ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年04月09日

船では入れ食い

磯では、形の良いメジナ、黒鯛、そして、根もののムラソイ、メバル等が
釣れだしたが、数はイマイチ。

ところが、船では、入れ喰い状態


昨日は、友人のTやM、そしてOちゃん、はじめで、40cmクラスのアジ、鯛、
メジナなど大漁
で、夕方、店に戻ってきた。

そして、いつもの事なのだが、仲間に分け、自分の食す数だけ持ち帰り、
親孝行と妻孝行に励んだようだ。
根本的に優しさを持った、良い弟子だ、と、いつも感心している。


その他の事では、桜とつくしの開花と同時に、しばらく冬眠していた釣り貴知が
目を覚まし、ぞくぞくと顔を出し、後は、水温の上昇を待つだけ。
お客さんの喜ぶ顔が満開になる日も遠からずやってくるような気がします。


さて先日、通りすがりさんからコメントをいただいて、井上さくらさんのブログ
拝見したが、こんな議員もいるのか、と、ちょっとうれしくなった。

国民目線に立って物を考えるのは、実は、当たり前のことなのだが、あまりにも
自分本位の考えしか持たない政治家どもが多い。
しかし井上議員は、自分の置かれている位置を良く心得、正道を歩んでおられる事に
感じ入りました。

というのは、横浜市の、放射能に汚染された廃棄物の処理について細かく調査され、
いい加減な事に対して鋭い追及、および、改善あるべき、と、

深刻に、今後どうすべきかに苦慮すると同時に国民生活と海を守る、ということに、
真剣に取り組んでおられる。

一見、あまりマスコミでも捉えない小さい事柄のように見えるが、このまま、
全国的にセシウム汚濁されたものをばらまくと、日本中、いや、世界中に、
死の海を作りかねない。
そしてやがて、将来のある子ども達の未来まで失くしてしまう。

そんな結果を、国も地方も東電も作り出しているのにもかかわらず、場当たり的な
処理の仕方でその場だけをしのいでいる。
人として、絶対にやってはならないことを、小手先だけのごまかしでつくろっている。
そんな政治家や役人、厳罰に処するべきことと思う。


一日も早く、国民全体が立ち上がり、元の人間性豊かな日本に立ち戻したいもの。

71年間生きてきたが、今のご時勢、政治家と高級官僚、最悪だと思う。


それともう一つ、若い人にも、もう少しでいいから、

「個」ではなく、「社会性を帯びた考え」

を持ってもらいたい、そんな気持ちでいっぱいです。

これは、じじいのぼやきではなしに、結局は、自分の将来に関わってくる大きな
問題だからです。


横浜市議の井上さくらさんのような議員がたくさん出てくると、少しは世の中、
変わるかな。


最後になったが、このことを書いた事件とは、

セシウムで汚された、そして、それを処理した、濃度の濃い汚れた水を海に
垂れ流している、ということと、原発事故現場の濃度の濃い汚染水を、やはり
海に放置していた事に、井上議員が真剣に改善しようという、議会活動をしての
事です。

おっちゃんも、井上議員と同じで、まったく腹立たしいのと同時に、いずれ、魚は
食べられなくなる日がくるのではないか、と、危惧している。

現に、福島県、栃木県、千葉県、宮城県、茨城県に生息する淡水魚は、一切
食べないようにしてください、という、国の辞令が出ている。

いずれ、海も・・・と、なりかねない。


それと、日本だけではなしに、隣接する国家及び、ハワイやアメリカ本土にまで
影響を及ぼす事が考えられる。
実に、自然の力の大きさに脅威すると同時に、人間の傲慢さを猛省する時に来ている
のではないかな、と思う。


それではまた。




最新記事画像
釣れたし(多少(^ ^;))、ワイワイと。
あの金魚名人が・・・
やってくれました!!
1月2日の鈴木くんの釣果写真
出ました!!見事な!!
活性UP
最新記事
 ブックマーク変更のお願い (2014-05-11 10:30)
 臨時休業のお知らせ (2014-03-23 06:19)
 営業しています (2014-02-18 15:07)
 釣果報告更新しています (2014-02-04 10:24)
 2月1日(土)・2日(日)の営業時間 (2014-01-31 16:34)
 平日は朝のみ営業します (2014-01-26 16:30)

Posted by FishingGrantYoko at 07:39│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
船では入れ食い
    コメント(0)