2008年04月08日
信頼という商品
雨、風、雷。全ての悪条件が揃った。
”春の三日の晴れは無し”という、ことわざがある。
こんな時でも、お客様との約束”朝3時開店”を、かたくなに10年、続けてきた。
また、これからも、そうであろう。
一方的ひとりよがりかもしれないが、平凡な事を続ける事、これが非凡な事だと思っているから・・・
こんな時でも、万が一なにか用事でお客様がおいでになったとき、ガッカリさせるのがイヤで、絶対に無いと思っても、
”いつも開いている、という商品”、
どこにでもあるものではない、
“信頼という商品”
だと、心得ているから。
おかげ様で、中にはわざわざ、タクシーでおいでになるお客様がいたり、コンビニ、警察等で、釣具屋を尋ねた時、必ずグラントを紹介してくださったりする。
おっちゃんは、本当に感謝したり、喜んだりしている。
宮澤賢治じゃないけど、
”雨にも負けず 風にも負けず”
お向かいのガストの明かりを見て、同じ気持ちでやっているのだな、と、勝手に納得して、今日も店を開けている。
さてさて、今度はぼやき。
小沢一郎は、どこまでいちゃもんつければ、気が済むのか?!
まるで、だだっこのような、甘やかされた子供を見ているようだ。
また、総理も実に、頼りない。
2代目同士は、こんなものか?!
先日、9月まで持たないだろう、と書いたが、まさにその様相を呈してきた。
自民党内でも、解散、総選挙を意識した動きが顕著になってきた。
小泉元総理も、声を大にして言い出した。
ここで考えなければいけないのは、自民党は、確かに頼りない。
が、しかし、中には、舛添みたいに、たたかれても、たたかれても、全身全霊を打ち込んで、先に犯した過ちを何とかしようと頑張っている、そんなまじめな人も、大勢いる政党だと思いたい。
民主党のやっていることは、小沢のゴリ押し一辺倒。
それを、止める事もできず、理屈ばかりこねているヤツばかり。
管直人も、しかり。
自分も、厚生大臣をやった事が、あるじゃないか。
自分の作ってきた汚点すら忘れ、冗談じゃない!!
という気持ちでしか見られない。
そんな民主党に、騙されてはいけないと思う。
まぁ、こういう風に書いてはいるが、おっちゃんとしては、国民が信用してついていけるような、そんな政党は一つも無いと、本当は思っている。
少しでも日本を良くしていくために、しっかりと人を選ぶのは、国民の義務。
よくよく、監視しましょう!!
”春の三日の晴れは無し”という、ことわざがある。
こんな時でも、お客様との約束”朝3時開店”を、かたくなに10年、続けてきた。
また、これからも、そうであろう。
一方的ひとりよがりかもしれないが、平凡な事を続ける事、これが非凡な事だと思っているから・・・
こんな時でも、万が一なにか用事でお客様がおいでになったとき、ガッカリさせるのがイヤで、絶対に無いと思っても、
”いつも開いている、という商品”、
どこにでもあるものではない、
“信頼という商品”
だと、心得ているから。
おかげ様で、中にはわざわざ、タクシーでおいでになるお客様がいたり、コンビニ、警察等で、釣具屋を尋ねた時、必ずグラントを紹介してくださったりする。
おっちゃんは、本当に感謝したり、喜んだりしている。
宮澤賢治じゃないけど、
”雨にも負けず 風にも負けず”
お向かいのガストの明かりを見て、同じ気持ちでやっているのだな、と、勝手に納得して、今日も店を開けている。
さてさて、今度はぼやき。
小沢一郎は、どこまでいちゃもんつければ、気が済むのか?!
まるで、だだっこのような、甘やかされた子供を見ているようだ。
また、総理も実に、頼りない。
2代目同士は、こんなものか?!
先日、9月まで持たないだろう、と書いたが、まさにその様相を呈してきた。
自民党内でも、解散、総選挙を意識した動きが顕著になってきた。
小泉元総理も、声を大にして言い出した。
ここで考えなければいけないのは、自民党は、確かに頼りない。
が、しかし、中には、舛添みたいに、たたかれても、たたかれても、全身全霊を打ち込んで、先に犯した過ちを何とかしようと頑張っている、そんなまじめな人も、大勢いる政党だと思いたい。
民主党のやっていることは、小沢のゴリ押し一辺倒。
それを、止める事もできず、理屈ばかりこねているヤツばかり。
管直人も、しかり。
自分も、厚生大臣をやった事が、あるじゃないか。
自分の作ってきた汚点すら忘れ、冗談じゃない!!
という気持ちでしか見られない。
そんな民主党に、騙されてはいけないと思う。
まぁ、こういう風に書いてはいるが、おっちゃんとしては、国民が信用してついていけるような、そんな政党は一つも無いと、本当は思っている。
少しでも日本を良くしていくために、しっかりと人を選ぶのは、国民の義務。
よくよく、監視しましょう!!
Posted by FishingGrantYoko at 06:28│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。