2013年08月16日
しばらくは辛抱。
黒潮が流れ込み、澄んだ潮で一見良さそうに見えるのだが、表面水温が27℃で、
10m下の水温とではかなりの差があり、浅い位置で活性のあるアイゴだけが、
まことに元気。
したがって、釣れるのはアイゴばかり。
そんな状況が続いているが、これを解決できるのは、自然の手助けがないと。
人間の力だけではいかんともしがたく、しばらくの辛抱。
今年は台風のないのも、最大の原因となっている。
それは、太平洋高気圧の強さに押され、台風が発生しても、先島諸島から台湾に
抜けての台風ばかりで、海流が全く変わらないから。
したがって、マグロまでもが相模湾に大挙して入ってくる。
そんな状況になっている。
台風は困るのだが、やはり、自然の営みの中で生活している以上、あまり望ましい
ことではないが、台風も必要なのかな。
そんなことも考えてしまう。
さて、昨日の釣果は、前記した通り、アイゴの天下でした
それではまた明日。
10m下の水温とではかなりの差があり、浅い位置で活性のあるアイゴだけが、
まことに元気。
したがって、釣れるのはアイゴばかり。
そんな状況が続いているが、これを解決できるのは、自然の手助けがないと。
人間の力だけではいかんともしがたく、しばらくの辛抱。
今年は台風のないのも、最大の原因となっている。
それは、太平洋高気圧の強さに押され、台風が発生しても、先島諸島から台湾に
抜けての台風ばかりで、海流が全く変わらないから。
したがって、マグロまでもが相模湾に大挙して入ってくる。
そんな状況になっている。
台風は困るのだが、やはり、自然の営みの中で生活している以上、あまり望ましい
ことではないが、台風も必要なのかな。
そんなことも考えてしまう。
さて、昨日の釣果は、前記した通り、アイゴの天下でした

それではまた明日。
Posted by FishingGrantYoko at 06:27│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。