2012年03月27日
まるでつくしのよう。
わからん。
毎度書いているが、本当に、海のことはわからん。
1週間前は爆釣だったのに、その後は全く釣れず…
しかし、一昨日・昨日と、大型メジナが、ヒナ段・イノコで出ている。
季節がめぐるように、魚もきっと、何かのサイクルがあって活動しているのだろうな。
人もそうで、どんな釣り好きも、冬は足が遠のき、まるで親戚のような付き合いを
している釣りキチでも、やはり、冬眠状態。
それが、春になり、暖かくなってくると、つくしが芽を出すように、にょきにょきと(?)
顔を出すゞ
昨日は、そんな一日。
内弟子のゆうへい・まさとも、本当に久し振りに訪れたし、先日の四谷親子のように、
今年初!?という人までいる。
中には、
釣りはやらないが、忘れられると困るから、顔だけでも…
と訪れてくれる人もいて、そういう機会に遭うと、ひろゆきやこういち等、
本当に親しい人達のことが、どうしてるかなー、と、とたんに気にかかる。
また、そういうことを考えると、不思議と、出掛けてくるもの。
他のお客さんのことでも、娘と話したりすると、必ず、といっていいほど、
おいでになります。
本当、不思議ですね。
決するところ、人間も魚も、同じなのかなーゞ
今日は、どんなつくしが顔を出すやら…
そろそろ、「熊」も、冬眠から覚めてもいいんだけど…
それでは又。
毎度書いているが、本当に、海のことはわからん。
1週間前は爆釣だったのに、その後は全く釣れず…
しかし、一昨日・昨日と、大型メジナが、ヒナ段・イノコで出ている。
季節がめぐるように、魚もきっと、何かのサイクルがあって活動しているのだろうな。
人もそうで、どんな釣り好きも、冬は足が遠のき、まるで親戚のような付き合いを
している釣りキチでも、やはり、冬眠状態。
それが、春になり、暖かくなってくると、つくしが芽を出すように、にょきにょきと(?)
顔を出すゞ
昨日は、そんな一日。
内弟子のゆうへい・まさとも、本当に久し振りに訪れたし、先日の四谷親子のように、
今年初!?という人までいる。
中には、
釣りはやらないが、忘れられると困るから、顔だけでも…
と訪れてくれる人もいて、そういう機会に遭うと、ひろゆきやこういち等、
本当に親しい人達のことが、どうしてるかなー、と、とたんに気にかかる。
また、そういうことを考えると、不思議と、出掛けてくるもの。
他のお客さんのことでも、娘と話したりすると、必ず、といっていいほど、
おいでになります。
本当、不思議ですね。
決するところ、人間も魚も、同じなのかなーゞ
今日は、どんなつくしが顔を出すやら…
そろそろ、「熊」も、冬眠から覚めてもいいんだけど…
それでは又。
Posted by FishingGrantYoko at 06:57│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。