ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年12月06日

工夫に絶好の時季。

昨日は、午前中はそれなりの釣果があったようだが、午後からの
冷たい雨には、さすがの釣キチ族も参ったらしく、早々に引き上げ、
ろくな釣果もなかった様子。

一雨ごとに気温も下がり、それに準じ、少しずつではあるが、水温も
低下しているよう。
やはり、どの釣りも、水温18℃以下に下がると、極端に魚の活性が
落ち
、撒き餌をしようが何をしようが、釣れる日と釣れない日が極端に
変わってくる。
一日の中においても、満潮時と干潮時では、釣果に開きが出、
苦労する事が多くなると思う。
この時期は、ややもすると満潮時に極端に釣れなくなり、比較的
水温の安定している干潮時に釣果があがることが多い

ただしこれは磯釣りに限ってだが・・・

しかし、考えた釣りをやったり腕を上げるには、絶好の時季だと思う。
例えば、カワハギやタナゴなどは、一工夫する事によって、ビックリ
するような釣果があがることがある。

そしてこの時季は、あわせやタナどりなども、今まで漠然とやっていた
人も、真剣に考えて釣行する事になるので、良いシーズンに入る時
(5月以降)にはとても上手になったような気もするし、又、その通り
だとも思う。

さて、今日の狙い目だが、メジナ・黒鯛・カワハギ・タナゴ、変わった
ところではボラ(寒ボラは美味しい!!)等が好釣だと思う。
船はアマダイ・黒ムツ・鯛・カワハギ・残りのイナダ・ワラサ、そんな所かなぁ。

それでは。  

Posted by FishingGrantYoko at 09:00Comments(0)