ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年09月17日

シマアジが何枚も・・・!

天災、人災、また天災・・・
いったい今、日本はどうなってるの?

まず、大地震による津波で、東北圏の経済活動がほぼ停止するような状態に
なったところに、今度は国の原子力発電に対する備えが全く不十分で大気を汚し、
また、海をも・・・で、多くの人に不遇な生活を強いている。

それでも必死になり、復興させようという努力をあざ笑うが如く、今度は竜巻、台風・・・
と、また天災により、またまた大きな負担を国民に、否応なしに掛けてしまう。

そんな状況が続いている。

それでも、経済活動はほんの少々、上向き加減に見えるが、生産性全くゼロの資金。
明らかにはなっていないが、個人、地方自治体、国、はたまた東京電力の負担は、
計り知れない。
膨大な資金がかかることになってしまう。

真綿で首を絞めるような状況がまだまだ続くのではないか、と、昨今の天災が暗示
しているような、そんな気がしてならない。


はたまた外交を見渡しても、中国や韓国との険悪さは、容易に解消できる状態ではない。
ちょっとした誤りが大きな問題に発展してしまった。
というより、敵に口実を与えてしまった。
油断とは、恐いものだ。

それと、ただ考えなしに自己主張を強くし、寝てる子を起こした民主党政権。
大いに反省すべき!!
だけでは、済まないかなぁー。

間違った政治家たち、猛省すべきだと思う。
ま、間違ったということにも気づいてないかもしれないが・・・

ブログを休んでいた三日間に、強く感じたことでした。


さて、大事な釣果ですが、

台風が来るまでの2日間はやはり、アイゴが主力で、メジナ、カマス、ワカシ、サンバソウ
やや均等に釣れていたようです。

しかし、天然のシマアジ30cm前後何枚も釣れていたのには、ちょっと驚いている。


さすがに昨日は、竿を出す人は全くいない!と思っていたのだが、雨風が静かになった
午後2時以降は、6~7人の釣り貴知が、港内や黒島等へ出かけて行きました。
特筆すべき釣果は全く無く、がっかりして帰ってきた、というのが実情かな。

ただもう少し海が荒れてくれれば、アイゴがいなくなったのに・・・と、口々につぶやいていた。
確かに三崎は、大袈裟に言うような荒れは無かったがなー。


それではまた。




最新記事画像
釣れたし(多少(^ ^;))、ワイワイと。
あの金魚名人が・・・
やってくれました!!
1月2日の鈴木くんの釣果写真
出ました!!見事な!!
活性UP
最新記事
 ブックマーク変更のお願い (2014-05-11 10:30)
 臨時休業のお知らせ (2014-03-23 06:19)
 営業しています (2014-02-18 15:07)
 釣果報告更新しています (2014-02-04 10:24)
 2月1日(土)・2日(日)の営業時間 (2014-01-31 16:34)
 平日は朝のみ営業します (2014-01-26 16:30)

Posted by FishingGrantYoko at 06:31│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは、昼ごろお邪魔した、「ダイワの水玉」ですwww初コメント失礼します。

釣果について。

あの後、通り矢でしばらくやりましたが、反応が得られませんでしたので黒島堤防に移動、開始から2時間程度で30cmのメジナを1尾、足裏サイズを4尾ゲットしました。

その後、夕方まで粘りましたが、小アイゴの攻撃が激しかったこと、タナがよく分からなくなったこともあり、数も型も伸びませんでした(もちろんこの釣果は自分としては大満足ですが!)。

足裏サイズでも強い引きを感じられたので、良型はもちろん、40cm以上にもなればきっと異次元の強さなのでしょうね。

そういえば、通り矢では、自分とは離れた場所で足裏サイズがポンポン上がっていました。

何かしらの参考になれば幸いです。それでは。
Posted by ダイワの水玉 at 2013年09月17日 21:08
報告ありがとう。
コツコツと続けていればきっと大物に出会える日も来ると思います。
その日を楽しみに頑張って下さい。
Posted by グラントオヤジ at 2013年09月20日 06:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シマアジが何枚も・・・!
    コメント(2)