2008年02月14日
美しい景色と共に
昨日の朝は、寒かった。
北風ピューピューで、
「これじゃあ、今日のスクーリングは大変だぞ」
と思いながら、生徒さんと待ち合わせをしていた諸磯のでぐち荘の駐車場まで軽トラで出かけていった。
そこで、荷台に生徒さんの分の釣道具と生徒さんを乗せて(ちょいと?いけない事なんだが・・・)、網干し場を通り抜け、高飛びに最も近い駐車場に停めた。
行く途中、相模湾の先に見える、冠雪の富士、そして、丹沢連山のきれいな事
雲ひとつなく、晴れ渡った空に、なんとも神聖な気持ちになった。
たった200mくらいの距離を、10分位かけて、のんびり眺めながら、進んでいった。
なんとも、きれいだったことか。
諸磯越しに、城ヶ崎まで見通せ、まるで歌川広重の絵のようだった。
おっちゃんにも、絵心があれば、描きたい!
そう思わせるほど、きれいな景色だった。
改めて、いい所に住んでるんだなぁー、と、しみじみ思った。
そんな、晴れ晴れとした気持ちで、釣り場に着いた。
高飛び込みは、北風にはめっぽう強く、1段降りた磯に釣座を設けると、風の影響はほとんどなく、南向きのため、暖かい。
いよいよ、だんご釣りの実釣開始。
エサの握り方、針の埋め方、タナ取りの仕方、投げ方、等を、ひととおりお教えしてやってもらったが、やはり最初はなかなかうまく行かず、おっちゃんが手を出そうかとも思ったが、この生徒さん、並大抵の努力家ではない。
自分が納得するまで、とことんやる人で、とても教え甲斐があった。
後半はフカセに変え、タナゴを4枚上げた。
本当は、5枚かけたのだが、その日の最大級であろうと思われる、20cmクラスの本タナゴを、目の前まで釣り上げ、今まさに、つかもうとした時に、合わせが甘かったのか、ポトリ、ドボン、と、落としてしまった
さすがに悔しそうだったが、それを見ていたおっちゃんは、無神経にも、ゲラゲラ笑ってしまった
それでも懲りずに、夕方5時近くまで、休憩もせずにやっていた。
見上げたものだ。
まぁしかし、そこそこ楽しい思いをして帰ってもらえたと思っている。
スクーリングとしては、おっちゃん自身も楽しい一日でした。
そんなこんなで、昨日のスクーリングでの釣果は、おっちゃんが本タナゴ30枚くらいかなぁ・・・
そして、成島が本タナゴ20枚くらい、関野さんは一日大物狙いをしていたがボウズ、おばちゃんも同じく、大物狙いだったがダメでした。
そうそう、後は、丘釣り?で、おっちゃんの親友からの差し入れの、温かい飲み物や食べ物が、ドッサリでした。
差し入れもさる事ながら、親友の心遣いが、とても温かく感じました。
帰り道では、夕やけ富士を眺め(これも素晴らしかった)、昨日は大自然のパワーを体いっぱいに充電できた日でした。
北風ピューピューで、
「これじゃあ、今日のスクーリングは大変だぞ」
と思いながら、生徒さんと待ち合わせをしていた諸磯のでぐち荘の駐車場まで軽トラで出かけていった。
そこで、荷台に生徒さんの分の釣道具と生徒さんを乗せて(ちょいと?いけない事なんだが・・・)、網干し場を通り抜け、高飛びに最も近い駐車場に停めた。
行く途中、相模湾の先に見える、冠雪の富士、そして、丹沢連山のきれいな事

雲ひとつなく、晴れ渡った空に、なんとも神聖な気持ちになった。
たった200mくらいの距離を、10分位かけて、のんびり眺めながら、進んでいった。
なんとも、きれいだったことか。
諸磯越しに、城ヶ崎まで見通せ、まるで歌川広重の絵のようだった。
おっちゃんにも、絵心があれば、描きたい!
そう思わせるほど、きれいな景色だった。
改めて、いい所に住んでるんだなぁー、と、しみじみ思った。
そんな、晴れ晴れとした気持ちで、釣り場に着いた。
高飛び込みは、北風にはめっぽう強く、1段降りた磯に釣座を設けると、風の影響はほとんどなく、南向きのため、暖かい。
いよいよ、だんご釣りの実釣開始。
エサの握り方、針の埋め方、タナ取りの仕方、投げ方、等を、ひととおりお教えしてやってもらったが、やはり最初はなかなかうまく行かず、おっちゃんが手を出そうかとも思ったが、この生徒さん、並大抵の努力家ではない。
自分が納得するまで、とことんやる人で、とても教え甲斐があった。
後半はフカセに変え、タナゴを4枚上げた。
本当は、5枚かけたのだが、その日の最大級であろうと思われる、20cmクラスの本タナゴを、目の前まで釣り上げ、今まさに、つかもうとした時に、合わせが甘かったのか、ポトリ、ドボン、と、落としてしまった

さすがに悔しそうだったが、それを見ていたおっちゃんは、無神経にも、ゲラゲラ笑ってしまった

それでも懲りずに、夕方5時近くまで、休憩もせずにやっていた。
見上げたものだ。
まぁしかし、そこそこ楽しい思いをして帰ってもらえたと思っている。
スクーリングとしては、おっちゃん自身も楽しい一日でした。
そんなこんなで、昨日のスクーリングでの釣果は、おっちゃんが本タナゴ30枚くらいかなぁ・・・
そして、成島が本タナゴ20枚くらい、関野さんは一日大物狙いをしていたがボウズ、おばちゃんも同じく、大物狙いだったがダメでした。
そうそう、後は、丘釣り?で、おっちゃんの親友からの差し入れの、温かい飲み物や食べ物が、ドッサリでした。
差し入れもさる事ながら、親友の心遣いが、とても温かく感じました。
帰り道では、夕やけ富士を眺め(これも素晴らしかった)、昨日は大自然のパワーを体いっぱいに充電できた日でした。
Posted by FishingGrantYoko at 07:03│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。