ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年07月21日

お魚クッキング

今日は、魚の食べ方について、ちょっと書いてみよう。
近日は、アジ・メジナの大漁で、あまり有りがたく思わないが、実は大変美味で、また、色々な調理方法で、新しい驚き に出会えると思う。

メジナの処理
釣った後、すかりに入れて生かしておき、帰りにエラにナイフを入れ、血抜きをする事が、新鮮さを保つ、一番大事なこと。
そして、家に帰ってウロコを取り、腹はハサミで開き、内臓を傷つけないようにすべて取り出し、背骨の所の血液をよく取り除き、黒皮をタワシでこすり洗う。
このように下処理をしっかりする事で、臭みも無く、おいしく食べられる。

食べ方

◎刺身
---
三枚におろし、中骨を取り、皮を引く。
皮は湯引き(熱湯をかけ、氷水にとる)して、水気を拭き、食べやすい大きさに切り、ポン酢等で食べてみてください。サイコーのツマミになります。

◎ムニエル
---
三枚におろし、中骨を取ったものを、ニンニクバターで、身のほうから焼き、皮の方はパリッとなるまで焼いて、牛乳を入れ、上からチーズをトッピングして、チーズがとけるまで、フタをして少々煮る。
塩・コショウで味を調整してください。
上からパセリのみじん切りなどをかけると、おしゃれ~~
食べるときに、レモンをかけて・・・。

◎南蛮漬け(アジも同様)
---
三枚におろして中骨を取る。
小麦粉を少々まぶし、油で揚げる。
鍋に【酒 1:しょうゆ 1: 酢 1 砂糖をお好みで】入れ、沸騰させ、揚げた魚の上に白髪ネギを乗せたものにかける。
好みで、七味をかけて食べる。
出来たてもよし、翌日もまた、美味。

天ぷら・塩焼き・干物・煮付け・吸い物・シャブシャブ・なめろう・さんが・塩釜・マリネ
まだまだおいしく食べられます。
色々試してみてください。

では、また・・・。

釣った魚の調理法が詳しく書いてあるサイト
釣魚料理レシピデータベース  

Posted by FishingGrantYoko at 07:25Comments(0)