2009年04月30日
潮を見極めれば爆釣
午前中は爆釣、午後はさっぱり。
というのは、だんごでの話。
ところが、フカセでは、その逆。
何せ、引き潮でなければ、活性が上がらないから・・・
どうしても水位が下がり、温かい潮が下に下がる時は、比較的深棚を攻めるだんごが有利。
ところが、潮がさしてくると、まだ冷たい潮が入りがちなので、どうしても魚が浮いてしまう。
だから、フカセが有利となる。
その辺の潮を見極めてやれば、だんごでもフカセでも、同等に釣れるのだが、なかなかそこまで推し量りながらできないもので、どうしてもいつものパターンの釣りをやってしまうから、思うような釣果があがらない。
少しこまめに調整しながらやってみれば、良い釣果が得られると思います。
おっちゃんの経験からの助言です。
さて、釣果の方は、おしなべて好釣だが、アイゴの猛攻に悩まされています。
それでは、また。
というのは、だんごでの話。
ところが、フカセでは、その逆。
何せ、引き潮でなければ、活性が上がらないから・・・
どうしても水位が下がり、温かい潮が下に下がる時は、比較的深棚を攻めるだんごが有利。
ところが、潮がさしてくると、まだ冷たい潮が入りがちなので、どうしても魚が浮いてしまう。
だから、フカセが有利となる。
その辺の潮を見極めてやれば、だんごでもフカセでも、同等に釣れるのだが、なかなかそこまで推し量りながらできないもので、どうしてもいつものパターンの釣りをやってしまうから、思うような釣果があがらない。
少しこまめに調整しながらやってみれば、良い釣果が得られると思います。
おっちゃんの経験からの助言です。
さて、釣果の方は、おしなべて好釣だが、アイゴの猛攻に悩まされています。
それでは、また。
Posted by FishingGrantYoko at 06:04│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。