2012年02月29日
トウゴロウやらいろいろ
ちょっとだけ、ボヤキ。
昨日、テレビで、オーケストラ、神奈川フィルハーモニーが、今までの活動で
3億円の債務を作ってしまい、これを返済できない場合は、解散、ということに
なり、楽団員全員が、募金活動やら、募金集めのコンサートをしている、という
のを見て、とても気の毒に思った。
芸術を糧としている人たちには、最も不得意な分野だと思う。
解散を食い止めるために、必死にコンサートの回数を増やしたり、と、本質とは
離れたことをしているのに、県や文科省は見て見ぬふりをしている。
諸外国ではありえない話。
ゆとりのなさかな。
こんなところにも、世相が反映されているのか。
残念に思う。
さて釣果。
磯釣りほぼ初めての大学生二人組。
タナゴとトウゴロウ、と思い、仕掛けとセットすべてをしてやり、全くポピュラーな
花暮れに入ってもらったところ、帰りに店に立ち寄り、釣果報告。
クジメとトウゴロウ多数で、とても満足してもらえたよう。
食べ方をおばちゃんに伝授してもらい、喜んでお帰りになりました。
それと、もうひと方。
いつもネットに報告してくれる飯田さん。
今回もまた送ってくれると思うが、その前に、店で報告。
良形メジナ3枚と、その他も釣ったらしいが、とにかく面白かった、とのことでした。
昨日は、そんなところです。
それでは又。
昨日、テレビで、オーケストラ、神奈川フィルハーモニーが、今までの活動で
3億円の債務を作ってしまい、これを返済できない場合は、解散、ということに
なり、楽団員全員が、募金活動やら、募金集めのコンサートをしている、という
のを見て、とても気の毒に思った。
芸術を糧としている人たちには、最も不得意な分野だと思う。
解散を食い止めるために、必死にコンサートの回数を増やしたり、と、本質とは
離れたことをしているのに、県や文科省は見て見ぬふりをしている。
諸外国ではありえない話。
ゆとりのなさかな。
こんなところにも、世相が反映されているのか。
残念に思う。
さて釣果。
磯釣りほぼ初めての大学生二人組。
タナゴとトウゴロウ、と思い、仕掛けとセットすべてをしてやり、全くポピュラーな
花暮れに入ってもらったところ、帰りに店に立ち寄り、釣果報告。
クジメとトウゴロウ多数で、とても満足してもらえたよう。
食べ方をおばちゃんに伝授してもらい、喜んでお帰りになりました。
それと、もうひと方。
いつもネットに報告してくれる飯田さん。
今回もまた送ってくれると思うが、その前に、店で報告。
良形メジナ3枚と、その他も釣ったらしいが、とにかく面白かった、とのことでした。
昨日は、そんなところです。
それでは又。
Posted by FishingGrantYoko at 06:32│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。