2013年05月03日
アイゴアイゴの日
昨日は寒かったが、そこそこの釣り日和。
道寸、高飛び、イノコ、宮川、盗っ人、通り矢、年金、と、
皆さん、ご自分の思惑通りの場所にお出掛けになり、そこそこの釣果で
あったり、また、アイゴに悩まされ、残念な気持ちで帰宅された方、と、
マチマチの結果でした。
そんな中、通り矢に出かけた橋本夫婦、見事、メジナ13尾25cmクラスをあげ、
店に報告に帰ってきてくれた。
最近、腕を上げた奥方、やはり好釣のようでした。
その他、アイゴは山になるほど釣り上げたらしい。
しかし、困ったものですね。
関東ではあまり食べない、また、危険なことも嫌われる元になっている。
おまけに、新芽(わかめ、カジメ、アラメ)などを食い荒らすことで、他の魚の
産卵をジャマし、不漁に繋がる結果になり、アイゴばかりが増えることに
なってしまいます。
アオリの不漁の原因は、その辺にあるような気がします。
これからは、釣り人の心得として、大いに食べましょう?!
とにかく、アイゴアイゴの一日だったようです。
それではまた明日。
道寸、高飛び、イノコ、宮川、盗っ人、通り矢、年金、と、
皆さん、ご自分の思惑通りの場所にお出掛けになり、そこそこの釣果で
あったり、また、アイゴに悩まされ、残念な気持ちで帰宅された方、と、
マチマチの結果でした。
そんな中、通り矢に出かけた橋本夫婦、見事、メジナ13尾25cmクラスをあげ、
店に報告に帰ってきてくれた。
最近、腕を上げた奥方、やはり好釣のようでした。
その他、アイゴは山になるほど釣り上げたらしい。
しかし、困ったものですね。
関東ではあまり食べない、また、危険なことも嫌われる元になっている。
おまけに、新芽(わかめ、カジメ、アラメ)などを食い荒らすことで、他の魚の
産卵をジャマし、不漁に繋がる結果になり、アイゴばかりが増えることに
なってしまいます。
アオリの不漁の原因は、その辺にあるような気がします。
これからは、釣り人の心得として、大いに食べましょう?!
とにかく、アイゴアイゴの一日だったようです。
それではまた明日。
Posted by FishingGrantYoko at 05:58│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。