ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年10月21日

磯釣りOKになりました

花暮岸壁が近々に立ち入り禁止になるらしい、と聞いたのだが、県の
やることは、まったくわからない。

何百億円もかけて、10年以上ほったらかし、毎年金利だけでも5000万円も
払い、立ち入り禁止。

どれをとっても、間抜けな事ばかりやっている。

とかく三浦市は、一部の人間だけが得をして、それを当たり前とした
古い考えの人が、市を動かしている。
誠に、全時代的な町、いや、村だな。

大型船寄港のためとか何とか理屈をつけているが、高いところに土盛りして
いるだけ。
5年もマグロ船の入港のないところに、誰が荷を降ろすか?
また、デリバリの不便さも、一向に、何とかしようという考えも無く、
どんどん村を悪くしている。

テレビで喋っていた時の知事さんは、結構知的と思ったのだが、やはり、
首相と同じ、口だけでした。


さて釣果。

やっと、うねり、波、共におさまって、磯でも竿を出す事ができるようになり、
やや形の良いものがあがり始めました。

道寸は、カイズ、メジナ、アイゴ

高飛びはメジナ、カマス、アイゴ、サバ

宮川、盗っ人、ヒナダン、イノコもおしなべて同じ。
ただしいずこも、朝夕が良い。

最後に年金、旧白灯は、ソーダとサバ入れ食い
そして、シマイサキ

いずれも、夕方が良いと思う。


それではまた明日。




最新記事画像
釣れたし(多少(^ ^;))、ワイワイと。
あの金魚名人が・・・
やってくれました!!
1月2日の鈴木くんの釣果写真
出ました!!見事な!!
活性UP
最新記事
 ブックマーク変更のお願い (2014-05-11 10:30)
 臨時休業のお知らせ (2014-03-23 06:19)
 営業しています (2014-02-18 15:07)
 釣果報告更新しています (2014-02-04 10:24)
 2月1日(土)・2日(日)の営業時間 (2014-01-31 16:34)
 平日は朝のみ営業します (2014-01-26 16:30)

Posted by FishingGrantYoko at 07:45│Comments(6)
この記事へのコメント
5年以上マグロ船の入港が無いなんて本当ですか?三崎のお店で出ているマグロはどこから来ているのですか?
良かったら教えてください。
Posted by Yaetoto at 2012年10月21日 15:01
グラントさんへ

日曜朝に初めての団子挑戦で餌を作って頂き、シーボニアへ入った川口市の滝澤と申します。いつもは小堤防の浅場でやっているのですが、今日は深場堤防の突端に入りました。初挑戦の一発目でいきなり大物がHITし、なんとか姿を見たところで痛恨のラインブレイク。50cm超えの歳無しでした。
その後は、投入のたびに浮きが入りまくりますがすべてヒイラギに遊ばてれ、なんと3匹掛けまで!それにしてもすごい餌だと痛感しました。午前中で餌切れとなり、午後からは通常の団子でやりまして、ベタ底に這わせてヒイラギのあたりを交わしながら、なんとか3時すぎから海津を3枚とよく太ったシマイサキを釣って4時半に納竿しました。今度は、一日分餌を作って終日楽しんでみたいと思っています。ホントによく当たるし、吸い込みが良い仕掛けですね。とても楽しめました。次回の釣行が楽しみです。またよろしくお願いいたします。
Posted by 滝澤勝利 at 2012年10月21日 21:57
お疲れ様です(*^o^*)20時ぐらいに草加に着きましたぁ(^_^)今日もたくさんのおみやげ(*^_^*)ありがとうございますo(^-^)o 昼間も夕方もお邪魔して会いたかったみなさんに会えてお話できてと~っても楽しい1日を過ごしました(*^_^*)高飛びも久しぶりで楽しかったです。おじちゃん、いつもありがとうございます(^_^)
又一週間始まります(*^o^*)頑張りましょう。 お疲れ様でした。
Posted by 山本です(*^_^*) at 2012年10月21日 23:09
Yaetotoさん

現在の三崎は、焼津や築地のマグロの保存庫として存在しているみたいです。
三重、香川、四国漁連、和歌山等の漁連の品物を超低音倉庫で預かり、生計を立てているのがほとんどです。
ですので、マグロはそういう関連だと思います。
残念ですが・・・
Posted by グラントオヤジ at 2012年10月22日 15:56
おやじさま

ご教示ありがとうございました。
現在の三崎は漁港の役割ではなく倉庫業になってしまった、ということですね。。漁港だと色々な人たちが働き活気がある姿が想像出来ますが、倉庫業だとある意味管理者がいれば事足りるわけですものね。三崎であんまり元気を感じないのはそんなところもあるのでしょう。大好きな町なので、地元の人が活気に溢れる施策が展開されることを祈ってます。
Posted by Yaetoto at 2012年10月24日 09:49
Yaetotoさん

世の中を見るしっかりとした目をお持ちの人がいると思うと、
心強く思います。

おっちゃんも、三崎が活気あふれる街になってくれることを
いつも願っています。
Posted by グラントオヤジ at 2012年10月25日 06:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
磯釣りOKになりました
    コメント(6)