一日だったと思います。
初めてだんごで行かれた方達は、帰りにお礼をわざわざ言ってお帰りに
なり、とてもおっちゃんとしては、うれしい一日となりました。
それではまた明日。
Posted by FishingGrantYoko at
05:39
│Comments(0)
2012年05月07日
午前及び夜釣りが◎
ゴールデンウィークも終わり、本来の営業に戻り、なんとなく
ホッとした気持ちで、落ち着いてブログを書ける。
今年は、自然の反逆に遭い、人間の傲慢さを叩きのめされるような、
そんな年になったような気がする。
大震災による津波、原発事故に続き、大雨による土砂崩れ、はたまた、
竜巻による家屋の損壊や、人命を落とすような惨事等々、どれを
とっても、どんなに用心していても、とても、自然のエネルギーに
対する防御は、不可能に思われる。
そんな事を思い知らされた一年であったように思います。
どうしても防ぎきれないものが、まだまだいっぱいあること、人間の
力の及ばないものもあることを痛感させられた。
しかしながら、いつまでも打ちひしがれた心で進むわけにも行かず、
心を奮い立たせ、積極果敢に前向きに生きていかなければ、と思います。
各々の立場、色々とあると思うが、やはり、国全体、いや、人類全体の
事を考え、自分の置かれている立場について、全力投球しなければ
ならないと思う。
その点、政治家さんや高級官僚は、よくやっていらっしゃいますねぇー
ただし、ご自分のためだけ~~~ゞ
こんな状況のとき、まったく、と言っていいほど、役に立っていない。
自分の立場や自分の政党を守るために、躍起になっている姿を国民に
さらけ出し、最悪の見本として、こんな風ではダメなんですよ、という
ことを教訓として、国民に示しているのは、実に立派!
あきれ返って、ものが言えない。
不眠不休でボランティアをやっている人たちに、心から敬意を表したい。
微力でも、一人ひとりが心を持ち寄る事によって、きっと、立ち直れる日も
遠からず来ると思います。
力を合わせて頑張りましょう。
さ~て、釣果ですが、昨日は午後から大荒れのため、大半の人が早上がりで
釣果の方は、欲求不満のようでした。
ただし、夜釣り及び午前中は、アジ、サバ、メジナ、アイゴ、黒鯛で、
どの場所でもそこそこ楽しかったようです。
遊んだ後は、特に大変でしょうが、今日からのお仕事、頑張りましょう!!
それではまた。
ホッとした気持ちで、落ち着いてブログを書ける。
今年は、自然の反逆に遭い、人間の傲慢さを叩きのめされるような、
そんな年になったような気がする。
大震災による津波、原発事故に続き、大雨による土砂崩れ、はたまた、
竜巻による家屋の損壊や、人命を落とすような惨事等々、どれを
とっても、どんなに用心していても、とても、自然のエネルギーに
対する防御は、不可能に思われる。
そんな事を思い知らされた一年であったように思います。
どうしても防ぎきれないものが、まだまだいっぱいあること、人間の
力の及ばないものもあることを痛感させられた。
しかしながら、いつまでも打ちひしがれた心で進むわけにも行かず、
心を奮い立たせ、積極果敢に前向きに生きていかなければ、と思います。
各々の立場、色々とあると思うが、やはり、国全体、いや、人類全体の
事を考え、自分の置かれている立場について、全力投球しなければ
ならないと思う。
その点、政治家さんや高級官僚は、よくやっていらっしゃいますねぇー

ただし、ご自分のためだけ~~~ゞ
こんな状況のとき、まったく、と言っていいほど、役に立っていない。
自分の立場や自分の政党を守るために、躍起になっている姿を国民に
さらけ出し、最悪の見本として、こんな風ではダメなんですよ、という
ことを教訓として、国民に示しているのは、実に立派!
あきれ返って、ものが言えない。
不眠不休でボランティアをやっている人たちに、心から敬意を表したい。
微力でも、一人ひとりが心を持ち寄る事によって、きっと、立ち直れる日も
遠からず来ると思います。
力を合わせて頑張りましょう。
さ~て、釣果ですが、昨日は午後から大荒れのため、大半の人が早上がりで
釣果の方は、欲求不満のようでした。
ただし、夜釣り及び午前中は、アジ、サバ、メジナ、アイゴ、黒鯛で、
どの場所でもそこそこ楽しかったようです。
遊んだ後は、特に大変でしょうが、今日からのお仕事、頑張りましょう!!
それではまた。
Posted by FishingGrantYoko at
06:29
│Comments(0)
2012年05月06日
午前中好釣
本日は、釣果のみ。
まず、潮見。
昼、夜とも、好釣。
昼はメジナ、カイズ、
夜は30cmオーバーのアジで、近所の山本親子、アジ10枚以上、
M兄弟は20枚以上で、両者とも、大喜び。
イノコは、メジナそこそこ。
道寸、高飛び、諸磯堤防で、午前中好釣。
最近、だんごにはまっているAさんも大喜びでお帰りになりました。
その他の場所も、概ね、午前中は好釣でした。
そんなところでーす。
それではまた。
まず、潮見。
昼、夜とも、好釣。
昼はメジナ、カイズ、
夜は30cmオーバーのアジで、近所の山本親子、アジ10枚以上、
M兄弟は20枚以上で、両者とも、大喜び。
イノコは、メジナそこそこ。
道寸、高飛び、諸磯堤防で、午前中好釣。
最近、だんごにはまっているAさんも大喜びでお帰りになりました。
その他の場所も、概ね、午前中は好釣でした。
そんなところでーす。
それではまた。
Posted by FishingGrantYoko at
08:12
│Comments(0)
2012年05月05日
頑張ってます
昨日はそこそこ忙しかったが、とにかく、電話、電話で、参った。
注文と、何が釣れてますか、それと、どの場所が良いですか、の
問い合わせ。
それも、釣りのうちですから良いのですが、なんせ鳴りっぱなしで、
ちょいと疲れた。
老骨鞭打って頑張っています。
釣果の方ですが、メジナ、アジ、アイゴ、黒鯛が主流で、だいたい
どの場所も同じなのだが、とにかく、高飛びはアイゴ一色。
他の場所もおしなべて、主にアイゴで、今年を暗示するような一日
だったようです。
ただ、夕方からは、不思議なほど、大形の真アジが結構釣れたようですが、
さりとて夜釣りはお薦めしません。
今日はこんなとこなのですが、マナーを守り、後の掃除をしっかりと
お願いします。
ではまた明日。
注文と、何が釣れてますか、それと、どの場所が良いですか、の
問い合わせ。
それも、釣りのうちですから良いのですが、なんせ鳴りっぱなしで、
ちょいと疲れた。
老骨鞭打って頑張っています。
釣果の方ですが、メジナ、アジ、アイゴ、黒鯛が主流で、だいたい
どの場所も同じなのだが、とにかく、高飛びはアイゴ一色。
他の場所もおしなべて、主にアイゴで、今年を暗示するような一日
だったようです。
ただ、夕方からは、不思議なほど、大形の真アジが結構釣れたようですが、
さりとて夜釣りはお薦めしません。
今日はこんなとこなのですが、マナーを守り、後の掃除をしっかりと
お願いします。
ではまた明日。
Posted by FishingGrantYoko at
06:48
│Comments(1)
2012年05月04日
昨日はどしゃ降り
なぜ、こんなに毎日、交通事故が多いのか。
それも、プロ中のプロであるべき、二種免許を持ったバスの。
そして、幼い命を奪ってしまう、悲しいニュースが毎日報道されている。
無理なスケジュールでなんとか利潤を上げようとする、そんな世相が
このような悲劇を作り出す元になっているような気がする。
昔からある、
無理が通れば道理が引っ込む、
の例えそのものである。
利だけを追い求める今の世相が、多くの悲劇を作り出している。
本当の豊かさとは何か、今一度、考え直す事も大事だと思う。
それでは釣果、といきたいのですが、昨日は釣りができるような
一日ではありませんでした。
しかし、夜釣りに行ったTとK、大型のアジ4尾ずつだったのだが、
うねりが強く、潮をかぶり、早々に納竿。
やはり夜は危険だ、と言って、店に戻ってきた。
今日は、静かな日になればよいですね。
それでは、気をつけてお出掛けください。
また明日。
それも、プロ中のプロであるべき、二種免許を持ったバスの。
そして、幼い命を奪ってしまう、悲しいニュースが毎日報道されている。
無理なスケジュールでなんとか利潤を上げようとする、そんな世相が
このような悲劇を作り出す元になっているような気がする。
昔からある、
無理が通れば道理が引っ込む、
の例えそのものである。
利だけを追い求める今の世相が、多くの悲劇を作り出している。
本当の豊かさとは何か、今一度、考え直す事も大事だと思う。
それでは釣果、といきたいのですが、昨日は釣りができるような
一日ではありませんでした。
しかし、夜釣りに行ったTとK、大型のアジ4尾ずつだったのだが、
うねりが強く、潮をかぶり、早々に納竿。
やはり夜は危険だ、と言って、店に戻ってきた。
今日は、静かな日になればよいですね。
それでは、気をつけてお出掛けください。
また明日。
Posted by FishingGrantYoko at
06:23
│Comments(0)
2012年05月03日
今日は竿の手入れを。
名実共に、中休み。
雨のせいか、はたまた、遊び疲れたせいもあるのか、お客様の数と
しては、低調。
しかしながら、釣果の方は好調。
と言っても、どこに入っても、大型アイゴの洗礼を受け、慣れていない人は、
面食らったみたいです。
行く前に、充分注意はして差し上げたので、予備知識が入っていて、ケガは
無かった様で、良かったが・・・
後は、小メジナだったらしい。
午後から、本格的な雨。
そして、波、うねりも高くなり、釣りができる状況でなくなり、ほとんどの人が
納竿。
今日いっぱいは、雨、風、波もひどく、釣りができる状態ではないと思うので、
竿の手入れでもして、明日に備えたらどうでしょうかね?!
道具の手入れも、釣りのうち
本日は、船の方も出船しない模様です。
それではまた。
雨のせいか、はたまた、遊び疲れたせいもあるのか、お客様の数と
しては、低調。
しかしながら、釣果の方は好調。
と言っても、どこに入っても、大型アイゴの洗礼を受け、慣れていない人は、
面食らったみたいです。
行く前に、充分注意はして差し上げたので、予備知識が入っていて、ケガは
無かった様で、良かったが・・・
後は、小メジナだったらしい。
午後から、本格的な雨。
そして、波、うねりも高くなり、釣りができる状況でなくなり、ほとんどの人が
納竿。
今日いっぱいは、雨、風、波もひどく、釣りができる状態ではないと思うので、
竿の手入れでもして、明日に備えたらどうでしょうかね?!
道具の手入れも、釣りのうち

本日は、船の方も出船しない模様です。
それではまた。
Posted by FishingGrantYoko at
07:34
│Comments(0)
2012年05月02日
釣果上々
昨日はちょいと中休みのような日であったが、釣果の方は上々で、
特に朝方に、大きめのメジナ、黒鯛、アイゴが、どの磯でもあがって
いたようです。
それと、新川さんと近所のAさん、共に、高飛びに入ったのだが、
両人とも、手にマメができるほどだった。
ただし、10:3の割で、アイゴ30~40cmとメジナ25~30cmだった
模様です。
それと、投げやサビキ、また、夜釣りで、アジと、色々とやられた
人たちもそこそこの釣果で、良かったみたいでした。
さて、本日は、いかがでしょうか。
最後になりましたが、弟子の高橋とゆうへいが、潮見で特大アジ、
2人で7尾をみやげに帰ってきました。
それでは、また明日。
特に朝方に、大きめのメジナ、黒鯛、アイゴが、どの磯でもあがって
いたようです。
それと、新川さんと近所のAさん、共に、高飛びに入ったのだが、
両人とも、手にマメができるほどだった。
ただし、10:3の割で、アイゴ30~40cmとメジナ25~30cmだった
模様です。
それと、投げやサビキ、また、夜釣りで、アジと、色々とやられた
人たちもそこそこの釣果で、良かったみたいでした。
さて、本日は、いかがでしょうか。
最後になりましたが、弟子の高橋とゆうへいが、潮見で特大アジ、
2人で7尾をみやげに帰ってきました。
それでは、また明日。
Posted by FishingGrantYoko at
06:19
│Comments(0)
2012年05月01日
季節感が・・・
春を通り越して、夏かと思わせる暑さ。
そして、2週間も早い、南の地方の梅雨入り。
本当にわからない、最近の春夏秋冬。
季節感が少しずつずれていくような気がする。
海の中もまたしかりで、丸々と脂の乗ったアジ、サバが釣れたり、
そうかと思うと、スズメ、タナゴ、ネンブツ、メバル、そして
名前は定かではないが、まるでブルーエンジェルのような、きれいな、
尾の長い熱帯魚まで同居していて、海中も、どうなってるの、と思って
しまう。
そもそも、10年前は、アイゴなどほとんどいなかったのに、今では
ポピュラーになっているどころか、まるで吾が世の春のような顔をして、
メジナやアオリを寄せ付けなくなっている。
害魚、と言って良いのかな。
まるで、今の政治家のようだ。
いや、それは、言い過ぎたかな?
アイゴに悪い!!ゞ
さて、昨日の釣果といきますか。
潮見に入った宮ちゃん、Kちゃん、高橋(弟子)。
珍しくすいていて、とても良い釣りができ、楽しかったらしい。
宮ちゃんがメジナ30cmクラス10尾ほどを釣り、その他、
タイのでかいやつなのだが、タモ入れ前にプツリ。残念。
きっと、2~3日悔しいだろうなー。
後のK、高橋は、宮ちゃんにやられっぱなし。
きっと、この2人も悔しかっただろうが、それでも楽しかったらしい。
その他、イノコ、盗っ人、ヒナダン、道寸も同じような釣果であったの
だが、高飛びだけは、メジナもいるが、アイゴの住処になっているよう
ですね。
友人の山本さん、悔しそうに報告してくれた。
それでは、また明日。
そして、2週間も早い、南の地方の梅雨入り。
本当にわからない、最近の春夏秋冬。
季節感が少しずつずれていくような気がする。
海の中もまたしかりで、丸々と脂の乗ったアジ、サバが釣れたり、
そうかと思うと、スズメ、タナゴ、ネンブツ、メバル、そして
名前は定かではないが、まるでブルーエンジェルのような、きれいな、
尾の長い熱帯魚まで同居していて、海中も、どうなってるの、と思って
しまう。
そもそも、10年前は、アイゴなどほとんどいなかったのに、今では
ポピュラーになっているどころか、まるで吾が世の春のような顔をして、
メジナやアオリを寄せ付けなくなっている。
害魚、と言って良いのかな。
まるで、今の政治家のようだ。
いや、それは、言い過ぎたかな?
アイゴに悪い!!ゞ
さて、昨日の釣果といきますか。
潮見に入った宮ちゃん、Kちゃん、高橋(弟子)。
珍しくすいていて、とても良い釣りができ、楽しかったらしい。
宮ちゃんがメジナ30cmクラス10尾ほどを釣り、その他、
タイのでかいやつなのだが、タモ入れ前にプツリ。残念。
きっと、2~3日悔しいだろうなー。
後のK、高橋は、宮ちゃんにやられっぱなし。
きっと、この2人も悔しかっただろうが、それでも楽しかったらしい。
その他、イノコ、盗っ人、ヒナダン、道寸も同じような釣果であったの
だが、高飛びだけは、メジナもいるが、アイゴの住処になっているよう
ですね。
友人の山本さん、悔しそうに報告してくれた。
それでは、また明日。
Posted by FishingGrantYoko at
06:00
│Comments(2)