2012年04月20日
家族で連休を。
子どもを思う心は、世の中で一番純粋で、また、何物にも替え難い
ことだと思う。
それでも時には、親の存在そのものが疎ましく思うときがあると思う。
特に、若者にとっては、多々あることと見受けられるが、やがてその若者が
親になり、子育てするようになると、やっと、親の気持ちがわかるようになる。
それの繰り返しが人間社会なのだが、最近、それを覆す事件が多いのは、
とても寂しい気がする。
自分の命より大事な子どもを置き去りにしたり、また、乱暴にし、
命を奪ったり、あったり、犬畜生以下のことをやってのける人間もいる。
きっと、親の情を受けない家庭で育ったか、また、社会全体が個人主義に
なってしまったひずみかも、と思うのだが、残念な世相の表れと思う。
なぜ、最初にこんなことを書いたかと言うと、親子連れでなんともほほえましい
お客様が多く来てくださるのと、両親を亡くしてもとても良い兄姉に恵まれ、
立派にとても礼儀正しく育っている小学生に毎日会うのだが、その子どもも
さることながら、兄姉達に頭が下がる思いで見ている。
みんながこんな人間になれば、本当に良い社会になるのに、と、いつも思う。
やはり、自分ではなしに、他を思う心が、良い社会を作り出す素になると、
改めて感じる。
大事にしましょう。
連休を、家族で楽しいときを過ごしましょう。
そろそろ釣果にいかないと、じじい、いい加減にしろ、と言われそうで・・・
道寸 小メジ、タナゴ
高飛び メジナ、黒鯛少々
盗っ人 のっ込み黒鯛2~3尾
イノコ、長津呂、ヒナダン、潮見は、小メジ。年金は、まったくの不漁。
船の方は、本命の鯛は不漁で、沖メジナ少々。
そんなところかな。
また明日。
ことだと思う。
それでも時には、親の存在そのものが疎ましく思うときがあると思う。
特に、若者にとっては、多々あることと見受けられるが、やがてその若者が
親になり、子育てするようになると、やっと、親の気持ちがわかるようになる。
それの繰り返しが人間社会なのだが、最近、それを覆す事件が多いのは、
とても寂しい気がする。
自分の命より大事な子どもを置き去りにしたり、また、乱暴にし、
命を奪ったり、あったり、犬畜生以下のことをやってのける人間もいる。
きっと、親の情を受けない家庭で育ったか、また、社会全体が個人主義に
なってしまったひずみかも、と思うのだが、残念な世相の表れと思う。
なぜ、最初にこんなことを書いたかと言うと、親子連れでなんともほほえましい
お客様が多く来てくださるのと、両親を亡くしてもとても良い兄姉に恵まれ、
立派にとても礼儀正しく育っている小学生に毎日会うのだが、その子どもも
さることながら、兄姉達に頭が下がる思いで見ている。
みんながこんな人間になれば、本当に良い社会になるのに、と、いつも思う。
やはり、自分ではなしに、他を思う心が、良い社会を作り出す素になると、
改めて感じる。
大事にしましょう。
連休を、家族で楽しいときを過ごしましょう。
そろそろ釣果にいかないと、じじい、いい加減にしろ、と言われそうで・・・
道寸 小メジ、タナゴ
高飛び メジナ、黒鯛少々
盗っ人 のっ込み黒鯛2~3尾
イノコ、長津呂、ヒナダン、潮見は、小メジ。年金は、まったくの不漁。
船の方は、本命の鯛は不漁で、沖メジナ少々。
そんなところかな。
また明日。
Posted by FishingGrantYoko at 06:29│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。