赤潮発生
昨日は久々に、赤潮の大量発生により、潮流の方向で、
釣れる場所、まったく釣りにならないところができ、
好釣、不釣がはっきり分かれた一日になったようでした。
いつも好釣でそこそこの釣果のあった高飛びが、まったくアタリすらなく、
残念な釣行になった人が多かったようです。
他に同じような結果に終わったところでは、
道寸、イノコ、験潮所、テトラ、
一方好釣だったのは、
宮川、盗っ人、通り矢、城ヶ島、船上げ場や住吉前等で、
好成績だったようです。
サイズ的には30cm前後のメジナが、数釣りができたようです。
さて本日は、連休最後の一日で、明日からの仕事に備えて休養を、と
思う方が多く、毎年のことだが、静かな磯に戻る。
しかし残念ながら、とてもとても汚く、いつも同じなのだが、ヌカガ(ブヨ)
の温床になってしまう。
各々が少しずつでも気をつけてくれれば・・・と、とても悲しく思う。
話は変わりますが、海上釣堀ができ、テレビでもやっていたのだが、
混んでいる様子。
結構なことと思うのだが、品物(魚の質)が悪いような気がするのは、
私だけなのかな?
それではまた明日。