2007年11月25日
大型連発!
昨日は、ビッグニュースが2つ。
1つは、加藤&鈴木の2人組が、50cmと40cmの真鯛2尾、サバ多数、他を引っさげて、朝方、うれしそうな顔をして
「おやじ見て!」
と言って、店に戻ってきた。
前日の夜から、朝の8時頃まで、夜通し釣りをやっていたが、疲れも見せず、それどころか実に嬉しそうに、大型のバッカンのフタを開け、
「ビックリしないでよー」
と、中の獲物をおっちゃんに差し出した。
そこには、バッカンに入りきらないような大きさの鯛とサバetc.がごっそり、実の所、まさかこんなに多くの獲物が入っているとは、思っていなかったのだが、見て本当にビックリした。
それから、釣れた時間やタナの深さ等ひととおり説明を聞き、いつもなら後2ヶ所も3ヶ所も釣り場を巡るネバッこさがあるのだが、昨日はさすがに
「すぐ帰ります」
と、クーラーに詰め替え、氷を入れて
「これで親孝行するんです」
と、早々に帰っていった。
おっちゃんもだんごを教えてよかったなぁ、としみじみ思った。
2つ目は、親子連れの釣師。
やはり、
「おっちゃん見て!!」
と戻ってきて、クーラーを開けて中を見た途端、これまたビックリ!!
60cmオーバーの、とてつもない体高のある平スズキ。
いや~見事!!としか言いようがない位、すごかった。
しかも、だんごを一呑みで喰ってきたらしい。
その話を聞いた時、
”また一つ、釣れる魚種のレパートリーが増えた”
と思った。
実の所、だんごでスズキが釣れたと聞いたのは、おっちゃん、初めてだった。
その人は、それで帰るのかと思いきや、
「もう一回行く」
と、又エサを買いなおして、そそくさと釣場に戻っていった。
子供が、
「おっちゃん、オレこの魚を抱っこして写真送るからねー」
と、車の中から言っていた。
昨日は、だんご冥利に尽きる日だった。
昨日の釣果
---
超低温冷蔵庫、イケス周り(通称 年金波止場)
~~真鯛、シマイサキ、メバル、サバ(早朝)
諸磯堤防
~~スズキ、メジナ
汐見
~~メジナ、大型アイゴ、カワハギ 良好
高飛び込み、ヒナダン
~~子メジナ、カワハギ 良
イノコ
~~不漁
小網代
~~イワシ 大漁(少しウンザリ・・・)
1つは、加藤&鈴木の2人組が、50cmと40cmの真鯛2尾、サバ多数、他を引っさげて、朝方、うれしそうな顔をして
「おやじ見て!」
と言って、店に戻ってきた。
前日の夜から、朝の8時頃まで、夜通し釣りをやっていたが、疲れも見せず、それどころか実に嬉しそうに、大型のバッカンのフタを開け、
「ビックリしないでよー」
と、中の獲物をおっちゃんに差し出した。
そこには、バッカンに入りきらないような大きさの鯛とサバetc.がごっそり、実の所、まさかこんなに多くの獲物が入っているとは、思っていなかったのだが、見て本当にビックリした。
それから、釣れた時間やタナの深さ等ひととおり説明を聞き、いつもなら後2ヶ所も3ヶ所も釣り場を巡るネバッこさがあるのだが、昨日はさすがに
「すぐ帰ります」
と、クーラーに詰め替え、氷を入れて
「これで親孝行するんです」
と、早々に帰っていった。
おっちゃんもだんごを教えてよかったなぁ、としみじみ思った。
2つ目は、親子連れの釣師。
やはり、
「おっちゃん見て!!」
と戻ってきて、クーラーを開けて中を見た途端、これまたビックリ!!
60cmオーバーの、とてつもない体高のある平スズキ。
いや~見事!!としか言いようがない位、すごかった。
しかも、だんごを一呑みで喰ってきたらしい。
その話を聞いた時、
”また一つ、釣れる魚種のレパートリーが増えた”
と思った。
実の所、だんごでスズキが釣れたと聞いたのは、おっちゃん、初めてだった。
その人は、それで帰るのかと思いきや、
「もう一回行く」
と、又エサを買いなおして、そそくさと釣場に戻っていった。
子供が、
「おっちゃん、オレこの魚を抱っこして写真送るからねー」
と、車の中から言っていた。

昨日は、だんご冥利に尽きる日だった。
昨日の釣果
---
超低温冷蔵庫、イケス周り(通称 年金波止場)
~~真鯛、シマイサキ、メバル、サバ(早朝)
諸磯堤防
~~スズキ、メジナ
汐見
~~メジナ、大型アイゴ、カワハギ 良好
高飛び込み、ヒナダン
~~子メジナ、カワハギ 良
イノコ
~~不漁
小網代
~~イワシ 大漁(少しウンザリ・・・)
Posted by FishingGrantYoko at 08:45│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。