2009年01月03日
針にご注意。
潮もききだして、それ相当のものが釣れるようになってきました。
まず、変わった所では、イシダイとイシガキダイの混じったイシガキイシダイが釣れ、その他、シマアジや大型のメジナ、カワハギ、また、相変わらずアイゴ等が釣れている。
何人もの人が、昨日はとても良い初釣りをする事ができたようです。
やはり、昨日同様、場所の特定は控えたいと思うが、あえて言うなら、皆さんのよく知っているポピュラーな場所、とだけ言っておこう。
話は変わるが、くれぐれも、針の扱いには充分注意をしてください。
昨日、綾瀬から来る、円谷のオヤジが、だんごを握る時に、自分の手にブスリと返しの奥まで突き通してしまった。
しかも、大型針で、自分では抜けず、医者を探してくれとの連絡があったのだが、すぐに店に来るように言い、戻ってもらい、氷でよく冷やし、神経を麻痺させ、おっちゃんがラジオペンチで一気に抜いて差し上げた。
あまり痛みを伴わず、難なく抜けたが、今年は針を刺す人が多いように思う。
くれぐれも気を付けてください。
それでは、また。
追伸
---
庭川さん親子、忙しい所、わざわざ沼津からだんご釣りを極める為の遠征。
本当にありがたいと思います。
うれしくて、書かずにいられませんでした・・・。
まず、変わった所では、イシダイとイシガキダイの混じったイシガキイシダイが釣れ、その他、シマアジや大型のメジナ、カワハギ、また、相変わらずアイゴ等が釣れている。
何人もの人が、昨日はとても良い初釣りをする事ができたようです。
やはり、昨日同様、場所の特定は控えたいと思うが、あえて言うなら、皆さんのよく知っているポピュラーな場所、とだけ言っておこう。
話は変わるが、くれぐれも、針の扱いには充分注意をしてください。
昨日、綾瀬から来る、円谷のオヤジが、だんごを握る時に、自分の手にブスリと返しの奥まで突き通してしまった。
しかも、大型針で、自分では抜けず、医者を探してくれとの連絡があったのだが、すぐに店に来るように言い、戻ってもらい、氷でよく冷やし、神経を麻痺させ、おっちゃんがラジオペンチで一気に抜いて差し上げた。
あまり痛みを伴わず、難なく抜けたが、今年は針を刺す人が多いように思う。
くれぐれも気を付けてください。
それでは、また。
追伸
---
庭川さん親子、忙しい所、わざわざ沼津からだんご釣りを極める為の遠征。
本当にありがたいと思います。
うれしくて、書かずにいられませんでした・・・。
Posted by FishingGrantYoko at 06:35│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。