2010年01月09日
今は釣れる魚を釣る時季。
ここの所船釣りがそこそこ成績良く、特にオニ・アマダイ・ホウボウ・
レンコ・イトヨリ・トラギス等が面白いように釣れている。
おまけに良型のメジナ40cmオーバーが、かなりの数釣れている。
よくよく考えてみると、磯釣りでろくなものが釣れない答えが、
ここに出ている。
しかし、どうしてもおかしなもので、ないものねだりをしてメジナや
黒鯛を躍起になって追っかけてしまう。
本来、水温が低下すれば、水温の高い深場に落ちるのは当然
なんだが、どうしても前の釣果が頭の中にあり、結局の所、
同じような釣り方になってしまう。
結果、釣れない。
答えははっきりしている。
”魚はそこにはいないから!!”
そんなときは、狙う魚種を変え、釣り方を変え、釣れる魚を釣るのが
正しいんじゃないかなー、と、おっちゃんは思っている。
ここしばらくは、
投げではカレイ・アナゴ、フカセでタナゴ、
遠投・深棚(カゴ)でメジナ、
だんご遠投・深棚でメジナ・タナゴ・真鯛を狙うのが良いと思われます。
4月まで試行錯誤を繰り返し、色々な釣りをやって見て下さい。
それでは。
レンコ・イトヨリ・トラギス等が面白いように釣れている。
おまけに良型のメジナ40cmオーバーが、かなりの数釣れている。
よくよく考えてみると、磯釣りでろくなものが釣れない答えが、
ここに出ている。
しかし、どうしてもおかしなもので、ないものねだりをしてメジナや
黒鯛を躍起になって追っかけてしまう。
本来、水温が低下すれば、水温の高い深場に落ちるのは当然
なんだが、どうしても前の釣果が頭の中にあり、結局の所、
同じような釣り方になってしまう。
結果、釣れない。
答えははっきりしている。
”魚はそこにはいないから!!”
そんなときは、狙う魚種を変え、釣り方を変え、釣れる魚を釣るのが
正しいんじゃないかなー、と、おっちゃんは思っている。
ここしばらくは、
投げではカレイ・アナゴ、フカセでタナゴ、
遠投・深棚(カゴ)でメジナ、
だんご遠投・深棚でメジナ・タナゴ・真鯛を狙うのが良いと思われます。
4月まで試行錯誤を繰り返し、色々な釣りをやって見て下さい。
それでは。
Posted by FishingGrantYoko at 06:34│Comments(0)
│アドバイス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。